「就職活動でのセクハラに、実効性のある対策を」ーー。

「就活セクハラ」をめぐり、学生有志のネットワーク「SAY」が12月2日、厚生労働省や企業、大学に対して具体的な対策を求める記者会見を行った。(小西和香/ハフポスト日本版)

厚労省は10月、パワーハラスメント関して事業主が講じるべき指針案を示した。指針案では、就活生に関するハラスメント防止対策は「(行うことが)望ましい」という表現にとどまっており、具体的な対策に踏み込んでいない。

「SAY」は11月18日、この指針案について「抑止力は全くない」として緊急声明を発表していた。

「彼氏つくらないと」 おかしいと思っても反論できない
厚労省で行われた記者会見には、女子学生4人と、東京大学の林香里教授、上智大学の三浦まり教授が出席。

女子学生の1人は、就活でインターンやOB訪問などをしている中で「早めに彼氏つくらないと売れ残っちゃうよ」「すぐに結婚すると困るからやめてよね」など、採用に関係のない質問や発言を何度もされたという。

就活生と入社を希望する会社の社員という関係上、おかしいと思っても「笑ってごまかして、反論できなかった」とし、

「こうしたつらい中での就活を後輩に経験させたくない。安心して社会に出てほしい」と話した。

また、「就活生は、社員と出会うすべての場面を就活の一環だと思っている」と指摘。OB・OG訪問など業務外とされる部分での対策の重要性を訴えた。

緊急声明では、就活を取り巻く環境もセクハラを助長していると指摘。

日本では「新卒であること」が重視されるため就活が人生を左右するイベントになっていることや、就活の方法が面接だけでなくインターンシップやOB面接など多様化しているため、社会人と学生が個人で関わる機会が増えていることなどが背景にあるとしている。

ネットの反応

1.
もうさ?
こういうの失くすためにボイスレコーダーを義務化したら?
お互いのためだよ?

人事部のクソのために企業が足元すくわれるのも
就活生が嫌な思いするのもめんどくさいやん。
いった言わないを失くすために義務化。

ない場合の訴えは企業の全責任(揉み消し防止のために)
ほんとにくっそくだらない。

2.
セクハラはアカンと思うよ。
けど、内定もらいたいために思ってもないことを、面接でも言うたりしてるでしょ?
会社の為、社会の為に貢献しますとか、嘘ばかりアピールして。

面接の場で、入社10年後には年収1000万の男捕まえて辞めるつもりです!で面接で言える人いないやん?

どっが面接の場で本音で話しているか。考えたらセクハラ発言も本音じゃないのかな?

3.
圧迫面接もパワハラです。以前は人事課の採用の仕事と言って学生の反応を見て、採用を決めると言ってましたが、学生側が言うようになりました。会社は人を選んでる積もりでしょうが、学生も会社を選んでます。
採用しても1年以内に辞める社員が多いです。
4.
加害者側は上位と勘違いしてるのだから、やってる企業名と担当者名を晒すべき。
会社内でやるとバレると認知しているから、確信犯。
5.
何でこういう人たちって横文字が好きなんだろうね。
6.
セクハラは残念ながら社会にでてもあります
7.
程度が悪い会社は公表すべき。
8.
超嘘くさいから訴えた女たちはどの会社か名前を挙げろ。イニシャルでもいいぞ。
ビジネスインサイダーの佐々木が作った女だけ眼鏡禁止の会社名無しの嘘記事のようだ。
9.
会社名なり事業所名を公表すべし
10.
少なくともこの人がセクハラを受けてるとは思えない
11.
これから、どう生きて行くのですか?
12.
黙っててもいいと思うけどね。
こっちがそういう会社を視野から外せばいいだけ。
13.
はっきり言って就活する大学生がマナーを守らないと話しにならない。
ドタキャンは許さないよ。
14.
セクハラを受けたならその会社はやめた方がいい。

女の部分をチラつかせれば上手く出世できるかもしれないけど、もうそういう時代じゃないからね。
たぶん、利用されるだけで捨てられる。

15.
その娘たちがたとえその会社に就職しなくても、将来ユーザーになる可能性はあるのだから、マイナスのイメージを与えるようなことはしないというのは当然しょう。ましてやSNSで簡単に拡散されるこのご時世に
16.
キレたったらええねん。その前に、スマホかボイスレコーダーをセットしておかないとあかんよ。

我慢に我慢を重ねて最後にボロカス言うたれ。ただし何とか我慢できる範囲やったらキレたらあかんで。もぅ?アカンっていう時やで。人間には尊厳ちゅうもんがあるんや。これを侵されたときは怒らなあかん。

日本人の一番アカンのがこれや。尊厳を侵されていながら謎の微笑みを相手に向けるお人好しさ、これが日本人の一番の弱点。怒る時はな、笑ったらあかんねん。

17.
バカだよね、セクハラ親父
18.
頭下げて入れてもらって、言い訳ばかりしてる若い人たちもいる。
19.
企業は採用側という立場を利用して
圧迫面接やセクハラ面接など好き勝手な事ばかりしている。

内定を目指している就活生の心につけ込み
やりたい放題だ。

古い考えの人間がまだいて、企業の中で役職付きになり
セクハラやパワハラを続けている。

これからは応募者だからと下を向かず
企業に対して堂々と主張し、渡り合う就活生であってほしい。

20.
セクハラするような会社は社名公表して良いのでは?無理に入っても多分ブラックだろうしね。
21.
公務員の面接なんて昔からセクハラ酷いし、元公務員

もセクハラは激しいが、自覚が無いのが怖い。

22.
米国在住で米国企業に勤める日本人男性です。記事にあるコメント(「彼氏」、「結婚」)は、米国では完璧にアウトです。日本はまずシモネタの文化をやめた方がいいです。シモネタ文化は日本人として恥ずかしい。

あと体育会系的な上下関係もやめた方がいいです。得意な能力があっても他人に譲って、自分を押し殺して面白くもないシモネタに笑い、訳の分からない上下関係と気遣いをするのが嫌で米国に来たようなものです。

23.
黙る必要はない。声を上げるべきだし、拡散すべき。個人的にセクハラを受けたなら、会社名と担当者名くらい公表してもいいんじゃねぇかと思うよ。

ただし、全く根拠が無かったり、不採用の腹いせにとかはダメ。

24.
男性なので女性のセクハラの詳細はわからないが、そういうものから避ける術として、徹底的にROMることはせんのかな。
25.
バカなおっさんが、多すぎ!
だから日本は、コケるんだよ
オワタ
26.
正しいことを言っている。
人気のある企業はあの質問、この質問と少しずつ違う質問をしている。

その中には面接中に不採用が決まっているから質問するかな?

27.
これくらいで訴訟を起こすような新入社員には来てもらいたくないのが会社側の本心では。
扱い辛過ぎる。
28.
まぁ確かに言われたら嫌だけどね、声明を出せるとかすごい時代だ。
でもこのままいけばどこまでいくんだろ? 男性社員と食事に行くこと、隣で男性社員にいる、声をかけられることもセクハラになる時代が来るのかな。
29.
対象企業を明らかにしなければあまり分析の意味がなさそう。
企業によっては、ある意味(ですけど)納得出来そう。
30.
今は売り手市場だからね。
氷河期世代からしたら、
ありえない。

注目ニュース