婚礼写真を前撮りする撮影スポットとして人気を集めている京都府立植物園(京都市左京区)は1日から、商業写真の撮影を有料化した。

撮影をめぐり利用者との間でトラブルが急増しているということが背景にある。園は利用の適正化をめざし、撮影業者からは困惑の声も上がっている。

園内のクスノキ並木は結婚式や成人式の前撮り写真の撮影スポットとして人気を集め、昨年度の商用利用は約3千件に上った。

紅葉や桜の時期は撮影が集中し、長時間にわたって撮影場所を占有したり、持ち込みが禁止されているレフ板やライトなどの機材を使用したりするなど、トラブルが相次いでいたという。

有料化では、商業撮影の管理運営全般について入札で決定した結婚式総合プロデュース業者「TAKAMI BRIDAL(タカミブライダル)」(本社・下京区)が担う。

平日は1万2千円、紅葉シーズンなど混雑する土日や祝日は5万1千円を撮影業者から徴収し、一定金額を植物園に支払う。

学校や幼稚園など教育関係団体や個人は対象外で、植物園が対応する。タカミブライダルの担当者は価格について「京都の寺社仏閣での使用料をベースに組み立てている」と説明する。

撮影業者からは戸惑いの声も上がる。結婚式の前撮りを同園で行ってきた着物レンタル・撮影会社を営む男性(38)は

「決定が性急で、申し込みや苦情対応窓口が民間業者に丸投げというのは納得がいかない」と話す。

別の撮影業者の男性(32)も「数千円程度なら協力したいが、利用料が想像以上に高額で驚いた」と困惑する。

西原昭二郎副園長は「利用する全ての人が、憩いの場として楽しいひとときを過ごせるよう、ご理解とご協力をお願いしたい」としている

ネットの反応

1.
なら、自前でセット建てればいい。
2.
またマナーを守っていた業者も悪い業者と一緒にする考えだ。

一部の中国人が悪いから「中国人お断り」と書くとマナーを守っている中国人もいる、差別だ、と一斉に非難するのにこういうことは非難しない。

この京都府立植物園には何十回と通っていて婚礼写真を撮影している現場もたくさん見てきたけどすべてマナーを守っていた。

撮影場所を通ろうとしたらスタッフの人が「どうぞお通りください」とも言ってくれることもある。
特に、植物園近くにある業者はそうだった。

それより場所を長時間場所を占領し、写真に写るから「じゃま、どけ」と言うアマチュア老人カメラマンを規制してほしいわ。

3.
定年退職後の趣味に、写真撮影を始めたおじちゃん、おばちゃんは肩身がせまいよ。
4.
タイトルの付け方いつも思いますが変
5.
いかにも京都らしい話題で・・
6.
賛成です。
7.
マナーの悪さが招いた部分もあるのでしょう。

要は「使ってくれるな」って言外の意思表示ですよ。

8.
撮影業者は懲罰料だと思わないとね。それだけ迷惑かけてきたんでしょ?
9.
賛成。
バカップルのウエディングフォトと自意識過剰なコスプレイヤーとか。

実際に自分も遭遇して迷惑だなって思った事あるし。

10.
婚礼と名の付くものは何でもボッタクられるモノらしい?先ずは予算に相談だ~。
11.
園の思惑としては、収入に繋げたいというより、数を減らしたいんだろう。どうしてもその園が良い人は5万円なら払うだろうし
12.
姪っ子が修学旅行で京都行ったときに、どこかの通りでこういう撮影してて普通に歩いてただけなのにカメラマンに怒鳴られたらしい

姪っ子達はおとなしい子じゃないので

たくさん人が通るトコで撮影してるクセに邪魔だとかバッカみた~い!と大声で笑ってあげた~と土産話をしてくれました。笑

13.
京都全体に言えることだけど、日本人カップルより中国人カップルの方が多い印象。

カメラマンもコーディネーターもすべて中国人。植物園など管理できる場所では全面禁止で良いと思う。

14.
ぶぶづけ出されてるのよ。
15.
公共の施設がお安く値段設定されている理由を考えれば、撮影料が高くなるのは普通の頭してれば分かるはず
16.
幾度か、撮影に遭遇したが、やはりどうしてここで?と思う。近くには行けないし。そこだけ立ち入り禁止。一般から見たら、迷惑だと思う。
17.
1日一組20分など限定すれば良いのでは?
18.
商用であれば観光客とは違い妥当な金額の支払は必要であり当然である。

それとは別であるが京都は神社、仏閣などが多く維持費もかかると思うが拝観料などが少し高いような気がする。

19.
自分達で竹山を管理して撮影場所作れや!!
というメッセージだろうな
20.
結婚式では、ご祝儀価格というか何でこんなに高いのか、というものがあるだろうが、納得するか、仕方なく払うんだろう。でも、高い料金を払ったからといって、他の利用客に迷惑をかけていいことにはならないよ。
21.
決定が性急って言うけど、施行まで時間を空けるのは世界中でも日本くらい。
先の香港の民主化運動を制限する法律なんて、即日発効だったし他の国でも通常数か月で発効されてます。

日本人は周りの顔色や指示を仰ぎ過ぎ。

22.
利用料を高めに設定して利用者層を限定せざるを得ない事情があったのでは。
23.
仕方ないてすね。払いたくなかったら利用しなければらいい。マナーの悪さが招いたこと。
24.
撮影業者からは戸惑いの声?
自分たちが蒔いた種じゃないか

それだけ酷かったって話だろ

25.
お金を取るのはいろんな意味でいいと思う。
でも、その管理委託先がブライダル会社じゃ…なんか、もっと酷いことにならないか?

ブライダル会社は、悪質な金儲け主義の会社が多いイメージ。

26.
近所に住んでるが対策が遅いわ!!もう10年以上野ざらし状態だったし、桜と紅葉のシーズンは一日20組位以上は撮影してる。最近は中国人が中国人カップルを沢山撮影しているのが目に付くわ!!

万年赤字状態の京都植物園なんだから、攻めて職員の給料位は何とか稼げ!!

27.
23万くらいでいいと思う
28.
有料化いいじゃないか、料金のレベルとマナーの悪い顧客の比率は比例しますからね…
29.
業者は写真撮影で収益を挙げているので仕方がない。当然。
30.
ありとあらゆるところで、撮影している植物園では、平気で策を超えて貴重な植物を踏み荒らしたり、嵯峨野の貴重な竹に落書きしたり、何でもありの外国人文化に、日本の自然を踏みにじられたりするのは、迷惑極まりない。

規制を強化するのは仕方ない

注目ニュース