来春に新制度

「月給が減らされて生活ができなくなる」。福岡県内の自治体で非正規職員として働く女性から特命取材班に悲痛な声が寄せられた。

いまや市町村で働く職員の3人に1人は非正規雇用。保育現場や図書館など住民とじかに接する職場に多く、非正規なしに公共サービスは維持できないのが実態だ。何が起きているのだろうか。

女性は週5日フルタイムで働いて月給は10万円台半ば。来春から勤務体系が見直され、月給が1万~2万円減る方向だという。

「新たに期末手当(ボーナス)を出すから年収は変わらないと言われるけど、月給が減ると日々の暮らしが立ち行かない。正規職員並みの業務を担っているのに…。私たちは都合よく働くロボットじゃない」

地方の非正規職員の制度は来年4月から大きく変わる。地方自治法などが改正され、期末手当が支給できるようになる。

経験年数に応じた昇給も可能だ。「同一労働同一賃金」が進む民間以上に格差が指摘される非正規公務員の待遇改善が目的だった。

「年収維持か、アップしてもごくわずか。待遇改善にはほど遠い」

給与体系を具体的に決めるのは各自治体で、制度設計が大詰めを迎えている。福岡市は期末手当を正規並みの2・6カ月分支給する。

一方、月給は3万円ほど下がる職員もいる。市の担当者は「正規職員と業務内容を比較して適正な金額にした。年収で見ると改正前を下回らないようにしている」と説明する。

期末手当を支給する代わりに月給を下げ、年収は変わらない-。

「全国の自治体でこうした動きが相次いでいる。年収維持か、アップしてもごくわずか。待遇改善にはほど遠い」。非正規公務員の実態に詳しい地方自治総合研究所(東京)の上林陽治さんはこう指摘する。

人件費上昇を抑えようとフルタイムをパートに切り替えるほか、正規と比べて初任給を低く設定したり、昇給を抑えたりする自治体が多くあるという。

自治労総合労働局長の森本正宏さんは「年収がもう少し上がると期待していたが現状は厳しい」と話す。

ネットの反応

1.
今までは時給計算だけど、来年度からは月給(固定)になるという話なのでは。
つまり、「月にいくら働いても固定給だから文句は言われない」。

うつ病になる前に、自分の人生の方が大切だと思います。

2.
消費増税して、公務員の待遇は破格に良くなったのに、こういうことになっているってことは、一体誰が儲けているの?こういうことになると、だれのための増税だったのか、政府に問いただしたい。
3.
水道の民営化じゃないけど、公務員の仕事なんて、そもそも利益を生まないことがほとんどなので、そこに民間の利益追求のやり方を持ち込めば、たいていの場合ロクでもないことになる。

当該自治体が大災害等を受ければ、その愚かさに気付くはず。

かかるものはかかるのだから、正当な人件費と待遇をもって、人材を確保しておかなければ、いざという時に泣きを見るのは、その自治体の住民。

何でもかんでも、経費削減すれば良い、って事ではない事を学習して欲しいね。

4.
昔は給食のおばさんが1000万、市バスの運転手が800万と言われた時代もあったのにな
5.
国が同一労働同一賃金を推進しているのにね
6.
正規公務員の話かと思っていたら、非正規公務員の話だって?

住民サービスに問題がある。
正規公務員の給料を下げて、非正規公務員の給料を上げる位でないと。

7.
仕方ないよ、もう遅いよ。長年現政府を支持し続けた結果だよ。
8.
要するに公務員に憧れてしがみ就きたいわけだな。それでなんとか上司に気に入ってもらい、あわよくば正規になれるかもという淡い夢を抱いているわけだ。でも公務員採用は試験制度だし、そのための試験勉強は嫌なんだな。

よって、「採用試験のための勉強はしたくない。でも正規の公務員になりたい。公務員になれたとしても司書とかの好きな仕事じゃなきゃやりたくない。」と言うのが本音だろ。世の中、誰だって好きなことだけやって、たくさん金欲しいよ。そんなのほとんど無理よ。

9.
月給は10万円台半ばって表現が、あいまい。所得税、国保、年金、その他税引かれてこの金額なら、まあまあじゃないの。
10.
公務員減らせ!給料高すぎ!
って声高々に喚いてた連中のせい。
議員報酬は変わらず、公務員の給料を減らしまくってもまだ高い減らせってんだから、サービス低下もやむなし。

議員がぬくぬく、公務員はどんどん底辺になって良い人材が逃げて人材のゴミダメになる未来。
そしてそうしたのは、なおも公務員の給料を減らせと声高々に喚いてる貧乏人。

11.
企業にとって都合のいい非正規の時給は、1.3倍に義務化すればいい。それこそ、正当な社会構造のバランスになると思います!
12.
働き方改革の目的は、人件費を削ること
議員や官僚の国家詐欺
13.
もう日本は出稼ぎに来る先じゃなくて出稼ぎに行く労働者を輩出するレベルになってる。家族がいる人には難しいけど、独身の人にはアジア圏で働くことをお勧めします。ベトナムは日本より物価が4-5分の1で日本企業の現地採用の給料は最低でも1500ドル=16万くらいってとこが多いから楽々暮らせますよ。

日本全体の人口が減れば自治体もスリム化できるし公共サービスも減らせるしいいことづくし!

14.
この非正規に仕事をさせて何もしていない正規公務員をどうかすべき。
そういう想像を確実にしてしまう。
15.
転職した方が早い
16.
正規が賃上げ勧告を無視して、その分を非正規に回せば済むんじゃないの?
17.
非正規公務員がいなければ、市役所業務すら回らない現実。正規職員は異動があるので、現場を知った人間が非正規しかいなくなる。下手したら、その地域のことを誰も知らない。

なんてことも……。どこの自治体も非正規公務員の待遇が上がって予算が無くなるため、会計年度任用職員にさせたくなくて必死です。…やりがいだけでは生きていけない。これだけ非正規の待遇を悪化させれば、そのうち、市役所も業務縮小になるかもしれません。

18.
こんなに低賃金じゃなければ経済がまわらないのなら、日本は先進国じゃなくなってると思う。
19.
元々沢山貰ってる正公務員とは別に給料少ないフリー公務員にはその分を増やしてやれよ
20.
頑固に合併拒否して挙げ句の果てにお金足りませんは無いわ
合併すれば人員のスリム化出来てすぐに解決

あと地方自治体のベテラン職員や幹部職員はホント踏ん反り返っているだけで仕事せずに定時でさっさと帰るしね

21.
在日特権が無くなればいいんじゃねーの?
それだけでだいぶ違うと思うけどね。
22.
派遣会社の利益って半端ないねー。
23.
一般企業のボーナスって出たりでなかったり
非正規の公務員もそうなのか?
もし確実にもらえるなら言うように総額が変わらない訳じゃない?ボーナスの分を月々に回せばいい
24.
「俺たちの税金で食ってる公務員に高給を払うな!」と叫ぶ連中には公共サービスの低下という結果が待っている。あんたら、本当にそれでいいの?
25.
たまに役所に行くとパソコンもない机で作業してるけど、今時パソコンもなしにできる事務仕事ってあるのかと疑問に思う。というかもっと電子化しようよ。手書きとかハンコとかやめてさ。個人番号も有効活用されてるとは思えないし。
26.
ほんとに小泉はろくな事しなかった
27.
いやいや、割りに合わないなら辞めればいいじゃない。
今の仕事のまま給料を上げて欲しいなんて市民に対して失礼だろ。

本当に改善してあげなきゃいけないのは市民。公務員はその後。嫌なら株式会社にでも就職して思う存分稼げばいいじゃなあい。公務員でいたい。所得を上げてほしい。ズルイと思うよ。
15万半ばがあなたの価値なんだから。

本当に必要な人材であれば そんな使われ方しないよ。
自分は変わらないのに待遇だけ変えろって言われてもなぁ。で、安定も求める。本当にズルイ脳内だぞ

28.
自治体での派遣やアルバイトの募集見る事があるけど、本当に安いよね。

確かに一般企業とは違うから、皆の税金から支払われるものだけど、それでもきちんと公務をこなしてるのであれば、正規の年収までとはいかなくても、

それなりの一般企業に見合った金額を支払ってあげるべきだと思うけど。少なくとも生保受給者の生活より劣るような事がないような給料にしてあげないと!

29.
公務員の非正規雇用は年収200万以下でボーナスも有給もありません。

政府がバカな緊縮財政で地方財税は悪化し正社員を減らし非正規(3割)で何とか持ちこたえてる。

このまま地方交付税を削れば地方は街や村を維持管理できなくなり人が消える。

政府は地方交付税を地方へ手厚くし、せめて公務員の非正規を正規雇用にすべきです。

でなきゃ地方で働く公務員の非正規は結婚や子供、家や車さえ買うことが出来ず地方から人が消える。

30.
このような問題は、非正規を正規にすればなにも問題ない。民間も同じ。

根本は昔のような正規職員が当たり前の世の中に戻す事だと思う。
何故非正規、派遣などが増えたか、何故このような流れになったかをみんな考え、行動にうつすかだと思う。

私は小泉の派遣緩和を皮切りに非正規が増えた。
政治家が富裕層とつながっていて富裕層の優遇をしてるからだと思います。

行動は、しっかりと政党を見極めての選挙、どこぞのパーキングエリアでやったスト、組合を作るべき。
知らない方も多いと思いますが、国、大企業は組合潰しにずっと前から躍起になっています。

最後に一言呟き。
大企業が大黒字なのに退職者を募ってる事。
どれだけ労働者を馬鹿にしてるんだ!!!

注目ニュース