亀岡小3年の北山隼君(8)=京都府亀岡市=が、夏休みの自由研究でセミの抜け殻を調査し、京都市内で拾い集めたクマゼミの抜け殻1370個のうち、207匹が羽化中に死んでいたという結果をまとめた。「暑さのせいではないか」と見ており、環境の変化に敏感なセミの生態に興味を抱いている。

北山君は1年からセミの抜け殻をテーマに夏休みの自由研究に取り組んでいる。2年の夏は京都市内でも収集し、都会にいるセミはほとんどがクマゼミだと突き止めた。

専門家も絶賛するほどの調査力で、これまでに約5千個のセミの抜け殻を集めた。今夏は亀岡市地球環境子ども村推進官の仲田丞治さん(62)の指導を受け、抜け殻を見つけた木の特徴や疑問をノートに記し、本格的に研究している。

北山君の調査によると、今夏は羽化中に死んだクマゼミが特に目立ったという。また、採取する中で、アブラゼミの抜け殻が年々小さくなっていることに気付き、3年間で集めた抜け殻の全長を測って具体的なデータ収集を今後行う予定だ。

北山君は「気温の高さが影響していると思う。研究を進めて、セミが小さくなっている謎を解き明かしたい」とほほ笑む。指導する仲田さんは「フィールド重視の姿勢はすでに大学生並みだ。このまま探究を続けて、優秀な研究者になってくれれば」と期待する。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :tin*****:2018/08/22(水)14:31:48
子供のセミの抜け殻集めかー…と読んでいたら継続的なセミの生息調査・環境変化による影響調査に発展してた。この子の研究に助成金出して助手つけても良いんじゃね?そして男の子が「オモチャ」にするセミの抜け殻がこの子の手で「立派な研究資料」に昇華された。
2 :mrh*****:2018/08/22(水)14:23:49
そうか、今夏、カナブンを見ない理由がわかった。5月に夏野菜植え付けに備えて耕運機を使った際に、いっぱいいた幼虫が成虫にならず消えてしまっていた。例年ならトウモロコシや桃の実に鈴なりになっていたところだった。これも異常気象の影響だったか。
3 :zer*****:2018/08/22(水)14:20:22
夏休みの宿題をネットで買う時代。頑張ってほしい。
4 :han*****:2018/08/22(水)14:12:12
暑さのせいではありません。除草剤や殺虫剤が原因の可能性が大きい。まわりの馬鹿な大人が暑さのせいだとか言ったんだろうね。
5 :aaax:2018/08/22(水)14:09:34
クマゼミは五月蠅く泣くだけで何の風情も感じないので、いなくなった方が良いと思う。アブラゼミや。ヒグラシ、ニイニイゼミぐらいでいい。
6 :swk*****:2018/08/22(水)14:02:35
ホント、格差社会だよね。。知力レベルでの格差。一部の家庭の子供はかなりのインテリジェンス。他方の家庭の子供は高校生になっても、論理思考は無理。年齢と共に、両者の差は広がる一方。
7 :tak*****:2018/08/22(水)14:00:54
こういうやる気ってどこからわいてくるんだろ?
8 :tuyu*****:2018/08/22(水)13:59:45
一つのことだけに徹底すれば小学生でもなんかできるんだな
9 :カープ女子をキレさせる天才:2018/08/22(水)13:58:37
暇だなあ
10 :mud*****:2018/08/22(水)13:55:34
素晴らしい観察力将来が楽しみですね
11 :mwy*****:2018/08/22(水)13:47:41
好きこそ物の上手なれの
12 :*********:2018/08/22(水)13:46:18
なんかこういうの見ると子供に戻りたいなーて思う。疑問に思ったことを出来るのは子供のうちだな。でも息子が大量の虫を持ってきたら少し怖くなる(´・∀・)笑
13 :wes*****:2018/08/22(水)13:46:17
疑問を持つって大事なことだよね~。何にも疑問を持たない子供は心配になる。どうして?を大人に質問するだけではなく、自分で調べて考える力をこの子のようにもっと付けてもらいたいと思う。
14 :dre*****:2018/08/22(水)13:46:09
せっかく地上にでてきたのにかわいそう。
15 :kum*****:2018/08/22(水)13:41:11
既に熱中できるものがあるなんてスゴいなぁ!『何か一つ』これがなかなか見つからないのよねぇ。
16 :nqh*****:2018/08/22(水)13:40:34
今年、セミが小さいなと思ったのは気のせいかな
17 :rie*****:2018/08/22(水)13:37:20
感覚じゃなくて、きちんと数値で出しているところが素晴らしいですね。それにしてもすごい数。
18 :人生余裕と創意:2018/08/22(水)13:37:11
将来が楽しみだねぇ~。猛暑もあるが殺虫剤の変化も絡むのかな?蜜蜂と同じで。
19 :ニダスミダ星人嫌ーい♪:2018/08/22(水)13:36:01
「このまま探究を続けて、優秀な研究者になってくれれば」じゃ入学させたれ 系列校でもなんでも使って
20 :ベビースター:2018/08/22(水)13:35:57
今年は蝉の鳴き声が少ないように思う。こないだ蝉が仰向けで起き上がれなかったので拾ってそっと木に掴まらせた。蝉を触るのは小学校以来だったから触るのに緊張した。
21 :nor*****:2018/08/22(水)13:33:49
変態/脱皮はある意味危険極まりない行為なので本来そのくらい,いやもっと悪いくらいじゃ無いのと思ってました。昆虫の専門家の方どうなんでしょうか。
22 :tom*****:2018/08/22(水)13:31:04
素晴らしいウチの中学生の息子も見習ってほしい
23 :ton*****:2018/08/22(水)13:29:59
夏休みの自由研究って、やりようによっては、将来のテーマが決まるくらい
24 :sii*****:2018/08/22(水)13:28:14
どう考えても親のコントロールだろ
25 :pon*****:2018/08/22(水)13:25:49
ベランダで育てているミカンの木に毎年アゲハ蝶が卵を産んで幼虫からサナギになって飛んで行くが今年はサナギになる途中でみんな死んでいた。間違いなく猛暑だと思うかわいそうに、残念
26 :pas*****:2018/08/22(水)13:24:16
小学生に具体例を挙げて指摘されるほど温暖化が進んだこの星に明るい未来があるとすれば、この小学生の様な人材がその能力を発揮出来る社会にしていく事ではなかろうかと思ってみたり。
27 :すばらー:2018/08/22(水)13:17:42
キャラが、生物学者の池田清彦先生 に似ている!w
28 :ms0*****:2018/08/22(水)13:17:36
、    譜?
29 :tw1*****:2018/08/22(水)13:15:30
別に優秀な研究者にならなくてもいいが、今夏、都内のコンビニ前だけど、駐輪してた子供自転車の籠一杯に、空蝉が入っていたのを見た時は圧倒されたな。携帯持ってなかったから、写メ撮ろうと、ダメ元で自宅に引き返して戻ったけど、もう居なかった。子供は凄いね。
30 :h_k*****:2018/08/22(水)13:14:21
すばらしい素材のお子さんですね。あまり騒がず、静かに成長を見守ってあげたいですね。ご両親も過度な期待はせず、そのまま普通に育ててあげてください。
31 :aik*****:2018/08/22(水)13:14:15
素晴らしい!大器晩成型!将来が楽しみですね(´・ω・`)


スポンサーリンク


32 :夏真っ盛り:2018/08/22(水)13:13:29
将来楽しみですね、確かに今年のアブラゼミの成虫小さいと思う。
33 :hap*****:2018/08/22(水)13:13:02
子供の観点は、大人の枠組みに囚われないからいろんな発想があるんだろうね
34 :ang*****:2018/08/22(水)13:11:49
8歳なのに素晴らしい!!将来のファーブルだね。頑張れ!
35 :*****さん:2018/08/22(水)13:10:01
好感が持てます。優秀な子どもには飛び級を認め、他の子供とは異なるカリキュラムで、学問に集中できる環境を整えるべきです。
36 :sum*****:2018/08/22(水)13:09:15
埼玉だっけかの公園にいるセミの幼虫食い漁ってるどこぞの国の連中とはえらい違いだな。。
37 :min*****:2018/08/22(水)12:58:57
よくこれを課題にしようと思ったよね。しかも1年生の時から。親に手伝われて自由研究やっている子もいるけど、この子はやりたくてこの研究をしていることがわかる。
38 :ten*****:2018/08/22(水)12:55:46
先が楽しみだ
39 :hir*****:2018/08/22(水)12:54:03
毎日ダラダラ仕事して、酒ばっかりダラダラ飲んでてすんませんでしたぁ。。。
40 :kou*****:2018/08/22(水)12:53:52
ごはんにのせてふりかけにするとうまいよね
41 :もいもい:2018/08/22(水)12:53:05
魚クン、ならぬ虫クン、誕生か
42 :bur*****:2018/08/22(水)12:52:46
虫嫌いの母親だったら卒倒しそうw
43 :昭和:2018/08/22(水)12:50:58
この小学生も凄いけど、抜け殻大量に集めても文句言わない家族も凄い。私なら悲鳴あげちゃう
44 :r******r:2018/08/22(水)12:49:47
小学校の自由研究を思い出すな、同じくセミの抜け殻を用いた物を提出した覚えがある。ただ、不全の個体は居なかったから、その発想には至らなかった。4種類~は居て、非常に有意義だったなぁ。賞を貰った。研究は、地道を突き進むものだから向き不向きがありますね。
子供ながらに、背中の切れ目から同じように脱出するセミが不思議でならなかったな。大きさや微妙に翅の形が違ったり、昆虫にも個性があった。夏の短い間に、時代を生むための番いを見つける。壮絶な一生だなと思った。
今は、アスファルトが増えてしまい出て来られない個体も居るだろう。庭の果樹木など、セミが刺しまくるから樹液漏れが凄かった。猫も食べるし、セミにとっては暑さ以外にも天敵は増えて行くな。
45 :st0*****:2018/08/22(水)12:49:14
疑問や興味をもつ、調べる、まとめてみる。素直に学ぶ気持ちがなんか微笑ましいね。
46 :ooo*****:2018/08/22(水)12:49:08
ちなみに猛暑じゃないときの確率の確率も知りたい
47 :hap*****:2018/08/22(水)12:46:29
我が家も、蝉の幼虫を今夏は三匹見つけた。家に持ち帰りカーテンに這わせたら、カーテンをある程度上に登って行くと、ピタリと停止する。暫くすると羽化が始まる。蝉の羽化なんてめったに見る事はないだろうな?進化の過程を垣間見る事が出来る。
羽化したら自分の幼虫時代の抜け殻に留まり体が固化するまで待つのさ。素晴らしいのは、羽根だぜ。小さく折りたたんでいた物が時間の経過共に伸びて行き最終的には立派な羽根になる。夜が明ける頃には種類が判る蝉になり、
窓から飛ばしてやると元気に飛んで行った。因みに、今年は、熊蝉1匹と油蝉2匹が、我が家のカーテンに留まり羽化して翌朝に飛びだった。毎年、数匹が我が家で羽化する。夏の楽しみの一つになっている(^^)。
48 :誰だなZ:2018/08/22(水)12:45:40
猛暑の影響はセミにも出ているのか、それでもセミにもきついし、この小学生の自由研究もいい所に目を付けただろう。
49 :pwd*****:2018/08/22(水)12:43:17
継続調査が重要だね?
50 :yos*****:2018/08/22(水)12:41:34
自由研究のレベル遥かに超えている!!将来が楽しみですね去年は 蚊に刺されない為の研究で話題となった高校生は、今年から米国コロンビア大学に留学、しかも奨学金で だったかな?
51 :yac*****:2018/08/22(水)12:40:27
自由研究難しい、って意見をよく聞くけど、こうしてサンプルをたくさん集めて傾向を考え、まとめるだけでも十分立派な研究になると思う。
例えば、『お母さんはどんなとき怒るのか』を集めてみるだけでも何か見えてくるものがあるんじゃないかな。子供は大人とちがって『常識』に縛られていないぶん、テーマも考察もおもしろい視点の研究になるかもしれない。
この子はは自分のテーマを見つけて頑張れてすごいなぁ。生涯の研究にできると思う。ただ、子供は飽きちゃう部分があるからうまく興味をつないであげるところが、宿題としての自由研究ではそこが一番難しいのかも。
52 :aoi*****:2018/08/22(水)12:39:26
子供の好奇心にきちんと付き合える親も凄い!こういった子供たちが新たな発見をして、世の中が変わっていくのでしょうね。しかし私だったら家に5000もの脱け殻は耐えられない
53 :dad*****:2018/08/22(水)12:38:46
すごいですね!!将来が楽しみな子です。周りの大人たちがつぶさないように見守って行きたいですね!
54 :r*******:2018/08/22(水)12:37:18
子供の集中力って、大人みたいに損得勘定や邪念が一切ないから夢中になると大人のそれを遥かに凌駕することってあるもんね?素晴らしい。
55 :mus*****:2018/08/22(水)12:36:16
よく集めたな~
56 :vny*****:2018/08/22(水)12:36:12
私も夏に虫の研究をやったなぁ。アゲハチョウの幼虫から羽化して成虫になるまで。先生に褒められた。「よくやったな。忙しいのに、お前のお母さん。」
57 :111*****:2018/08/22(水)12:36:12
知り合いもアブラゼミの抜け殻が小さいって言ってた成果が出たら学会で発表してほしい
58 :wok*****:2018/08/22(水)12:35:34
好きな事、興味があることって伸びるんですよね。幼児、子供教育は将来の国力ですからね。子供の時から専門分野を伸ばせるようになんとか改革して欲しいものです。
59 :eve*****:2018/08/22(水)12:34:56
すごい。うちの子が集めたら夜捨てるけど。
60 :尾張アルジァーノン:2018/08/22(水)12:34:56
東京ではミンミンゼミです。富士川まではクマゼミ。三島付近は両方が競っているみたい。


スポンサーリンク


注目ニュース