進学率が約99%とほぼ「全入」の高校。
その教育内容や制度の抜本見直しが本格的に始まる。最大の焦点は、戦後新制高校が発足して以来手付かずだった「普通科」の改革。
生徒がより目的意識を持って学べるよう「理数重視」や「地域人材育成」など学校の特色に応じた細分化が進む見込みだ。
高校には普通科と、農業や工業など専門教育を行う専門学科がある。1994年には普通教育と専門教育から幅広く選べる総合学科も創設。現在は約7割の生徒が普通科に在籍している。
今の高校教育について自民党の教育再生実行本部・高校の充実に関する特命チームの義家弘介主査は「完全に昭和の体制」と、早急な見直しを訴える。
特に普通科は教育内容が画一的で、生徒も「学びたいものではなく、成績や内申点で行ける学校を選んでいる」(義家氏)。
改革の背景には高校生の学習時間や意欲の低下への危機感がある。2001年に生まれた子どもを対象に文部科学省などが行っている調査で、校外での学習時間を聞いたところ、
平日「しない」と答えたのが中学1年では9.3%だったのに対し、高校1年になると25.4%に上った。「学校の勉強は将来とても役に立つと思う」と回答したのは中1の37.7%から、高1は27.4%に下がった。
自民党特命チームと政府の教育再生実行会議は今月、高校改革の提言をまとめる。同党の議論では普通科廃止も浮上したが、
社会で一般的に必要な教育を行う学科の枠組みは残す。その上で「サイエンスを重視する」「地域人材育成を目指す」など特色に応じて類型化し、普通科を細分する。
文科省は、普通科の細分化に向けて、高校設置基準を見直す方針。提言を受けた後、中央教育審議会(文科相の諮問機関)で具体的な類型を議論し、まとまり次第基準を改正したい考えだ。その後は、新たな普通科の教育課程や教科書、教員の在り方を検討する。
高校改革の議論では、文系大学に進学する高校生の割合が高く、「受験のために理系教科を早々に諦める生徒が多い」(義家氏)という課題もあるため、文系理系をバランスよく学ぶ仕組みもテーマとなる。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190506-00000013-jij-pol
ネットの反応
もはや普通科が希少になってきているな
明確に反対です。
私自身理数系の学科に入って、途中で文転してつきたい目的が途中に生まれましたが諦めざるを得ませんでした。
今までの学科の種類を普通科のまま増やすならまだいいが、今から普通科を減らして専門性を上げるというアイデアはあまりにも拙速だ。
果たして、何を目的としているのかがよくわかりません。「自民党特命チームと政府の教育再生実行会議」とはいかなることを議論場なのでしょうか。
ついでに大学の教養課程も見直しろ
まあ、今まで漫然と高校進学を考えていた子が、少しは将来を見据えて進路を考えるようになるかもしれないという利点はあるのかもしれませんが、世の中、そんな早いうちからやりたいことやら将来の方向性が決まっている子ばかりではありません。
自分の子供は工業高校に進学したが、工業高校に行ってしまうと途中から大学進学を目指しても学校のサポートがほぼ受けられなかった。
進路指導を行う先生にも就職に強い先生、進学に強い先生が居て、それが学校の特色となってしなうのだろうが、もう少しなんとかならない物だろうかと思ったのも確か。
やりたいことが明確でない子どもが多いのは分かっているのかな~ それで特色重視と言われても困るのは子どもたち。机上の卓論の人が考えるとこうなるのかな? もし無理に考えるとすると、総合制の高校だといろいろと勉強できていいかもしれない。でも総合制はある程度の規模が無いとまわって行かないけれど。
社会情勢を見ていくと、専門的な能力を問われることがあまりに多岐にわたりすぎて、変革が求められるのはよくわかる。
そして結果的に教養というものを否定することになると。
いや、文理選択がそもそもただの逃げ道以外にとらえられてないのだからありといえばありだとは思うが。
でも、文科省って最近はなんとかかぶれにしか見えないから、どうもね。新しいことやればいいじゃん、教員いじめてりゃいいじゃん、の発想にしか見えないことが大きな問題。
逆に高校はみんな普通科にして、一人旅できたり、バイトしたり、就職までに、教えられた価値観以外を見つける時間があったほうがいいように思う。
普通科でいい、決めるのは逆効果に思う
むしろ選択科目を増やすべき
過疎地の学校の維持も大変何だから遠隔授業でイノベーションを
>普通科は教育内容が画一的
じっさいにはそんなことはないんだけどね。日本人には外国語がどれもおなじように聞こえるとか、そういうレベルの話。関心がないからおなじにしか見えないだけ。こんなことを議員が言い出してあまつさえ改革だと叫ぶのだから、この国の教育はオシマイだよ。
同じ普通科でも、主に大学などへ進学する生徒が属するのは進学クラス(一部では特進クラスという名称を使う)であり、では、普通の普通科は何?と思ってしまう。
一方の進学クラス、学校によっては全生徒が進学クラスとかほぼ予備校みたいな高校もある。
それが所属するクラスによって判別できてしまう。
一部の学校にある「特進クラス」というのは、
逆を言えば偏差値の低い高校であることを暗に示している。
東大への現役合格者を輩出する偏差値の高いエリート校では全クラスが標準で進学クラス。そこで特進とは言わない。
進学クラスは高等学校教育の意味をなしていない。
偏差値の低い普通科にとりあえず行くような中学生は専門課程へ行ったとしても同じだと思いますけどね。
上記のような生徒の人生が充実しないのは高等学校の普通科が悪いんじゃなくて、もともと生徒本人の能力が低いからだと思いますけど。
いきなり学びを早々選択させるのではなく、小中学を通して学習傾向と自身の希望や夢の変遷を伝えた上で高校1年の間で思いを明確にする傾向実現可能化期間を設け2年から集中するやり方でも良いのではないでしょうか。
またぞろ、いじくりだしたな、教育を。ゆとり の次は何だ?
ゴールデンウィークの旅行や里帰りをたのしんできた税金泥棒教員達が、戻ってきたからもっと日本国民から搾取してやろうと胡散臭いことを、勝手に、強引に、素早く決めるかなぁ。水産科へ行っても、就職先が少なく普通の就職先を探すしかなかったりする。教員のレベルが低いし、やる気もなかったりする。
99%高校進学じゃ、受験で社会の幹部を目指す人の椅子は自ずと限られてるから要するに底辺の受け入れ先を作ったってだけだろ。
高卒で箸にも棒にもかからないような連中のための職業訓練各種学校なんて幾らでも有るのに公立高校がそれやってどうすんだか。
何故今中学受験とかがもてはやされるのか?文科省の公立の中高の教育方針が不安だから、学力と資金の有る親は公立中学高校を選ばないから。
格差固定にしか繋がらんだろ。
まぁ義務教育じゃないから好きにやればいいが、普通科から転科してバカばっかりになった高校の近くなんぞには近寄りたくねーわ。
高校改革よりも、小学校段階での留年や学び直しの予算をつけて、基礎学力をしっかりつけること。中等教育や高等教育よりも初等教育でしょう。
職業観を持たない子や、基礎学力欠如のまま進級している子の保護者は、仕事や家族としての生活に問題あるんじゃ無いですかね。
普通科の何が問題なのか。改革のための改革は必要なし。義家があれこれ語る資格があるのか極めて疑問だ。仮に改革の是非を議論するなら現場の先生方はどのように考えておられるのかをまず初めに聞くべきた。中高一貫の防衛学校でも作りたいのか。もう一度言う。普通科の何が悪い。
理数科離れ対策、小さい事だが、関数電卓の全面解禁。
高校数学は、中学までの数学、算数と比べ、より抽象度が上がる。
単純計算は、機械に任せると、理解度は上がる。
実社会では、ほとんどパソコンや、電卓で計算するしね。
子供て、親の期待を裏切るのよね。
いい意味でも、悪い意味でも。
統合できない人が増える。わかりやすく言うと、今の左翼の様な人が増える様な気がします。結局、ジェネラリストに使われる人ですね。人間がどんどん小粒になっていくのでは無いですかね?
なんていうか、すべてが悪いとは思わないけど
人口減少に伴う生徒減少を補うために、
アホみたいな学科を増やした大学みたいにならないだろうか。
もっとしっかりしている子が増えているならいいんだけれど。
人生は選択の連続。選択を先延ばしにするのをモラトリウム人間と言う。人生は短い。最近若者が活躍してる。他人より先んじたものが勝つのが人生だ。
中学卒業時に将来の進路が明確になっている子供がどれだけいるというのか。
幅広く知識と教養を身につけるという意味で、普通科は大多数の子供たちにとって必要な課程だと思います。
普通科に通ってる時点でもう出遅れてると思った方が良い。国立大学に行けるならいいだろうけどそうじゃないなら普通科なんてやめるべき。
税金で授業料無料なら国の変更に反対なんて出来ないだろ?
独自色を出したいなら国からの援助を全部断れと
少子化で貴重な子供たちを、大人の勝手で駄目にしないで欲しい。
その代表例がゆとり教育だったと思う。
昭和戦後からのNHK組織の見直し解体も急務。
昔とは違い特色重視で細分化。
平成も終わったことだしこれを機にNHK組織は即刻解体していただきたいものだ。どうしても存続させたきゃスクランブルを。
視聴しない人にまで迷惑をかけるな。
必要としない人にまで迷惑をかけるな。
お前らに払う金はねぇ~(ナマポ芸人風)
国営化して税金で運営したら安定した高い税収が見込めるのにね☆