相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で平成28年、入所者19人が刺殺されるなどした事件は26日で発生から2年になる。
横浜地裁で昨年9月から争点を絞り込む公判前整理手続きに入っているが、殺人罪などで起訴された元職員の植松聖(さとし)被告(28)は「彼らは人ではない」などと犯行を正当化する主張を今も続けている。遺族らは日増しに募る喪失感にうちひしがれ、差別への懸念からいまだ実名を明かせないジレンマも抱えている。
「1日も娘のことを忘れたことはない」
当時26歳だった長女を失った50代の女性はそう語る。事件後に飾り始めた長女の写真は1枚、また1枚と増え、今では家のどこにいても長女の笑顔に触れられるようになった。
ぱっちりとした目が特徴的で、近所から「かわいいね」と言われることも多かった自慢の娘。1人で食事をしていると、時折「ソフトクリームが食べたいな」とせがむ声が聞こえてくるような気がする。「今も近くにいるんだね」。一瞬喜びも感じるが、娘がいない現実に引き戻されると、深い喪失感に襲われる。
事件をめぐっては、殺害された入所者19人の大半の実名が明らかになっていない。「知的障害者が家族であることが知られると、生活に影響が出かねない」などとして、遺族側が公表を認めていないためだ。
ただ、少しずつ前に進もうとしている遺族もいる。
兄を失った50代の女性は今年2月、事件を考えるシンポジウムに初めて参加した。事件後、サイレンの音も怖くなっていたという女性だが、再会した同じ被害者家族と話すうちに、心が少し軽くなった。
兄は言葉での意思疎通が困難で、写真や絵を通じて園の職員らとコミュニケーションを取っていた。物静かだが、他の入所者が転倒したりすると、必死に職員らに知らせたりする優しい心の持ち主だった。
そんな兄の存在を消したいわけではない。でも実名を明かすのは怖い。揺れる思いは今も変わらないが、少しずつでも事件に向き合おうとしている。「思いを共有できる人に会えてよかった」。シンポジウム後、そう話す女性の表情はいくぶん明るくなった。
先月、勾留中の植松聖被告と面会したある遺族の男性は、被告について「事件当時と何も変わっていなかった」と振り返る。植松被告は、多くの遺族らが実名を公表せず、口を閉ざしている現状について「結局は障害者が身内にいることを隠したいんだ」と本紙記者に語っていた。
「長い時間、社会からの差別を経験してきた。まだ心の準備ができていないだけだ」。女性は語気を強めた。(河野光汰)
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180721-00000546-san-soci
みんなのコメント
障害者の差別をしたら罰金刑なんて馬鹿だねぇ
それで問題が解決するか? 何にも解決しないよ
むしろますます障害者が腫れ物を扱うような対応をされるだけ
他人を不快にさせるから削除された記事なのに、それを保存してネット上に上げておくここの管理人の気が知れない。
こんな倫理観念の欠けたもんを読んで同調する馬鹿はいないと信じたい。
自作自演乙
名前を明かせないのは子供の尊厳よりも自分たちが差別を受けることを恐れた。
悲しいね