茨城県内の学校給食からパンが消えつつある。米飯給食の増加に押され、献立に出る機会が減った。給食パン業者は、少子化の中、設備の更新負担や後継者が見つからない状況が重なり、撤退を決断するケースが相次ぐ。

残された業者は「空白地帯」を埋めながらパンを作り続けるが、県北地域では福島県の業者に協力を仰いで対応しており、安定的な供給に限界も見え始めている。

■わずか28社に

県学校給食パン協同組合によると、30年前に県内で86社あった給食パン業者は、現在3分の1のわずか28社まで減った。米飯給食などを兼ねる業者もあるが、約6割は給食パン専門だ。

県内で戦後まもなく始まった学校給食は当初、パン給食が主流だったが、1976年に国の政策で米飯給食が導入され、風向きが変わった。当時は給食パン業者向けに炊飯設備の設置を促す補助金もあったが、対応が分かれたという。

その後、「ソフトめん」も主食に加わった。各自治体は地産地消などの観点から地場産米の活用を進めた。その結果、パン給食の回数は徐々に減少。現在、県内でパンが給食の献立に上がるのは週平均0・5~2日にとどまっている。


スポンサーリンク


ネットの反応

1 :san*****:2018/10/26(金)13:27:42
ミルクパンが大好きだった!
2 :z31*****:2018/10/26(金)13:21:56
つま」あた」むてなつあむああおくああえあいおた
3 :uhu:2018/10/26(金)13:20:38
給食パン売って欲しい。
4 :親父:2018/10/26(金)13:19:37
小麦の値段も上がってるし、業者さんは厳しいよね。1週間放置してもカビが生えない大手のパン屋と同じにはいかないですからね。
5 :jin*****:2018/10/26(金)13:16:26
希望献立で黒パンとか書いた思い出があるな。儲けが出なきゃやっていけないしな
6 :真実を語る。:2018/10/26(金)13:15:23
給食はパンが良いと思う。米は家で十分食べられる。
7 :tod*****:2018/10/26(金)13:14:57
給食で残したパン、帰りの通学路中に飼われているワンちゃんにあげたりして怒られたっけ・・・w
8 :wan*****:2018/10/26(金)13:06:51
給食のパンを美味しいと思ったことは一度もなかった。嵩を減らすため押しつぶしぺちゃんこにして無理やり食っていた。米の足りない時代はパンもまずかった。
9 :hei*****:2018/10/26(金)13:05:16
給食費値上げしてもう少しいい食材を使ったら?あと、一律に牛乳もやめてほしい。未納対策は一括徴収にする。
米メインにするのは、地元農業振興・アスペ患者・キレる子供減少にも役立って素晴らしい。小麦や糖類を摂りすぎるとアスペになりやすいし、症状が悪化する。
10 :mon*****:2018/10/26(金)13:03:32
日本人だから米飯給食ってのは極自然で本来あるべき姿と考える。これでまた一つ歪な「戦後」が修正される。
11 :fayotage:2018/10/26(金)13:02:53
製パン業者には気の毒だが、やむを得ない。日本は米食文化の国。戦後、学校給食を整備したのがGHQだったから、アメリカ式にパンと牛乳というスタイルが定着してしまったけど、
日本の農家のためにも、米飯給食を推進するのは理に叶っている。農家を守ることは、農地を守り、里山を守り、国土を守るということなのだから。
12 :kai*****:2018/10/26(金)12:59:49
10年前は給食でパン食が主体となり米が売れない。米問屋が潰れていくと言っていたのに・・・
何の皮肉か、今度は逆になるとは・・・しかし、米についても農家の高齢化で生産は減っているのではないかな?
13 :ogi*****:2018/10/26(金)12:57:11
パン=ちぎって食べる事を覚える。ってなんだそりゃ ^^;
14 :ten*****:2018/10/26(金)12:54:45
パンがどうのこうのではないのだが・・・小麦は輸入に大半を頼る中 米は大量に作りすぎていて余りまくる状況の打破のための政策だったと記憶してる。また 米飯は重量があり 働く人への負担もと言われていた時代があるんだが・・・世の流れだなぁ。。。
15 :mwaasinihenaidey:2018/10/26(金)12:49:01
そもそも日本の給食でパン・・というのが変。戦後のアメリカのごり押しで「パン文化」子供の頃から洗脳だったのでは?欧米食も大流行りで癌も大流行り。
16 :チャーハン:2018/10/26(金)12:46:16
米余りの現状を少しでも解決するために政府が後押しをしているのかも?なんか怪しいぞ?
17 :hrb*****:2018/10/26(金)12:45:17
40年程前、私のいた地域の給食は週4日~5日は主食が食パン2枚で、しかもパサパサ。使いきりサイズのマーガリンが付いてきてそれを塗って食べるのだが、
お世辞にも美味いものではなかった。そのせいか、残して机にしまいこみ食べたふりをする者が多く、翌週に青緑色になって何かの拍子に出てくることもしばしば。
時々出る揚げパン(上半分にきな粉まぶし)や混ぜご飯、カレーライス、ソフト麺(ミートソース)の日はみんなソワソワしてたな。懐かしい想い出。
18 :cam*****:2018/10/26(金)12:44:52
給食に使う小麦は輸入小麦でしょうから米に変わるなら国産になるので絶対にその方がいい。それに米の方が腹持ちがいいので米派です。
出来れば分つき米 にしてビタミン、ミネラルを沢山取れるようにしてくれると体と脳の発達が良くなるのでそうして欲しい。これを国をあげて実行すれば間違いなく国力、国民健康度は上がるでしょう。
19 :rei******:2018/10/26(金)12:43:56
ララ物資は栄養改善目的も大きかったがパン食普及でアメリカの小麦の販路拡大を図ったのが給食の始まり、数十年かかったが米に戻ってくるのは時間の問題だった
20 :nao*****:2018/10/26(金)12:43:50
昔はパンが多かった。しかもコッペパンばかりで、不味くてあまり好きではなかった。今のパンは美味しいのかな?
21 :st1*****:2018/10/26(金)12:42:55
茨城県で給食を食べていた身としては、非常に悲しい。人気のパンが休みが出たりして余ったりすると争奪戦だったのも懐かしいな。


スポンサーリンク


22 :win*****:2018/10/26(金)12:41:51
日本人には、米食の方がいいと聞いた事があります。
23 :mac*****:2018/10/26(金)12:41:24
私が中学生のころ、米飯給食が1ヶ月に1度程度、試験的に導入されました、その際、箸を持参するよう言われるのですが、
普段のパン給食は物議はあれど先割れスプーンが配られるので、いつも忘れる・・・。そうすると、先生が、給食を食べさせない!と怒るわけです。(今考えるとむちゃくちゃな話だ)そこに家が飲食店だった奴が、
大量に割り箸を持ってきて、1本10円とか言って売るのです、阿漕な小遣い稼ぎですが、腹減っているので買う・・・現金持っていないならツケでもいいと言うので、気がついたら数百円になっていて、卒業式に取り立てに来たそいつと喧嘩して、
最後まで先生に怒られる・・・バカだったなあ。てなわけで、米飯給食は嫌いでした、今は逆転しているんですね。
24 :she*****:2018/10/26(金)12:39:20
安定供給できる米の方がいいと思う。コッペパン大好きだったけど……。
25 :iza*****:2018/10/26(金)12:37:13
自分の子供の頃はほとんどパンでしたが、硬くてバサバサしており、牛乳に浸したり、おかずの汁物につけて食べていましたが、ほとんど毎日残していました。
ほんのたまにあるソフトメンやごはんの日が嬉しくて仕方がなかったなあ。いまのパンはおいしくなっているのだろうけど、そのときのままの味だったら、別にいいんじゃないとも思う。
26 :dtt*****:2018/10/26(金)12:35:44
業者さんにはお気の毒だけど、日本産の米を余らせて、輸入小麦を使ったパンを、日本の未来を担う子供になぜ食べさせるのか、常々不思議、疑問に思ってきました。
万万一の有事をかんがえても、食料自給率は上げる努力をするべきだし、米余りに対しても微々たるとはいえ効果もあるでしょう。少子化も少なからず影響あるかな。
27 :hir*****:2018/10/26(金)12:35:00
誰かが書かれていましたがが、大東亜戦争に負けた日本に小麦粉を売ろうとしてパンがアメリカから導入され、以降は給食に用いられました。
戦後および高度成長期には栄養補充という点で良かったのかも知れませんが、バターやマーガリンに含まれるトランス脂肪酸(工業製品)を含むパンは冠動脈疾患(狭心症、心筋梗塞など)を惹起します。美味しいパンやクッキーには必ず含まれています。
 その量が問題になるのですが、子供達に提供される給食のパンはこれらを考慮しています。ちまたで出回っている美味しいパンはトランス脂肪酸たっぷりのものも多いので、
当然給食のパン美味しくないのです。「美味しい」「美味しくない」も重要ですが、食育という観点からパンを作っている皆さんの努力は素晴らしいものです。
「美味しくないから止めろ」というのも一理ですが、管理栄養士が計算して必要な成分および食育を考えた給食は、本当にありがたいと思います。
28 :tak*****:2018/10/26(金)12:34:14
パサパサで食えないとかマズイとか…。ぜいたく言ってんじゃないよ。1食あたり200~300円であんな献立できないぞ。
29 :rma*****:2018/10/26(金)12:33:39
給食のパン美味しいのにな…
30 :fin*****:2018/10/26(金)12:33:38
子供の頃八宝菜をパンで食わされる給食が不思議でしかたなかったなぁ、米飯はカレーとワカメの混ぜ御飯くらいしか出てなかった。今はどの位の割合になってんだろうか?
31 :まるお:2018/10/26(金)12:32:19
米粉でパンを作ろう
32 :nkn*****:2018/10/26(金)12:31:37
子供の給食のメニュー見たら、パンは月に2?3回あるくらいですね。
33 :sho*****:2018/10/26(金)12:28:23
給食のパンくそ不味かった。許さんから
34 :yos*****:2018/10/26(金)12:27:35
コメ文化、メン文化しっかり日本ありますので週5回のうち1.5回くらいパンなら妥当とは思いますが。戦後パン中心とした給食で子供達支えてくれたことに感謝しつつも、、どうしようもない流れってもありますね。
35 :kjl*****:2018/10/26(金)12:25:26
給食パンは不味くて不評だ。
36 :tae*****:2018/10/26(金)12:25:08
40代のおっさんだが、正直このパンは好きじゃなかった。カスっとした食感で酸味のきいた味だったな。腹減るんで残したことはないがな。
自分の頃は「基本パン」しかなかったな。ソフト麺と粉のコーヒー牛乳、あとカレーの日が楽しみで楽しみで…。でも、今となっては良い思い出です。無くなるのは残念だな。
37 :yoi*****:2018/10/26(金)12:24:43
戦後すぐにご飯よりパンを取ったほうが頭が良くなるということを東大の先生方が言ったからわざわざ割高のパンが給食に採用になったが現在から見ればデマだったようだ。
38 :pgt*****:2018/10/26(金)12:24:07
子どもの給食では減ったが、逆に老人たちの朝食に関してはパン食比率が非常に高い。高齢者の需要に応えられませんかな?
39 :tws*****:2018/10/26(金)12:22:10
パンが嫌いだったから、小学生の時は苦痛だったなぁ。なんとか食べようと、中身を穿り出して丸めてスープに入れたりしてた。
40 :gps*****:2018/10/26(金)12:18:43
給食のごはんは冷たいし美味しくなくて食べるの苦痛だった。だからパンの日は救われてたのだけど、どうして米飯が増えるんだろう??


スポンサーリンク


注目ニュース