ネットの反応

1.
国交省が所管なのか分からんが道路情報が混雑すぎて使えない。
あちこち冠水してるんだろうけど。
警察もこういう時に限ってキッチリ仕事するから通行止めだらけ。
2.
毎度のことだが、災害の国だと感じる。
しかし、国はいまだになんの災害対策も行わない。みんな死んじまうよ。国は助けてくれなあたから。
3.
恵みの雨って言葉いらない。
4.
現地に親を持つものです。住んでる本人に電話しても、「現地の事はわからないくせに!今は降ってない!」って他人事なんだよな。

いやいや、氾濫した水が襲ってくる事と、今現在雨が降ってるかどうかは関係ない。
雨もまた降るしね。

足も悪くて、もう80近い年寄りなのに、気持ちだけは若くて困る。
役所とかの人が、いちいちスピーカーとかで「ここ危険です」って言わない限り、自分の事とは思えないのかな。
早く避難しとけば、他人様に迷惑をかけなくて済むのに。。。
現在も説得中です。

5.
久留米市田主丸町(元は浮羽郡田主丸町)の巨瀬川も氾濫して低い土地は浸水してると友達から連絡がたった今入った。
巨瀬川は筑後川の支流で、過去に氾濫したことがない場所で起きていると言ってる。

高さも余裕あるはずの場所なんだけどね。

過去のデータなんかあてにならないことが起きているなと思う。
どうか人命に被害が出ませんように。

6.
避難時の感染を少なくするためにも、早急に無症状も含めて感染者を増やさないでおくことが必要。
そして、長期的には避難鉄塔などを沢山作り、仮の避難場所とする必要もある。これは津波の避難も兼ねる。

同時に海辺や標高の低い所や山の斜面の近くの危険個所などには住まないことも必要です。温暖化ばかりが原因かどうかも分からない異常気象。原因追求と同時に、危険個所を対策で補うことが重要です。

7.
九州最大級のダム計画があったのに民主党政権が中止させてた
日本三大急流に数えられる熊本県の球磨川流域で水害が相次いだことを受け、国は昭和41年、支流の川辺川にダムを設ける計画を発表した。

しかし、「清流が失われる」「無駄な公共事業だ」との批判が高まり、長期間にわたる未着工の末、平成21年9月、前原誠司国土交通相が建設中止を明言した。

8.
各都道府県は対岸の火事と思わず、多目的遊水地を作るべき。

去年の台風で多摩川も氾濫したんだし。
毎年どこで起こってもおかしくないんだから。

よくコンクリートより人にお金をと文句いってるけど、もう人を守るためのコンクリートにお金をかけないと。

9.
本当に 心配ですね、大分、福岡県など 大丈夫でしょうか?
本来なら 関東の民放テレビ局も 命を救うべき この水害を中心に伝えるべきです、それが電波の役割ではないですか?

日曜日の熊本の水害も 民放はふざけた番組ばかりで 親戚の心配をする家族としては ニュースの取り上げ方に 疑問と
テレビ局のあり方に 怒りを感じました
皆さんは どう思ったでしょうか?

関東は コロナと政府批判にあけくれる
民放テレビ局、東京中心、緊急事態宣言をしろとのたまうテレビ局と偏ったいつものメンバーたち もう ウンザリです!
この 民放テレビ局改革を抜本的にできないでしょうか?

全国放送は国営放送だけ、あとは 地域に任せて 地域中心にしたら 水害情報ももっときめ細やかになる?地域の必要な情報になる、こんご 災害が増大すると予想されているのに民放テレビ局の傲慢さに改革を望みます。

10.
ほんの気持ちですが、今はネットYahoo!などで簡単に募金できるので助かります。

多くの人の善意が災害の人達の力になりますように、そして被害が最小限になるようにお祈り致します。

11.
九州には安全な場所はもう無いのか。
12.
大分も、危ないぞ!
13.
なんとか、これ以上の被害は拡がらないでほしい。
コロナは絶対持ち込まないようにと。

特にマスコミ。最低限の取材は必要か?
マスコミのヘリの音で救助の声も聞こえない

14.
北部豪雨の経験から、九州地方はダムや森林の保水能力の有無に限らず、すでに降雨量が土壌のキャパを超えていると感じました。
もうどうあがいても人間には制御できません。
災害も相まって、九州の地方からは徐々に人が消えるでしょう。

福岡や大阪に移住し、沖縄を除けば九州の人口減は避けられません。
命を大事とと思うなら、移住しやすい若い世代は特に、九州から出ることをお勧めします。

15.
世界規模で気象変動が起こっている。
経済と引き換えにCO2を大量に吐き出しているせいだと思う。

コロナで田舎暮らしが人気になりそうだが、丘陵地、河川の側に住んではいけない。
また日本全国インフラで災害対応も非現実、コンパクトとリスクの少ない土地に住居を、または津波タワー等、避難所を一定範囲に整備するしかない。

大地震も想定し各自備蓄を備えましょう。

16.
毎年起きる集中豪雨や大型台風で甚大な被害を受ける日本。
対策を主管するのが国土交通省その大臣がどうでも良いように毎回公明党から選出こんな対応でいいのか。
17.
全てが
異常な世の中

自然災害だらけも怖いΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ

18.
コロナ禍でも災害は容赦ないですね!
また、降れば洪水!晴れれば40度!
は何とかならぬものか!!!
19.
人の安全と命を気遣う書き込みにたいして青ポチ押す奴ら…腹立つ!
20.
これは、国のそして国土交通省の防災対策野ミスです!
近年、海外や国内での台風や豪雨の被害が多いい事が判っていながら何の政策をせず阿呆な総理と政府が野党と国会で些細で馬鹿な論争の付けです。
国の先行き将来を見据えてこそ良き政治家です、次に大きな地震が来てアタフタとするのが見える様です。
21.
東京も他人事ではない。荒川が氾濫、決壊したら、、、。シュミレーションでは、銀座まで流水してた。

川沿いをよくジョグしているが、十分あり得ると感じている。どうか、今回の被害が広がりませんように、九州地方の大雨が一刻も止みますようにお祈り申し上げます。

22.
昭和28年の28豪雨による久留米水害が思い出される。筑後川河畔の久留米大学は3階まで濁流に水没、4階から医師たちは命からがら飛び込んで泳いだ。

まわりは筑後川が氾濫して2キロ巾の濁流となり、中央部に堤防が島状になって所々残るというなかで残された人もヘリコプターのない時代、悲鳴を上げて飲み込まれていくのを見つめるという凄惨な光景であった。

23.
氾濫による広域な浸水により50名もの尊い命が失われました。原因は河辺川ダムの建設を中止したことでしょう。時は遡り民主党政権時代の2008年に熊本県知事に当選し、いまも現職の蒲島郁夫がこの河辺川ダム建設を中止しました。

多くの死者を出した原因はダム建設中止ではないかと問われると、建設中止は民意であると言い訳をします。一方、蒲島知事はダム建設を中止にした時に「ダムに頼らない治水を進める」と明言しています。

その後この治水方法は高額で事業を進めることができないと発言しました。河辺川ダム建設中止から10年も経過しているのに何の対策も行わない蒲島知事による人災と責められても言い訳はできません。

河辺川ダム建設反対派は民主党が唱えていた「コンクリートから人へ」と「鮎を守れ」というロジックで建設反対運動を行いました。その結果が今回の死者50名です。治水工事無策を貫いた蒲島知事は即辞任するべきです。

24.
筑後川が氾濫とか有り得ないことが起きたな。
関東でいえば利根川、四国でいえば吉野川が氾濫したようなもんだからな。
いかに深刻で危険な状況なのかが分かる。
25.
今回の雨は異常です、治水でどうにかなるレベルではありません。
中国地方の人達避難は早めに
26.
水害は怖い。坂道キツいけど浸水も土砂崩れもなさそうな場所に家を買いました。
川の近い平地がどんどん開発されて売れていますが、怖くないのかなぁ。。
27.
それ以外にもうきは市や朝倉市でも氾濫が発生しそうです。特に杷木インター付近は北部豪雨でも被災してるのでまた発生したらどうなることか。
28.
海水温の上昇が著しく、今年の東シナ海は平年比で2度高いという。これは平均値からすると100年分に迫る急激な水温変化で、50年に1度、100年に1度といった頻度の降雨が頻発する事態を招いているということなのか
29.
去年も酷かったが、今年も厳しいな
30.
避難する場所がちゃんとあるかどうかさえ分からん
自衛隊総動員したらどっかの国が侵略してきそうだし


注目ニュース