政府は「地方創生」を掲げ、過疎や失われる活気に苦しむ地方は外から人を呼び込もうとPRを続けている。「空気はきれい、食べ物は新鮮、人も温かい地方は最高」と言わんばかりのテレビ番組も流れている。

だが、それを鵜呑みにしていいのかーー。そう思わせる「村八分」の事態が再び明らかになった。弁護士会が「人権侵害」と認定したその中身とは。

●自治会役員と周辺住民、葬儀にも顔出さず…

舞台は奈良県天理市。自治会の構成員となる資格について、地元神社の氏子に限定しているのは「不合理な差別的取扱いで人権侵害にあたる」として、奈良県弁護士会が天理市内の自治会に対して是正勧告を出した(8月27日付)。弁護士会が9月11日に発表した。

勧告書などによると、夫妻は地域に転入してきた1992年以降、自治会費にあたる協議費(年1万3500円)を自治会に払い続けてきた。

ところが、自治会は夫妻が集会や神社の祭りなどに参加することを認めず、市の広報誌や回覧板も届けなかった。全く孤立した状況に置かれ続けてきたという。(夫妻は土地を購入し、建物を新築した上で転入)

こうした扱いに疑問を膨らませ、2012年に夫妻は協議費を払うのをやめた。翌2013年に夫妻の母が亡くなり自宅で営んだ葬儀には、

自治会の役員をはじめ周囲の住民が来ることもなかったという。2017年、既に払い済みである協議費の返還と慰謝料の支払いを求めたが拒まれたため、弁護士会に対して人権救済を申し立てるに至った。

●自治会費は徴収、でも加入は認めない

弁護士会は勧告書で、自治会は任意団体であるものの、天理市が広報誌を自治会を通じて配布し、天理市が事業や制度を周知したいときに自治会の掲示板への掲載や回覧を依頼しており、

「強い公共的性格を有している」と指摘。正当な理由なく構成員を限定することは、自治会が有する公共的性格に反すると記した。

また、自治会の活動資金となる協議費を徴収しつつ、自治会への加入資格を限定する扱いは「正当な理由に基づかず、信義則違反」などと問題視した。

●自治会「夫妻だけを特定して差別しているわけではない」

一方、自治会側は、夫妻だけを特定して参加を認めているわけではないと反論している。地域には235世帯があり、

自治会に所属しているのは52世帯で自治会の構成員として認めていない世帯が183世帯もあるためだ。52世帯は、「昔から地域に住んでいて神社の氏子である世帯」だという。

弁護士会は、その地域に住所があるすべての人に構成員となる資格を与えず、加入資格を限定していること自体が「許されない差別的取扱い」とし、

長年にわたる慣例であったとしても「不合理な差別的取扱いで人権侵害にあたる」と指摘した。

今年夏の政府の来年度予算概算要求では、地方創生関連として、移住して起業した場合に最大300万円を支払うなどの新制度を創ることが報じられ、

ネット上では一時、移住したい派がわき立った。たとえごく一部の限定的なケースだったとしても、移住した人が厳しい「村八分」に遭ってしまったとしたらーー。300万円もらったとしても割りに合わない。

弁護士ドットコムニュース編集部


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :********:2018/09/22(土)17:48:00
不思議なんだけど近所の人に葬式来てもらいたいか?都心すみだから分からない何かがあるのかね
2 :yur:2018/09/22(土)17:47:42
おそらくは、自治会の所有財産があるのでは? 自治会館とか、土地とか、神社とか。新しい住民で、新しい自治会を作ったらどうなのだろう。
3 :hs13:2018/09/22(土)17:47:22
よくわかる。例えば観光地なんかだと遠方の人との関わりがある分まだマシ。それでも北海道なんかは少し違和感はあるけど。
でも、全く廃れた田舎は社会性が身に付かないまま死んでいく人も多い印象。それくらい多くの事に無知。そうすると因習にしがみつくしか手がない。自分の優位性を保つにはそれしかないから。東京が一番暮らしやすかった。これが結論。
地方出身の自分には何もかもが新鮮で。くだらんしがらみないし。首都圏育ちの人は田舎には行かないほうがいい。せいぜい県庁所在地まで。ただし、転勤族なら気が紛れていいかも。
4 :oya*****:2018/09/22(土)17:46:55
まぁ、地方の田舎地方に新人が越してくると、地元の人達はまるで自分の敷地に他人がズケズケと入ってきたかのごとく、なんだコイツはと白い目でみる風潮があるからね、
日本人の風潮として、テレビでやるような、田舎暮らしでご近所皆さんと和気あいあいなんて実際にはできないしね。それが悔しいのは、ご挨拶にヨロシクと初めにご挨拶しておいても、村人の住民たちはなんか嫌みな、対応で接してくるからね。
テレビで見る田舎暮らしに騙されないようにね。あれは田舎住民達もテレビで映ると思って笑って愛想良くしゃべってるだけてすよ、一般人が同じように話しかけてもなんだコイツはと手であしらわれますね。こんな現実です。
5 :58932159:2018/09/22(土)17:46:53
奈良県は廃れた方がいいな。人として最低な連中。
6 :mkk*****:2018/09/22(土)17:46:35
っていうかさあ…半分以上の人が入れない様な自治会に市報を配らせてる市も悪いんじゃないの?氏子氏子って、それじゃあ自治会じゃなく神社保存会だろうに。
7 :kuw*****:2018/09/22(土)17:46:11
まあ。今10代の子が、村、町の重役になるまでは地方では、どこも同じようなことはおきるだろうな。都会の方がいい。結局。
8 :shu*****:2018/09/22(土)17:45:43
村八分って元々は江戸時代の村民が独自のルールを作って自治してる村でルール違反したやつは葬式と火事以外はそいつのことをシカトするって言う罰の事だよ。なんも知らずに制度を叩くのは違うし、その制度を履き違えていた現代のその地域の人たちも間違ってる。
9 :t*****:2018/09/22(土)17:45:35
お奈良判定にお奈良差別。最悪な県だな。お奈良県は
10 :mime****:2018/09/22(土)17:44:52
しかし、自治会費が毎年13,500円って、えらい高すぎますね。神社とかのお布施みたいなものも含まれるのかな?それって、違法には当たらないの?そこの自治会の収支報告書とか行政が介入して調べるべきでは。
うちは、新規入会金1,500円、自治会費1,500円/年。当番は輪番制で回ってくる、ごくごく普通の感じかな。いつか、将来は故郷に戻りたいと思ってますが、
奈良みたいなしきたりはないので良かったとも言える。古都に憧れてたり、古民家を改装しイノベーションみたいな番組がありますが、まったく違う土地から移住する人にとっては、奈良の田舎はやばいね。
11 :a10*****:2018/09/22(土)17:44:22
>自治会費は徴収、でも加入は認めない。しかも年間かなりの金額を取っておいてだ。考えられない。
会費に限らず先住民意識というのがあって少しでも早く移住した者が偉いみたいな感覚には閉口しかない。奈良に限った事ではないかも。ウチの地域はそういったことなくて良かったが。
12 :chu*****:2018/09/22(土)17:44:02
嫌だなあ、こういう陰湿なイジメは。
13 :jiy*****:2018/09/22(土)17:43:33
都会に住んでいる方は、田舎に?癒やし?や?ゆっくりと流れる時間?なんて耳ざわりのいいイメージしか持っていらっしゃらないように思います。
田舎はご近所付き合いがむずかしく、古くからのしきたりがたくさんありあったり、冬は寒さが厳しい等々を理解されていないような気がします。移住を考えておられる方は、よくよく考えたほうがいいと思います!!!
14 :wai*****:2018/09/22(土)17:42:54
両親ともに田舎の出です。子供の頃に夏休みとか帰省しましたが、住みたいとは思わなかったです。なぜって、テレビ局少ないし、不便だし。都会が一番でしょ!
15 :ピエロ:2018/09/22(土)17:41:49
「地域には235世帯があり、自治会に所属しているのは52世帯で自治会の構成員として認めていない世帯が183世帯もある」←村八分されている183世帯が一丸となって52世帯を逆村八分にすればいい
16 :スマートスイッチ:2018/09/22(土)17:41:42
奈良県天理市って恐ろしいところだね。これが真実なら誰も転入したがらないと思う。


スポンサーリンク


17 :kuk*****:2018/09/22(土)17:41:30
田舎の人間は付き合い方が面倒くさい!
18 :sur*****:2018/09/22(土)17:41:19
転勤で引っ越し。奈良だけではありません。全国の田舎は同じです。皆さん、人の入れ替わりが多い地域は大丈夫です。
19 :ddd*****:2018/09/22(土)17:41:15
既得権益バリバリで閉鎖的なマスコミから見たら田舎は良いのかもね表面的に
20 :qud*****:2018/09/22(土)17:41:01
村八分ってのは、通常は無視で、葬式はかまってくれるやつですね。この記事書いた人、村八分の意味知っているのかな。
21 :gen*****:2018/09/22(土)17:40:26
天理教の特別な都市です。係り合いを持たない方が良いのでは。
22 :?:2018/09/22(土)17:39:56
田舎の住人は概して固定観念が強く、閉鎖性があり、保守的であり、人間関係だけとらえても、そんなに住みやすい環境では無いことは想像できる。
自然にあふれた土地で、素朴な人達と楽しく可笑しく暮らせるのなら、村を出て行く者は少なく、都会からの移住者が大勢いても可笑しくない筈。
夢を追うのはいいが、何故そこに住んでいる人が少ないのか?それなりの理由があるのだろう。
23 :漫湖で写生大会:2018/09/22(土)17:39:36
実家(弩田舎)の近所に越してきた単身のご老人と盆や正月は隣の兄ちゃんと三人で酒を酌み交わしている。
24 :shr*****:2018/09/22(土)17:38:59
村八分じゃないよ、八分は葬式と何かの二分は許されたはずだから村十分か九分じゃないかな?
25 :ted:2018/09/22(土)17:38:56
奈良県人の村八分差別は一種の風土病。21年前の月ヶ瀬嵩地区の女子中学生殺人事件が良い例だ。
26 :sri*****:2018/09/22(土)17:38:55
金取っといてこんな事してたら、単に詐欺で捕まえて良いんじゃない。
27 :敗戦国イルボンを救う在日の会会長:2018/09/22(土)17:37:57
地元神社の氏子=日本会議メンバー
28 :tak*****:2018/09/22(土)17:37:22
まあ都会の小金持ちみたいのが、イナカでスローライフみたいな、いわば道楽で越してきたらあまり歓迎したい気にはならないかもね
29 :isa*****:2018/09/22(土)17:37:20
奈良は嫌韓語で国、排他的でしょうね。是正勧告など強制力無し、即引っ越しが妥当です。
30 :HAKUTEN:2018/09/22(土)17:37:10
葬儀にも来ないなんていうのは、ある意味、無駄な 近所付き合いをしなくてすむから 楽だと思います。 回覧板については、加入させていない世帯が集まって 新たな自治会を作ってしまったらよくない?
31 :Wtjttjmtjjktt:2018/09/22(土)17:37:01
奈良県民気持わるっ!奈良県民でなくてよかった
32 :moo*****:2018/09/22(土)17:36:43
閉鎖的な村社会。自分たちだけが特権階級意識の低能集団・・・(;゚Д゚)
33 :taaaaaaaa:2018/09/22(土)17:36:27
地方田舎には田舎役人という昔で言う悪代官が いますからね。田舎の第一次産業、組織社会は大変ですよ。悪代官は田舎住民に気づきにくいように根回しに神経を使っていますからね。 住民監視が間違った住民監視になり窮屈になることもあります。
34 :jp:2018/09/22(土)17:36:03
天理市って天理教の聖地でしょ?天理教以外は入会できないとか?
35 :ite*****:2018/09/22(土)17:35:55
しかたないよそこ、日本じゃないんでしょ
36 :gak*****:2018/09/22(土)17:35:34
村八分って火事と葬式は違うんじゃなかったっけこれじゃ村十分じゃん
37 :tak*****:2018/09/22(土)17:35:15
構成員て。典型的な内弁慶な田舎者たち。都会の方が遥かに安全で優しい人が多い。たまに田舎に帰ると特に感じる。ほんと老害が多い。
38 :ynf*****:2018/09/22(土)17:35:02
自治会は強制じゃない市役所に区外届を出せば終わり。
39 :kar*****:2018/09/22(土)17:34:48
そもそも、自治会費って払う義務無いんだよ。金額も自治会でそれぞれ違うし、法的にアウトにならないのが不思議。
40 :ulx*****:2018/09/22(土)17:34:44
昔、島国根性とよく言っていたが、田舎の人を悪く言うのではないが、疎外意識が強い集落が多いと思う。それは、田舎は、その自治に固有の財産を保有して、
昔から、同じ人が住み自治にお互い協力し合って生活してきているところへ、町から突然のように、集落に来て居住すれば、当然、よそ者扱いされるであろう。
これがすべてではないと思うが、田舎に転勤すると、よそ者扱いされることが多く、心を中をなかなか開いて抱けないと思う。辛抱強く付き合うか、精神的に無理であれば、他の仕事に転職したほうが良いと思う。


スポンサーリンク


注目ニュース