ネットの反応

1
sus*****
学校でもそうだけど、ある一定以上の偏差値、もとい教育を受けている学校はルールが緩く、逆は厳しくなりますよね。
これはルールが緩いほうが良い教育を与えられるというわけではなく、良い教育を受けているから緩くても規律が守られる側面のほうが強いと言われることが多いです。
今回のケースも同じことでしょう。そのため、議題で問題視している方が社会の流れどうこうって点で見直しを推し進めようとしていることについては、あまり賛同はできません。そもそもTPOを守ってほしいという記載をすること自体は社会の流れとは関係ないと考えています。
併せて述べている、いちいち張り紙をしなくてもきちんと教育を受けTPOを守る方がほとんどでしょうから、教育されていない子供への指導のような掲示はやめませんかって提言だけで良いと思います。
1-1
lin*****
>学校でもそうだけど、ある一定以上の偏差値、もとい教育を受けている学校はルールが緩く、逆は厳しくなりますよね。これは違う。ある一定の偏差値、もとい教育レベルの生徒が入学している学校は、家庭の躾が良いためルールが緩くても問題が生じない。のです。学校の教育の良し悪しではなく、躾の良い生徒を入学させているから、ルールを厳しくする必要がない。
公務員もルールを厳しくするする必要のない、躾の良い普通の人材を採用すればいいだけです。

1-2
ar****
進学校に行ってたけど、確かに入学式で「うちの学校は犯罪行為以外は茶髪もパーマもピアスもなにもかも自由です」って言われた。みんなそれぞれおしゃれは楽しんでたけど当然素行が悪い人はいなかった。ただ、この件とは一緒にできないと思う。
私がいた企業の受付の人はほぼこれと同じルールだった。
いわゆるバックオフィスの事務職ならある程度崩れるの覚悟で本人に任せたらいい。
ただ、来客者や市民の対応がある職種は万人に受け入れられる身だしなみルールが必要だと思う。
最初からルールがないと華美になりすぎた人に注意するときに「なんでだめなんですか」って言う人が出てくる。それは常識がないとかじゃなくて、常識は世代によって変わるから。
ただ、幅広い年齢に対応する部門はベーシックに揃えるのが一番いい。今回、変に批判に対応しなくてよかったと思う。

1-3
*****
>学校でもそうだけど、ある一定以上の偏差値、もとい教育を受けている学校はルールが緩く、逆は厳しくなりますよね。これ、私が以前から思っているのは、偏差値の高い学校に通うような脳の構造の子供は、自由を与えたほうが伸びる、逆にやりたくないことをさせるとダメになる、という傾向があり、それを学校側も認識してるのではないかな、ということです。
ある発達障害の方が、西日本一偏差値の高い中学に通っていたそうですが、小学校と東大は合わなかったけど、中学、高校は合っていた、とYouTubeで話されていました。

1-4
saku*****
>学校でもそうだけど、ある一定以上の偏差値、もとい教育を受けている学校はルールが緩く、逆は厳しくなりますよね。残念ながらキレイ事を抜きに言うと、
確かにその差・違いはありますね。
決して偏見ではないと思います。

1-5
drv*****
学校の件は偏見じゃないです。
都立高校でも、日比谷、西などの偏差値高い進学校は昔から制服はありません。
自分も50年以上前に在校していた都立校は制服もなくてパーマもOKだった、
いっとき、都立の底辺校でも制服なくした時期があったけど、度外れた私服が多くて、短期間のうちに元の制服指定に戻ったと聞いた。
1-6
(`・ω・´)ゞ
いわゆる大手勤務ですが、
お硬い部門なのに、ピンクの髪の人、
チャイナドレスみたいなのを着た人もいる。
ダイバーシティが進んでいるのだろうが、
ただやはり、高学歴と言われる人たちは
質素というかシック。
良い勉強になる。
まぁ高学歴の役員なのに、スポーツブランドの
ウインドブレーカー着てる人もいるが。
1-7
koy*****
学校でもそうだけど、ある一定以上の偏差値、もとい教育を受けている学校はルールが緩く、逆は厳しくなりますよね。これは偏見

1-8
a**
働いている職員さんたちがそれほど気にしてない事を殊更議会で揉めるのがよく分かりません。議題は幾らでもあるでしょうに。
どうしても〜の権利とか主張とかいろんな方に配慮してますアピールに見えてしまいますね。貼り出しまでは要らない気はしますが。
1-9
val*****
梶原時義市議が次の選挙ポスターでめちゃくちゃお洒落して、貴金属ジャラジャラつけて写真撮ってたら投票します。先頭に立って頑張ってください。それで市民が認めてくれて当選したらかっこいいですね。今のホームページの服装は地味だわ。残念。
1-10
ym5*****
学校の話はただの偏見。
役所は市民の中に必ずうるさいのいるから。
アメリカのスタバだって指輪だめ、ピアスは二つまでとか細かい規則はある。
2
hon*****
言いたいことは分からないではないけど、
実際、公務職場に相応しい服装ってどういうのを指すのか具体的な説明ではないと思う。というより具体的に示せるのかなとも思う。

女性政治家でもアクセサリーをつけている方もいると思うけど、それについてはどうなのか。ゆるキャラがプリントされた服で仕事をするのは公務に相応しいのか。

とかを考えると、公務がどうとか言うよりも誰かの物差しで良い悪いが決められているような気もする。

ルールを作ることは色々な事情もあると思うので良いとは思うけど、誰かの納得感やイメージを軸として決められると、なんとなく腑に落ちない気分にはなる。

2-1
漫湖写生大会
今更こんなルールを貼り出すトリガーがなんかあったんでしょ。常識を逸脱する人間がいたのか、クレームがあったのかは知らないけど、何もなければ市制何十年も経ってから貼り出されるようなものではない。市議の言うこともそりゃまあもっともなんだけど、常識の範囲でとか、普通はとか言うと、多様性を逆手に取った人が出てくるからルールはきっちり決めた方が揉めない。決めなくてもいいような常識的なルールなら、『普通は』誰も破らないでしょ。

2-2
yam*****
華美なお洒落はする必要なし。
毛染めは少しくらいは良いかと。
今時のカラーリング、ピンクや水色の髪の人が居たら流石に税金返せと思ってしまうかも。以前、子育て支援課でサポートを受けようと役所に行ったら、すごい可愛いネイルをしてる職員がいたが、なんか気分が良くなかった。

常識の範囲内が個々で違うので、難しい。

が、日本はとことん規則に厳しいお国柄だなとも思います。

2-3
kinako5486
結局、アパレルや服飾業界が儲からなくなるので、あれこれ手を変え品を変え女性に職場に来ていく服を提供して買わせるところもある。でも、本来は男は仕事は皆スーツなのだからおんなもそれに準ずる服装で仕事するのは当たり前だと思う。

女だけ、好きな服装好きなアクセサリーというのでは、これだけ男性と同じに扱えと日々文句言ってる女性としたら矛盾してる。私はあくまで仕事上は男と同じようにアクセサリーはしないとか、香水はあまりつけないとか、アクセサリーはつけないとかネイルはしないとか…当たり前だと思う。

好きなおしゃれはプライベートな時間にすれば良い。

女性でも服装でなくて、仕事できちんと自己表現しましょう。女性の地位向上のためにも服装ごときで特別扱いしろとは言わない方がいい。

2-4
cws*****
格好の指摘でなく、行政が立法から独断専行している不満の現れと読む事も出来なくは無いな。事は単純ではない可能性はある。
霞ヶ関が、国会を蔑ろにしてるのはよく見る事。

表面だけ見れば、「何を下らない事を」となるのだろうが。

2-5
z
どんな服装であろうが仕事してくれれば良いし、そこは上手くやってくれと思う。
不快感なんて人によって違うのだから、
一律で決めるものではないよね。こういう組織は人を育てるという概念はないよね。
そして決めた人は責任を取らない。

爺さん婆さんが決めてる時点で
日本の未来はないよなぁ。

2-6
loo*****
> 誰かの納得感やイメージを軸として決められると、なんとなく腑に落ちない気分にはなる。だからといって一人一人の意見聞いて回るのもおかしいかと。
それが「個人の尊重」だと誤って解釈する人間がいかに多いかは知るべき

2-7
sel*****
>女だけ、好きな服装好きなアクセサリーというのでは、これだけ男性と同じに扱えと日々文句言ってる女性としたら矛盾してる。私はあくまで仕事上は男と同じようにアクセサリーはしないとか、香水はあまりつけないとか、アクセサリーはつけないとかネイルはしないとか…当たり前だと思う。男女同じに・・・と言うのなら、男性側の服装を、女性と同じように好きな服装に寄せるという選択肢もあるのでは。

2-8
tri*****
働きやすい格好で&装飾で、なおかつ一応市民が接して、マイナスな印象を与えなきゃいいんじゃないの。こんなこと事細かく規定するほどのものではない。
2-9
val*****
仕事に関係ないものは職場を出てからで良い。美容関係でもファッション関係でもないんだから、多少のオシャレで良いのでは?
2-10
rea*****
言い出したらキリがない。
細かいことを言い出すと発言力ある人間の趣味なり価値観がルールになりかねない。第一…

時計もデザインがある以上装飾品と言えますよ。高級腕時計はいいのでしょうか?いくらまでok?

髪の色も白髪は地毛ですよね。
生まれつき茶色の髪だった人なら茶髪染めはいい?
どれくらいの茶色?光があたったら滅茶滅茶明るい茶色の人もいますよ。
どうやって白髪前の地毛の色って判断するの?

そんなのにめくじら立ててる暇があったら住民のためにやるべき仕事って他にてんこ盛りにあるんじゃないのと思うんですが。

なんとも…申し訳ないですが平和で時間がゆったり流れた自治体さんなんだなぁと思っちゃいました。羨ましい。
半分皮肉、半分本気…かな(汗)

3
c_b*****
否定派肯定派が出るのも分からなくもないが、業務中の話ですからね。
何でも許してると締まりが無くなるってことでしょう。
そもそも業務に絶対指輪が必要かを考えたらわかる話。
業務によっては指輪なんてつけるのご法度てのもあります。
何でも自由主義は文化ではなく規律が無くなるのも考えないといけない。
ネイルだってファッションだし、当たり前の様な雰囲気があるけど、業種によりに絶対に必要なものではない。
見た目ってのもある程度考慮した上で清潔感とかそっちを議論した方がいいかもしれない。
規律とかルールとか規則ってのは公務員だけではなく。
どんな企業や学校にもあるし、それを守るってのも一つの社会生活では必要不可欠です。
守りたくないなら自分でその責任をもって社会人なら退職し自分で会社作るなり、学校等の教育の家庭ならその教育現場から去り次の道に歩むのも一つの手です。
自由主義との境目は設ける必要がある。
3-1
mam*****
井脇ノブ子さん、蓮舫さん、丸川珠代さん、
小池百合子さんが「bad!」を押しています。
4
man*****
確かに今時にしては結構厳しめの身だしなみ規定だなとは思いますけど、ただ身だしなみとおしゃれは確かに違うわけで。
身だしなみは相手、ここでいう市役所に訪ねてくる市民から見てどうか、不快に思われないかがポイントだと思います。
市役所はそれこそ色んな世代の方が訪ねてくる場所なので、どの世代の方から見ても好印象を持たれる事が重要視されると思うので、時代にあった見直しは良いと思うがある程度は仕方ないと思う。
個人的にはおしゃれが出来ないのをハラスメントというのはちょっと違うと思う。
4-1
********
やることさえちゃんとやってればどうでもよくないですか?
不快かどうかと好印象を持たれるかどうかってかなり違いますよね。
業務に支障がなく不潔に見えるとかでなければ好きな格好でいいと思います。
好印象なんか必要ないです。>身だしなみは相手、ここでいう市役所に訪ねてくる市民から見てどうか、不快に思われないかがポイントだと思います。
市役所はそれこそ色んな世代の方が訪ねてくる場所なので、どの世代の方から見ても好印象を持たれる事が重要視されると思うので

4-2
qpx*****
何だか最近はルールをなくす事が流行ってるんですか?
確かに行き過ぎた時代錯誤のルールは撤廃していくべきだと思うけど、
これに関しては間違ってないと思います。公務員、しかも仕事をやりに行っているところに場違いなオシャレは要らないと思うし。
仕事を終えてからすればいいと思う。
ただ髪色だけは可哀想に思う。

4-3
cwm*****
いい大人がアレつけちゃダメ、この色はダメって情けなくないか?個人的には仕事に対して真摯なら見た目なんて自由でいいと思うし、フワみたいな格好してなきゃいいじゃんと思うけどね。いや、むしろフワみたいな格好しててもテレビで見るああいう態度じゃなければいいや俺は。まぁああいう態度をしない人は服装なんかも気をつけるんだけどね。とにかくもう年寄りが仕切る社会から脱しなきゃこの国いつまで経っても前進しないよ。
4-4
a08*****
どんな格好でもちゃんと仕事してればいいじゃないって言う人達も、実際目の前でそういう人に接客されたら不快だと思いますよ。病院の先生が派手な格好ならどう思います?
教師が派手な格好なら?
警察官が派手な格好なら?

TPOを無視して何でも自由にしたらいいとは思いません。

4-5
hid*****
白髪染めが元の髪の色って、ほとんどの日本人が元の髪の毛は黒いわけでちょっとビックリしましたね
金髪とか?あまりにも茶髪は確かに公務員の職場としてダメだとは思うけど
ただ、規律が自由を損なうか?って問題はその職場によると思います
看護業務などはやはり爪は短く、宝飾品は好ましくないですし、飲食業も厨房は似たようなところあるかと思います
異物混入を防ぐ為、中には黒のヘアピンすら不可ってところもあるので
4-6
ecl
こういうルールが必要ってことは、自己判断できない大人が多いってことでしょうね。
ですが、大人がこんなルールを守っていれば「ブラック校則」に対して子供も文句が言えないでしょうね。
4-7
ago*****
おそらくだけど、いちいち他人の事が気になる奴がクレームみたいなものを入れてきて、
業務に支障がきたすからって事なら、仕方ないような気もする。
クレームを受けた職員が上手くあしらえるなら身だしなみなんて何だって良いとは思うんだけど。
4-8
mm*****
些細な事でいちゃもんつける人いるし、不特定多数が訪れる役所でトラブルにならないように必要なんだと思う。
張り紙もルールありますよ、みんな守ってますよって言うパフォーマンスも兼ねてるのかな。
4-9
tak*****
役所で派手な服着て対応されると
やっぱり嫌だし
言いたい事も言えない人もいる
だから役所外では派手な格好してもいいけど
役所の中では人当たり良く接してほしい
4-10
pal*****
ここのコメ欄読んでいても、日本て本当に保守的なんだなと思う。欧米の人が聞いたら「日本てまだそんなことやってるの?」とびっくりされそう。
別にファッションリングしていてもどんな髪色でも、仕事をきちんとしてくれれば問題ない。
5
hin*****
ちょっと論点はずれるかもしれないけど、同じ公務員でも自衛官や私服警官を除く警官などは制服が当たり前で身だしなみについて細かい縛りがあり、それについて異論を唱える人はあまりいないと思います。
市役所の職員に厳しい縛りが必要だとは思わないが、つまりは厳しい身だしなみの規則があること自体は人権侵害ではなく、業務上必要性をどう考えるかだと思います。
なので改善必要があると思うのであれば、職員組合などが市と協議すれば良い話で議会で問題だと叫ぶような問題ではないと思います。
5-1
baluto
服装指定したいなら制服すればいいでしょう。
もしくはスーツ代とかをちゃんと支給する。そこまですれば服装に口出しするのも納得ですが、金も出さず口だけ出すのはいかがなものかと。
5-2
y********
クレームついでに何くせ付ける人がいるからじゃないですか?
クレームも、面倒なのに服装について難癖つけられたらさらに面倒ですよね。
私は区役所の人がどんな服装で仕事してても、ちゃんと仕事してくれてればなんでもいいですけどね。
5-3
ボク犬コロ
確かに制服の公務員は、規則が厳しいとか思わないですよね。
不快な印象を与えない程度というのも、難しいですね。
5-4
a_d*****
自衛官は平時、一部の士官と事務方を除き戦闘服と言う制服ですが?
5-5
mkc62*****
市役所はルール規則法規法令に沿って動く組織ですし、その中に長年いるとルール規則法令がないと判断できない、息できない人たちが生まれてくるのは想像に難くないでしょう。話逸れますが、昨年河野さんが折角押印廃止を進めたのに、未だに委任状は押印しろという脳無し公務員を排除するルールが欲しいです。

5-6
yam*****
絶対に守れ的なルールじゃなく、このようなモデルでお願いします的ならいいんじゃないのかな?でも、やっぱりやむを得ず生活保護に陥った方や、シングルで困窮した方なども来るわけですから、過度にオシャレされていたら、いい気はしないと思いますから、そういう事も考えないとならないのかな?と思います。

警官が緑色の髪してたら、え?ってなるし、自衛官がお色気ムンムンなミニスカとか困りますしね。。
その職務に相応しいというイメージは大事だと思います。

5-7
lal*****
>金も出さずに口だけ出すヤフコメミンそのものでワラタ


注目ニュース