「今でも宮内庁へ反対の声」って、逆に賛成の声があるのだろうか🤔
本当にいつまで引っ張る気なのか?
3年もグダグダ、本来なら国民の反対も薄くなると思っていたのが反対は増えるだけだった😤#Yahooニュースhttps://t.co/78TnrRGdBD— utahime (@utahime18) February 13, 2021
目次
ネットの反応
ネットで小室との結婚について世間を誘導するかのような記事が上がることがある。あれは誰が書いているのか?一般家庭でさえ普通なら破談でしょう。ましてや将来の天皇の義兄になるなど考えただけでもゾッとする。
これだけは国民の共感は得られません。末代までの語り草になります。森氏辞職以上の国民の関心事です。本当に残念です。
小室さん側が辞退せず粘っているのは、失うものが何もないからだと思う。名を惜しむような家柄の人だったら、もうとっくに周りが辞退させている。
とここまで書いておやっと思った。では秋篠宮家は?
確か日本で一二を争う家柄のはずだが、両親をはじめとして周りの誰も、必死でこの縁談を止めようとしている気配がない。降嫁するのであっても、皇室と縁戚ができるのだから、相手は選ぶべき。ただただ不思議である。
婚約内定の会見の折、当時95歳だったばあちゃんが一言「好かん。胡散臭い」と言ったが、さすが年の功であったと今は思う。
もうこの方々の結婚の話は聞きたくないです。
なぜ、破談を選ばないのか非常に謎です。強行突破の結婚をするなら、眞子さまには一時金を払わず、皇室とは一切の縁を切り海外で生活をしてください。
なぜ、破談を選ばないのか非常に謎です。強行突破の結婚をするなら、眞子さまには一時金を払わず、皇室とは一切の縁を切り海外で生活をしてください。
眞子さま…結婚すれば幸せになれる…なんて幻想ですよ。
あとにひけないのか、ひくくらいなら結婚してしまえと思うのか…。いい加減夢見る夢子さんでなく現実をみてほしい。
リモートでしか会っていない相手なんて美化されてるみえるだけ。
あとにひけないのか、ひくくらいなら結婚してしまえと思うのか…。いい加減夢見る夢子さんでなく現実をみてほしい。
リモートでしか会っていない相手なんて美化されてるみえるだけ。
昨日テレビでディズニーのクイズやってて思ったんだけど、小室氏はハンス王子のようではないか?
簡単に結婚決めるのもアナみたいだし。
簡単に結婚決めるのもアナみたいだし。
時間を稼いでマスコミや国民がこの話題に飽きる、忘れるのを待ってるんですよね。
何年かかったって忘れませんし、反対し続けますよ。
小室家の数々の疑惑に大して真摯に説明されるのが先ではないでしょうか。
秋篠宮様、宮内庁長官、政治家の方々、みなさん懸念を表明していたではないですか。
強引に結婚を進めても世の中はお花畑じゃないんですよ?
もし、結婚して公費から一時金を支給したら宮内庁への抗議の電話はなりやまなくて職員は仕事にならないことは分かっているんだよね。分かっていたら本当に悲惨だ。
森さんの事でオリンピック開催などが取り沙汰されている間に 小室家と眞子さんの事がスルーされて結婚発表されそうな気がする。恐ろしや。
コメント
コメント一覧 (1件)
秋篠宮家は子育てを完全に失敗している。