復興住宅での孤独死が急増 昨年68人、入居後に孤立か [東日本大震災8年]:朝日新聞デジタル https://t.co/qyR5HrByQF
— いるかちゃんの子どもを守れ。反アベ自公政権 (@irukachan2009) 2019年3月11日
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
運命です。慰めや弔いがあるのか、ないのかは. . 諸々事情があります
運命です。慰めや弔いがあるのか、ないのかは. . 諸々事情があります
2.
防衛予算を一年間凍結して東北に注ぐべし。
NHKは蓄積した利益を東北に注ぐべし。
加計に100億円注いでる場合か?
カジノに金注いでる場合か?
防衛予算を一年間凍結して東北に注ぐべし。
NHKは蓄積した利益を東北に注ぐべし。
加計に100億円注いでる場合か?
カジノに金注いでる場合か?
3.
これも、
① 東電が全電喪失に備え非常用発電設備を屋上に設置していなかったからだ。
これも、
① 東電が全電喪失に備え非常用発電設備を屋上に設置していなかったからだ。
② 階下に設置していたものでも、水没でも可動可能な設備にしていなかったからだ。
東電は、予想を遥かに超えた大津波は予見できなかったと弁明しているが、非常識であり、原発運営者としての責任を放棄した考えだ。国も然り。
③ 原発が海水を被ってしまって非常用発電機が使用不可能になるという前提での非常時の想定をすることこそ、原発運営者の最大の予見概念であり、絶対的義務だ。
許可及び監督者としての国は、企業任せにして監督を怠った責任だ。
つまり、福島の事故は、避けられない自然災害や人災による過失などではなく、明らかな不作為という故意による過去例を見ない企業と国の極めて悪質な無作為が発生させた21世紀最大の犯罪である。
亡くなった方や避難している方々、かけがえない自然は二度と元に戻せない。
4.
ヤフコメにも孤独死リスクを抱えてる人間はたくさんいると思うよ。
ヤフコメにも孤独死リスクを抱えてる人間はたくさんいると思うよ。
5.
復興住宅にかぎらないでしょ。。
復興住宅にかぎらないでしょ。。
6.
個人情報保護法で市役所は住人の名前を絶対明かさない。自治会や関係者は足繁く住人確認を行うが、住人は出たがらない。病気や足腰、耳の悪い高齢者は出れない。
個人情報保護法で市役所は住人の名前を絶対明かさない。自治会や関係者は足繁く住人確認を行うが、住人は出たがらない。病気や足腰、耳の悪い高齢者は出れない。
二階から上に住む人らは足腰も悪く、出歩くのを敬遠し、買い物に行くにも自家用車などは無く人に頼むか、不自由な体を推して外出しなければならない。
道路や建物は徐々に出来てきている。だがこの四年で震災孤独死は70人を超えている。人を救うのは人の気持ち、心だ。 完璧な行政はないが、8年間 生きる喜びを感じずに生きる人がいる事を忘れてないか?ふるさと納税で競い合うのも結構だが 同じ日本人、決まりが優先するので無く人の気持ちを優先した行政、政治であるべきだ。
7.
何に比べて増加したのかという基準が分かりにくい。せめて、独居の増減の数値を出してほしい。
何に比べて増加したのかという基準が分かりにくい。せめて、独居の増減の数値を出してほしい。
8.
孤独が原因か? 年齢的に寿命だろ。 孤独者なんて増えるだけだろう、ましてや 海の自然な景観捨てた復興で 過疎化進むだけ。 住居だけ高台移転し 防潮堤など作らず 地震 避難 で守れたと思うよ。 海見えない三陸なんて
孤独が原因か? 年齢的に寿命だろ。 孤独者なんて増えるだけだろう、ましてや 海の自然な景観捨てた復興で 過疎化進むだけ。 住居だけ高台移転し 防潮堤など作らず 地震 避難 で守れたと思うよ。 海見えない三陸なんて
9.
社会、コミニティーを構築すること。それを行わないのは何故?都心にも高齢者が集まるマンションなどあるがそれを参考にしてほしい。
関係ないけど今日、黙祷と大声で建設現場ガードマンが突然言い出した。その時間だった。俺も黙祷した。当時から時は流れたが鮮明に覚えている。
社会、コミニティーを構築すること。それを行わないのは何故?都心にも高齢者が集まるマンションなどあるがそれを参考にしてほしい。
関係ないけど今日、黙祷と大声で建設現場ガードマンが突然言い出した。その時間だった。俺も黙祷した。当時から時は流れたが鮮明に覚えている。
10.
日本ってクソですね。
長年なにを政府はしてきたんでしょうね。
日本ってクソですね。
長年なにを政府はしてきたんでしょうね。
11.
経団連と自民党の移民政策の結果流入する外国人のコミュニティのほうが強固なものとしてこの国では残りそうだ。
経団連と自民党の移民政策の結果流入する外国人のコミュニティのほうが強固なものとしてこの国では残りそうだ。
12.
東北関東大震災(東日本大震災)発生以前は、同じ地域で顔見知りの関係で、仲良く暮らしていたものの東北関東大震災(東日本大震災)で犠牲者が出たり、生き残って仮設住宅でかっての地域と同じような生活をしても、
東北関東大震災(東日本大震災)発生以前は、同じ地域で顔見知りの関係で、仲良く暮らしていたものの東北関東大震災(東日本大震災)で犠牲者が出たり、生き残って仮設住宅でかっての地域と同じような生活をしても、
仮設住宅で孤独死や子供・親戚などのところに引っ越しや移住してしまい、かっての地域コミュティがバラバラになった事も大きいでしょうね・・・・
仮設住宅を出て復興住宅に入居しても、かっての地域の顔見知りや知り合いなどがいない事も影響しているのでしょうか・・・
仮設住宅を出て復興住宅に入居しても、かっての地域の顔見知りや知り合いなどがいない事も影響しているのでしょうか・・・
13.
当初からお年寄りの居住が多く見込まれた復興住宅なのだから、
ドアにセンサー付けて、24時間以上ドアの開閉が無い場合は、
当初からお年寄りの居住が多く見込まれた復興住宅なのだから、
ドアにセンサー付けて、24時間以上ドアの開閉が無い場合は、
復興住宅の管理している市町村のPCで把握する設計仕様にしてれば、
孤独死で何週間も何か月も発見されない事態には成らなかっただろうな…
14.
せっかく8年前の大震災で助かって生き延びたのに、その後に孤独死とは、寂しすぎる。世知辛い。
せっかく8年前の大震災で助かって生き延びたのに、その後に孤独死とは、寂しすぎる。世知辛い。
15.
これからの時代は孤独死自体=当たり前ですが、すでにスマホアプリ等で見守り機能はいくらでもあります。
マスコミが孤独死を単に不安を煽るニュースにする姿勢に強く疑問を感じます。
これからの時代は孤独死自体=当たり前ですが、すでにスマホアプリ等で見守り機能はいくらでもあります。
マスコミが孤独死を単に不安を煽るニュースにする姿勢に強く疑問を感じます。
スポンサーリンク
16.
猫の様に死にたい・・
猫の様に死にたい・・
17.
まるで孤独死が悪いもののような表現だな。
もちろん後処理を考えるなら死を認知する者がいた方が好都合だが、死生観についてならば一人で死にたい人だっている。
私だって弱っていく姿を人に見せたくない。
ひっそりと終えたい。
まるで孤独死が悪いもののような表現だな。
もちろん後処理を考えるなら死を認知する者がいた方が好都合だが、死生観についてならば一人で死にたい人だっている。
私だって弱っていく姿を人に見せたくない。
ひっそりと終えたい。
18.
自分は金はあるけど、あと10年もしたら孤独になる。女と暮らすなんて考えられないし、かといって、サークルにも入りたくない。会社勤めしてた頃に人間嫌いになってしまった。
自分は金はあるけど、あと10年もしたら孤独になる。女と暮らすなんて考えられないし、かといって、サークルにも入りたくない。会社勤めしてた頃に人間嫌いになってしまった。
思い残すことないし、ガンになっても治す気はないし、自然に亡くなりたい。しかし、部屋の中で腐敗していたら迷惑だろう。腐敗すると体液が染みて床が腐ると聞いて、ベッドにした方がよさそうだと思ったりする
下手に長生きするのは本意じゃない。植物人間になり、入院したら、とんでもなく金がかかる
だから、静かに孤独死というのも悪くはないと思う
ただし、ベッドで逝くべき
だから、静かに孤独死というのも悪くはないと思う
ただし、ベッドで逝くべき
19.
去年の年の暮れに警察官がチェーンカッターで隣のアパートの玄関のチェーンを切っていた。
去年の年の暮れに警察官がチェーンカッターで隣のアパートの玄関のチェーンを切っていた。
すると住んでいた爺さんはインフルエンザで寝込んでいたらしい。
20.
そらスィニ損ないだし
そらスィニ損ないだし
21.
震災で助かっても、住まいや家族を失えば立ち直れない人も居るでしょ。政府が安倍が被災地、被災者に寄り添うと言葉を発してるが、実際には被災者の心の声は安倍には届いてない。復興大臣ですら、被災地に拠点を置かずに永田町に居るだろ。被災地で汗水流して行動せよ。
震災で助かっても、住まいや家族を失えば立ち直れない人も居るでしょ。政府が安倍が被災地、被災者に寄り添うと言葉を発してるが、実際には被災者の心の声は安倍には届いてない。復興大臣ですら、被災地に拠点を置かずに永田町に居るだろ。被災地で汗水流して行動せよ。
22.
孤独死って言うと孤独だから死んだみたいになるから言い方変えた方が良いと思うんだけどなあ
孤独死って言うと孤独だから死んだみたいになるから言い方変えた方が良いと思うんだけどなあ
23.
入居者もこういうことは入る前からわかってたことです。
入居者もこういうことは入る前からわかってたことです。
24.
復興住宅だけでなく高齢者の一人暮らしは集団で生活する方法が良いように思う。 また行政は必要最低限の関りでも能力が足りないのが実情で暗黙のパワーハラスメントというのが日本の実情。 今夏の選挙ではいい加減に現実を知っている人たちに票を集めないとこの国はさらに衰退する。
復興住宅だけでなく高齢者の一人暮らしは集団で生活する方法が良いように思う。 また行政は必要最低限の関りでも能力が足りないのが実情で暗黙のパワーハラスメントというのが日本の実情。 今夏の選挙ではいい加減に現実を知っている人たちに票を集めないとこの国はさらに衰退する。
25.
一人暮らしの人が一人で死ぬのは当たり前のような気がします
一人暮らしの人が一人で死ぬのは当たり前のような気がします
26.
田舎の狭く安定した人間関係だけで長く生きてきたことも原因かもしれないですね。
田舎の狭く安定した人間関係だけで長く生きてきたことも原因かもしれないですね。
27.
誰が気の毒かって善意で被災者の高齢者を受け入れて部屋で孤独死された大家が気の毒だよ。
どうせ入居を斡旋した行政は全く責任負わないんだろ?
誰が気の毒かって善意で被災者の高齢者を受け入れて部屋で孤独死された大家が気の毒だよ。
どうせ入居を斡旋した行政は全く責任負わないんだろ?
住む所をみつけて家賃補助出して後は放置だろうしな。
28.
震災から時間経ってるんだから、高齢者はさらに歳を取ったんだから、亡くなっていくのは当然だろうね。
正直、そんなに孤独死って問題視する必要あるんだろうか。身寄りがいなければ、自然なことではないかね。一人暮らしなんだし。
震災から時間経ってるんだから、高齢者はさらに歳を取ったんだから、亡くなっていくのは当然だろうね。
正直、そんなに孤独死って問題視する必要あるんだろうか。身寄りがいなければ、自然なことではないかね。一人暮らしなんだし。
29.
いつも思うけど、体調の僅かな変化でもあった時点で119番等へ自動的に電話してくれるようなAIのロボットがなぜ、作られないかね?
人命救助のロボット作るのが優先でしょ、企業さん?
いつも思うけど、体調の僅かな変化でもあった時点で119番等へ自動的に電話してくれるようなAIのロボットがなぜ、作られないかね?
人命救助のロボット作るのが優先でしょ、企業さん?
30.
昔と違って一戸建でもお隣との付き合いないもんねえ。2軒先なんか関心なし。孤独死ってどこでもあるよね、こんなさみしい社会はなぜ生まれたのかなあ。
昔と違って一戸建でもお隣との付き合いないもんねえ。2軒先なんか関心なし。孤独死ってどこでもあるよね、こんなさみしい社会はなぜ生まれたのかなあ。
スポンサーリンク
コメント