新型コロナ感染症患者の治療にあたる医師が、4カ月で1180時間の時間外労働(残業)をしていました。過労死の労災が認められる目安を大きく超え、「キャパシティーを超えた状態」で仕事をしている現状が浮かび上がりました。https://t.co/6qUKCriiBI
— 毎日新聞 (@mainichi) May 11, 2021
ネットの反応
異常ですね 本当に頭が上がりません。休み無しの30日計算で 1日10時間近くの残業 9時間拘束で残り5時間 寝れるのは3時間程度でしょうか 身体や、精神が心配です。
月120〜150時間の超勤でもきつかったですが 私が居た大学病院は80時間超えて超勤付けると診療科長が上層部から呼び出し説教、診療科長は付けた人を説教 80時間迄しか付けれませんでした。お金の問題では無いとは思いますが、都は働いた分は、ちゃんと給金を払って頂ければと思います。
時給3,000円か4,000円換算で残業手当だけで軽く100万円を超える。
それも支払われたのかどうかは分からない。
こんな医療現場の実態を知ったら、いくら志しの有る若くて優秀な人でも医者になるのに二の足を踏むだろうかと思う。
理工学や薬学を専攻してI T企業や製薬会社に就職する人が増えているのも頷ける。
20年前に同じぐらいの残業した。。。
日曜以外は、朝8時に勤怠を打ち、翌日の朝3時まで勤務4時に家に着いてシャワー浴びて即寝しても3時間しか寝れなかった。。。
3ケ月が限界で、血尿も出たな。。。
救いは会社が残業代は認めてくれ、月100万を貰ったよ
もう二度と同じことはしないがね。。。
80時間までしか付かないですよね。
200時間とか行くのに
説教されましたよ、私も
労働基準法なんて適用されない当時妊婦で、切迫流産の診断出ても、夜間当直しました。
産婦人科医に診断書書くって止められたけど、ほんとに代わりがいなくて。
幸い出血は止まり、上司と面談して翌月からようやく夜間当直免除。
そのあとも、20週に切迫早産の診断が出るも、やはり代わりがおらず、外来をしました。
その後絶対安静になり、さすがに休職。
臨月まで24時間点滴入院をしました。
これ、数年前の話です。幸い持ちこたえましたけど。
私は極端な例だったのかもしれませんが。
辞めたいと、言い出せない性格でした。
体制がいろいろおかしいと思う。
ホントにコロナは風邪とか言ってる人は同じだけ働いてみてほしい
自分は重症化しない年齢なのかもしれないがもし罹患したらコロナを広げ彼らの負担を増やすだけなのだ
なぜ自分視点でしかものを考えられないのだろう
》仕事がない私から言えば、羨ましい。死んでもいいから、家族を食べさせたい。なら「働け」よ。
コンビニやスーパーの仕事、沢山あるぞ。
レジ担当は、結構辞めたし
(目の前の客がコロナ感染してるかも、という恐怖でね)
スーパーなら「品出しだけで接客なし」も有るし。
仕事はあるのに「選り好みしてるだけ」だろ?
以前別な都立病院では超過勤務は月20時間上限でしたね。大学だと基本級が少ないんでしょうが、月80時間つけて良いと聞いただけで羨ましく感じてしまいます。私は完全に頭がおかしくなってしまってるようですね…
ホントにコロナは風邪とか言ってる人は同じだけ働いてみてほしい
自分は重症化しない年齢なのかもしれないがもし罹患したらコロナを広げ彼らの負担を増やすだけなのだ
なぜ自分視点でしかものを考えられないのだろう↑コロナ関係なく病院側の人件費削減かも知れんよ。
ピュアな心の持ち主だな
やりがい搾取みたいなもんだよな
正確には使命感搾取といったところ
現場で腕を振るう方々と政治家まがいの経営者クラスで全く別の世界が見えているのではないか?
なんとか現場の方々が報われる方法を見つけ出したいものだが…
うちの大学病院は30時間を超えた分は支払われません、、、
給与明細を見ると毎月残業は30時間であとは無かったことにされています。
100時間以上は常に残業してますけど
緊急事態には行政が開業医の人事権を持ち、公的医療機関に勤務してもらえるようなシステム作りを、コロナ後にはやらないとダメでしょう。スケールメリットを無視して開業医を増やしても医療費が増えるだけで何の役にも立たないことが、今回のコロナ禍で良くわかりました。
コロナ前ですら入院したときに医師の忙しさにド肝抜かれた。院内のイートインで慌ててランチをし、その最中にも首から下げた携帯は鳴り…人の命を助け…残業をし…。
医師は堂々とベンツ乗って下さい、妬みません、と思った。
そもそも医師が少なすぎる。
いや妬みませんとかでなくて、医師の労働環境を変えなくては…
もっと国が介入して、積極的に医療サービスの質を下げないと
医療機関任せにすると、文句を垂れるばかりの患者に屈して結局医療従事者にシワがよるので、国が主導する必要がある
例えば応召義務を緩めるとか、救急以外で紹介状のない患者の診療を禁じるとか、急性期以外の医療費の本人負担率を引き上げるとか、極端な手立ても必要なんじゃないの
こういうと「医療が崩壊する!」とか言う人いるけど、医師の過重労働が無いと維持できない制度なんてとっくに崩壊していると言うべき
病院経営を圧迫させた上に医師の数を減らすことを望んだのは結局は国民だから、今の状況を政府のせいだけにするのは間違ってると思う。感染者病棟の設置を強固に反対してきたのも国民。
自分たちのワガママのツケが回ってきただけの話。
過酷な現場を選ぶ医師が少ないということ。別に今にはじまったことじゃない。
普通に より楽により稼ぐ を目指している人は多いし そのために 親の介護は施設に預け 子どもも施設に預け 介護士や保育士が自分より低賃金で働いていても改善しようとしないじゃない?感謝はしてもさ。
医者だけの問題じゃないでしょ。
国際比較でみると、日本は人口当たりの医師が少なすぎるのもありますね。コロナ後に医学部定員増の改革も必要でしょう。
医師が少ないのではなく、科によって偏りがあるのでは。
開業医の集まりである医師会の中川会長が政治資金パーティーに参加していたらしい…明日水曜日の定例会見で何という?
獣医の時と同じ、増やさんようにして来たんやろ、自分等の価値が下がるし、そのつけが来ただけ。
勤務医はベンツなんぞ乗らない。
暇な開業医がベンツ乗るために医師の数を増やさないようにしてるんだろうね。
医師が少ないのは医師会が医学部開設に反対し続けてきたから
日本の医療崩壊は医師会の人災
医療業界は昔からブラック産業です。
過労死、自殺者を続出させ、裁判を連発させたブラック大企業でも「4カ月で残業計1180時間」は凄い精神力だな、と思う。寝てください!!
コロナ対応してくれている公立を中心とした病院や医療者には感謝している
コロナを負担せず利権を守るだけの医師会は軽蔑している
医師会の中心の開業医がもう少しコロナを負担すれば公立の医療者の負担減ったんじゃないの?
コロナ対応をする病院は全て休業すべき
医療を受けられなくする事で世間に強い危機感を持たせるべきだ
寝てください、って誰が代わりをするの?そういうギリギリでまわしてることが問題なんじゃ…。
私が昔やってた月110時間がバカらしく見えます。でも私はサービス残業でしたけど。
内科医師です。我々はいったんギブアップして国民に自覚させるべきと思う。救急車もすべて有料、1回数万とったらいいです。感染を減らす一番の方法は人と会わないことです。
これを見るとやはり私権制限が必要だとわかる
企業の金儲け主義を止め社会主義国のような強権を使ってでも抑えなければならない
医療機関の4割、病床の5%しか受け入れてないんだから、ギブアップする前にやることあんだろ。
それっぽっちしか受け入れてなくて、多くの一般国民に迷惑かけといて、何がギブアップだ。
いい気なもんだな。
ふざけんな。
救急車は有料でいいと思います。
出た出た
ヤフコメ名物・自称医師
言うのはタダだから好きに肩書つけ放題虚しいね
こんな発言するような医師に診てもらうのは怖いですね
やっと給料分まともに働いてるってだけじゃない?医師より看護師の方が頭上がらないわ。
本来、こういう記事を大々的にニュースにしてほしい。感染者数も大事だけど、医療の逼迫は現場の状況を伝えてほしい。感謝しか言えないから自粛は続ける。医療従事者は息抜きもできないでしょうが頑張ってください。
この状況でも世間では呑気に経済活動が行われている
一度全員でボイコットをして世間に危機感を持たせステイホームを強制するべきだ
政治家に都合の悪いニュースは厳選してちょっとしか報道しないんでしょうね。
自民党政権は中国と同じようなやり方をする。
帰ってない。じゃないとこの数字はでない。
労働時間300オーバーでも大変。
それが残業30オーバーいかれてる。
致死量の労働時間。
あまりにも酷い環境だ。
おっしゃる通りですね。
36協定の何倍だよって話ですね。
医師の過労死とか起きないと今の政権は動かなさそう。
説明責任も果たさない無責任政権ですから。
どうか取り返しのつかなくなる前に救済して下さいとしか言えません。。
コロナ対応をする病院は一度全て休業すべき
医療を受けられなくする事で危機感を持たせるべきだ
凄まじい労働時間ですね。
もう何年も飲みにも行ってないし、コロナ禍になってからも大人数で集まる場には行ってない自分としてはこの記事を読んでもこれ以上何もできることがない。
最前線の方が大変なのは分かってはいるけどそれを知っても自分が何もできないことがものすごくもどかしいです。
せめて、一部の医師に業務が集中しないようにはできないものかと思ってしまいます。
コロナ前の平時でも100時間超えが当たり前の世界で、
患者が増えればこうなることはわかりきっていたこと。
今後どの方向にかじを切るのか?
有事の医療を優先し、平時の医療アクセスを制限するか?
平時の医療をそのままに、有事の際は医療のキャパシティを超えないように今以上に徹底して抑え込むか?
医療費の増加を覚悟のうえで人的資源を大きく増やすか?
>> 医療費の増加を覚悟のうえその前に生活保護者の医療の受け方を見直した方がいいのでは。
元気な老人が医院開業前に列をなして並んでべちゃくちゃ喋って、治療を受けてタダでかえる。
保険払ってる人ほど医療を受けてないように感じるのは自分だけだろうか。
自分で選んだ職業なんだし自己責任でお願いします。