ネットの反応

1
全国の高等学校の甲子園を目指してる初心は良いのだが、何度か出るようになるとこの様な問題が出てくるというよりも元々こういった行いは日常的に表に出る事なくあったと言う事でしょう、全国から選手が集まってくるとそれまで環境も考えも違う「そんなもん」が通用しなくなる。そして格もそれ以上になると過去例からも世間から選手の確保について非難を浴びる様になる、高校野球を逸脱していくからで、何でも「やり過ぎ」からそうなるが、どうしても私立がそうなる傾向にあるのは分かるが、やはりそこは末長く続く為にも、だからこそ自制が必要ではないかと。
1 – 1
競技は違うけど地区強豪で全国に中々行けなくて、やっと行けた高校にいた立場からすると。学校という集団且つ注目を浴びやすいが故に、天狗になりやすいとは思う。
「俺達のおかげで全国に行けた!」っていう雰囲気になって、自制の効かない状態に陥りやすくなる。
だから、そういう事がいつ起きてもおかしくは無いとは思う。

自分達で監督やコーチの話を聞いてどれだけ謙虚な姿勢を維持できるかが重要だよね。

全国に行く前から元々あった環境か?というのは微妙な所で、地区強豪止まりぐらいの方が夢があるから規律が取れやすく雰囲気が良い学校は多いと思う。

それぐらい全国大会に行く前と後だと雰囲気は変わると思うな。特に初出場だったら。

1 – 2
甲子園とか全国からとか寮だからとか関係なく人が集まれば大なり小なりトラブルは起きるってだけのことじゃないの?野球部やサッカー部でこういうことが起きたらすぐにニュースになるけど、普通のクラスメイト同士、上級生下級生同士、文化系の部活で同じようなことが起きてもそうそうニュースにはならんだろうし

1 – 3
だいたい、暴力無しで強くなれるなんて幻想勝負の世界、綺麗事を言っている場合ではない

なかなか皆表立っては言えないだろうが、これが現実

1 – 4
対人関係も暴力で解決。
プーチン大統領は正しい、そんな内容。
2
かつてPLの問題があり、未だに寮生活で問題が起きているのだろうか?
最終的には指導者の問題だと思う。監督が知らないわけが無い。やはり、いろいろな場所から野球だけが優秀な子を集めればいろいろと問題が起きる。女子高から共学へ、かつては済美高校でも女性問題があった。

甲子園も大切だが、まだ高校生、きちんと教育することが大切。勉強だけではない、道徳心を教えることも大切だし、そこさえ逸れなければ出場辞退に繋がるような問題は起きない。

結局、昔も今も、真面目にやっている生徒が可哀そう。

2 – 1
寮生活で喧嘩なんて普通にあるでしょ。トラブルがない寮生活なんてありませんよ。
程度の問題で上下関係がある中での暴力はアウト。いじめは論外!
何でもかんでも学校の責任したがる人多いけど、親も親やと思うけどね…
高校生なんやから、寮生活以前の教育も大事。
寮に入れちゃえば関係ない顔する親さんも多いからねぇ。
2 – 2
ある高校の野球部の顧問が言っていた。
「人間形成である。」と。
キチンと大人になる教育をしないと、たとえプロ野球に入っても社会的な問題を惹き起こす。
有名なプロ野球選手でも事件を起こした人はいる。名前を出せば誰もが分かる。
2 – 3
指導者の問題というか最終的には親でしょう。
何でもかんでも関わっている人の責任にされてはなりてがいなくなる。
親がさじを投げたような集団の所も多い。
2 – 4
部活はあくまで学業の延長
学校では勉強と協調性や社会性を
家庭では躾と常識と愛情を
スポーツに力入れてる私学は問題が多いね
教えることを履き違えてる
2 – 5
>結局、昔も今も、真面目にやっている生徒が可哀そう生徒に限らず、大人のプロの世界でも
暴力ふるっても、シレっと他の球団に移籍して
そのまま平然と試合に出て、何もなかったかのように
野球生活している人がいるという
世の中の理不尽さ・・・

2 – 6
だいたい、暴力無しで強くなれるなんて幻想勝負の世界、綺麗事を言っている場合ではない

なかなか皆表立っては言えないだろうが、これが現実

2 – 7
寮生活怖いな。トラブったら最後24時間ずっと一緒なんだもんな。
親だって子供の変化に気づいてやれないし。
3
なんだかなぁ、個人的な視点なんだけど。私学になって共学になって、
野球は県外から人を募るようになって。
一見栄えてるようで生徒が満たされないのはこの成績主義じゃないかなぁと。

公立高校で地元の子が集まってもチーム力で勝ててるのを見てると、安心や安定は大事。
なんなら自宅から通ってしっかり親のご飯食べた方が良いのではないか。

大事な試合に出ることが出来ないとか、
みんなメンタルやられるな。

4
きちんとしているところはきちんとしているのだろうけど、名門校って、監督とかコーチの妙な圧が強くないだろうか。私立だと強豪校として雇われていることもあり、それが知らぬうちなのか?ただでさえ上下関係が厳しい生徒間に余計なプレッシャーを与えているような…。

寮があれば、なおさら見えるようで見えない部分も多いような気もするし。

結果、そういうことって、上の人間の心理状態が生徒間に出る気がしている。

5
もし部員間の喧嘩ならそこまで騒ぎ立てることではない。夏への出場も問題ない。そういう点ではそれどころじゃないような本当に重い事実があったと思う。ただ正直なところ競技や団体によって出場できない、できるのラインが違うのは問題。コンプラが重視される時代だからこそ統一した組織が必要かなと思うね。
5 – 1
競技によって対処がマチマチでいい思う。
組織として正しい道を歩む姿勢と意思があるかは対処の内容によって見えてくるので
統一する必要はない。野球は競技人口が急減しているのに暴力問題の報道数はとても多い。
それを踏まえて親が子供に野球をやらせるか、子供が野球を選ぶかの参考にすればいい。
プロ野球は好きなので子どもたちが全力で野球に取り組めるようになれば理想だけど
野球を選ぶ子どもたちが急減しているのも理解できる事例。

5 – 2
>>野球は競技人口が急減しているのに暴力問題の報道数はとても多い。高校野球と大学野球は不祥事が起きた場合連盟に報告する義務があるから
そして報告された案件を学生野球協会で精査、処罰してそれを一般に公表する
他の部活にはそんな制度はないのでどうしても目に見える件数は増えますね

5 – 3
競技によって出場出来る出来ないが違うと何が問題なのかがはっきりしない
アマチュアに限らずやプロでも野球やテニスなど様々なスポーツによって競技団体があり、それぞれのガバナンスで運営している
それで全く問題無いと思います
5 – 4
その差異が、競技の「格」って物だと思いますよそれ自体は競技に関係無いが、自浄作用が無い団体が地位向上を訴えても滑稽

5 – 5
生徒個人間の喧嘩って言っても、ビンタ一発張り合った程度か、ガチで大怪我させたかでまるで違うと思うのだけど。
5 – 6
部員同士、たとえ同級生の喧嘩であっても、暴力行為はダメです
5 – 7
〜があったと思う。くらいの推測は書くべきでない。
5 – 8
たいした事言ってないのだけど、何故か全く共感出来ない
5 – 9
たとえ部員間の喧嘩でも、暴力には変わりありませんよ。
5 – 10
遠い昔からそのようなことはあります。
10歳代で血の盛んですし、また未熟なところも
あるし、高校生ぐらいだと腕力も大人以上にあるので、
差別社会*格差社会の今の時代は、人間関係が複雑化し、
揉め事は絶えません。一般社会ですと警察・弁護士が
出てきて解決を図りますが、高校中学のように校舎に
閉じ込められた環境下での暴力事件は、警察・弁護士の
介入はできないのでしょう。
中学高校も暴力事件等がある場合は、警察・弁護士を
介入させて、刑事・民事の観点から生徒を裁いてもよい
のかと思います。
そうしないとその暴力を振るう生徒は、大人になっても
暴力を振るう人間になる確率は高い。
6
指導者や学校は相変わらずの成果至上主義・根性論。子供は未熟なまま小さい頃からチヤホヤされて、スポーツができるだけでいろいろ見逃されて来た子達が多い。なんなら発達に問題がある当事者も少なくない。近隣の公立でも強い部活に入ってる子たちは顧問やコーチに押さえつけられてる分鬱屈してて、いじめや暴言など引き起こしてる。
逆らえない分、弱いものいじめや人を押し退けてでも自分がいちばんになることを正当化してきたからではないですか?

知人のお子さんは純粋にそのスポーツが好きで、全国でも超有名なスポーツ私学に入学したものの
「うちはスポーツ推薦しか入部を認めない」と顧問に言われ続け鬱になり退部→学校から退学を促されました。現状を言いふらされては困るから、と。
その子は退学せず頑張りましたが、数年経った今も鬱の治療をしています。

7
女子校から共学へ、そして、経営戦略として野球部を強化して甲子園に出場する。少子化のもとでありがちな傾向であるし、私学の健全な経営の為に当然のことだと思う。しかし、なりふり構わず強化を急ぐために指導者の資質が欠落していたり、教育が疎かになっていないだろうか。同様の事件が起こるたびにそのように感じる。


注目ニュース