ネットの反応

ここに抗議側として名前の挙がってる某社で講師やってたことがあります。
すいませんけど、臨海さんは指導力・合格実績による訴求力、その点ではさして怖い相手ではなかった。しかし、やり口はこの記事にある通りです。とにかく、まずモノで生徒を釣る。

ノート、鉛筆、消しゴム等は序の口、それがタダでもらえると友達に触れ回って、体験授業に連れてきて!と生徒たちを勧誘役に使う。自分の塾でも「〇〇くんが臨海のペンギンついたノートを使ってましたよ。となると仲のいい●●くん辺りも含めてちょっと注意ですね」と、講師間で危険察知のサインになってたくらいです。

で、臨海が主催する模試や、短期集中講座、1回でも受講したら合格実績のカウント対象にします。
最後まで自分たちの塾で面倒をみて、やったな!合格だ!よく頑張ったな!と褒めてあげた子の名前が、なぜか後日臨海さんの校舎に花つけて掲げられてた…なんて何度もありましたよ。

これなー、臨海に限らずいろんな塾で実績上げるためにやってるよね。

おそらくは突出してやり過ぎた塾とやられ過ぎた塾が発生したのと、告発者がいたことで表面化したケースなのでは、と。
入塾している子ども達のために言うと、臨海の全教室がこんなんじゃないですよ。

実はうちの子がお世話になってますが、うちの子は勉強の苦手な友達を誘ってました。どうも学習障害がある子だったようで、臨海の先生は「本人が満足度を高めやすいように」ということで、体験入塾期間は個別のプリントで対応してくださってたとのこと。結局夏期講習だけ受けて入塾はせず、でもその友達のお母さんからお礼とともに経緯を教えてもらいました。

良い先生も確かにいます。まあ~でもひょっとするとうちの子が通ってる教室は本部からすると要注意校なのかな?

大手から独立して個人塾を立ち上げた者として、これ、他塾でもやってますよね?と断言できる。

特に都立中受験で有名な某塾は「都立◯◯中占拠率60%」とかしれっと謳っているが、正気じゃない。強欲な人間が教育者のフリをしていることの証左だと思う。抗議していない大手他社はほぼ同じことをやっている。

子どもが臨海通っているけど、合格実績なんて気にしたことなかった。

臨海も複数の教室や他の塾も行ったけど、結局は本人に合うかどうかの問題。
同じ塾でも教室によって講師の質が違ったりする。室長の問題?

講師がバイトで酷かった全国展開の大手塾もあった。
「ここまで伸ばせます!」と言われたけど、こんな感じじゃ成績上がるどころか落ちるよ、と思ったことも。本人の希望で結果が出ないの確認してやめたけど。

どこの塾でも多かれ少なかれ生徒獲得に色々やっているでしょ。
本人に合うかどうかで決めればいいだけでは?

この悪質勧誘もふざけているが、昨今のCMや広告は、視聴者に対し事実誤認を誘導するようなものが多い!

明らかに悪意をもって注目を浴びようとする、紛らわしいとか分かりづらいとかというレベルのものではない!

それらのCMが容認されている世の中であるのであれば
これもそれに近いものです…。

これらを管理監督する機関が全く機能していないことが一番の問題!

例として、宝くじのCM(一等が10億であるかのような作り)や携帯電話の料金(全ての割引を適用された料金が基本料金であるかのような)に言える!

どれも視聴者に対して意図的に誤認をするべく誘導された悪質なものです!

塾業界に良くある話だ。
程度の差もあるが、ここまで酷いと悪質商売そのもの。カネ儲けの為に中高生、いや小学生までも利用する。これは悪徳商売であって教育では一切ない。

退職教員の先生が開いている様な、地域のアットホームな塾は次々とフランチャイズ塾に生徒を奪われてしまっている。
経営はコンビニと同じ。売上げ命。

教育業界で職を得たいそこの君、
基本的に、学校と今ドキの塾は似て相当非なるものである事をキッチリ認識したほうが良い。
中には良心的な塾もあるにはあるが少ない。

もう社会人になっている娘が臨海セミナーで高校受験と大学受験でお世話になりましたが色々とフォローが手厚かった塾でしたね。

ちなみに臨海セミナーに通っていない問題児の長男の教育方法についてもお世話になりました。

後、今回、中学生の次男の受験について、当時、娘が中学生だった時の臨海セミナーの教室長(今は昇進されていた)と色々と相談をさせてもらいましたが、結果、臨海セミナーではない個別の塾になりました。特にしつこい勧誘もなく、常に子どもの事を考えて話をしてくれたので臨海セミナーの中でも人によると思います。

臨海だけじゃないと思うけどね。入試が近づくと成績優秀者を特待生として授業料免除で集めて合格者数を多くするなんて、昔から聞く話だよ。

紹介者には図書券なんてのはどこもやってるよね。

学習塾は最初こそ子どものためにと立ち上げた人がほとんどやろうけど、経営してみるとそうも言ってられないというのが実情です。

実績が次の生徒を生み出す、だから実績を出すために努力する。うまくいかない年に一度水増ししてみたらうまくいったから味をしめる。そして、毎年やってしまい、度が過ぎる。

こんな構図やろねw

抗議してる側の会社の一つで講師として働いてたことありましたけど、抗議してる側のやり方も見直した方がいいですよ。
隣の教室が盛り上がってると思って覗いたら、新しく友達を連れてきた子に商品券を渡してるんですよ。しかも、表彰するかのようにみんなの前で教壇に上がらせて見てる生徒には拍手までさせて。

支部長はみんなに給料を払うためだと言っていて、確かにその理屈は間違っていないけれど、他社がやってることにはこうやって偉そうに抗議できるんだなとちょっと冷めた目で見てしまいますよね。


注目ニュース