共に働くことはできても、共に暮らすことが難しい家族は多い。

兵庫県の会社員の女性(36)は、長女(4)と生後半年の次女と3人で暮らす。別の会社に勤める夫と結婚し、2013年に長女が生まれたが、1か月後、夫に東京への異動辞令が出た。

「子どもが生まれるので今年は動かさないでほしい」。夫は上司に希望を伝えていただけに、夫婦のショックは大きかった。2人とも転勤のある仕事だが、「子どもが幼い間は配慮してくれるだろう、と甘く考えていた」と女性は言う。

女性が自分の会社に相談すると、「東京に赴任させることは検討できるが、夫がまた転勤した場合、次の赴任先まで付いていかせられるかはわからない」との返事だった。保活激戦区の東京で、保育園に入れる保証もない。迷った末、「頼る人もいない東京へ行くのはリスクが高い」と断念した。夫はその後も関西に戻れるよう希望したが、2年後、今度は東京から中国地方に転勤になった。

女性は午前4時に起きて仕事の資料の準備や家事をし、午後7時頃に保育園にお迎えへ。日曜と水曜の夜にまとめて作っておいた副菜を解凍し、晩ご飯の準備をする。業務が忙しかったり、子どもが熱を出したりした時には、近くの実家の助けで乗り切る。

夫とは週末にインターネットの無料テレビ電話で会話し、スマートフォンのアプリで保育園の行事予定などを共有。夫が戻ってきた時には、あえて娘2人を任せて出かけ、子育てに関われるよう工夫する。

けれど、子どもの成長は早い。「会う度に『大きくなったね』という夫を見ると、かわいそうになる」。最近は、週末に帰省した夫が赴任先に戻る時、長女がぼろぼろと涙をこぼす。

「『この先どうする?』と夫婦で話をするけど、一緒に暮らすには夫が転勤のない会社に転職するか、私が辞めるしかない。結局、結論は出ないんです」

見通し立たず
総務省の就業構造基本調査によると、12年の単身赴任者はおよそ99万人(男性80万人、女性19万人)。労働政策研究・研修機構の調査(16年)では、既婚者が単身赴任を選んだ理由(複数回答)として「持ち家があった」(62%)、「子の就学・受験」(53%)に続き、「配偶者が働いていた」(38%)が多かった。

国家公務員の男性(34)は昨年7月、大阪から東京に赴任した。転勤自体は「本庁で働く経験を一度は積んだ方がいいだろう」と前向きに受け止めたが、共働きの妻(37)は仕事のため大阪に残った。

中小企業で正社員として働く妻は、「夫と話していると『早く東京に行ってあげないと』と思い、職場にいると『働くって楽しいな』と思う。一緒に暮らしたい気持ちと、仕事を辞めたくない気持ちが同時にある」と言う。

一方、当初はすぐに退職して付いてきてほしいと思った男性も、最近は迷いがあるという。「必要とされ、やりがいのある仕事を辞めたくない妻の気持ちはよくわかる。でも離れていたら、子どももなかなかできない」と語る。2人とも「いま一番何を優先すべきかが難しい」と複雑な気持ちをのぞかせる。

「共働きが多数派となった今、『夫が働き、妻は専業主婦』というモデルを前提とした従来の転勤制度は、運用が困難になっている」。法政大教授(人的資源管理論)の武石恵美子さんは、そう指摘する。特に、夫も妻も転勤の可能性がある場合、互いが「いつ、どこに、何年行くか」分からないリスクを抱えることになり、将来の生活の見通しが立てられない。

配偶者の赴任先の地域に異動させたり、同行のため一定期間の休職を認めたりする制度を設ける企業もあるが、導入はまだ一部だ。赴任期間や次の異動先が明示されない状況では、制度を利用できる人も限られる。武石さんは「転勤の目的があいまいなまま、会社側の都合で社員を動かすのではなく、本人の希望や事情をより考慮した制度に変えていかなければならない」と話している。

スポンサーリンク


みんなのコメント

 

名無しさん
結婚30年になるが結婚当初から夫は現場仕事で年に数回2週間程の出張があった。それが10年目位には出張期間が1~2ヶ月、回数も増え、自宅通勤でも早朝出勤、深夜帰宅。20年目には単身赴任で1ヵ所に1~2年。そんなのに付き合ってたら家族がしんどいよ。
名無しさん
子育て事情も配慮せず転勤可能であれば少子化も進むだろう。日本の衰退も時間の問題
名無しさん
社員は労働契約しているが、労働契約していない、対価の払われない家族に負担を強いていい理由はないが!
家族の離職、転勤、子どもの転校に関わる損失、単身赴任の場合の二重生活にかかるコスト増くらい会社が出せって思う。だって、なんらかのメリット・利益があるから転勤させて、利益は会社の総取りはおかしい。
名無しさん
うちは結婚して17年ですが
夫と離れるのは耐えられないので
国内の転勤なら、どこでもついていきますが
毎年海外の転勤の話が出て(家族一緒に住むのは不可の場所)
不妊治療で~妊娠で~出産で~子ども小さくて~と
断ってもらっていますが、どうしても辞令が出たら
会社辞めてくれとお願いしています。
名無しさん
ド●キホーテも異動激しくて、異動拒否した人は昇格できない。ひどい会社だ。
yamaton
今の総理に国民の事を考える余裕は無し
哀れな総理、いつまで嘘を通すつもりか!
名無しさん
家族は、かわいそう。
ただ、夫がそのような転勤をさせられているのは、嫌だったら、会社を辞めろという会社の意思表示かも。
名無しさん
家を建てたら転勤と言う話はよく聞くな。
同僚にも居たし。
若干の嫌がらせがあると勘繰りたくなるね。
名無しさん
転勤の無い仕事につけばいいだけだと思う。地方で中途手取り18万、独身でないと生活できない仕事しかないとか言ってる人いるけど、そんなことない。知ったかぶりの単なる世間知らず。昔、公務員やってて、今、人口30~40万程度の都市でドライバーやってるけど、30歳で350~400くらいはもらえてます。月平均残業時間は20時間くらい。通勤は15分くらい。完全歩合給なんで欠勤も自由です笑。そして、人気の無い職種なんでいつも人を募集中。夕方から仕事なんで、仕事前にテニスレッスンに行ったり、証券市場眺めたりのんびり暮らしてます笑。保育所はガラガラで家賃も安いです。公立高校で東大何十人も出ています。多分、欲しいもの全てを手に入れれる人なんてほんの一握りです。普通のかたは自分にとって本当に大事なもの(私は時間でした)を考えて捨てないといけないものは捨てていくしかないと思います。
名無しさん
最近の大企業は子供がいる既婚者は固定して
独身者はあちこち転勤させるとかやっていませんか?
地方への転勤って本当に辛いよね
会社以外、誰も知り合いいない場所に中高年になってから
異動する人、結構いますから
名無しさん
転勤の際に単身赴任、共働きも多数いるし、転勤はもう古いです。パナソニックは平成元年から小学生から高校生の子供がいる家庭は単身赴任を就業規則で禁止しています、転勤する度に子供は転校、「石の上にも3年」とか時代遅れです、SNSが発達してもビジネスは古い考え。武者修行とか人事のバランスとか、引越業者が儲けるためだったら転勤は意味無し芳一。
名無しさん
お金を稼ぐってそういうもんでしょ。
だから日本人は海外で働こうとしない。
誰もが高収入で安定した生活を送ることができたら勉強する意味がなくないですか?
そもそも転勤したくないなら転勤のない会社にいけばいいし、出来ないなら自分の力不足と思って我慢しなさいよ。
名無しさん
時代は女性の社会進出を促して、子供の育児もしなくてはいけない。それに加えて転勤にも対応しなくてはダメ。
って、こんなのドラえもんがいなくちゃ無理でしょ?
これが続けば少子化一直線に拍車かかるじゃん。そうすれば最終的には国家滅亡だよ。
雇用も法律も今の時代に合わせないと。。。
名無しさん
転勤して良いことってあるのかなあ
強制的じゃなくて、希望性にしたらいいと思う
家族を連れてけばいいとか本当に家族の都合とか考えてるのかな
転勤場所によっては大きなリスクだってある
家族がしたくない語学勉強までしなきゃいけなくなる可能性だってあるだろうし
現地近辺出身の社員とか雇うのは人件費絡みがあるから簡単ではないだろうけど、それは給料、退職金などを全体的に見直せば解決できるのでは、特に管理者、役職陣たちの
名無しさん
働き方改革とかいって、残業可哀想、趣味を見つけなさいと、若者を働かさないで、
乳飲み子かかえた母親に、女性の社会進出と銘打って、保育所問題も解消できぬまま、
いったい国も企業もなにしてる?!
転勤させるなら、独身にさせい!!
名無しさん
政府系民間企業に在職中の40代です。大卒入社で11回の全国転勤。こう言う会社に限って、プレミアムフライデーとか、ワークライフバランスとか念仏のように、唱えますねェ(笑)


スポンサーリンク


名無しさん
風俗はどこいってもあるから、嫁は別にいいが、子供は寂しいというのが、一般論。
単身赴任したら普通彼女一人くらいできる。
なんちゃらコンサルタントはだいたいそういうの無視して、偉そうにキャリア形成がどうとかほざく(笑)なんちゃらコンサルタントは、童貞なのかと思う
名無しさん
うちの会社も転勤があり、単身赴任したことがある。転勤するから昇進するとかは一切関係なく、単にその時々の上層部の都合のみ。むしろ出世する人は上層部が手放したくないせいか、転勤はしていない。
匿名14015号
そこでしかできない仕事、例えば開発途上国のインフラ支援という仕事なら単身赴任も仕方ないと思いますが、ただ人事がサイコロ振って決めた?ってだけの辞令は止めた方がいいと思います。
不祥事を起こして、解雇にできないから飛ばすっていうのは有りだと思いますが。
名無しさん
育休中に夫に辞令が出たため帯同し、そのまま第二子の産休に入ったため現在は一緒に暮らしています。
しかし、来年より子供2人を連れ私だけ元々住んでいた県に戻り、職場復帰予定です。
数年ぶりの仕事に加え毎日2人の子供のワンオペ育児、不安しかありません。それでも産育休を頂いた以上会社に恩返しはしなきゃならないし、仕事が順調な夫に転職を懇願するわけにもいかない。
でもしばらくしたら私が退職して、夫のところに戻るんだろうな。
うちの娘には、転勤がある人と結婚する場合は手に職つけて全国どこでも働けるようにしろ(看護師など)と言うようにします…
名無しさん
夫の単身赴任によりワンオペ中学受験を経験しました。親子共々、大変疲弊してしまいました。子供は無事合格しましたが、1番大変な時期に不在だった夫とは心理的な距離感が出来ています。
柴リーマン
ここで問題に思うのはいわゆる「雇われ癖」「ぶらさがり癖」からの脱却かナ。
何が言いたいかというと会社へ「扶養のある世帯にガッツリ合わせてほしい」と願うのはアリだが、それもちょっと古くないか、ということ。
今は会社もそこまで体力はない、老舗の会社の解散も多く寿命が短くなってるので、
数年間はともかく一生涯同じ会社で面倒見られるライフプランでは、この先も容易に会社が消えるだろう時代に定年までの共倒れリスクが高すぎるだろうと思われる。
あのどうしょうもないバブルとリーマン経験のあとから思うと、
安心して働ける会社というのは一生涯の保証とかより、その時その時に、報酬として出せるものを出してもらうという会社かなと。
余計なお世話
収入だけ考えると全国転勤がない高給サラリーマンの企業ってほぼないよね。人生においての子供との思い出を優先させたいなら収入そこそこで全然いいと思うけど。
名無しさん
我が家も転勤族です。長男が生後3ヶ月の時から転勤。
今は、三回目の異動。
長男が中学生になったら、単身赴任にしようかと夫婦で話してますが、
旦那の母からは、家族は絶対についていかなきゃダメだ!旦那の体調管理をしなきゃダメ!子供はすぐに適応する!と言われ、正直悩みます。
義母の時代は、国鉄時代で、2~3年で異動。家族はついて行くのが当たり前の時代。
子供の性格もあるのだし、強要しないでほしいのが本音です、、。
名無しさん
「一緒についてきてくれるのが本当の家族」「離れても繋がっているのが本当の家族」とか転勤を美化して、無理やり転勤させるとこありそう。
天邪鬼
こんな身勝手ゆるせない、次女が生まれて1か月後、東京から名古屋へ転勤、妻は一人で荷物をまとめて引っ越してくれた。こんなのは当たり前だぞ。ニュースになること自身、甘えだ。む
名無しさん
全国転勤可で採用され、転勤がつきものゆえ、お給料が、高いし、会社が借り上げしてくれるから家賃負担も少ない。
確かに転勤で家族一同となるとメリットはあるけど、離れてすむと二重の生活費となり、実質生活は苦しくなるし、家族とも会えないし寂しいね…
でも、全部自分の都合で、会社が聞き入れなきゃならないってのは違うような….
名無しさん
持ち家なんかを手に入れるから、こういう不幸になる。
家と車は持つな、借りろ!
これが幸せの第一歩。
名無しさん
うちは共働きでお互い転勤あり。
転勤の良さもあると個人的には思ってる。
旅行では行かない場所に2年くらい住むなんて、なかなかできない経験なわけで。
子供達も新しい経験がたくさんできるわけで。
自分と相手の仕事&子供の預け先だけがしっかりあれば、私は何処にでも転勤したいけどなぁ・・・
名無しさん
私なら多少給料下がってでも転職するわ
名無しさん
余人を持って代えがたいなら仕方ありませんが、単にいろんなことを経験させたいというだけで、異動させるのはもう無理だと思います。別居になる異動はしないと决めた会社もあります。人手不足の時代ですし、自由な異動に拘っていると、良い人が採用できなくなるでしょう。
名無しさん
少なくとも俺は全て自分中心ww
名無しさん
うちには転勤が無いけど給料2割引の「地元採用コース(一般職)」へコース転換する手がありますけどね。総合職コースに戻れる保証はないけど。
★☆.。.:*・゜
子どもにとって、やっぱり両親が一緒にいて成長を見守っていてくれる環境は大事だと思う。
夫婦にとっても、日常生活の小さな事を報告し合ったり相談し合ったり、子育ての大変さも喜びも分かち合う存在として、一緒にいることは大事なんじゃないかな。
相手がいないことに慣れてしまったら、そのうち相手の存在が必要でなくなってしまう気がする。
十年以上離れていて再び一緒に暮らすようになったら、お互い一人の生活パターンができてしまっていてもう以前のようには上手くいかず、家庭内別居…って話もよく聞くし。
あと男の人は奥さんや子どもから遠くにいると、つい気持ちが独身に戻って浮気、なんてこともありそう。
子どもにとってもだけど、夫婦にとっても別居生活は多くの危険を孕んでいると思う。
名無しさん
社会人なのに「会社が配慮してくれるだろう」は甘いです
「可能性があるなら出来るだけリスクは排除する」ものです
特に新卒大学生が全国転勤ありの会社を志望して共働きが当たり前って思っているのは危険だと思います
逆に言えば「いい学生が来ない」と思っている会社は、「転勤なし」にすれば良い学生を採用出来る可能性が高まります
それだけです
ankipan
せっかく仲良くなった幼稚園のお友だちも
転勤してしまった。
転勤族の方と仲良くなってもいなくなるとショックだわ。
名無しさん
上司は転勤した事が無かったりする。
tokoroten
私は今の会社に勤めて20年以上になりますが、独身ですし持ち家もないので何の不自由もありません。だいたい3年ごとに転勤してますが、日本全国を転々とできて楽しいです
名無しさん
単身赴任まもなく3年目に入る40代です。
関東から兵庫に来てますが、帰省するための新幹線往復約3万円近くが捻出厳しいです。
子供たちは全員中学生以上で、帰省しても正直話題が微妙ですが、単身赴任先での週末ぼっちが非常に寂しいです。
単身赴任手当てが月数万出てますが、もっと上乗せして欲しいです>経営陣様
名無しさん
2年ごと、全国、辞令は

 

スポンサーリンク


注目ニュース