川崎市多摩区の殺傷事件を受け、引きこもりの家族を持つ人たちから支援団体に電話相談が相次いでいる。

「うちの子も何か起こしてしまうのではと心配で……」。NPO法人「ニュースタート事務局」(千葉)には、引きこもりの子供がいる親からの相談が増えている。同団体には、約5年前から中高年の引きこもりに関する相談が目立つようになったという。

「就職氷河期に就職がうまくいかず、家から出られなくなった子供の親が高齢化し、子供の将来に不安を感じて相談している。また、中高年の引きこもりが社会問題化し、相談しやすい環境にもなったことも影響している」。同団体は相談増加の背景をそう分析する。

内閣府の2018年調査では、40~64歳の中高年の引きこもりは全国で推計61万3000人に上る。同団体は引きこもりの人を寮に受け入れており、二神能基(ふたがみのうき)理事(76)は、

「引きこもりの人にとって第一歩は家を出ること。いきなり社会に出るのは難しいので、徐々に社会に慣れるための居場所づくりや就労に向けての中間支援を増やすことが必要だ」と話す。

都道府県や政令市の「ひきこもり地域支援センター」や、各自治体では引きこもりに関する相談を受け付けている。根本厚生労働相は4日の閣議後記者会見で、

「引きこもり状態にある方は社会とのつながりを回復することが重要。まずはこれらの機関に相談を」と呼びかけた。一方、「事件を安易に引きこもりと結びつけることは厳に慎むべきだ」とも述べた。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
共働きで自立してる息子が急に偉く思えてきた

車や家の頭金くらい出してあげようかしら・・・

2.
働きたくても働けない人に対しては手厚い支援が必要だけど、それ以外の辛い面倒楽したいなんて下らない理由の奴等は放り出すくらいでもいい
3.
引きこもりは善?悪?
誰に対して善 誰に対して悪
4.
引きこもりでも、生活が出来るという甘えだ、自分がやらなければならないことがあれば、情け無い!
5.
引きこもりの相談出きる支援団体があるのは大変良いことだと思います。引きこもりになった状況はそれぞれ要因が違うので一概に論じられない。親が子供の面倒を見るのは子供が成人になるまでで、40歳以上の引きこもりは親が面倒を見てしまうからで、自立意識を持たせるため子離れが必要であると思う
6.
引きこもり?甘ったれるな!恐らく200万人位いると思うが、徴兵制を導入して心身の鍛練と命の尊さを身につけさせるべきである。
7.
それだけ引きこもりが多く居るという事実。

家の恥だからとか身内の恥だからと言う考えこそが恥になるという世間にすればもっと大勢の親が名乗り出るのではないか?

人間は自分の非を認めたくない生き物。
その非を認めることこそが第一歩です。

事情があってそうなった人、そうではない人色々居ます。先ずは外の環境に適応できるためのスキルを身につけさせることです。

企業からすればビジネスチャンスかも知れない。

8.
日本の未来は暗い…
9.
私もひきこもっていたけど、いろんな思いがあると思う。ひきこもる人は基本的には大人しくて我慢強い人だと思う。だけど誰にも限界があって、その限界を超えた時、なんらかの症状を起こすんだと思う。地震みたいに(極端な例として岩崎容疑者)。その症状が人それぞれであるから難しくしてるんだと思う。
だからといって殺人が許されるわけではないんだけど、私がひきこもっていた時に思っていたのは、「そんな生き方もいいよね」っていう周りの暖かい思いですね。この思い、伝わるかな?
10.
働かざる者食うべからず
11.
社会の風潮はもはや社会にうまく適応できない人たちは隔離あるいは抹殺すべきと考えているのか?
12.
むかし、25年ひきこもった男、五朗というばんぐみがあった。
あれが、ひきこもりにたいする偏見をおおきくしたとおもう。

でも、あんなバカ殿じゃしかたがないけど

13.
餌だけ与えて狩りの仕方を教えなかったつけが年老いてから回ってきましたね
14.
引きこもり=事件起こすというのはお門違いですし、間違ってます。
鬱病みたいに精神にダメージ受けたのが原因等の方もいますから。
その引きこもりになってる人で、生活の具合が最近やむなしに息子を殺したあの方みたいな状況だったりならば相談すべき内容でしょうが・・
引きこもりの方をもつ家族がどういう原因かしっかり見極めて
色々と行動すべきではないかなって思います。
15.
支援団体に相談もいいですが、支援団体が
家庭を訪問するだけでは、解決策にはならないと思う。
引きこもり当事者の方は精神疾患併発されてる方が大半です。
個人的には、グループホーム等を利用しコミュニケーション能力を高め社会復帰するのが、
いいと思う。


スポンサーリンク


16.
そのうち、中年ひきこもり物件マップとか作られそうやね。
17.
「うちの子も何か起こしてしまうのではと心配で……」

こういう親だから、子供が上手く育たなかったんでしょう。
世間の人は引き篭もりを差別していますが、親が疑ってどうするんですか。
60万人いると言われている引き篭もり。

そのうち数人が事件を起こしただけで、自分の子供を疑うなんて、ろくな親じゃない。
どうせ自分の世間体を気にして子供を育ててきたんでしょう。
他の子より成績が悪いと叱って。
18.
親の責任を果たしましょう。今すぐに。
19.
親の責任だ。
子どもたちの自由にさせて育てた結果、
「嫌なことはしなくていい」という
家族内では構わないが社会では通用しない
人格ができあがる。

間違いがあれば、その間違いを指摘するのも
親や家族の役目だと思います。

20.
しっかし中高年のヒッキーってどんだけファンタジーな存在やねん?
そんなもんが沢山おるの?
よくそんな年齢まで養えたもんだと逆に呆れるわ。

そんでもって親が死んだ後はどうすんだ?って問題が川崎の事件をきっかけに噴出した訳ね。
それまでは特に害がないならほっとけってスタンスだったもんな日本社会。

21.
それって引きこもり?

引きこもりの定義は?

22.
引きこもる人は危険だから監視しろとか、一人で死ねという短絡的な議論でかたずけてはならない。引きこもる人にはそれなりの深い挫折と悩みがあるのだ。人生は一直線ではない。失敗してもまた新たな目標をもてる多様な価値観を若者に教えよう。そのためには学力一辺倒の教育をいい加減に卒業しなければ。
23.
1970年代から核家族化が増えて人との関係が希薄になっている中増えたのが要因だと思いますね。 核家族は1990年代に入り増えて行きました。出会いのきっかけが薄くなるなか親戚とのかかわりも無くなってしまいましたね。
24.
ヒキコを集めて、竹島で集団生活させるとか。どう?
25.
「事件を安易に引きこもりと結びつけることは厳に慎むべきだ」

↑安易に引きこもりの者は怖くないとか危なくないとか考えるのも問題だぞ! おそらく国民の多くの者が心のどこかで思ってる。 今年中にもう一件くらい引きこもりによる殺人事件がどこかで起こるのでは無いだろうか?ってな。

起こると思うよ。

起きないと思う?

26.
学校、職場、家庭、自分の居場所が無くて、自分自身を守る為に引きこもるのは、正しいと思う。ただ、引きこもる人の中には、自分自身を粗略に扱う、自分自身をどうでもいいと考えてる。まず、自分自身を大事に思う事。ちゃんと食事をし、入浴をし、身綺麗にする。それが、生命を大事にする事に繋がる。
27.
まず、親が自分の子供を「恥」と思ったり言ったりしないでください。
日本社会全体の、虐め体質も大きな要因です。
この世の中は、誰かを犠牲にして成立している組織構造です。
私自身、幼少期から散々親に罵られ殴られ、学校や職場で嫌がらせをされ、父親は一切口をきかず目も合わせない状況を味わってきました。
これは、統合失調症などの被害妄想ではなく事実です。
思春期には、反動で家に殆どおらず学校もサボって喧嘩などばかりでしたが、家庭内暴力は一切しませんでした。
祖父と叔父が暴力団幹部で、父親は堅気でしたが、その恐怖は体験して育たないと分かりません。
いつか殺される、殺してやりたい、毎日のようにそう思って生きてきました。
暴力的エリートの家系で私はおとなしく恥であり、自分の劣等感と抵抗で社会不安障害になりました。
世間の評価や差別などによって、一人で誰にも言えず悩んでいる人を、更に追い詰めないで下さい。
28.
先走った勝手な行動せずきちんとしたところに相談するのは大事だけど本人の状況を周りが分ってないと困ったことにもなるね
家族でも原因も知らずただ家から出たがらないとか誤解してる人も多いだろうし
29.
子供の同級生、高校中退からの引きこもりで…元々スポーツ万能同性にも好かれる人物だったので、一時のことと思っていたけど、30才になってしまってる。
時間なんてあっという間に過ぎる。
行政が何とか出来るものであるのなら何とかしてほしい。
30.
ひき逃げや冬こもりよりましだけど。


スポンサーリンク


注目ニュース