立命大生、1割が退学を視野に - 休学は4分の1、学生新聞調査https://t.co/0QbU4Vz2oN
— 共同通信公式 (@kyodo_official) August 19, 2020
立命館大の学部生の2.3%が退学を本格的に考えているとのアンケート結果を、立命館大学新聞が19日、発表した。「どうするか考えている」は7.5%で、退学を視野に入れている学生は計9.8%に上った。休学を視野に考えていると答えた学生は計25.6%いた。
新型コロナウイルスの影響で、対面授業や課外活動が制限された上、学費への不満や経済的な不安が大きいことが背景にあるとみられる。
調査は5~18日、学生新聞のホームページなどに設けた集計フォームで実施。対象は全学部生約3万2千人で、学生証番号を検証した上で1414件の有効回答があった。
引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/c21f2fa167cbce2bcd68926178db7e898ff90203
ネットの反応
コロナ禍で家庭の事情などでお金が…だから1割が退学を視野にって読んでる人も多いみたいですが、大学生と接する者(立命館の学生も…)からすると、
1割は別に勉強がしたくて入ったわけではなく、学生生活をエンジョイするのが目的で入ったけどできないし…って理由で辞めるのでは?しっかりやってる学生も大勢います。
もし本来、受けるべき授業を受けられないのに学費だけを徴収されているのであれば、自主退学が頭をよぎるのも分かるし、大学側の立場も分かる。公平性を持たせるために提供できない部分について、大学側も学費の返還に応ずべきでは?
あれ?コロナ禍での支援は他大学より充実してると報道されてたけど?それなのに退学検討者が突出してるんだ。
立命館の場合はコロナとは別の理由で辞めたいって向きも多いと思う。何せ孔子学院を日本で最初に導入して中共と親密な訳あり大学だしね。
リモート授業ばかりで授業料が通常と変わらないのがおかしな問題だ。 親はたまったもんじゃない。
教育に莫大な金がかかる制度を世界的に改めない限り未来は暗い
学問の最高学府である「大学」が、非常事態にも関わらず「学生から金をむしる経営」を行い続けていること自体、おかしいと思うだろう。まずもって「最高学府」だ。
ここで学ぶことは、社会のリーダーを約束するための「良質の知識」である筈だ。コロナは初めてであっても、「世界大恐慌」という歴史もあるし、このような事態が起こることは常々言われていた。発信源は大学だ。にも関わらず、学内の問題すら解決出来ない。
学生は「平和ボケ」してない。親の金のなさ、自分の甲斐性の無さを分かりながら「奨学金という無限ローン」に足を突っ込んで学びに来ている訳だ。で、この有様。そりゃ、マトモな神経なら「足抜け」を考えるだろう。
浪人して立命よりも上の学校例えば大阪市立大や神戸大、同志社目指すのもいい。
早慶上智ICU,横国、一橋、東工大めざすのもいい。
たぶん立命より下のレベルの大学生は立命目指して浪人始めていると思う。
生活の困窮もあるけど、思い描いた大学生活を送れないのも要因だと思う。
1年生だったら、地元の学校に学費が安いなら改めて入学して時機を待つのも合理的かもしれない。
私立大学は学生をつなぎ留めるために学費値下げや、オンラインでいたれり尽くせり学生に接してコロナ時代の勝ちパターンを探る必要があると思う。
キャンパスを知らずに通信教育だけで学ぶのは大変だね。
同級生と会話することなく4年後に卒業か。
退学してその後何をするのだろう
大学は、授業料値下げ出来ないか?
国から補助ないからって、授業やってないのにバカ高い金をよくも平気でとるもんだ。
コロナが起こる前も退学は約2-3%だそう。これ以上増やさないことが重要。
やめちゃえやめちゃえー
対価に見込みが無いなら賢明な判断だと思う。
日本の悪い所が浮き彫り、
対面式の授業とオンラインの差をどう埋めるか?文部省が寝ずに考える訳じゃない。
学校丸投げで、、
学費も決まった月に支払い同じ金額、
ハンコを押した、おさない、
本人確認は、対面と免許証
ほんと!去年の日本は、もうないのだから、
丸く収めないで
辞めたいなら辞めればいいだけの話
大学とはそう言うところ
アメリカみたいに学費を本人が借りられる制度にしたらいいんだよ。そうしたら、行きたい人だけが進学して、Fランクの大学が亡くなって丁度いい。立命館の人も自分の借金なら、親の失業に左右されない。
ここはアメリカを見習えばいいよ。そうしたら、女の子は進学させてやらないとか、学費よりたばこ代が大事だから学費はないと言っている親の子供も大学に行けるんだよ。今の制度では、親が収入があっても、子供の学費に充てるつもりがなければ子供に学費が出ていないのだから。
自分が学生の時代にコロナ禍なんて経験していない教師たち・大人たちが、知った顔してこうしなさい、これはダメ、あれはダメと言ったところで今の学生は表向きはさておき従順になんてならないよ。
大学は社会への入り口の手前、結婚式でのウェルカムドリンクスペースみたいなもの。出てくるドリンクが劣悪で、周り見渡してとんでもない参加者ばかりだったら、ああ新郎新婦を祝福に来たけれども場違いだなと帰りたくなる。
気の毒だと思う。普通大学生なら、授業だけでなく、キャンパスライフもあれば、部活、アルバイト等やりたいことが山のようにあるはず。みんなコロナが奪ってしまった。
でもね..ここで負けられないよね。辛いだろうけど出来る限り頑張るしかないんだよ。無論金銭的援助は必要になるだろうけど。
質問なのですが、オンラインで行える授業はまだ行えるだけいいとして(勿論、この記事にある問題はありますが)、例えば工学部の電気・電子学科、機械工学科、土木工学科等の実験をやる必要がある授業はどのように進めているんでしょう?
医学部とか獣医学部とかにも言えることですが。。
世間の収入は減っても大学の収入は減らない。
大学は義務教育ではないのだから辞めるなら辞めたら良いだけ。
何か不満や要求する事があるのならば、集まってデモでもストライキでも学生運動でもしたらいい。
黙って不満を口にしても何も解決などしない。
学校や政府を動かしたいのならば学生にしか出来ない行動をしたらいい。
家計が大変なら、辞めて働くのも一案。
奨学金借りれば、それは借金。
奨学金と言う名の大借金。返すのは自分。
ランクの低い大学とかなら、迷わず辞める事も視野に入れた方が良いと思う。
世間はFランと見るし、借金はだけは無くならない。
32,000人の学生中、答えたのがたった1,400人だろう。そのうちの140人が「退学検討」で見出しの「立命大生の1割が退学検討」になるのか。笑
こんな時期なんだから、コロナ騒動で学業の継続をアンケートしたら、わざわざ答える学生は、腹に一物あるのが当たり前。辞める気のない学生は答えないだろう。その結果が回答率5%弱だよ。
立命館の毎年の退学率は5%以上ある。これは3万を超える学生が分母だ。1,400人の分母じゃない。
立命館大学新聞?当局に批判的な学生新聞じゃないの?
大学て、高校や中学とは違う学校。コロナにより対面での授業受けられないが、大学は、何の為の大学か?リクルート活動をする学校では無い。退学したいなら退学すれば良い。専門性の高い学問を追求したい人だけのこればよい。
大学は義務教育ではないのだから
経済状況だろうとなんだろうと
賄えないなら辞めれば良い。
ちゃんと努力を積み重ねていた子達は
奨学金などの手段があるでしょう。
日本ではまだないけど、海外では授業料返還を求める集団訴訟があちこちではじまる兆しが出てきてますね。
「オンライン大学と変わらない」とか、「実際に受けた指導やサービスの差に相当する分の払い戻しを求めてる」とか…。
記事に戻りますが、退学検討や学費等に不満を持つ学生は、立命館だけではないと思います。
そうだよね。
ろくに通えていないのに、金だけかかる。
でも、やめてどうするんだろう。
こんな状況じゃ働き口もそうそうないし…。
gotoは許されてるのに
大学生は学校にも行けないってどういう事なのか•••
大学の部活もやってるんだよね?
退学しても自分の人生が損するだけじゃない?ま、好きにすればいいけど。