昨年11月に仙台市で小学2年の女児と母親が自宅で死亡しているのが見つかり、母親が無理心中を図ったとみられる事件で、
女児の父親は19日、同市内で記者会見し、女児へのいじめと学校側の対応が原因だったと訴えた。市教育委員会に対し、第三者委員会を設置して調査するよう求める。
父親によると、女児は昨年5月、同級生から仲間外れにされるなどして「学校に行きたくない」と両親に相談。
学校はいじめと認定したが状況は改善せず、女児は「しにたいよ」「つらい」と書いたメモや絵を両親に渡していた。母親は秋ごろから眠れなくなり、体調を崩して通院するようになった。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190119-00000125-kyodonews-soci
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
学校の先生方へ衷心からのお願いです! 「弱い人を精神的にイジメたり暴力をふるったりする事は、自分自身の人格をも自ら傷つけるあさましく恥ずかしい行為だ」という事を教え子たちに何度も何度も繰り返し語って理解させてやって下さい。
学校の先生方へ衷心からのお願いです! 「弱い人を精神的にイジメたり暴力をふるったりする事は、自分自身の人格をも自ら傷つけるあさましく恥ずかしい行為だ」という事を教え子たちに何度も何度も繰り返し語って理解させてやって下さい。
イジメは人を傷つけ、自分も傷つけるという、人間として最低の行いだと教えて下さい。弱い者イジメをする子は大人になってもロクな人間にはならない、という事を説いてください。
2.
嫌になったら
学校なんか行かなくてもいいのになー
嫌になったら
学校なんか行かなくてもいいのになー
親も把握してたなら家で勉強すればよかったのになー
病院になっちゃったんだね
残念ですね…
3.
学校に行かせないという選択肢を取って欲しかったです。学校に行く事が重要ではないんです。不登校でも立派に自分の道を築いている人はたくさんいます。色んな選択肢があることを知って欲しかったです。
学校に行かせないという選択肢を取って欲しかったです。学校に行く事が重要ではないんです。不登校でも立派に自分の道を築いている人はたくさんいます。色んな選択肢があることを知って欲しかったです。
4.
父母のメンタルが弱かったんだね。
子供を支えていかねばならない親が最初に折れたんじゃ子供はどうにもできない。父親はこうなるまでちゃんと母娘を支えてきたのか正直疑問も残る。
父母のメンタルが弱かったんだね。
子供を支えていかねばならない親が最初に折れたんじゃ子供はどうにもできない。父親はこうなるまでちゃんと母娘を支えてきたのか正直疑問も残る。
ノイローゼになった時点で子供のためにも引っ越しなどやれることはやらないと。。。と言っても考え方は人それぞれだからな。残念でならない。
5.
いじめをした側と(もし対応が不適切なら)学校に問題があり、その責任はとらされるべきだと思うが、こういう母親も問題だと思う。
いじめをした側と(もし対応が不適切なら)学校に問題があり、その責任はとらされるべきだと思うが、こういう母親も問題だと思う。
加害者や学校と戦うにせよ逃避(転校とか転居)するにせよ、子供を守る覚悟や能力がないと子供が迷惑する。
6.
残念だがイジメはなくならないと判断して対策せねばならない。
残念だがイジメはなくならないと判断して対策せねばならない。
家庭なり現場の先生がイジメを察知した場合には速やかに、その生徒をクラスから引き抜き新設する地域の「イジメ対策校(クラス)」に移籍させる方法はどうか?幼い命は何としても守らねばならない。
7.
周りでも新聞記事でも、いじめを学校が解決してくれたなんて見た事がない。大体加害者はお咎めなしで、被害者が転校したり精神を病んだり犠牲を払う。
周りでも新聞記事でも、いじめを学校が解決してくれたなんて見た事がない。大体加害者はお咎めなしで、被害者が転校したり精神を病んだり犠牲を払う。
子供を守りたければ親自身が行動する事。モンスターと言われても、直接加害者に対峙し鉄槌を下し、二度とやらせないようにする。
何と言われても、子供を失うよりマシ。私はそうしていじめをやめさせた。
8.
大人が子供と一緒に追い詰められてどーすんの
引っ越せばよかったのに。
大人が子供と一緒に追い詰められてどーすんの
引っ越せばよかったのに。
9.
イジメ問題で学校ばかりに批判が行くから、イジメが無くならないのではないでしょう。
一番悪いのは、イジメた生徒と親だと思うのですが。
イジメ問題で学校ばかりに批判が行くから、イジメが無くならないのではないでしょう。
一番悪いのは、イジメた生徒と親だと思うのですが。
10.
いじめがあったとしたら徹底的に加害者を割り出してください。
いじめがあったとしたら徹底的に加害者を割り出してください。
11.
対策費用意してあるから6億は取ろう。
対策費用意してあるから6億は取ろう。
12.
本当に辛く悲しいことだと思うが、この世の中から「いじめ」は、なくならないと思います。子供たちの大切な命を守るために、どうしたらいいのか考えさせられます。私自身の経験なのですが長男が小学5年生の頃に「いじめ」にあって登校拒否や体調不良に悩みました。
本当に辛く悲しいことだと思うが、この世の中から「いじめ」は、なくならないと思います。子供たちの大切な命を守るために、どうしたらいいのか考えさせられます。私自身の経験なのですが長男が小学5年生の頃に「いじめ」にあって登校拒否や体調不良に悩みました。
どうしたらいいのかわからなくて、ただただ長男を抱きしめて一緒に泣きました。そして学校に無理に行かなくてもいいよと長男を休ませて、
毎日、遊びに出かけました。何度か長男の同級生も誘って一緒に遊びに行きました。1ヶ月ぐらいたった頃に突然、長男が「学校に行って来ます」と朝出かけて行きました。
私達夫婦も「気を付けていってらっしゃい」と送り出しましたが、帰宅するまで心配でしたが、同級生と仲良く帰ってきました。その時は本当に嬉しかったです。長男が就寝してから
夫婦で泣き明かしました。
夫婦で泣き明かしました。
その長男も今では結婚して一人息子の父親です。
「みんな生きて下さい。」
「みんな生きて下さい。」
13.
他人事じゃない
他人事じゃない
14.
どこも学校の対応は同じ
子供と真剣に向き合わない
自分の立場と保身だけ
これから小学生になる親としては
学校が信用出来ない
子がいじめられたと言ってきたら
学校には通わせず、即フリースクールに
通わせるつもり
学校は信用出来ない
どこも学校の対応は同じ
子供と真剣に向き合わない
自分の立場と保身だけ
これから小学生になる親としては
学校が信用出来ない
子がいじめられたと言ってきたら
学校には通わせず、即フリースクールに
通わせるつもり
学校は信用出来ない
15.
そう思わないの数が多くなるであろう事を覚悟でコメントするけど学校はイジメが原因で女児が自殺したと言う事実を伝えなきゃいけない。そして加害者の児童に敢えて厳しく言わせてもらいます。
そう思わないの数が多くなるであろう事を覚悟でコメントするけど学校はイジメが原因で女児が自殺したと言う事実を伝えなきゃいけない。そして加害者の児童に敢えて厳しく言わせてもらいます。
あなた達のこの女の子に言った事や行った事を反省して謝ってもこの女の子はもう二度と戻ってこないんですよ。
しかもあなた達が大きくなって今よりもこの事の重大さに気づいたときあなた達は更に深い後悔と反省の日々を送らなければならないのですよ。もう一度言います。もう二度とこの女の子は戻ってこないんですよ・・・
スポンサーリンク
16.
親として、するべきことがあったはず。でも、それが出来ない程に、お母さんも病んでいたのですね。
親として、するべきことがあったはず。でも、それが出来ない程に、お母さんも病んでいたのですね。
学校、いじめた側、当然責任があると思います。しかしながら、もうすこし近い人間で一緒に考え、戦う人がいなかったのでしょうか。
お母さんだけで抱えなければいけなかったのでしょうか。
17.
これが日本の教育現場の姿である・・親そして子供は自分らさえいじめのターゲットにならなければいいのである。
そこにはどんな詭弁も通用しません 事実そうなのですから。
これが日本の教育現場の姿である・・親そして子供は自分らさえいじめのターゲットにならなければいいのである。
そこにはどんな詭弁も通用しません 事実そうなのですから。
教育委員会がどうのこうのと口汚く罵る方がいますがそれは間違っていますここは職場です。問題を持ち込んでは困ります・・職場です。
18.
「自分もこうだった。だから学校・教師はみんなks」というステレオタイプの意見が大きくなる。→なぜかそれを「自分の担任も…。」と勘違いする。→どうでもいいようなことで、自分の学校・教委に苦情の電話→その対応に先生方が更に忙しくなる。
「自分もこうだった。だから学校・教師はみんなks」というステレオタイプの意見が大きくなる。→なぜかそれを「自分の担任も…。」と勘違いする。→どうでもいいようなことで、自分の学校・教委に苦情の電話→その対応に先生方が更に忙しくなる。
上記のような負のスパイラルに陥りませんように。
こういったニュースの場合、あくまでも個別の話としてとらえ、自分の子どもが通っている学校に直結させないように冷静に判断するのがベスト。
19.
いじめた人は生涯に渡っていい思いはしないよ。天罰受けて呪われ一生に苦しむ人生を歩む事になる。自業自得な生き方をするよ。
いじめた人は生涯に渡っていい思いはしないよ。天罰受けて呪われ一生に苦しむ人生を歩む事になる。自業自得な生き方をするよ。
20.
仙台での子育ては修羅の道ですな…
仙台での子育ては修羅の道ですな…
21.
うちの子も小2の女子だけど、死にたいって言葉も言わなければ「死」という意味も今ひとつ解ってない程幼いです。
うちの子も小2の女子だけど、死にたいって言葉も言わなければ「死」という意味も今ひとつ解ってない程幼いです。
自分は定期的に他の保護者に比べたら学校に用事や活動等で参加してるので担任やその他の子供達とも一緒に遊んだり話したりしてるので、○○ちゃんのお母さんだっ!と言って寄ってきてもらってます。
が、やはり親も引っ込み思案だったりすると子供はよく見てます。寄ってきません。そこからいじめに発展するかは解らないけども、わたしはみんなに○○ちゃんのお母さん!って言うので理解してもらい、いじめやちょっかいだすなよ!と防衛線を張ってます。。
これは低学年だから通用するのかな?5年の長男は今のところ大丈夫ですが、女の子っての方が色々早いし陰湿な気がします。
22.
旦那にも責任あんだろ!
旦那にも責任あんだろ!
23.
ただでさえ少子化なのにこれ以上自殺者出さないためにも国や行政単位でいじめについてを授業に組み込みそれこそ幼稚園くらいから高学年になるまで何度も何度も教育すべき。
ただでさえ少子化なのにこれ以上自殺者出さないためにも国や行政単位でいじめについてを授業に組み込みそれこそ幼稚園くらいから高学年になるまで何度も何度も教育すべき。
事件を風化させず真剣に取り組もうよ!勉強も大事だがそれよりもっと大事なことだと思う!
24.
僕の家のように
いじめられるよりいじめろ
多数派にまかれろ
弱い奴を無視し強い奴の媚びろ
僕の家のように
いじめられるよりいじめろ
多数派にまかれろ
弱い奴を無視し強い奴の媚びろ
が家訓だと起こりえない話ですねー
25.
東京のピアスで殴った先生を仙台に
あの先生は問題に向き合うよ
ある程度先生に権限を
東京のピアスで殴った先生を仙台に
あの先生は問題に向き合うよ
ある程度先生に権限を
26.
子どもの小学校でも、
3年生くらいの女の子の言葉が汚い。
同級生に対して「おい」だの「てめぇ」と話しかけてくる。
しょっちゅう「死ね」といっている。
子どもの小学校でも、
3年生くらいの女の子の言葉が汚い。
同級生に対して「おい」だの「てめぇ」と話しかけてくる。
しょっちゅう「死ね」といっている。
女子同士でも、呼び捨て当然。
女性が強いのはいいですが、思いやりなどという感情がない子が目立つようです。
女子の暴力も目立ち、蹴る、叩いてくるなど、
女性が強いのはいいですが、思いやりなどという感情がない子が目立つようです。
女子の暴力も目立ち、蹴る、叩いてくるなど、
先生のみていないプールの裏、倉庫の裏でやっているそうです。
先生方、これ見ていたら見て見てくださいね。
それから、挨拶代わりに蹴ってくるようです。
先生方、これ見ていたら見て見てくださいね。
それから、挨拶代わりに蹴ってくるようです。
女子が男子の机に油性ペンでバカ死ねなど書いてしまう子もいるようで。。。
お母さん、お仕事しています。
学童に通っている子は、そういうお子さん多いです。
暴力的な言葉、行為をする子は学童に通っている子が多いようです。
お母さん、お仕事しています。
学童に通っている子は、そういうお子さん多いです。
暴力的な言葉、行為をする子は学童に通っている子が多いようです。
お母さんがお仕事されていて、非常に心優しい子がいる一方で、
お母さんがお仕事されていて、非常に悪目立ちしているお子さんがいます。
お母さんがお仕事されていて、非常に悪目立ちしているお子さんがいます。
27.
こんな悲しいことがあっていいのでしょうか。
「ゆるさない!」これを読んだユーザーの皆さんも同じ気持ちだと思います。まだ義務教育2年目のかわいい時期は、学校の先生のかかわりが一番大きなものとなります。
こんな悲しいことがあっていいのでしょうか。
「ゆるさない!」これを読んだユーザーの皆さんも同じ気持ちだと思います。まだ義務教育2年目のかわいい時期は、学校の先生のかかわりが一番大きなものとなります。
先生、学校の責任は重大です。ぜひ、この問題が風化せず、少しでも残された遺族がすくわれるような対応となるよう、報道には頑張ってほしい。
28.
お気の毒でなりません。
死ぬ事しか選択肢が無かったの?
お気の毒でなりません。
死ぬ事しか選択肢が無かったの?
29.
学校批判する前に父親が出来る事が沢山あっただろう、
絶対子供の事母親に任せっきりだったよな。
学校批判する前に父親が出来る事が沢山あっただろう、
絶対子供の事母親に任せっきりだったよな。
30.
仙台か・・・
この前にもあったよね、都立町田の教師が生徒を殴ったのとは次元が違うが無責任な教師が多すぎだよ。うちの子供が通う学校でも教師が痴漢で捕まりました。
仙台か・・・
この前にもあったよね、都立町田の教師が生徒を殴ったのとは次元が違うが無責任な教師が多すぎだよ。うちの子供が通う学校でも教師が痴漢で捕まりました。
しかも前科があり、名前を変えて教壇に立っていた。名前を変えたの調べられないのか?って。しかも、逮捕されのを何ヵ月も後に発表するして「学校ぐるみで」って言われても致し方ないな
スポンサーリンク
コメント