ネットの反応

1
広大な土地に対して、行政が一つづつ指示を出すなんて出来るわけがない。
何でもかんでも行政のせいにするような記事の書き方が、被害を増大させる。

そこに住む人が判断するのが基本。
新聞は行政を悪者にして何を得たいのか。
結局市民にツケが回ってくるだけ。

1 – 1
すでに警戒区域に指定されてて
ハザードマップなんかで確認できるなら
まずもっての情報提供されてる。
それで危険だと思わない、判断しない個人感情や無知の責任まで行政に押し付けたって、結果は変わらないよね。
1 – 2
想定できなかったのかと行政が責められる、責められた行政は二度と責められないようにと安易に避難指示を出す、避難指示が出ても何事もなかったことが今まで以上に増える、避難指示に影響力がなくなる、本当に避難が必要な時に避難指示が出ても避難しない人が増える、

結果将来に生じるであろう被害が増えることになる。
行政を責めるのは簡単で、バカでも批判できる安直な記事だと思う。

1 – 3
次回から避難指示を出すとしたらほぼ全域になるよ。
熱海ってそんな感じ。
1 – 4
行政が悪い…どんな馬鹿でも言える安易な言葉…。大体、あれだけの大雨が降り、熱海に行ったことがある人ならわかるが、かなり傾斜の急な地形であれば起きてしまう。

行政が悪いだけでは命は守れない。自分の命と財産は先ずは自分で守る。災害になったら、直ぐには自衛隊だって助けに行けない。

1 – 5
高齢者等避難開始が出ているので、避難所は開設されている。
避難できる場所があり、小規模な土砂崩れも発生していた。

避難指示にしていなかった熱海市、避難できる場所があっても避難しなかった住民。どちらがどう、というわけではないけど、命を守るには、ぼんやりしてらないということ。

1 – 6
これで避難指示出して結局何も起きなかったら、「すぐに避難指示出して不安を煽るな。行政は無能だ」とか言っていたのでしょうね。自分で行動しろと思う。
1 – 7
地区に「災害時の避難所」の地図が数年ごとに配られている。
ニュースで雨が凄い・災害起こるかもと言うことは感じてたはず。
住民が進んで避難所に向かえばよかった。現に多くの人達は避難している。
動画の消防車も避難を呼びかけていた。
1 – 8
平成30年(西日本豪雨が発生した年)の12月に内閣府の中央防災会議で出された報告書の引用です〇行政が一人ひとりの状況に応じた避難情報を出すことは不可能です。自然の脅威が間近に迫っているとき、行政が一人ひとりを助けに行くことはできません。
〇行政は万能ではありません。皆さんの命を行政に委ねないでください。
〇避難するかしないか、最後は「あなた」の判断です。皆さんの命は皆さん自身で守ってください。

1 – 9
この前のガードレールの記事もそういった悪意の塊
確かに避難指示がなかったのはまずいが先ほどのテレビのインタビューでは近所の人は普段は静かな場所でビックリしたと言っていた。あとからではなんとでもいえる
1 – 10
山麓に宅地開発した場所。
やはり怖いものですね。
私が住む町でも、噴火の過去があるので、
この川とあの川の間は人の住む所ではない
といい伝えがある。
しかし、今は市の中心部となり栄えている。
いつ起きるかわからない災害より現実を優先させることは仕方がないのかもしれない。
被災地の皆様のことを考えると本当に心が痛みます。
2
本当に「想定内だ」と主張するならSNSや動画配信など山ほど発信する手段があります、災害が起きる前に警鐘を鳴らしてください。起きてから言うなら学者さんでなくても子供でも言えますよ。

行政からの避難指示がなくとも危険を察知できる知識や防災意識の普及こそが課題です、行政側に正確無比な避難指示を期待するのは間違ってます。

2 – 1
>本当に「想定内だ」と主張するならSNSや動画配信など山ほど発信する手段があります、災害が起きる前に警鐘を鳴らしてください津波も先人が「ここまで来たことあるよ」とちゃんと残してるにも関わらず、長年何もないからとそれより海よりに沢山家を建てるのは誰でしょうね
ハザードマップで浸水しますよ
と書かれててもみんな底上げしないよね

2 – 2
はい、出ました。
『行政の不手際』信者ども
起こってからは誰でも何とでも言える。
2 – 3
>行政からの避難指示がなくとも危険を察知できる知識や防災意識の普及こそが課題ですいや、そのためにハザードマップ作って周知してるんでしょ。
ちょっと無知過ぎますよ。

専門家の立場から言わせていただきますが、あなたがたは避難勧告出ても避難しない人がほとんどでしょ。
地形から危ないと分かっても、その時の状況がわからなければ何も出来ませんよ。

そのためにハザードマップ以外にも早期警戒システムを入れてるところとかあります。
で、ここ大丈夫ですか?って聞かれないと調べないし、答えませんよ。
なんでもかんでも人のせいにしないで頂きたい。

2 – 4
その通り。
津波などならともかく、土砂災害は判断が難しい。

ハザードマップは大概どこでも周知されています。
危険区域も大概看板が立ててあります。
問題なのは、危険と言われながらも何十年と何もなかったから…この意識。とは言え、今言ってもどうしようもない事。
今は人命を優先するべき。

2 – 5
まあ、大雨のたびに避難指示出していたら、雨の多い地域は6月7月は家にいられないですから。
2 – 6
分野は異なりますが、自然災害の研究者です。
研究者は研究データを論文等の形で発表し、必要に応じて行政と協力し防災対策を行なっています。

もちろん住民の方々へのアウトリーチも行いますが、最終的な避難指示は行政の権利、判断で行われます。
あくまで研究者はデータの提供と助言・提言という形になります。

研究者が直接住民に呼びかけるというのは、行政側からしたら、何勝手にやってくれてんだ、という話になります。そうならないために、これ以上の降雨量なら避難指示を出しましょう、と前もって研究者と行政がマニュアルを作る必要があるし、実際そのような地域も多いでしょう。

今回の熱海ではどうだったのか分かりませんが、研究者と行政がうまく連携できていなかったというのもとしかするとあるかもしれません。

ただ、個人的には住民の方々にも、自分の住む土地がどういう土地なのか自発的に知ろうとしてもらえると嬉しいです。

2 – 7
こういうニュースを何度も目にするだけでも、自然とどういう時どういう場所が危ないのかは知識として頭に残る。

その蓄積された知識や経験から、何となくでも危ないかもしれないと思ったら、自分から詳しい情報を集めるなり避難するなりするべきと思う。

国とか公共の団体が出す避難指示とかは、そこそこの確度が無いといけないから、念のため程度でホイホイ出せるものではない。
でも、自分で危険だと思ったら、いつだって避難するのは自由だ。

2 – 8
まぁ富士山が噴火することも想定内っちゃ想定内だからなダムの下流域は水没も想定内で毎年毎年緊急放流が話題になるけど、引っ越すような人はいないよな
横須賀のある地域なんてやはり土砂崩れが指摘されているけど何の危機感もないようだし

毎年台風が直撃して甚大な被害があっても引っ越す人はいない

結局
そんなことをしても無駄

2 – 9
実際台風で避難した時はまだほんの小雨程度だったけど、初めてで足りないモノを取りに戻ったり準備が出来た。中にはクルマに布団詰んで来た人も居たし。
実際本ぶりになってからじゃ傘ももっていかれそうだし色々厳しい。
2 – 10
想定内ですよ。その責任は全体にあります。過去に大きな被害があったこと、歴史的な認識を地元の方はどれだけ認識していたか、こういうことが起きる地形だとわかって住んでるのと、知らないで住んでるのでは大違い。ソーラー建設も原因であるかもしれいなど、地元の学校教育や行政が一体になって認識していていくことは課題に思います。
3
最近の記事とか市とかを訴えるように仕組んでるかわからないけど悪意ある書き方が多い避難指示って出されて逃げるもんやないし

確認は住んでる人が一番わかるんやないかなと・・・

何のために危険ハザードマップがあるのか

避難所のマップがあるのか自治会主導で避難訓練とかしてるやろ

自治会には防災士の受講した人はいると思いますが

避難訓練してても意識が低かったら亡くなる人が増えるだけ

3 – 1
避難指示が出されていても、逃げない人が多いのも事実
こんなふうに自治体を、非難してばかりじゃバンバン避難指示出す事になるけど、狼少年になる
何でも誰かのせいにしないと気が済まないっていうのは、よくない
3 – 2
>80世帯が巻き込まれたとの記事を見たけど、80世帯あれば150人は居たんじゃないの?行方不明者が20人なら、多くの人は避難していたって事か?現場に消防車が来てましたね。
映像を見ると既に泥水らしき跡があります。他のニュースでは少し前に小規模なものが起こったと通報があり、消防が警戒と避難の呼びかけをしている時に土石流が襲ったそうです。

3 – 3
熱海は崖にへばりついているような家が非常に多い。今回もかなりの急傾斜地だった。
3 – 4
ここだけに限らず、山間部を切り開いて宅地としている場合は
自分の家も避難所もハザードマップ上では危険であり
いざというとき行き場がないことが多い。
ただ、危ないからといって数十年住み続けた場所を離れるのは難しいのも事実
3 – 5
梅雨の期間中ずっと避難指示出していればこの記者は満足するんじゃない。いや、必要もないのに出している行政が悪いって言うか。

どちらにしても行政を悪者にしたいだけですね。

3 – 6
避難所が少ないとか分かってるなら、早めに隣町とかに避難できるのでは?西日本豪雨のときに町内の避難所が川の近くだったから、高台にある道の駅や、大きな病院の駐車場へ避難するよう周りと協力してた人がいました。

備えあれば憂いなし、普段からどうするかを家族で話し合っておくことも必要だと思う。

3 – 7
コロナの記事、ニュースを意識的にみるようになって
本当メディアって、ご都合主義というか、適当というか
浅いことがよくわかった専門家もそう!
とりあえず何か起こっても自分を守れるように、
アリバイ的に安全な方の答弁を繰り返す。
2週間後にはニューヨークになるとか
40万人の感染者が出るとか

メディアは伝えるプロ
専門家はその道のプロ
のはずなのにガッカリです

3 – 8
土砂災害警報や避難指示のエリアメールの通知音が、ウザいとか通知音消しているとか、夜中のツイッターには沢山書き込みがありました。
行政が悪いとか言うけど、通知を受ける側も考えを改めないといけないと思う
3 – 9
マスコミは血祭りに上げたいみたいだけど田舎の市役所なんて何処も人は足りてない上に低スキルな人員体制だからなあ。かと言って人員増強や有能な人材を獲得する様な予算も無し。突っ込み処は満載だけど出来ないものは出来ないんだよ。

そんな街は自然と自治会や消防団なんかが幅を利かせる様になって役所の機能が阻害されたり劣化したりする様になる。
結局のところ自分の身は自分で守るしかないんだよ。

3 – 10
山でもない田舎でもない都市部の大阪西成で家が崩壊するくらいだから、自然の中の斜面はそりゃあ危険だろうね。しかも木が一本倒れるだけでもう巻き込みながら下までだだ滑りだもんね…
周りの助かった家も心配だね。
停電してるんじゃないかな。明るいうちに避難してますように。

4
何でもかんでも行政のせいにするんじゃない。
まるで行政を批判するような言い様。

仮に避難指示を出しても、緊急事態宣言と同じで、自分は大丈夫、周りも逃げてないなどの理由で逃げない人が多かったと思う。
結局、自分の命は自分で守るに尽きる。

4 – 1
今回土砂崩れが起きたところは、ハザードマップでちゃんと土砂崩れの危険地域に指定されている。
数年前には行政からどの地域でもマップや災害マニュアルが配られていた。
ニュースでも災害マップの配布を取り上げていた。ここまでやって関心を持たないのは個々の責任でしょうがないのでは?

4 – 2
斜面や崖地に住むことを選択したのは個人ですからね。

海の側、川の側、裏が山、緩い土地等々、そういう土地に住むってことは、景色がいいなどメリットもあるだろうけど、災害のリスクなどデメリットも覚悟して住んでいるんだろうと思うんだけど…
逆に大丈夫だと思うのが不思議(^_^;)

4 – 3
自分で判断して逃げないといけないのは当たり前よ。災害大国の日本ならなおさら。行政に指示を出されるまでもない。人からなにか指示されないと何も考えられないし、判断もできないのかな?
4 – 4

気候変動で集中豪雨はもはや毎年の事ー

豪雨が続けば災害は必ず起こるー自分の命は自分で守るしかない!今はテレビだけでなくネットでも情報確認出来ますー地域の避難指示まで待たずに各自が自らが判断して行動すべきです。

4 – 5
県内あちこちで昨日から避難指示が出ていました。たしかに自治体で指示がなければ大丈夫かと思うかもしれないが、家の周りを見て確認しないと…とわかりました。
4 – 6
いつ起こるか分からない災害に対して、常に避難指示を出せる準備を整えておくことができるやつだけが行政を批判すればいい。避難指示を出すだけの人を雇えば話は違うだろうけど。
4 – 7
今回の事ではないけど以前消防団に属していた時、台風で川が増水し始め危険だから避難してくれと一軒一軒声を掛けて回っても殆ど聴く耳を持ってくれない。

それでも夜を徹してポンプを使って水を掻き出し続けた挙げ句、明け方近隣住民から言われた言葉が、そんな所に消防車止めてたら家から出られないじゃないか!だからね。

念のため役所に報告すると、もうそんな人ほっとけと、匙をなげたの返事。結局は誰から何を指示されても、住人が聴く耳を持ってくれなければ意味ないよ。

4 – 8
こういう時、鬼の首取ったかのように行政を非難する人は一定数いるわよね。

私はあくまでも「情報」として受け取って、あとは自分の知識や経験を生かして色々と自信で判断するしかないと思うの。お身体が不自由で一人で避難が出来ないとかなら話は別だけれど

4 – 9
どこに居を構えるか、その時点で考える事。
タワマン選ぶのも傾斜地に建てるのも、、、

田舎だと昔からその場所に暮らしていて、何もなかったから警戒心が薄いかも。
ここ何年かの気象に《今まで》は通用しない。

4 – 10
あくまで自己管理の話なんだけど、もし自分や自分の家族が巻き込まれても自己責任と言えるならそれでいいと思う。

ただね。動画を見たら予測してたことが起きたとしか言えないんだよね。逃げろと言って逃げない方もいるのも事実だけど1人でも助かるなら行政の一言はあっても無駄じゃないと感じます。

5
避難指示や行政を当てにすることは、駄目だね。
最後は自分の判断。
被害に会われた方には申し訳ないが…


注目ニュース