「119番して救急車を呼ぶ人たちのほとんどが、近くまできたらサイレンを鳴らさないで来てください、と言われるんです。でも家の前につくまでサイレンを消すわけにはいかないんですよ」熊本市消防局を取材していると、情報司令課の職員からこのような言葉が飛び出した。

確かに、サイレンを鳴らしたまま救急車が家の前に止まると目立ってしまうし、近所でサイレンが聞こえると、「おや、近くだ。誰の家だろう」と思ってしまうだろう。呼ぶ方としては、サイレンは消してもらう方がありがたいのだが…。

市消防局によると、緊急走行時のサイレン吹鳴は道路交通法で義務付けられているという。消防法ではないのだ。道路交通法では救急車や消防車などの緊急車両が、事故や火事などの現場に向かう際は「サイレンを鳴らし、赤色の警光灯をつけなければならない」と規定している。

サイレンの音量についても「車両の前方20メートルの位置で90デシベル以上120デシベル以下」との基準がある。

緊急車両は、速度規制や信号に従わずに通行することもある。その際の危険を回避するために、音と光で周囲に確実に車両の存在を知らせなければならないということだろう。


ネットの反応

1.
これそう頼んだことあります。気が動転してて、結局どうだったっけ?くらいの出来事でした。でも、こういう事情は初めて知った。勉強になる記事です。でも逆ギレはないだろうよ。何様だと思ってるのか?って人最近はよく見かける。
ネットの普及でこういう人種あぶりだされてきましたよね。

2.
そんな「ご都合」優先したいなら
救急車は呼ばない方がいい  タクシーに手を挙げてジョージの店にでも行って下さい。そんな事に構って居られない人の命の利用だけでいい。

3.
中学生のころに消防署の方が講演に来て、話が終わった後に「なぜ救急車や消防車はサイレンを鳴らしてくるのですか?大きな音を出して迷惑なのではないですか?」という質問が生徒から出た。それに対する答えは、「消防車や救急車が来ているということを周辺に知らせるため」であった。特に消防車の場合は、近くで火事が起こっていることを知らせ、場合によっては避難してもらうことも必要だからということで、子供ながらなるほどな、と思った。

道交法の範疇だけでなく、火事にしろ急病にしろ周辺に隠すのではなく、理解と協力を得るためにも一定の範囲に周知できる方が良いのではないかと思う。

4.
サイレンを鳴らしてほしくないって発想に驚きました。緊急時によくそんなことを考えられますね。
5.
救急病院勤めの時に、「お前それは…」って何度か上司に苦虫を噛み潰した様な顔をされた、ブラックワード的な言葉がある。理不尽な要求、それは無理!って要求には一言。
「国に言って下さい!」

国がルール付けしてて要望に応えられない事は、その一言で対応を乗り越えられなかった事は無いです。
一分一秒を争いたい時は、それが一番。

6.
とりあえず緊急車両全てに言えますが、都会の街中をハイビームで走らないで下さい。
そのような煽り運転に対しては道は譲りませんし、場合によっては挑発行為として停車させその場で通報しますよ。
7.
緊急時はしょうがないと思うけど、逆に、緊急でも無さそうなのに回転灯回してる警察車両を見かけるけど、ああいうのを止めさせて欲しい。
8.
実際、救急車とかは気を利かしてか少し手前からサイレンを切って走っている。
緊急走行で何でここまで気を遣わないといけないんだ
9.
呼んでおいてまだ自分の要求をする。本当に最近は常識というか礼儀を知らない人が増えすぎ。そんなやつらには強く毅然とした対応をお願いしたいです。
10.
特に年配の方にこの傾向があると思います。
うちのばぁさんも同じこと言ってた。だから救急車の音がしたら、家から出て、音のなる方へ向かってちょっと歩いて、手を振ったらサイレン等を消してくれました。

記事にも書いてあるとおり、いかに隊員が消しても問題ないという環境をこちら側が作るしかないかと思う。

11.
サイレンを消して欲しいという人は、事を荒立てたくないことなのかもしれません。地域の人から『大丈夫?』と心配されたくないのかもしれません。日本は助け合いができる国だと思ってます。自分がピンチなときは、周りの人から助けてもらいましょう。助けられて何が悪いんですか?

12.
一刻を争うときの救急搬送なのに、周囲に配慮(日本人特有?)してサイレンの音消しをって・・・そんな余裕があるなら自分でタクシー呼べば?ってこと。
13.
パトカーや白バイだって赤色灯を点け、サイレンを鳴らさなきゃ法定速度、交通ルールを守らなきゃならないもの。でも、自宅で病気じゃなく、骨折の疑いで素人が下手に動かせない場合なんか鳴らさないで来てほしいかも・・・田舎で暮らしていると町内で救急車が止まると「どこの家?」・・・みんな出てきて「どうしたの?」・・・面倒クサイ・・・

14.
住宅街で救急車を待っている時にはサイレンの音が気になってしまう?方がいるようですが、クルマを運転している時には、今の季節のように窓を閉めてエアコンを使っていたり、雨が降っていて窓を閉めていたり、そんな状況だと、意外とアノ大きな音のサイレンが聞こえづらい、どの方向から来ているのか判らない、救急車や警察車両の方が『止まれ!』と怒鳴っている場面に遭遇したことも有ります、

いま以上に音を大きくしたら『サイレンを鳴らさないで欲しい』人は余計に気になってしまうでしょうし、いま以上に小さくしたら『クルマを運転している人には』余計に聞こえなくなって救急車や警察車両が来ている事に気が付き難くなってしまうでしょうし、

今の時代、これだけ色々な技術が開発されているのですから、赤色灯とサイレンだけでは無く、なにか開発されないのでしょうかね?無事に安全になるべく早く現場にたどり着いて欲しいと願います。

15.
サイレンを鳴らさないで来てくれは田舎ではよくある。理由は家の前まで鳴らされて来ると、隣近所の人たちがなんだなんだとゾロゾロと出て集まってくるからね。緊急性があるなしは関係ない。人口の少ない田舎では誰さんの家の誰が病気で倒れたんだって・・なんてウワサはすぐに町中に広まる、それがイヤでサイレンを鳴らしてほしくないのだ。それが理由かどうか知らないが実際に救急車も鳴らさないで家まで来ることもあるね。

16.
タクシー代わりに使おうという輩の言い分だな!
17.
私も、一度コンビーフの缶を踏み抜き
救急車を呼んだ事あります。
バケツに溜まる血。サイレンなんて鳴らしても鳴らさなくても
すぐ助けて欲しい気持ちで
一杯です。
サイレン気にする余裕もないわ

18.
そんなマイルールを押し付けてくるヤツほっといたらいい。
どうせたいした不調じゃないんだよ。
タクシーがわり感覚なんでしょ。
19.
以前は、交差点に侵入するとき、一言アナウンスがあったのに、今はないのか、先週の話。
国一の交差点に
サイレンの音だけで進入し、目の前に来た時に気付くと言う、怖い経験をしました。サイレンの音があっても、交通量が多い道で、クーラーかけて、車内密閉だと聞こえないよ。
的確なアナウンスがほしいよ。パトカーも。

20.
サイレンを気にする元気があるなら救急車をタクシー代わりに使うな
21.
話の内容は変わるけど、最近のサイレンは聞き取りにくい気がする…。ちょっと前なら、どっちの方向から来てるか判るぐらいやったのに、気付くのが遅れたら目の前…とかもある。(波長か何か変わった?…素朴な感想すみません)
22.
人の命より、自分や家の体裁を気にする人はいる。
23.
昔、救急車のサイレンが問題になり、欧米のような「ピーポ、ピーポ」に変更されたはずですが、いまだにサイレンの地域があるのかな。
24.
サイレン嫌だったら、
自宅から、少し離れた所に
出てなさいょ。
もしくは、
連れ出しなさいょ。
25.
うちの父は自分が脳出血で、喋る事もほとんどできない状況だったのに、救急車を呼ぶ事を嫌がり、呼ぶならサイレンを消して欲しいと訴えていた、、、やっぱり団地とかご近所付き合いがあるようなエリアでは、そう思ってしまう気持ちもわからなくもない。
26.
救急車って本来命に関わる時に呼ぶ訳だからね。具合悪い時に(本人、家族含む)、あーだこーだ言う意味がわからない。お願いする側の誠意がない人ほど、サイレン鳴らすほどじゃないから~みたいに勝手に決めつけて言ってくるのかな?
サイレン鳴らされると困るとか意味不明。救急車はタクシーじゃないのになぁ。
救急隊員さんに迷惑かけないで欲しいです。

27.
なら救急車を呼べませんね。
それか、『消防署まで来て下さい』で、対応でいいよ。
28.
知らなかった…隣のおばあちゃんが、呼ぶ時は家の近くに来たらサイレン消してもらうのよ〜と言ってて、へぇそんな事出来るんだ、と思ったけど、子供が喉に魚肉ソーセージ詰まらせて呼んだ時はそれどころじゃなかった。
子供は無事でした。
29.
家の傍に何度も救急車を呼ぶ家があるのですが、いつもそばまで来るとサイレンを消してますが、あれは違反してるのかな?
30.
取り止めるくらいの症状なら是非そうしてください。緊急時のかた優先でお願いいたします。


注目ニュース