「発注ミスで大量の鶏肉を仕入れてしまいました。助けてください」――。ある飲食店が発信したこんなSOSツイートが、思わぬ炎上騒ぎに発展した。意図的に仕組んだ「誤発注商法」ではないかとの疑いを掛けられ、店を批判するユーザーが続出したのだ。
こうした事態に、店主の男性は「わざと注文を間違えるわけがありません。炎上商法をするつもりなんて全くなかった」とネット上の憶測を全否定。「まさかこんな事態になるとは…。今はショックで何も考えられない」と涙声で訴えた。
■「誤発注を装ったキャンペーンではないか」
騒動の発端になったのは、神戸市内にある鳥料理専門店の男性店主(21)が2018年5月25日夜に投稿した次のツイートだ。
「盛大にやらかしてしまいました、、、、テーブル4席だけの狭いお店なのに発注ミスしてしまい鶏肉96キロ届きました 皆さん食べに来てもらえるとありがたいです」
その上で店主は、通常は税込2700円で提供している食べ飲み放題コースを、注文ミスを受けて500円割引にすると告知。「やばい」「助けてください」とも続け、フォロワーらにSOSを発信した。
この投稿はネット上で大きな注目を集め、店主の元には「ぜひ行きたい」「拡散協力します」などと激励のリプライが殺到。その後、店主は27日夜に「何とか解決出来そうです!! 」と報告し、
「ご来店頂いた方、拡散してくれた方には感謝しかありません。人と人との繋がり優しさに感動しました」
と感謝。フォロワーらへのお礼のため、500円割引での販売は6月末まで続けるとも呼び掛けていた。
ところが、この数時間後に事態は急変する。店主が「誤発注」したという説明に疑念を抱いた一部のユーザーから、
「誤発注を装ったキャンペーンではないか」
「人の良心を踏みにじるような炎上商法はやめましょう」といった指摘が上がり始めたのだ。
食べログ、グーグルに中傷「口コミ」
疑問が浮上した理由は、間違えて仕入れた鶏肉が「冷凍」の品だったためだ。これに、食品関連の仕事をしているというツイッターユーザーが「冷凍の鶏肉は1年以上は日持ちする」などと指摘したことを発端に、店の説明を疑い始めるユーザーが続出したのだ。
その後、一部のまとめサイトなどには、この店主が「大量誤発注を偽った炎上商法」を行ったと断定する記事が掲載された。グルメサイト「食べログ」のレビューには、
「人の良心を踏みにじってまで人に来てもらいたいんでしょうか?そんな店は長続きしません」
との書き込みが。また、グーグルマップの「口コミ」欄にも、最低評価の星1つをつけた中傷コメントが殺到した。
このように、1日と経たずに激しい炎上騒ぎに発展した今回の一件について、店主は29日昼に更新したツイッターで言及。ネット上に噴出した疑惑について、細かく反論を加えている。
まず発注ミスの経緯については、初めてのネット注文でキログラムとロットの単位を間違え、想定以上の量を仕入れてしまったと説明した。1ロットは24キログラムで、本来は4キロ注文するはずが96キロを仕入れてしまったという。
日持ちがする冷凍肉を誤発注したにもかかわらず、SOSツイートを投稿した理由については、冷凍庫に入り切らない分があったため、冷蔵では日持ちがしないためだとした。また、冷凍庫が埋まってしまったため、通常食材の廃棄が出るなど営業に支障も出ていたという。
そのほか、今回の騒動が過熱する中で、店で使用している鶏肉は安い海外産のものではないか、と疑うユーザーが出ていた点についても、「全て宮崎の鳥を使用している」と訴えていた。
店主は呆然「こんなことになるとは…」
今回の騒動について、29日午後のJ-CASTニュースの取材に応じた店主は、「正直、何も考えられる状況ではありません…」とショックを受けた様子。ネット上の疑惑について尋ねると、
「わざと注文を間違えるわけがありません。炎上商法をするつもりなんて全くなかったです。もしそういうことを考えていたのならば、今回のように個人情報も載っていた自分の個人アカウントで発信するのもおかしいと思いませんか?本当に、助けて欲しいという一心だけだったんです」
と涙ながらに訴えた。
店主によれば、イタズラ目的とみられる電話が店に相次いでいるほか、個人で使っているウェブサービスに第三者がログインを試みた旨を伝えるメールも届くなど、現実にも被害が出始めているという。このように、ネット上での中傷が過熱している点については、
「いま、ネット上で詐欺師って言われてるんですよ…。まさかこんなことになるとは、全く想像していなかった。批判だけ見ていても仕方ないって分かっているんですが、悪い情報ばかりに目がいってしまって…。結構、キツイですね」
と落ち込んだ声色で語る。さらに取材の中では、「元はといえば、こちらが発注ミスをしたのが悪いんです。でも、自分はここまで中傷される程のことをしたんでしょうか…」ともこぼしていた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000005-jct-soci
みんなのコメント
この件がわざとだとは思わない。
システム中心で人の手を介さない取引が多くなったことで、逆にミスを誘発するうえそれに気づけず傷口が大きくなってしまうケースは今までも沢山みてきている。
しかしSNSで情報を拡散すれば何とかしてもらえるという、ある意味で安易な目論見もあったのではなかろうか?
SNSは何でもできる魔法のツールだと信じてやまない人もいるようだが、こんなのただ単に使い古された技術による情報伝達の一手段でしかない。
何でもかんでもSNSに頼ることに対する警鐘と受け取るべきなのかもしれない。
面白がって商売に繋げようなんで、浅はかな考え。
保存できる冷凍庫の大きさも想像がつくのだが
保存できないから廃棄してしまうような量なら
コースで\500-円引きってのはないと思う
どうしても肉処分しないで処理したいなら
コース限定にする意味がないだろ
ただ単純に行かなければいいだけの話
に文句を言いたがる・・・景気が悪い証拠ですね(大謎)
それなら商品を仕入れ値以下で売るべきだと思う
利益の出る値段で売るのは流石に厚かましい
行ってないのなら批判はしちゃダメでしょうね!
トラブルが解決したあとも同価格で提供と考えると、500円引きでも利益があったと考えてしまうよ。
夫も別会社の卸の営業してるけど、やっぱりおかしい注文は確認するってさ。
その仕入先はずいぶん不親切な会社だね。
緊急時にSOSを発信できるSNSは便利な反面、誤った情報でもすぐに拡散してしまい、あたかもそれが真実のように独り歩きしてしまう・・・人の悪意でさえも、独り歩きしてしまう。
匿名性なだけに、悪意が広まるのも恐ろしく早い。
万が一にも誤発注商法だったとしても、直接お店に行ったワケでもない人にはに何の不利益もないのに、面白半分に攻撃してるのは、悪意の連鎖でしかない。
なんの不審点があるんだろう。
肉100キロ+その他を保存できる冷凍庫置いてるなら、もっと席数多いはず。
名誉毀損とか、威力業務妨害にならないの?
弁護士解説の記事、来ないかな?。
つぶされるのも簡単。
怖いですね。
「盛り上がる」のも「噴き上がる」のも早い。
ネットの功罪が両方出てる。
何の為にしてるんだ?
文句があるなら
本名名乗るなり
身を隠さず正面から伝えたら?
知人が飲食店経営してたけど、儲けなんて少なかったよ? 行かないくせに正義感振りかざして文句は言う。いやな世の名。
個店毎にあからさまに多すぎる発注をした場合、データを落とす仕組みにしておけばこんな事にならなかっただろうし、仮にFAXとかで発注なら…受注側(受け手は人でしょ?)で『あれっ?』量が多い何でだろ?って、店に電話してあげれば良いじゃん。
もし!?後者なら…取引先変えた方が良いね。
警察沙汰になって逮捕されてる人もいるって知っておいた方がいい。
匿名だしバレないと思ったら大間違い。
スマイリーキクチさんの時も石橋建設さんの時も
十数人捕まってるんですからね。
悪いように広がる今の世の中
うんざりしますね。
憶測で発信するのはなんとかならないのか…
ネット注文でキロとロットを間違えても決済金額が高額すぎて気付くと思いますけどね。
発注受けた食肉業者もお得意先なら、間違いないか確認するとも思うし。
21歳の店主なら・・・そういう事考えそう。
個人的には疑わしく思ってしまった。
それに乗っかっているひとって、輪をかけて愚か者でしょう・・
見なければ批判されてないのと一緒と思えば、楽になるのでは?
500円引きってのもセコイ。
肉もブラジルのモモなんじゃないの?
どうせすぐまた別の炎上ネタが出てくるし
しかし仮に嘘でただの炎上商法だったとしても、集団で嫌がらせ電話をかけたり、店主アカウントに不正ログインしていい理由にはならない。
嫌がらせ電話も不正ログインも、どちらも犯罪だ。
でもネットに訴えたら助けて貰えるとかw発想がアホ過ぎw
おむつと一緒におしゃぶりも咥えてろ。
ミスなら500円引きじゃなく、原価で販売でいいだろ。
広告として拡散を求めつつ記載内容がただの詐欺でしかない
店の規模を考えてもとても鶏肉に拘っている店には見えない
しかも処分価格で提供するから助けてくださいなら理解も出来るが
きっちり利益は取ります、ただの割引きですじゃ誰が行くかよ
儲けが出ないのかなぁ。
これだけは言っておく。
システムを理解してリスクマネジメント出来ないのなら、営業なんかしなさんな。
ちょっとね……モノを理解せずに使ってる人が、多すぎる。発注システムしかり、SNSしかり……
ちゃんと理解して機能させてたら、そんな誤発注ありえないのよ。
誤入力に自分で気付くか、発注済ませても受け側から念のための確認入るか、
何かしらのフェイルセーフが働いて、起きる可能性は粗ゼロに近い。
SNSだって、不特定多数が対象なんだから、厚意も敵意もいっしょくたで
本当の厚意も、謂れの無い誹謗中傷も、全部来るのは当然でしょう。
あのさ、嘘か誠かという意味合いも含んで、「もう少し考えて」くれる?