大阪維新の会は知事・市長のダブル選で完勝したことに加え、定数88の大阪府議会でも単独過半数を獲得することが確実となった。
今後、大阪都構想を話し合う法定協議会で、維新単独で制度案をまとめられる可能性が高まり、実現に一歩近づいた。
ただ2度目の住民投票に持ち込むには、府市両議会での制度案の議決がいる。過半数に届かなかった市議会では他会派との調整が必須だ。
選挙戦ではいずれも反都構想で結束していた各党が、ダブル選や府議選での「民意」を踏まえどう出るかが注目される。
都構想は大阪市を廃止し特別区に再編する制度改革のこと。府市の二重行政の解消が目的としている。インフラ整備や成長戦略の策定といった広域行政は府に一本化、福祉や教育など住民に身近な基礎行政は特別区が担う。特別区の長や区議は住民が選挙で選ぶ。
都構想の実現までにはいくつかのステップがある。まずは(1)法定協で区割りなどの制度案を策定する。法定協の委員数は議会での会派構成が反映されるため、維新はここで足踏みを余儀なくされてきた。
今回は府議選の過半数獲得を確実としたことで、法定協の委員数でも半数を上回れる可能性があるという。そうなれば制度案策定という大きな関門を突破できる。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00000520-san-soci
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
「都」っなっても、「都」「市役所」の二重行政になるのでは?
「都」っなっても、「都」「市役所」の二重行政になるのでは?
2.
大阪市民だけじゃなく、ちゃんと府民全体に信を問うのが筋だと思うけどね。市民にしか目を向けないなら都構想うんぬん語らないでほしい。
大阪市民だけじゃなく、ちゃんと府民全体に信を問うのが筋だと思うけどね。市民にしか目を向けないなら都構想うんぬん語らないでほしい。
3.
反維新であれだけまとまっていた人達です。今回の民意をどう捉えているのか。
維新はこれから念入りな準備をして、都構想実現に向けて再出発してほしい。
反維新であれだけまとまっていた人達です。今回の民意をどう捉えているのか。
維新はこれから念入りな準備をして、都構想実現に向けて再出発してほしい。
4.
沖縄であった民意と連呼するパフォーマンス的な住民投票ではない、民主主義で政治を変えていくといった本来の姿を大阪で見せてほしいです。
沖縄であった民意と連呼するパフォーマンス的な住民投票ではない、民主主義で政治を変えていくといった本来の姿を大阪で見せてほしいです。
5.
勝ったといってもあの相手じゃねぇ。あれで勝負になると思っていた自民党もおめでたい。選挙勘が全くないね。辰巳が出ていたら市長選はいい勝負だったかな。なにしろノック先生を知事にしていた大阪だから。
勝ったといってもあの相手じゃねぇ。あれで勝負になると思っていた自民党もおめでたい。選挙勘が全くないね。辰巳が出ていたら市長選はいい勝負だったかな。なにしろノック先生を知事にしていた大阪だから。
これからは学会の婦人部をくどき落として都構想の実現に向かってください。公明党なんかくどいてもだめだよ。あくまでも学会婦人部。
6.
お年寄りにも子や孫がいる
今回は子や孫の進言があったのではないか
老いては子に従え
お年寄りにも子や孫がいる
今回は子や孫の進言があったのではないか
老いては子に従え
7.
府議会(旧制度)と市議会が都議会制度に対して賛成反対か議会に出して、都議会制度賛成なら住民投票します。住民が賛成数が過半数上回れば、新大阪都が誕生します。
東京都と同じで大阪都になります。
区政26区から特別区4区になり、
住所変更は、『大阪都○○区』です。
都民は東京だけでなく大阪も加わります。
府議会(旧制度)と市議会が都議会制度に対して賛成反対か議会に出して、都議会制度賛成なら住民投票します。住民が賛成数が過半数上回れば、新大阪都が誕生します。
東京都と同じで大阪都になります。
区政26区から特別区4区になり、
住所変更は、『大阪都○○区』です。
都民は東京だけでなく大阪も加わります。
大阪は東京と同じ都議会、都知事に多く変わります。
大阪は都庁、大阪都議会自民党と全く東京と同じになります。
皆さん、住所変更してあげてください!
8.
此で協力しなければ野党は沖縄の辺野古住民投票の結果に対し国に文句言えなくなる。
多分、沖縄、大阪を区別し出すだろ。
此で協力しなければ野党は沖縄の辺野古住民投票の結果に対し国に文句言えなくなる。
多分、沖縄、大阪を区別し出すだろ。
9.
このまま日本から独立して欲しいです!
このまま日本から独立して欲しいです!
10.
当然他の党も都構想について、真剣に考えてくれないとね。
でもおそらく、聞くふりをして結局反対ありきでの議論になるであろうから、維新側が何を言っても、どう説明しようと反対してくるんだろうな。
そこから先をどうしていくかが正念場です。
当然他の党も都構想について、真剣に考えてくれないとね。
でもおそらく、聞くふりをして結局反対ありきでの議論になるであろうから、維新側が何を言っても、どう説明しようと反対してくるんだろうな。
そこから先をどうしていくかが正念場です。
11.
果たして法定協議会が上手く機能するのか楽しみ(笑)
果たして法定協議会が上手く機能するのか楽しみ(笑)
12.
維新のいないところへ脱出しよ
大阪に未練はないし
維新のいないところへ脱出しよ
大阪に未練はないし
13.
大阪が都になるなら、先に神奈川がならなければ可笑しい。
神奈川の方が大阪より人口が多いです。
よって、大阪都はあり得ない。
大阪が都になるなら、先に神奈川がならなければ可笑しい。
神奈川の方が大阪より人口が多いです。
よって、大阪都はあり得ない。
14.
政策と実行力は維新支持だが都構想は反対
という有権者が一番多いと思う。
政策と実行力は維新支持だが都構想は反対
という有権者が一番多いと思う。
15.
維新市議の議席数が過半数目前にまで到達した事実もそうだけど、自民が第3党に後退したのも大きいと思う
維新市議の議席数が過半数目前にまで到達した事実もそうだけど、自民が第3党に後退したのも大きいと思う
スポンサーリンク
16.
国政は自民以外に政権担当能力はないが、地方は革新に任せたほうがよさそう。
国政は自民以外に政権担当能力はないが、地方は革新に任せたほうがよさそう。
17.
でもまだ2山・3山あるので、気を抜かないで頑張ってほしいものです。
でもまだ2山・3山あるので、気を抜かないで頑張ってほしいものです。
18.
柳本さん、また、負けた。
住民投票で、否決されたから、都構想は、終わりっていうてはったから、
柳本さんは、完全に終わりはんねやろね。2回も負けたからなぁ。
能力のあるひとやのに、惜しいわ。ちょっと、組織に依存しすぎやね。
柳本さん、また、負けた。
住民投票で、否決されたから、都構想は、終わりっていうてはったから、
柳本さんは、完全に終わりはんねやろね。2回も負けたからなぁ。
能力のあるひとやのに、惜しいわ。ちょっと、組織に依存しすぎやね。
19.
大阪都構想万歳!!
大阪都構想万歳!!
20.
通常投票率が低い府議、市議会選挙に、首長選挙を重ねたのはさすがでしたね、これが今回の一番の狙いだったのでしょう。
通常投票率が低い府議、市議会選挙に、首長選挙を重ねたのはさすがでしたね、これが今回の一番の狙いだったのでしょう。
21.
このコメントの「いいね」の数にも少なからず民意があらわれている。
このコメントの「いいね」の数にも少なからず民意があらわれている。
22.
何となく、イギリスの状況に似てきた。大阪市民としては「よー分からん」と冷めているみたいですが…
何となく、イギリスの状況に似てきた。大阪市民としては「よー分からん」と冷めているみたいですが…
23.
大阪のことは大阪の人が決めればいいと思いますが。
大阪のことは大阪の人が決めればいいと思いますが。
24.
公務員の削減は必要だと思う。財政の健全化と民間の活力発揮が最優先で、それあってのお役所。お役所ありきの考えはリーマンショック以降
顕著になって違和感しかなく、既存政党が守ってきた悪しき慣習。
橋下氏が行った給与カットは素晴らしい成果。
公務員の削減は必要だと思う。財政の健全化と民間の活力発揮が最優先で、それあってのお役所。お役所ありきの考えはリーマンショック以降
顕著になって違和感しかなく、既存政党が守ってきた悪しき慣習。
橋下氏が行った給与カットは素晴らしい成果。
25.
維新かぁ~
確かに一番無難に仕事してるように見えるよね…
維新かぁ~
確かに一番無難に仕事してるように見えるよね…
…ただ、前回は熊本は放浪の松野だったからな…
26.
維新の議員は大阪万博も控えており、府市の無駄な2重行政を撤廃し、私利私欲を捨てて大阪の発展に寄与して下さい。橋下さんもそろそろ国政で汗をかいてみてはどうでしょうか?
維新の議員は大阪万博も控えており、府市の無駄な2重行政を撤廃し、私利私欲を捨てて大阪の発展に寄与して下さい。橋下さんもそろそろ国政で汗をかいてみてはどうでしょうか?
27.
まずは堺市長竹山の政治資金不正流用疑惑の徹底究明のため、百条委員会を設置すること。
それから、反維新陣営の切り崩し。
まずは堺市長竹山の政治資金不正流用疑惑の徹底究明のため、百条委員会を設置すること。
それから、反維新陣営の切り崩し。
28.
完全に劇場型選挙。小泉劇場と同じ。被害をこうむるのは主に大阪市民。でも選択したのも当該の住民。結果に対する責任は自らが負うことになります。私は、大阪の住民ではないので、高みの見物をさせていただきます(笑)
完全に劇場型選挙。小泉劇場と同じ。被害をこうむるのは主に大阪市民。でも選択したのも当該の住民。結果に対する責任は自らが負うことになります。私は、大阪の住民ではないので、高みの見物をさせていただきます(笑)
29.
民意を反映しましたね。
都構想は公明が維新にすり寄るのは目に見えているが、前回裏切ったので信用は出来ない。
民意を反映しましたね。
都構想は公明が維新にすり寄るのは目に見えているが、前回裏切ったので信用は出来ない。
大阪を変えたら次は日本を変えていく力になるだろう。
安倍、菅さんらもそれを望んでいるから維新代表と会ってる。
安倍、菅さんらもそれを望んでいるから維新代表と会ってる。
30.
維新過半数と都構想は別物だから、
思うに、大阪市民だったこともある自分としては、二重行政もさることながら、
慣れの問題なるが、
大阪都北区、大阪都淀川区って?どうも、
何か大阪市北区、大阪市淀川区っていう
感じです。
維新過半数と都構想は別物だから、
思うに、大阪市民だったこともある自分としては、二重行政もさることながら、
慣れの問題なるが、
大阪都北区、大阪都淀川区って?どうも、
何か大阪市北区、大阪市淀川区っていう
感じです。
スポンサーリンク
コメント