記録的な大雨をもたらした台風19号で、19日までに死亡が確認された計81人のうち、4分の1にあたる21人が車の中で被災したとみられることが、朝日新聞のまとめでわかった。車での移動中に川に流されるといったケースが目立った。

浸水などにより住宅内で被災した人は27人に上り、避難や移動の判断の難しさが浮き彫りになった。

台風19号の上陸から、19日で1週間がたった。台風に伴う河川の氾濫(はんらん)や土砂崩れなどにより、福島で30人、宮城で17人、神奈川で14人が死亡。この3県を含め、栃木や群馬、長野など計12都県で犠牲者が出た。

相模原市緑区では12日夜、家族4人が乗ったとみられる車が川に転落し、いずれも死亡した。川沿いの道の一部が増水で崩れていたという。

福島県郡山市でも、夜間に家族3人で帰宅中だったとみられる車が川の中で見つかったほか、南相馬市では13日未明、市職員の大内涼平さん(25)が車で帰宅中に冠水した道路にはまり、外に出たところを流されて亡くなった。

台風19号は12日夜に上陸し、翌13日未明にかけて東北方面に進んでおり、夜間は普段以上に見通しが悪かったとみられる。

このほか、少なくとも住宅内で27人、屋外で22人が被災していた。住宅内では浸水により、1階にいて被災したケースが多かった。

12日夜までに広い範囲で避難勧告が出された福島県では、浸水などによって住宅の中で14人が死亡。

このうち6人の自宅が平屋建てだったほか、アパートや市営住宅の1階に住んでいた人も4人いて、建物の上の階に避難する「垂直避難」が難しかった可能性がある。お年寄りで足が悪く、避難できなかった人もいるという。

屋外での被災は、移動中や仕事中とみられる人が多かった。このほか福島県いわき市ではヘリでの救助中に女性(77)が落下して死亡。川崎市の沖合でパナマ船籍の貨物船が沈没し、7人が亡くなっている。

■台風19号による死者の被災場所

住宅内 27人

車内  21人

屋外  22人

その他・不明 11人

計  81人

19日時点の本社集計。自治体や警察への取材から

ネットの反応

1.
台風は、天災の中でも、唯一防衛できる、天災です。
日時が、おおよそ検討がつくからです。
日本人は自分の命は自分で守るが鉄則です。

亡くなられた方、被災した方には、申し訳ありませんが、命の大切さをもっと知って欲しかったです。
簡単では無いことは分かっています。
でも、タラレバじゃ後の祭りです。

2.
今回の災害は尋常ではない、災い、裁きの時が始まった?聖日の日に主を崇めないのはイエスキリストに失礼では無いのか、偶像崇拝、先祖崇拝は止めるべき!真の神イエスキリストを崇める時が来た、イエスキリストの御名が全地にとどろき崇められますように  ア―メン 10/20
3.
会社休めるか云々で、業務指示あれば計画運休でも基本的には出勤の必要が…という話もありました。前日の行動がどこまで出来るか?

家計を支えるサラリーマンはそういう所も影響するでしょう。

政府の事前呼び掛け的行動がどこまで必要とされるかと言えば、個人の防災行動だけではなく
避難勧告の際の企業活動についても防災基本方針を定めては?と思います。

インフラ系かどうか。目前の客がいるかどうか。

4.
いろんな意見があって、然るべきだが。
温暖化による異常気象が増えてると感じるなら、危ない土地に住むのは、温暖化で沈む南国の島国に住み続けるのと同じ。
5.
早めに高台に車で避難すれば家が浸水したり停電してもしばらく生活出来るからかな?
6.
このような被災状況を発表するのは今後の防災に役立つと思いますが、メディアでよく言っている高齢者が何割以上…とか放送するのは、被災地域の住民年齢構成、避難の機動性などを考えるとも高齢者が多いのは当たり前で、統計の取り方でどうにでもなる数字、パーセント比較だけを放送するのは無駄。悲惨な状況を煽っているだけと気づかないのか。
7.
あれだけ何日も前から警告されていながらぎりぎりまで逃げない、ぎりぎりを過ぎてから逃げ出して外で被災する。
申し訳ないが、この様な事例は防ぎようがない。
水が流れ込んできたときに家にいたら被害を防げるのであろうか。

ただ見ているだけしかできないだろう、なのに何故、警報に従わず逃げない。
台風で大荒れの海でサーフィンに興じる阿呆と一緒ではないのか。

台風の海で遊びで遭難したサーファーを救助する義務があるのだろうかと思う。
それ程の酷い例ではないが警報が出たら迅速に行動するべき。

地震警報と同じ、何もなければ良かったとするべきこと。

8.
車には絶対乗らないようにと再三言われてましたが、一番の理由は他人を巻き込むからからだそうです。

今回車に乗っていて亡くなったのは自己責任でしたが、視界が悪いなか歩行者をはねたり、放置されて緊急車両の邪魔をしたり、風で飛ばされて家に直撃しています。
台風を機会に車を手放す人が増えればいいのですが。

9.
ここにある写真のように、車が墓石に潰されたんじゃあ、死んでも死にきれないわな。
10.
昨日のテレビでは防災無線のない地域というのをやっていました。
危険はないと思われていた地域にも浸水が起きてしまい寝たきりの高齢者が逃げ遅れてお亡くなりになったそうです。
11.
難しいことはない、

山、川、海が近い所は

安全な内に避難し、安全を確保してから帰宅する。

12.
車が流されるドラレコ映像を公開してくれた方がいらっしゃいますが、恐らく奥様が運転して助手席にいた旦那さんが指示してましたね。

すっごく個人的な感想ですけど、言われた通りに運転したのに立ち往生したのはお前のせい、みたいなニュアンスに感じたので、後々思い出す度に旦那さんのこと恨んでしまいそう。

足が悪くて避難できずに亡くなった80代の方は、最後の瞬間奥様にありがとうと言ってくれたと聞いて涙が出ました。
いざという時人間の素が出るから、最後の瞬間相手に話す言葉って大事だなとつくづく実感しました。

13.
甘い判断。交通渋滞、道路の損傷、逃げるその先には更に困難がある。はるかに水のスピードは速いんだ。経験者より。
14.
水害時に車内に居るのは物凄く危険です。
水かさが増してから車外に出ようと思っても水圧で窓ガラスを割るなどして出ないと出られないし、出られ無いと、たちまち呼吸困難に成りますよね。

流されたりもしますしとんでもなく深みに落ち入る事も有ります。しかも、発見されにくい!

15.
正解なんてなくて、偶然の確率なんだと思う。後からになって思うことばかり。

16.
判断誤り。同情の余地もない。
17.
今回被災した福島県に住んでいます
エリアメールは午前中から鳴り止まず、16回を数えました

幸い我が家は山のてっぺんにあるので、避難はしませんでしたが、これだけ指示があり、また数日前から命を守る守る行動をとテレビで繰り返し伝えていたに、残念でなりません。自分の身は自分で守らないといけない時代ですね

18.
早めに避難すればいいだけの話。毎年毎年何回同じ事繰り返すんだか。ましてや今回は来る前から散々大騒ぎしてたのに。

まさか氾濫するとは思わなかったとか土砂崩れが起こるとは思わなかったとか、高々数十年の経験則で決めつけちゃダメでしょ。山があれば崩れるし川があれば溢れると思ってないと。いい加減学習しましょうよ。

19.
もうこれまでの台風とは全く違う考えを持たないとダメになってます。
関東も計画運休が当たり前になったものの、どうせ大した事ないだろうは通用しない台風になってて、山間・川沿い・海沿いの人は早めの避難。

それ以外の所は過ぎ去るまで外に出ず家で待機。
まぁそれでも突然の突風・竜巻で家壊される場合もあるからもうどこに居ても難しくなってきちゃってるけど、、、。
千葉みたいに近所のゴルフ場のフェンスが倒れるとかどうしようもないし。

介護してる家族もあるだろうし、政府がどんな事をしてでもどんな予算かけようとも何とかして対策しないと、日本壊滅しちゃうよ。。。

20.
台風時、車を走らせる際は、河川から離れた場所で、できるだけ高さのある道を選ぶべきです。
21.
また知ったかぶりした輩がウヨウヨわいてきてんな。その時その瞬間
に、絶対絶命って時、こいつらは適切な対応出来出来るとは
思えんね。とにかく口先だけで鬱陶しい。
22.
雨と風のピークが夜中だったことも災いしたように思う。
ただでさえ、雨の夜は路面の状態がよく見えず、走りにくいというのに、そういう中にあって、車での安全な避難を難しくした。
23.
夜間の外出は論外だけど堤防の決壊や土砂災害に対しては判断は難しいところがあると思う
24.
慌てて避難、この家は大丈夫だろう!が結果的に家、車での事故が60%になったのでは?

最近の台風は海面温度が30度と高く、発生率規模が激しいと感じる。

他人事ではなく!学習能力を!

25.
とても苦しかったと思います
亡くなられた方は御愁傷様です

しかし、車で移動・避難してはいけないと散々言われてるのだから、今後の災害時にこの現実が活かされるといいですね

26.
車は平時に於いては便利なものだけど、非常時には役に立つ処か邪魔になるなど負担になることが多い。今回の台風のように逃げる時など家の周囲は大丈夫だったが、走行中に濁流に巻き込まているなどの事故が多いように思う。

避難する場合は、早めに・安全な場所・徒歩で、というのをあらかじめ決めておき、普段から気象情報などの警報を事細かく把握しておく必要がある。実際、今回助かった人の多くは先述の事を実行した方ばかりだった、

「まずは命を守る行動を」と気象庁が情報発信しているのだから、呑気に構えず自身の住む地域の地形や安全な場所の確認をしたほうがいい。

28.
酷な話だが、仕事でも無いのに氾濫する河川を見に行って亡くなったりした人は自業自得以外の何物でも無いと思う。
水害舐めすぎ。
29.
東日本に似てる気がする。

洪水で流されるに老夫婦の運転する車のドラレコ映像が報道にあったけど、こうやって人は死ぬんだとよくわかる内容だった。

奇跡的に助かったけど。
映像見てる限りかなり悠長だと感じた

30.
どうしてあの状況下で車に乗っていたのでしょうか?その疑問につきます。

自己責任。
厳しい言い方をすれば自業自得です。
しかも死んだ後でも大勢の方々に迷惑をかけるとかありえませんね。

千葉県での、友人の制止を無視し豪雨の最中に車で帰宅し、結果車中にて溺れ死んだ団塊世代の人などはもう頭おかしいとしか……

注目ニュース