東京・銀座の呉服店「銀座いせよし」が2016年に掲出した「ハーフの子を産みたい方に。」などのキャッチコピーのポスターに、インターネット上で批判の声が相次いでいた件で、

同社は20日、公式サイトで「これまで着物にあまり関心を持たなかった方にも目を向けて頂きたかった」と制作意図を説明した上で、ポスターのことをつづっていたブログを公式サイトから削除した。

ポスターは横断歩道などに佇む1人の着物姿の女性とコピーで構成。他に「ナンパしてくる人は減る。ナンパしてくる人の年収は上がる。」

「着物を着ると、扉がすべて自動ドアになる。」「着るという親孝行もある。」のコピーもあった。SNS上には「意味が分からない」「下品」など非難の声が殺到した。

「ハーフの子を産みたい方に。」は東京コピーライターズクラブの16年新人賞に輝いた。

公式サイトには店主のブログやメールマガジン登録のコンテンツがあったが、この日、削除された。

「銀座いせよし」の発表は以下の通り。

2016年に掲出した弊社のポスターについて、様々なご意見を頂いております。これまで着物にあまり関心を持たなかった方にも目を向けて頂きたいという意図で制作したものでしたが、

今回頂いたご意見を真摯に受け止め、今後の広報活動の参考にさせていただきます。なお、本ページの一部についても掲載を中止いたしましたことをお知らせいたします。



スポンサーリンク


ネットの反応

1.
植民地支配の方法と同じだね。白人祟拝させる。少数派で多数派を支配する。いい加減世界中にパレバレだと思うけど。
2.
基本広告なんてみな不愉快
広告業に対する不信感他社の製品を誉める謙虚な広告は見たことが無い

3.
また古い感性だな。
4.
これはひどいな。
5.
和服を着る労力に対してメリットがあるとは思えないね。
6.
何でも文句を言う暇人は山ほどいるので、気にせずにやれば良いと思います。その内に建前しか言わない言えない事に成ります。
それが、目に見えない言論弾圧となるのです。
7.
これじゃ銀座の呉服店が日本の伝統文化に泥を塗ってるのと同じだ。顧客をバカにしてるとも取れるし。まず発想が下品で浅はか。
このキャッチコピー考えた人は、こういう考えの持ち主だから、公に自分はそうですって言ってるようなもんだけど、よく堂々とこんな広告を打ち出して恥ずかしくないね。
8.
和装が廃れる原因だ。
9.
感性を疑う。
10.
関係ない人たちが騒いで
当事者を置いてきぼりする事案ばかりですね
11.
正直何が駄目なのかがさっぱり分からない。
外国の方が日本の着物を素晴らしいと感じて貰っていたり、着物を着た女性の姿が(ザ!日本人)としての大和撫子のイメージがあって好感を持たれてるって話ですよね?
男も女もさり気なく自己アピールをして異性や周りの人から良く思われたり、楽しく綺麗なオシャレをして自分を表現をしたりとか、色々な事をしてると思います。
着物も外国の方から見たら新鮮で目を引きやすいとかで、外国の方に自分をアピールする1つのオシャレアイテム的な表現だと思うんですが?
みんな基本は綺麗を意識して、自分を良く見せる為の表現であり、手段の1つとして化粧や服装のオシャレをするはず。
貴方も着物を綺麗に着ることで気になる異性にアタックチャンス!的な表現がなぜ駄目なのか?
何も今までと変わらないと感じるが?
普通の事だと思うんですが?
洋服も着物もオシャレは同じで、自分を綺麗に見せるためでは?
12.
コメントに意味が分からないとか下品といったコメを残した人は
着物をわかっているのかな
ただコメントだけに注目するんでは意味がないんですけど
揚げ足取ってなにを勝ち誇っているんだろ
そういうコメを残すなら着物文化に注目するためのなにかを残してください
13.
着物に対する愛情、熱意はなさそうだな。
14.
呉服屋のくせに着物を何だと思ってるんだ
ケダモノ外人ホイホイ扱いかw
15.
差別以前にこのコピー自体の意味がイマイチわからないし、賞を受賞したことは更にわからない。


スポンサーリンク


16.
まぁ、ぶっちゃけ事実だよね
17.
これを見てなるほどと思う人しか着ない服になっていたという事だろうね
18.
そろそろ、ハーフって言葉自体が、とんでもない侮蔑表現だということに気づくべきでは?
19.
着物業界から下品とか文化を貶めるとかって批判されたのだとするとなんとなくわかるけれど、女性蔑視っていうのがよくわからない。少なくともこういう打算で着物着ている女性はいるのはいるんだと思うし、それは個人の考えなので別にいいんちゃうんって気がしてて。

女性蔑視っていう批判は「そんなこと考える女性がいるって考えること自体が女性を差別している」っていう話だと思うけど、それってむしろそういう考えをする個人を差別してない?って気がするわけです。

別にハーフの子産みたかったら産んだらいいやん。僕には理解できないけれど、そこは個人の考えなので否定すべきじゃないんじゃないかな、と。

で、この企業が白い目で見られるのもわかるけれど、世の中に対して謝罪しないといけないかというと別に悪いことはしてないし、ただお客がつかなくなって逆効果だったね、残念って話でおしまいじゃないんかなぁ。

20.
最近、これに限らず若年層の取り込みだろうけど、やらなくてもいい業界が中途半端に軽いノリの広告出して失敗するケースが散見される気がする。
21.
この業界は昔から売り方に問題あり
22.
古典芸能でも無ければ催事がある訳でもないのに和装の人たちを見れば、最低センスのこの店に限ったことじゃなくアレコレ見えると思うけどね。世間とは到底馴染まない世界に一般社会の常識を当てはめるのもナンセンスというか、白い目で見て放っておけばいい話だろう。

浴衣や羽織を貰うことはあっても、それらを着た記憶がない。着方も分からない。記憶もあやふやな昔に着せられて、動きにくいやら春先だというのに暑いやらで、良い印象がさっぱり無い。

23.
日本の伝統 品格をまもりましょう
ハーフの子供なんて 宣伝につかうべきではない
自然の成り行きでよいこと
24.
普段着物を着ない若い女性へのアピールになりそうなメリットは?と考えて、「チャラいナンパは減る」「外国人に喜ばれるし、声を掛けられやすい」
「周囲の人がドアを開けてくれたり席を譲ってくれたりと、親切にしてくれることが多い(主に年配女性から)」「年配ウケが良いから、彼氏の親にも好印象」…という、着物を着る人の実感としての「あるある」を、「攻める」ためにあえてダイレクトに下品な言葉を選んだら一連のコピーになった…という感じですね。
特に「ナンパ」「産みたい」という、性欲や性行為を連想させる露骨な言葉選びが、下品。もっと良い方向に「攻めた」言葉選びがあったでしょうに。
これが自社オリジナル商品だけの宣伝なら「その会社のものは買わない」で終わりですが、これは着物文化と着物を着る女性そのものを取り扱ったコピー。そりゃ炎上も拡散しますわ。
25.
広告業界も股と金な
26.
このキャッチコピーだとうがった見方をすれば、相手が白人なら誰でもいいや、とみられてもおかしくない。
27.
別に和服着ても外人の男にはもてんわ。。。
彼らは顔とか体格とか経済に注目してるよ。。。
28.
いちいち小さいことにクレームしてうるさいなーと基本的には思いますでも便乗して言わせてもらうと
どっかの美容外科のCMでモテ仕草なるワードで女性に仕草をモテるためにやってみたら?と提案するCMがありますが、これではモテたいの?と思われそうで、おちおちラーメン屋で髪も結べない。

それと一緒で和装をするのを外国人と結婚したい、モテたい人と思われたら不快だというのはよく分かります。
29.
ビッグコックで突かれたい方に
30.
ハーフは昔あいのこ
と言ったがねいまやあいのこがふえて外来種ばかりになってきたね。。


スポンサーリンク


注目ニュース