大規模停電の原因は需給バランスの崩れ
北海道の胆振地方を震源とする最大震度7の地震で、一時、北海道全域で停電となった。

大手電力会社の管内、ほぼ全域で停電となるのは初めてのことで、この影響で、コンビニは営業を休止。
サッポロビールやカルビーなど、各企業の工場も一時、生産活動の停止を余儀なくされた。

このような大規模な停電が起きた原因とされるのが、電力の需給バランスの崩れ。

最大震度7の地震の発生に伴い、震源地に近い北海道最大の火力発電所、苫東厚真発電所が緊急停止。

道内の電力の約半分を賄っていたこの発電所が停止したことで、電力の需給バランスが大きく崩れ、需要に対して、供給が少なくなり、電力の周波数が低下。

一定の低下であれば、他の発電所が、全体の周波数を維持するために出力を増加するのだが、今回は、主力となる発電所が停止したことから、周波数の低下を抑えることができず、北海道内の全ての火力発電所が自動で停止。

これが、「ブラックアウト」と呼ばれる大規模停電につながったのだという。

6年前に大規模停電を予言していたツイートが話題
こうした中、6年前に、今回の大規模停電を予言していたと思われるツイートが話題になっている。

2012年7月6日に、このツイートをしたのは、北海道大学大学院の永田晴紀教授。

電力インフラのあるべき姿を常識的に考えれば、現時点ですでに北海道電力の電力供給能力は「足りてない」と指摘。

苫東厚真発電所4号機に不具合が起これば、すぐにどこかを停電させる必要が生じる、「1回のトラブルにも対応できない状況」としている。

実際に今回の地震でその通りの状況が起きてしまった。
6年前に、こういったツイートをしたのにはどのような真意があるのか。
北海道大学大学院の永田晴紀教授に聞いた。

工学の常識では供給能力は「足りてない」
――6年前のツイートはツイッター上で「停電を予言していた」などのコメントと共に拡散している。この反響についてはどう受け止めている?

非常時には関連する話題が一気に広がるのはよくあることですので、その一つかな、と思います。

僕のツイートがあのレベルで拡散されるのは珍しいことではありますが、無かったことでもありません。

――北海道電力の電力供給のおける問題点をあらためて教えて下さい?

発電能力が足りないことです。

泊原子力発電所が止まってからずっと足りませんでした。ピーク時において、最大能力の設備の発電能力を超える余剰能力を確保するのが最低限の目標です。

現在(北海道震災前、東日本震災後)稼働中の中では厚真の4号機70万キロワットが最大ですので、ピーク時に70 万キロワット以上の余剰能力を確保せよ、という意味です。

それができていない状況は1回のトラブルにも対応できないということですので、工学の常識では「足りてない」と言います。

――6年前に問題点をツイッター上で指摘した後、問題を改善するために何かしらの働きかけをした?

していません。

同僚の奈良林先生(北海道大学・奈良林直教授)が充分に働きかけを行っていたと思います。改善しませんでしたが。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :ten*****:2018/09/10(月)15:59:42
インターネット社会なんだから、テレビでできない議論をネットでながしてもらいたい。反原発の、その根拠の一つに「電力は足りている」ってのがあるけど、そこで、この教授と議論をしてもらいたい。ヒステリーに反原発を叫ぶのではなく、
「電力は足りていない」という主張に、科学的に反論してもらいたい。そして、「たかが電気」と言い放った某ミュージシャンの人、
その言葉を、今北海道民の前で言えるのか、もし、ブラックアウトが真冬に起きていたとしても、凍え死ぬ人の前で、それが言えるのか。
2 :kaz*****:2018/09/10(月)15:54:51
元々、泊ありきでコーディネートされた発電所体系、電力が滞らなくても、それは綱渡り状態、本州の真夏の災害、暑さで死者も出ますが、
北海道の真冬で同じことが起こったら、朝起きたら避難所全員死亡も有り得ます、申し訳ないけど、僕はある原発は使って欲しい。
3 :qwertyui:2018/09/10(月)15:52:23
原子力推進派ですね。
4 :tam*****:2018/09/10(月)15:49:53
原発事故を起こしその先故郷に住めなくなるのと、数日の停電でその先これまでの生活ができるなら、私は圧倒的に後者が良い。
5 :リアルなまはげ:2018/09/10(月)15:47:43
アベ様が世界一と自画自賛する安全基準に適合していない原発を稼働しろと言うからには責任は持ってもらえるんでしょうね
6 :ike*****:2018/09/10(月)15:47:02
タービンや配管の壊れた発電所が火力でなくて原子力だったらと考えないというのは、頭がイカれてるとしか思えない。
7 :kam*****:2018/09/10(月)15:46:58
真冬にもう一度ブラックアウトが起こって凍死者が出るだろう。反原発派の陰謀が成功して。
8 :ftn*****:2018/09/10(月)15:45:54
学者の言葉は軽いね。まぁ、責任を負うことがないからね…
10 :rhm*****:2018/09/10(月)15:43:48
真冬に何日も停電とか考えただけで恐ろしい。真っ暗で音の無い夜は本当に不気味でした。原発反対している方々は電気無しで暮らしているのでしょうか?
11 :ika:2018/09/10(月)15:42:50
今回、泊の緊急電源による冷却が地震発生から9時間以上かかったことはどうお考えのなのだろう。これが迅速に対応できていたのなら再稼働の後押しにもなっただろうけど、厚真3機分の電力カットもできずにブラックアウトさせた北電には原発の稼働は荷が重すぎる。
12 :tpd*****:2018/09/10(月)15:41:11
原発の潜在的リスク・コスト・最終処分方法が問題なら道東・道北にも数十万kWh規模の火力発電所を新たに設置するなど連鎖停電対策を早急に講じる必要はあるでしょうね。
発電所の新設費用と原発リスク・コスト問題を比較検証した上で、道民が納得の行く政策を行政と北電は取り組む必要があります。知事選も近いし、電力問題への取り組みは争点でしょうね。
13 :ep8*****:2018/09/10(月)15:39:55
本州から電力を融通してもらえば何とかなるかもしれないが余計にお金がかかるから得策ではないね。
14 :sho*****:2018/09/10(月)15:35:03
北海道は経済が脆弱で労働者の稼ぎも安い。今回に限らず電気代の高さに悲鳴をあげて冬でも家庭内節電している状況だ。ウォームシェアとか言ってね。泊原発を早く稼動させて欲しい。
批判も多いだろうが、北海道民はわかったはず。大規模停電に見舞われたらものすごく大変になってしまうと。これが真冬の出来事なら二次災害として死者が多数発生してしまうということを。
15 :kou*****:2018/09/10(月)15:34:50
原発について言えば「今回は」難を逃れたがあくまで「今回は」です。この状況を利用して原発の復活を試みる言論が一部で行われていますが福島は実際に最悪の事態が起こりました。
今回も原発への外部電源は一時喪失の事態に陥っており、何をもって「福島以外では起きない」と断言できるのでしょう。北海道南西沖地震では奥尻島に津波が押し寄せ大被害を出しています。泊原発には津浪が来ないとどうして言えましょうか?マスコミが云々と言っていますが、
こういうことを言っている人々は福島の悲惨さについて全く理解していないのではないかと思われます。現在でも、
牛乳や野菜が北海道から滞り問題になっていますが農作物の日本最大の供給地である北海道が放射能汚染された場合の問題は福島の日ではない影響をもたらし、観光に依存する北海道の経済は2度と立ち直れないほどのダメージを負うでしょう。
16 :qum*****:2018/09/10(月)15:34:11
石狩湾新港発電所の建設計画について↑で検索すると、2011年10月11日のプレスリーリス見つかるんだけど
17 :bfp*****:2018/09/10(月)15:32:04
当方の意見として、現時点での泊原発の再稼働には、反対です。原発の安全性を確保するためには、最低限、正規の安全審査と地元の了解を得る必要があり、いかなる理由があっても、省略してはならないと考えています。一方で、記事にもありますように、
新しい発電所の建設はこの冬には間に合いません。北海道電力は、泊原発の再稼働はできないとの前提で、可能な限り、老朽化した火力発電所、水力発電所を修理、
再生し、できるだけ多くの発電容量を確保すべきと思います。また、国も、今回の事態を踏まえ、上記の老朽化した発電所の修理、再生等に関する、
予算措置等の最大限の支援が必要と考えます。それでも、発電容量が足りないなら、節電の呼びかけ、最悪の場合計画停電することになると思います。長期的には、新しい火力発電所の建設を急ぐ必要があると思います。
18 :m_k*****:2018/09/10(月)15:31:35
正しい知識、認識を持たれている方の話をマスコミ取り上げないのか常識を疑われる。東日本大震災の原発事故を起こした2基は、津波に弱い構造を指摘されていたにも関わらず、東電の経営者が役立たずで対策を取らなかったことで起こった人災。
その事を正しく伝えず、原発は危険と誘導した結果が今の状況。このままでは北海道は、電力問題でこの冬を乗り切れない可能性もありえます。
19 :het*****:2018/09/10(月)15:31:11
>未だかつて地震で壊れた原子炉は存在しませんこういう意見が多いように思うが、今だに福島第一の事故原因ははっきり確定しておらず、検証は続いている。
津波のみが原因だったというのは東電の事故調査委員会の主張であって、他の事故調からは別の見方も出ている。
中には津波や爆発とも全く関係ない地震と思われる配管の断裂も見つかっており、新潟県が柏崎刈羽原発の再稼働は福島の検証が済んでからと毎度のように言っているのが有名だ
20 :lio*****:2018/09/10(月)15:30:29
足りない発電所は、高効率で長期間稼働可能なベース供給力ですね。対策を挙げると、
①停止待機中の原子力発電所を起ち上げる(既存発電所を利用する)
②石炭火力発電所を建造する(北海道電力が供給予備力を増やす)③東北電力との連系線を強化する(隣接系統の供給予備力を利用する)の3つになります。
②は莫大な予算や時間、用地が必要です。①は、もし震度7が原発直下で発生した場合、被害が今回の電力供給不足をはるかに上回ります。よって、③の選択肢で正しいと思います。
21 :8katsu:2018/09/10(月)15:28:51
寒くなる前に原発を再稼働するのが現実的な対応なんじゃないかな。
22 :yand*****:2018/09/10(月)15:25:20
これから少子高齢化、人口減少を迎える日本で、あらたな投資をしてまで高額なインフラを造るより、既にある原発を再稼働させるほうがよほど理にかなっている。
23 :tak*****:2018/09/10(月)15:21:31
うん、だからね、道民は知っていた。だから北海道はそんなに脱原発感はなかったの。実際、ほくでんも原発再稼働に必死なの。国がとろい。
24 :kag*****:2018/09/10(月)15:20:22
この先生のいうことはもっともという気にもなるが、今まで地震で壊れた原子炉はないからこれからも大丈夫という保証にはならない。
後からこの活断層は知られてなかったとかこの津波は想定外だったとかこの震度は100万年に一度レベルとか言われても目の前の破壊された生活は戻らない。
この先生の目から見て非常用電源対策は充分だとしてもそれで誰かが責任を取れる訳でもない。それに比べて例え多少不便な生活があっても原発事故の心配がない方が格段に安心だと自分は感じた。
特に北海道は食と観光で売る土地柄。安全は何にも替えがたい。
25 :PikaPika:2018/09/10(月)15:19:01
こうしたら原発稼働を賛成する家庭は、計画停電なし反対する家庭は、真っ先に落とす
26 :bla*****:2018/09/10(月)15:18:33
こんなもん、全て結果論だろ?自然の脅威なんて、人間の想像の範疇で収まらないから災害が起こる。原発だろうが火力だろうが、いざ災害の後に討論した所で、まるで無意味としか思えない。
27 :Bd:2018/09/10(月)15:10:21
来年の2月に石狩のLNG 発電所1号機約57万KWが稼働すると言ってたな、最終的には170万KWの規模になると言う話しだ。
28 :s18*****:2018/09/10(月)15:09:57
この震災は本当に自然災害なのか…。『北』は絡んでないよね!?
29 :kyo*****:2018/09/10(月)15:08:25
原発の漏れや破損がなかったからこれでおわった やはり火力様 火力だと原発みたいに 廃棄処分すら決まってないことはない
30 :marvelous:2018/09/10(月)15:07:33
停電を回避するために、泊原発をという意見があるが、二次災害を起こしたら、その事故で長期化することが何故分からないのか、と憤る人がいます。
31 :gan*****:2018/09/10(月)15:06:12
北海道電力は 殿様気取りで 嫌い。結局 危機管理能力も持ってなかったって事。役員は責任を取らないのか?


スポンサーリンク


32 :( ^ 8 ^ ):2018/09/10(月)15:05:47
N+1の冗長構成になっていないのは、人災ですね!まぁ、原発を稼働させていなかったからと、断言してますし。
33 :kaz*****:2018/09/10(月)15:01:45
予言と言うより予測だね。楽観的で無責任な専門家と、本当の専門家の違いが出たんだと思う。
34 :kaz*****:2018/09/10(月)14:59:45
稼働してなくても原子炉を冷却しなくちゃならないんだからリスクはあまり変わらないんじゃないのかな?今回も電源喪失危機だったんだけど非常電源で冷却してるんでしょ?
35 :ton*****:2018/09/10(月)14:59:14
泊発電所を使えば良いと言う安易な答えは賛同出来ません、何故か?北海道は日本中に食糧を供給する倉庫です、そこを汚染させる可能性があるものは避けるべきだと考えます。
万が一泊発電所で問題が起きたなら、北海道は破綻するでしょう、これは私の私見ですが・・
36 :mac*****:2018/09/10(月)14:59:09
大規模な火力発電所にも緊急時には原発と同様に重要なボイラーやタービンを損傷なく安全停止する為のポンプや送風機など補機に保安電力を供給する必要がある。
非常用の5000KW級のガスタービン発電設備を複数設置していれば重故障による長期間の運転停止は防げた。
37 :yas*****:2018/09/10(月)14:58:37
出た?、原子力村…
38 :rdy*****:2018/09/10(月)14:58:33
風力発電とソーラーパネルはどうなったんだ
39 :cha*****:2018/09/10(月)14:55:26
ここのコメントに多く書かれているが、真冬だったらと思うとゾッとする。丁度いい気候だった事が不幸中の幸いだった。
「原発が無くても日本の電気は大丈夫」なんて言っている元総理がいるが、この人の意見を聞きたい。いつか分からない未来の命と、今の命、どちらが大事か。議論するまでもないだろう。
40 :big*****:2018/09/10(月)14:52:35
安易な原発反対派のせいで北海道では凍死者が出るかもしれない。原発無かったらどうなるかを報道しない新聞マスゴミも反省しろ。
41 :そう思う?そう思わない!:2018/09/10(月)14:46:01
やはり今までのシステムではダメだったということだな。どこかの元お役人さんが北電を弁護していたが、こんな事態を招いた責任を免れられるものではあるまい。
どなたかが、今泊原発に入れられたままになっている燃料は使い切ってから廃炉にすべきと言っていたように記憶するが、
当面の間ピンチヒッターとして活用してからその意見のようにするのもありではないかと思う。核燃料は永久にそのままにしておけるものでもないのだろう?
42 :uhu:2018/09/10(月)14:45:26
地震によって福島原発は壊れましたよ?今回火力発電所も壊れました。何言ってるんですかね。火力発電所などを分散して建設するのが一番安全です。信じられない発言する教授?だな。
43 :yaj*****:2018/09/10(月)14:42:56
だから原発必要なんだよ・・・反対ばかりしやがって
44 :チト:2018/09/10(月)14:41:58
牧田とか言う高知工科大の助手が「再稼働してたら、さらに大惨事になってた」とか言ってるようだ。やっぱ助手と教授って能力が違うんだな。てか高知工科大ェ。
45 :yam*****:2018/09/10(月)14:41:37
新聞の記事では来年の2月から石狩湾新港の天然ガスによる大規模発電所が稼働するとされてました。なら、せめてそれまでの期間は泊原発を稼働して下さい。11月から2月までの間節電するだけでは乗り切れないし、計画停電も厳しすぎます。
46 :coc*****:2018/09/10(月)14:39:32
想定していたことだが、やはり泊原発再稼動論者が声を上げてきましたね。地震で破損した原発はないと言いますが、福島だって津波で破損することはないと言ってきたのでは?いままで無くても、想定外が起こるのが自然災害です。
一時の電力供給のために、何十年間も対入り禁止区域ができるリスクの方が恐ろしい。しかも泊は200万人都市札幌のすぐ近くです。事故が起きれば今回の大停電以上に北海道すべての機能がストップしますよ。
47 :yu*****:2018/09/10(月)14:37:28
日中の太陽光発電能力が大きすぎて売買停止になる地域もあるのに
48 :sam*****:2018/09/10(月)14:33:11
原発がトラブって北海道に住めなくなったら、全員が本州、四国、九州に移住すればいい。どのみち日本の人口は早晩、半分に減るから!空家も問題も解消します!
49 :lbx*****:2018/09/10(月)14:32:13
あほくさいい判断してないからブラックアウト起きたんだろ考えてからもの言えよ
50 :mit*****:2018/09/10(月)14:29:12
真冬なら凍死だぞ!泊原発動かしても悪くないと思うほどだね!
51 :ask*****:2018/09/10(月)14:27:31
地震で壊れた原発はないが、地震が原因で壊れた原発がある。そして、現在も事故の収束は見通せない。震度7の地震でも停電したらいけないんかい?と思うんだけどね。
52 :wos*****:2018/09/10(月)14:25:59
今回、管轄する管内すべての電力が止まるブラックアウトが日本で初めて発生した。もし、これが真冬に起きていれば凍死者をだす最悪の事態に発展したでしょう。
原因は、主要火力発電所の辺りに地震が発生したために起きた事故で発電施設を分散してこなかった点などが問題視されているが、
実は、これは北海道だけの特殊事例ではなくどの地域にも主要となる火力発電所があり今回のようにそこが集中的に被災すれば同様の事態が発生するということ。即ち、日本の電力供給システムは、原発をメインにしてそれを火力発電が補うという構図であるが、
この実態を理解せず原発を停止し続けているから無理があるのだ。何れにせよ、今回のブラックアウトは、
これまで反原発派が訴え続けてきた「原発なしでもやっていける」といった、この主張が、脆くも崩れ去ったことを象徴的に表している。
53 :akb*****:2018/09/10(月)14:25:32
誰も北海道にあるとされるサーバーの存在を疑わない。全道停止したのには何か理由がある。
54 :ハモンド:2018/09/10(月)14:22:59
原発再稼働への世論操作が始まったなー(笑)。こうやってじわじわ国民を洗脳していく。
55 :rnx*****:2018/09/10(月)14:22:14
福島原発の事故は、非常用電源の入り口の、1メートル位の分厚いドアを閉めずにスタッフか避難したため、非常用電源室が水没したのです。
テレビ朝日で放映されてました。ドアを閉めていたら大丈夫だった、という話。冬、氷点下にもう一回、ブラックアウトを経験したら、泊原発を見直すでしょう。
真冬にブラックアウトしたら、牛や豚、鶏は、大量に死にますから。私は、泊原発を再稼働すべきと思います。
56 :had*****:2018/09/10(月)14:15:45
永田教授の指摘は正しい。泊原発が動いていれば、今回のような道内全域がブラックアウトする事態は避けられた公算が高い。
原発の危険性ばかりが取り上げられているが、活断層帯が走る火発に供給電力を集中させてしまうことのリスクは無視されたじゃないか。
57 :mik*****:2018/09/10(月)14:15:31
福島の原発は「地震」による津波が原因だったのでは。なんだか、泊原発を動かす為に色々な言い訳がこれからもどんどんと出てくるのでしょうね。
北海道が本格的な冬を迎えるにはまだ数ヶ月先です(根釧とか、寒い地域はありますが)。これで発電所が復旧しないのであれば、泊ありきで作為的と想像してしまいます。
58 :psf*****:2018/09/10(月)14:13:42
予言ではなくて、結果は出ていました。泊原発は無くても電力の供給量は足りてるって言ってたの何処の誰でしたっけ?ねぇ、民主党さんと立憲民主党さん!
結果はこれほぼフルパワーで動かして100%これで余剰があると言えるのか?泊原発を動かせば半分くらいのパワーでまかなえるし、余剰も沢山出る。
今回の全域停電だって泊原発動いていたらこうはならなかった。停電による被害が拡散したのも、全て民主党と立憲民主党のせいです。


スポンサーリンク


注目ニュース