横浜市の京急線の踏切で快特電車と大型トラックが衝突した事故。立ち往生したトラックに、時速120キロ程度で走る電車が衝突しており、改めて踏切の危険性を突きつけた。
京浜急行電鉄の安全システムに異常は認められていないが、手動ブレーキに頼っているため限界も指摘される。
同社によると、事故現場の踏切内の異常を知らせる信号は約340メートル手前にあり、電車の運転士は信号からさらに約260メートル手前で信号を見ることができた。
つまり約600メートル手前で確認できた状況で、その時点で急ブレーキをかけていれば、100メートル近く手前で止まることも可能だった。
信号は運転席から見えやすい位置にあり、京急は「見落とすことはない」と説明。実際、運転士はその信号の発光を確認し、「急ブレーキをかけた」と説明している。
それでも、電車は止まれなかった。電車が最高時速120キロで走行していたとすれば、1秒間の遅れで約33メートル進む。わずか数秒の遅れで100メートル近く通り過ぎる場合もある。
鉄道事故に詳しい関西大の安部誠治教授(交通政策論)は「時速120キロの高速の電車を停止させるためには、信号の視認とブレーキのタイミングが重要。
間に合わなかったのであれば、踏切への進入区間の時速を100キロ以下に落とすなど考えなければいけない。人の能力の弱点を補うため自動ブレーキはあった方が安全だ」と強調する。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-00000562-san-soci
ネットの反応
踏み切りをなくしていかなければならないでしょう。
ここの側道を大型車進入禁止にする。踏切手前の道路標識は手で根元から取り外しができるようにするべき。列車の目視での手動ブレーキは個人の判断や反応の違いが出るので自動との併用にする。運転手の証言の真否を証明するための運転席を写すモニターやドライブレコーダーは絶対必要。
電車は止まれる乗り物ではありませんよ
徐々に速度を上げたり下げたりする乗り物です
いわば棺桶に乗っている様なものです
急ブレーキをかけたけど衝突しました
普通の事です
止まる事を想定していないのが電車ですからね
知らなかったのですか?
いくら安全に気を使っても不可能です
突然には対応出来ません
京急はこれまで電車の構造を含め安全に相当留意してきた良心的な会社だと思う。それに踏み切り事故の責任は一にも二にも踏み切りで立ち往生したトラック側にあることも当たり前のことだ。
だから決して京急を責めるわけでは無いが、踏み切りかで異常を検知した場合、自動でブレーキがかかる仕組みはあった方が良いと思う。
京急は飛ばしすぎだよ。
乗客ならみんなそう思ってるはず。
発光信号機の数を増やし、位置ももっと手前に設置すれば手動ブレーキでも十分なのに。
非常ブレーキを使う前提で安全基準を設けてるのもおかしい。
120キロからいきなり急ブレーキでは二次被害が心配です!
認識と反応には個人差があるからね。
何m手前なら停まれる、というのを理論値、計算値で算出しても意味が無いと思う。
100キロオーバーでも即時停止できる超強力なブレーキにして乗客の身体を犠牲にするか、すぐに止まれる速度で運行して時間を犠牲にするか、どちらかしかないでしょ。
あとは、遮断機全面にセンサーでも付けて、何か触ったらすぐ信号送って電車を止めるとか。
しょっちゅう信号出て、ダイヤが崩壊しそう。
ちょっと考えれば、鉄道会社だけではどうにもならないの、分からないかなー?
今回なんで鉄道会社がこんなにも責められているのか、謎。
とにかく止まればいいという訳ではなく
冷静に考えて 直線部分の快速運転時に急ブレーキがかかったら 車内が将棋倒しの大惨事になるのではないでしょうか
列車にはそういう安全対策もされているのかもしれません
それに 高速運転が原因で 単独で横転したとか
曲がりきれずに脱線したという事故ではないのに スピードのことを責められすぎているのでは?
手動ブレーキに限界 鉄道への飛び込み自殺 なぜ電車は止まれなかった
原因はトラック側にあるとは言え、減災の視点からは京急側にも冷静に検証すべき点は多いです。
現実に異常信号が殆ど役に立っていない。急ブレーキは衝突直前という証言もあるようだし、時間・距離・速度設定、運転士側からの視認性、日常の運転習慣等、詳細な検証は必須です。
現実に高速のまま衝突しており、対向列車があれば大惨事になっています。
京急は減災に対してもいろいろ工夫している面もありますが、冷静に検証・分析してもらいたい。
それにしても、京急翼賛多いですね。
どうして批判の矛先が京急に行くのだ?
踏切内で立ち往生したトラックの過失でしょ。
京急の運転手は死をも覚悟するくらい懸命に非常ブレーキを作動させ、命がけで乗客を守った。
立派だ。
トラックが悪いのは当然だけど、渋滞で立ち往生した時でも今のシステムでは止まれないって事になるけど?
それだとセンサーや非常ボタンはなんの為にあるのか?
速度が120kmで安全に停止するのに600mの距離が必要になる
発光信号機は事故現場から
10m手前
150m手前
340m手前の3ヶ所のみ、しかも緩やかなカーブでとてもじゃないけど600m手前からの目視は無理ですよ
京急の役員が電車に乗って検証してほしいよ
運行管理を見直す必要があると思う
結果だけを見るなら、乗客の安全を一定限守ることができている点を以て、この時点での京急の安全上のシステムが合格点であったことは
間違いないはず。
運転手任せだけではまた同じことが起こる。一刻も早く、迅速にシステム変更した方が身のため。安全を速さの犠牲にしてはならない。
京急は特殊信号機は踏切600m手前の位置で視認できると説明してるそうですが、実際は実施基準で定める見通し距離が確保できていないので、特発発光を認めた位置で非常ブレーキかけても、120km/hで走る電車は踏切の手前では止まれないのです。
京急の信号技術者は実施基準に違反していることを自覚しているし、運転士も非常かけても「たぶん間に合わないだろうな」というのを感じながら運転しています。
要するに会社ぐるみで安全を無視した経営をしているということ。
今日午前に桜木町の関東運輸局が京急へ立入り検査の事前通知したようですよ。
電車の運転手に責任があるの?
申し訳ないがトラックを誘導していた社員にこそかなり責任があると思うのだけど、、
踏切は渡れません!後退して下さい。の判断ができなかったのだろうか?疑問はそこにある
踏切内で立ち往生したら電車は止まれないし衝突して事故になる。
間に合って停止出来て事故回避。何て事は絶対不可能。
それが当たり前だと思っていたけど、踏切内で不測の事態が起こって電車が止まれないのはけしからん!
って開き直って良いものなの?
これは怒られた事のないゆとりが書いた記事なのか?
子供の頃、親より先に歩いていて踏切内で警報が鳴って、渡りきった方が安全だったが
遮断機の手前で止まった親の方に引き返したら
渡り始めたら引き返すな。と、めちゃくちゃ怒られた記憶がある。
踏切は警報が鳴ってなくても遮断機降りてなくても背水の陣で挑めよ。
そういうものだと親に教わったが。
この事故を境に、小田急みたいなトロい電車にならないことを願います。
後になれば、なんとでも言えるね
止まれるスピードで運行しろとはアホな奴もいたものだ、こう云う奴は轢いても大丈夫な速度で運行しようって言いだすよ
線路内で駅職員が誘導していたんなら京急にも過失ありなんじゃないか!
非常ボタン押してるのに、なんで突っ込む?ちゃんと検証しろよ
電車の運転士が何らかの重大な過失があり止まれず衝突した可能性が大である!
もしかしたらトラック運転手は誘導されて
全く過失が無かったかもしれない
しかし死人にくちなし!
ええようにトラックが悪いとなるんやろな!
ニュース見てたら誘導していた京急が一番悪いと思うけど皆さんどう思いますが?
何故、電車は止まれなかった?> 電車の車輪、レールは何で出来ているか分かれば大体解るでしょ?電車は急に止まれない!それに、亡くなったトラックの運転手、踏切りのバーを壊してでも通過するべきだったと思う!
地元に住む者として言わせて下さい。
色々な所で既に書かれている事ですが、国道15号を右折してしばらく走ると高速の子安入口がありますが、9月1日から工事の為に通行禁止です。それが理由で左折せざるを得なかっただろうと思います。
左折したら左折したで神奈川二の交差点ではUターンして高速東神奈川入口に入ろうにも歩道拡幅工事の為にUターンできなく、右折して直進してしまい東神奈川駅のトンネル近くまで進んでしまったのでしょう。
しかしそこは高さ制限のために通行できずに、やむなく手前の仲木戸駅を右折せざるを得なかった。そしてそこから直線してしまうと800m進んで、くだんの道に迷いこんでしまいます。
ジワジワと袋小路を追い込まれてしまう様で、後戻りできずに、その上に切り返しもままならない場所に出てしまう様な状況に追い込まれたら、きっと感情のコントロールも、正確な判断を下す事も難しかったと思います。
一番にケガをされた乗客の皆さんにお見舞い申し上げます
でも遭遇された運転手さんも 心配です
精神的にも 身体的にも大変なのではないかと…どうぞ関係者の皆様 フォローしてあげて頂きたいです 今後の人生にも関わってきてしまうのではないかと
今回の場合はトラック運転手に過失があるだけに致し方ないと思ってしまうところ。
しかし、非常停止ボタンは押されていたにも関わらず事故を起こしたということは、、もしこれがベビーカーや車椅子だったとしても障害物が侵入している事に変わりないので、トラックと同じようにはねられていたかもしれない、、
と考えると、電車の運転手の判断に問題がなかったかを調べないと次回も同じ事故が起こる可能性あり。
飛ばし過ぎ
なんかみんな言うことがおかしいんだよな。確かにトラックの運転手は最初のUターンで道を間違えたことになるが、ありゃかなり急なUターンをしなきゃならない。上手く回れない時は無理せず右折して次の広い交差点を探すってのはむしろ推奨されるべき運転だ。
ところが右折した先は高さ制限があるって標識があり、不味いと思ったところである程度の幅のある道があったから右折。その次の交差点でさらに右折してりゃ良かったんだが、そこはちょっと狭く見えるので真っ直ぐ進むと件の踏切の横に出る。こりゃトラップに近いがなぁ。
そして京急の社員は誘導したりしてたはずなのに、何故か事故の瞬間はいなかったように伝えられてるし、そもそもあの状態を知ってて電車を止めるか徐行するように指示しなかったのは著しく不自然。
手動ブレーキってのも一側面でしかなく、それ以上に社会インフラ全体としてのシステムに不備があったと思うんだが。