メールやSNSの発達で年賀はがきの発行枚数が減少するなか、郵便局員が販売ノルマを課せられ、自腹で買い取る“自爆営業”の存在が指摘されている。

日本郵便は、今年から販売目標を廃止したと認めたが、ネット上にはノルマの存在を暴露する声もあるうえ、「大量購入した客に個人情報の開示を求めている」との情報も夕刊フジに寄せられた。いったいどうなっているのか。

「郵便局員は、販売ノルマを達成すべく、売れ残った年賀はがきを自腹で買い取り、金券ショップに転売する例も確認されている。この“自爆営業”が問題視されている」と、日本郵政グループ関係者は打ち明ける。

年賀状の販売ノルマについて日本郵便に尋ねたところ、「毎年、1年間のはがき全体の販売目標を設定している。昨年までは、目標内の項目に『年賀はがき』を指す項目があった。今年からこの項目はなくなっている」(同社広報)と回答した。

目標という名のノルマが去年まで存在したが、今年からはなくなったということなのか。

ただ、ツイッターには今年も「誰か、年賀状買ってください」「【急募】年賀状購入者。年賀状ノルマ9000枚」など、ノルマにあえぐ郵便局関係者とみられる投稿がある。知人の郵便局員から年賀状営業を受けたという投稿もあった。

そんな中、夕刊フジに「毎年4000枚以上の年賀はがきを購入しているが、今年はなぜか個人情報の開示を求められた。こんなことは今年が初めてだ」という情報が寄せられた。

これについても日本郵便に聞いたが、「印刷会社向けの販売を行う場合、購入希望者が個人か法人か確認するために名前などを聞くことはあるが、(一般に)個人情報を求める取り扱いはない」(同社広報)と回答、日本郵便として行っているものではないとのことのようだ。

前出の郵政グループ関係者は「組織的な方針ではないのなら、年賀はがきを大量に購入してくれる顧客の属性を調べて効率よく売り上げを増やす策を練る参考にしている郵便局もあるのではないか。

指標が廃止されても年賀はがきを多く売れば何らかの形でプラスにつながる。郵便局にはフランチャイズ経営の名残で、“一国一城の主”という局長も少なくない」と話した。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
葉書だけではなく、保険等もノルマがあるみたいです。

郵便局に就職した同級生から、十数年後に連絡があり、私名義の保険が満期を迎えるので、別の保険への乗り換え依頼があった。
話を聞いて、個人情報が筒抜けになっていてゾッとしたし、断ると「せっかく心配してあげたのに……」と同級生にまで話が及んだみたい。

その後、全ての保険を同級生の勤務先とは別の所で手続きして、同級生は着信拒否しました。

それ以来、郵便局は大嫌いです。

2.
あくまで個人的な意見だけど
年賀状なんてこの世で一番いらない習慣だと思う。
虚礼の最たるものだと思う。
3.
食い物と違ってハガキなんていつでも使えるんどからなにも金券屋に売らなくてもいいだろ…
4.
時代遅れ。
年賀状に代わる手段がある。
5.
ちょっと話題が違いますが、
某お役所では、自己評価の目標に超過勤務の削減を書かされます。

超勤すると目標達成が出来ないため、超勤しても事実を隠してサービス超勤です。

目標が達成出来ないと、ボーナスの査定に大きく響きます。

年賀状が目標になくても評価者が成果を見るような方だと、忖度しまよ。

6.
ノルマ無くなったの?
ノルマ無くなったのは来年からで今年はあるって郵便局に勤めてる知り合いが言ってたけど。
7.
付き合いで買っていたけど郵便の集荷も無くなりつつあるから年賀状は最低限の枚数しか買わないつもり。

「声」の年賀を届けます。

8.
次回営業に使いたいんじゃないの?
郵貯も、複数箇所で定期下ろすと同じような営業手紙、電話が来ます。
9.
ジャニーズに宣伝させるから金がかかるんだって。いくらギャラに使ってるんだ?
10.
目に見えないノルマ的なものはあると感じます。定年間近の考えが古い局長が、やりたい放題やり現場を混乱させているのも事実!鶴の一声で何でもできると思ってるし反論すると、とんでもない所に人事異動させられるからね~。
11.
年賀状だけじゃない、お中元、お歳暮は当たり前で他にもあった。

ノルマの内容は個人の目標枚数、それを3人~5人程のグループで達成させる事。出来なければ全員ペナルティ。自分のせいで他のメンバーに迷惑掛けないため自腹購入。
其が年賀状とかもメールと年二回あった。

12.
経済的な恩恵はあると思うが、年賀状という風習はもう古い。紙媒体の良さはあるが、時代は電子媒体に動いている。
13.
1枚30円くらい高い「宝くじ付き年賀はがき」とか売ってほしい。当選しても1万円くらいだけどその分本数多くして当たりやすくすれば買う人も多いんじゃないかな?
14.
そういや、お付き合いで仕方なく
年賀はがき、かもめーるを購入してやったが、
その局員(郵便事業)は一体何時になったら
現物をくれるのだろうか?
ちな、すでに前払い済み。

未納で次回分も支払い済みにも関わらず購入依頼されて、
払い済みである旨を伝えたら何故かキレられたwww

ということで、学生時代の(友人)だった奴には、
(元)が付くことになりました。

15.
お客様は予め郵便料金を払っています、優先すべきは配達だという事は明白です。私の勤務している大阪市内南部の郵便局では、午後からの配達の前に会議が有ります。
普通は配達終了後に行なうのが一般常識ですが、近畿支社独自の文化かもしれませんが、お客様第一が聞いて呆れます。幹部連中も郵便局の非常織に慣れているので、誰一人疑問に思っていません。
営業も同じ事です、日本中どこで買っても同じ料金、値引き無し、売っているのが唯一郵便局のみ、要る人は買うし、要らない人は買わない。頑張って販売しても手当ては何も無い、
ユニバーサルサービスで黒字化はどう考えても無理だ。嘘の黒字はやめた方がいい、馬鹿馬鹿しい営業施策の為にどれだけの無駄な人件費を払っているか。長門社長が実態をどれだけ知っているのか?親方日の丸体質を払拭しない限り日本郵便の民営化は大失敗になると思う。アメリカみたいに公社になるかもしれない。


スポンサーリンク


16.
現職だけど、正直に言う。

配達員の正社員減らしたら
こんなもん需要分だけで充分だよ
内勤と違って、ただおんなじ様に小包や手紙配ってるだけで年収5.600万貰ってる層いるこらな。本当に同じ社内だけどこいつらのせいで皆んなが大変な思いしてるから本当にAIで充分だよ。
内勤の窓口や渉外は死ぬほどお客さんに気を使って色んなもの販売してコイツら無能配達員養ってる状態だからな。
年寄りは暑い中寒い中ご苦労さんて思ってるもしれないけど、配達しかしてないんだから当たり前だし、もうそんな時代じゃないだろ。朝早くから新聞配ってるオッサンの方がよっぽど偉いわ。
こいつら正社員はほとんど仕事をアルバイトや非正規と分割してるくせに、給料だけ一人前にもらって、年賀はがきすら売ってこない状態だから迷惑以外何者でもない。
世の中の人に、わかって欲しいわ。

17.
7000枚が妥当なのでは?
18.
競合がいないんだから全部年賀状は郵便になるんだよ基本
だから必要な人は買いに来る いらない人は買いに来ない
言い方変えると局員紹介で買った人は郵便局には買いに来なくなる
誰から買ったか それだけの違いで 別に需要が増えるわけではないんだよ
隣のローソンとセブンでクリスマスケーキ取り合うならわかるが 郵便局内で担当と窓口と また隣の郵便局と競ってもトータル需要が変わるわけではない
19.
特定郵便局長は、配下の局員達にノルマを押し付けているんだろうな。
そしてそれに従わない局員はいやがらせを受けているんだろうな。
20.
以前、局会社の貯金社員の話では定額貯金、投資信託、簡易保険、変額保険、ガン保険、年賀ハガキ、暑中ハガキ、ふるさと小包、米の領布会、バレンタイン、ホワイトディ、母の日、父の日、お歳暮等目標があり上司から叱責され、 評価により給与に反映される。
以前はノルマでなく個人目標と強弁してた。また同じ事なのか。郵便は年賀状で維持できてる。
遠くに住む 親戚、知人にも売込み、自腹で小包で郵送し立替えする。
このころになると田舎に帰省し長めに休む郵便局長もいる。また〇〇第4ビルのチケットショップに行かないように周知された。
幹部で私は〇〇〇枚買いましたとか、親戚とかなら余分に買ってもらえるから使わない分は郵便局の儲けになるとか言う人もいた。
郵便局でしか売ってないのに販促品付けて販売に労力使う必要あるのか疑問があった。
21.
ノルマって何枚だろ?SNSで新年の挨拶をする世代には厳しすぎるね。自分も要らないものを売る辛さ
22.
去年は52円だったから買ったけど…62円の今年は、買いません!
23.
年賀状は単価は安いが数千枚だと桁が違う
我が家はクリスマスケーキを個人でで26個のノルマが今年もやってくる。給料天引き。
ハガキは腐らなくていいよね。
24.
SNSに慣れてる若者が、年賀状特有の
「送ったのに相手からは来ない、送ってない人から来た」
に耐えられると思う?
どう考えても廃れる文化だよ
25.
身内に局員いるけど、ノルマなんか廃止になってない。ネット普及しているんだから、事実と違う報道してもすぐにバレるよ?
嫁ぎ先で喪中につき喪中ハガキを頼んだけど、クジ付ハガキでないと営業にカウントされないそうだ。
26.
毎年駅前の街頭で年賀はがきを売っているのを目にしますが、全てとは言いませんがその販売担当の郵便局員の売る気の無さが気になります。

いかにもやる気が無い感じでただつっ立っていて愛想も無いと売れないと思いますけど。年賀はがき自体もかなり減ってますし。

27.
郵便局員に年賀状販売ノルマを与えた郵便局長は当然解雇しますよねJBさん
ラインと組んでお年玉付き年賀ラインスタンプ販売すれば良い
アイデア料はいただくよ
28.
本日まさに職場の同僚(息子さんが郵便局員)から年賀状を購入しました。毎年の事です。
その同僚にはいつもお世話になっているし、
どうせ購入するので、協力していますが。
色々と大変ですね。
29.
これを期に「恵方巻ノルマ」も廃止にとなればいいな…。
30.
もう3年前からこちらから年賀状は出さない。
来た人だけ出すようにしました。
おかげでだいぶ出す人が減ってきました。


スポンサーリンク


注目ニュース