政府の観光支援事業「Go To トラベル」は、東京発着旅行を直前で除外するなど見切り発車の感が否めない。南房総・九十九里の宿泊施設では、東京からの来訪者のキャンセルが相次ぐなど影響が出始めている。

「東京からだからといって断ることはしない」などとする一方で、受け入れによる感染拡大への懸念がつきまとう。身元確認など手続きへの不安ものぞく。ようやく見えた希望の光が黄色信号に。「このままでは廃業せざるを得ない」と悲痛な声さえ聞こえる。


ネットの反応

1.
結局、東京の人間が本格的に動いてくれないと千葉のような田舎は潤わない、というのが皆の本音なんだよ。
2.
緊急事態宣言の解除が6月末なら、7月中に100人単位での感染者になることは防げたはず。

現状では、GWに実施したように、企業が休みに入る8月の盆休みを中心にした緊急事態宣言及び自粛期間を設けるか、
又は、今後増加することが明らかに予想されている、高齢者への感染や犠牲を止む無しと考えるか。

3.
なんか、このキャンセル続出の記事っておかしいなぁ。急にGoToキャンペーンを前倒しスタートすると発表してから東京外しの発表までの短い期間にキャンセルされれば経営を圧迫するほどの数の予約が入ったのかな?

GoToキャンペーンに関係なく事前に4連休やお盆休みの予約をしていた人が東京の感染者数の増加にビビッてキャンセルし始めたんじゃないの?

GoToキャンペーン前の予約のキャンセルならキャンペーンの東京外しとは関係なく感染者を抑えられない都の責任じゃないのかな?

4.
なんか急に廃業危機ニュース増えたな?

政府にももちろん説明責任あるけど、東京除外になってから実は業界には必要でしたって流し出すメディアもどうだか。
やっぱりマスゴミはマスゴミ。

5.
旅行はして欲しい 感染は防ぎたい 休業補償は出来ない 非常事態宣言は出したくない でも景気は回復して欲しい 最優先はどれなんだ
6.
残念だけど秋冬になれば廃業キャンペーンだらけになるね
与党自民党が電通との癒着談合で推し進めた成果としてそれが出るでしょう。
7.
Go to の多用は混乱の元だから、サブルーチンをうまく使いましょう。
8.
GoTo立案から実施まで時間はたっぷりありましたよね
裏では綿密な計画がなされていたであろう
大切なのはそっちなのかなぁ赤羽さん
9.
あれだけ感染者出ているのに皆行くのかって思ってる、やっぱり自分は大丈夫だと思っている人が多いんだな
10.
キャンペーンなどする必要はない、宣言中や解除後に旅行する人はしているので救済するなら、旅館業にその費用当てるべき。
緊急事態宣言は解除するべきではなかった。
日本人は元々危機管理能力に乏しく、

観光メインの都市部では、今やコロナなど無かったかのように対策をせず営業している飲食店に商業地の道路では、客が密集して喋り合っている。

この状況で旅行勧めるなんて、口減らし政策としては良策でしょうが、周りにはいい迷惑です。

11.
GO TOキャンペーを批判しているのは、
旅行しない人達で
キャンセルが相次ぐってそれだけ旅行者は存在して
GO TOキャンペーに期待していたってことで

メディアは批判ばかり流しているが実際は違うってことですよね。

12.
国が緊急事態宣言、東京都が営業自粛を出してないんだから東京を除外する必要は無かったと思います。東京のたくさんの方は電車やバスも使用して仕事に行ったり買い物に行ったりしてるでしょ。ホテルに泊まるより近くのスーパーとかの方が密だと思いますよ。

東京が除外されてショックを受けてるホテル関係者のニュースが出てますけど、キャンペーン延期の世論が多いなかで業界としての意見をもっと発信してしてほしかったです。

飲食店にしてもホテルにしても行くことで仕入れ業者の助けにもなります。
今からのコロナはインフルエンザみたいにマスク、手洗い、うがいで感染予防しながらつきあっていくしかないんじゃないでしょうか。

13.
>基幹産業が観光頼みの地域にとっては、「客が来てくれないと廃業せざるを得>ない」という施設が多々あります。
>GO TOキャンペーンが7月22日に前倒しになったことで、歓迎の声もありまし>た。
>前倒しにしたこと自体、それだけ観光業が逼迫していることを国が認識してい>た証だとも言えます。

全くその通りです!
GO TOキャンペーンはコロナ終息後にとかいってたら、1泊4万円前後の
高級ホテル以外は、地方ではほぼなくなっていると思う。

そもそもコロナ終息時期がいつになると思っていっているのかもわからないけど
来年の東京五輪前には元に戻っているとでも思っているのだろうか?

個人的には奇跡でも起きない限り、来年の東京五輪どころかその次の北京
の冬季五輪ですら危ないくらいだと思っているのだが?それまで持ちこたえれる
ほど余裕のある宿泊施設が日本にどれだけあるの?現状をもっと理解するべきですね!

14.
安倍政権は、間違いなく史上最悪政権。次の選挙で落としましょう!
15.
皆さん、
もうおわかりだとおもいますがコロナなんてマスコミや一部の人がバカ騒ぎしているだけでたいしたことならないことはみてのとおりです。普通の風邪やインフルエンザかわるところはないのです。

毎日毎日、感染者が何百人といった恐怖心をあおるような報道がなされますが、あれは検査を受けた人の話で実際にはその何十倍、何百倍の無症状の感染者がいるんだと思います。

それでもたいしたことにはならないのだからコロナは騒ぐ話ではないのです。ともかく、冷静に考えてください。
人の顔が見えない生活、隣人を汚ならしく思う目線、家族やにぎわいを否定する、人間が築いてきた文化を否定する思想が蔓延する方がコロナの蔓延よりもずっとおそろしいのです。

国や政治は立場の問題があると思いますが、勇気をもってみんなが従来の生活に戻るような指導をしてください。

16.
テレワークを除けば、「都内在住都内勤務」よりも
「都内近郊在住都内勤務」の人の方が圧倒的に多い訳で、
むしろ満員電車に乗る確率や時間、駅での往来、行き帰りの人混み…等々まで
考えれば「都内在住の方が都内近郊在住より感染危険は少ない」可能性すら

「全員がマスク着用して拡散(≠感染)防止に努める」という前提なら
満員電車でも感染&拡散危険はそこまで上昇しませんが、
逆に「誰か1人でも疎かにし、その人が感染者の場合、数十人単位で感染」
なので、【潜在的な】危険性はやはり高い状態(実態は「運(確率)次第」)

都内勤務まで除外すれば今度は「近郊の県のかなりが除外」になりますし、
「親/子供は都内勤務/登校だが、子供/親は県内」でも
家庭内感染すれば「個人だけ除外しても効果は限定的」に

つまり元々『なんとかなるべ!』という楽観的な政策

これに振り回された地方宿泊施設は本当に堪ったものじゃない。

17.
旅行代金の何割は、税金だろ!何割かの旅行代金は、これからの日本国民の借金なんだよ!違うかな?俺って、人間のグズでアホやから、わからんけど。
18.
予約取る際、必ず身分証を持ってくるように言えばいいだけな気がするけど、何か大げさだよね。
政府の施策をアテにせず、独自の企画と集客策で乗り切るしかないじゃないか。
観光、エンタメ、外食など様々な業界が正念場を迎える。アタマを使うしかない。
19.
コロナの位置付けをハッキリして欲しい。
小池知事のstay homeは、終了になったのですね。

次に小池知事は、with コロナといい、政府は、全国一斉にgo to で行く予定だったが、ここへ来て、コロナが再燃したので、東京を外してgo to にした。

政府方針を最近、西村経再大臣が発言したり、菅官房が発言したり、go to は、国交省判断と西村経再相が言っている。
ここへ来て安倍首相の影が薄く感じるが、安倍首相は何してる。

各部署責任を持たせるのは大切だが、コロナ対策が迷走している今、安倍首相がリーダーシップを取るべきだ!

そもそもコロナとは、何者か?コロナのしっかりした正体も分からず、どう対応するのが正解か分からない今、軽症、重症に関わらず、感染者を限りなくゼロに近づけるのが、ある程度の犠牲者を覚悟で経済を守ることを推奨するのか?
首相がハッキリ言わないのは、ズルイと思う。

20.
老人が死ぬのは可哀想だから、GoTo反対の声をあげる人がいます。その声は代わりに観光業の方々を殺します。
もうどっちらしか生き残れないんだから、若者を生かして老人の方を諦めるべきだと思うよ。
21.
観光業界がこのような状況を迎えることは、旅行客が来なくなった時点で想定内のことでしょう。全く先を読めない政治家が多すぎる。説明も必要だが、その施策をいかに戦略的に考えて実施するかということだ。観光地へ誰もいかなくなり観光業界が困窮する事態になってしまった。

だから、ウイルス拡散のリスクはあるが、補助金を出すので皆さん旅行に出かけてください。思考が場当たり的、短絡的すぎる。例えば、感染拡大のリスクを排除するため、人の移動がある施策はやめる。

その代わり観光業への直接的無利子の長期融資、或いはGoToキャンペーンの1兆数千億は回収できない金と思えば、いろいろな施策ができたのではないか。こんな稚拙な感染拡大リスクのあるキャンペーンを進めることはなかった。

新たな施策を進めるときは、進めていく中で感染拡大、医療崩壊なと最悪のことを想定し、対策を考えて進めることが絶対必要だ。それが戦略的対応ということだ。

22.
結局こういう事になってしまうから、ボヤが大火事にならないよう普段からしっかりと”感染管理”しとけと国民の多くが言ってるのに、どうして分からないのだろうかこの政府は。
23.
3月以降、旅行・宿泊業界は前年比で1~3%の売上しかない壊滅状態だ。
持続化給付金は出ても、施設の維持費や人件費が高ければ「焼け石に水」にしかならない。

しかし、緊急事態宣言を解除したからと言って、すぐに旅行客が戻るはずもない。
自粛期間中の魔女狩りのような雰囲気がまだ残っている中、観光地の景気を回復するほど多くの人が旅行に行こうと思うわけがない。

この時期のGoToトラベルは、人間の心理をまるで理解していない発想だとしか言えない。
そもそも、この政策の出どころはどこなのか。

観光産業の壊滅的状況を憂慮した観光庁から出たのか。それとも経産省から出たのか。
あるいは、ホテル・旅館団体からそういう強い要望が出されたのか。

そのあたりの事情が明らかになっていないのに政権批判するのは、あまりに短絡的だ。
それこそ野党やマスコミの思うツボである。

24.
政府のキャンペーンがアレだからってだけで、個人で行くなら行けばいい。健康であること前提ですけど。
個人旅行団体旅行全面禁止要請は無いので、結局は各個人の判断と予防です。

キャンペーンはともかく個人としては観光地を応援したい
コロナが収束したとして、そのときすでに観光地が無くなってた、なんて悲惨だし

25.
このご時世にキャンペーン使うような人にはキャンセル料金全額負担させてもいいと思う。
26.
本当に誰も救われないキャンペーンになるかも知れません。政府のむりくり前倒しに、杜撰な方針変更のおかげで。コロナ禍対策として、何一つとしてまともに出来ないのか。
27.
go to キャンペーンは全否定するものでもない。

それにね…、これって「旅行するな」っていう規制でもなんでもないわけ。割引適用がないってだけで、それでも旅行したい人は旅行すると思うんだわ…

今回の武漢コロナっていうのは、各自に「知性」が求められる話だと思う。旅行しようがしまいが、おそらく多くの人は外出自体を日常的にしている。そこで「感染しないように」「仮に自分が感染してても他人に感染させないように」取る行動様式を、旅行の時にすればいいだけの事だと思うんですわ。

メディアのする事って、あまり悲観的に捉えすぎず、コロナ対策っていうのを周知徹底する事だと思うんだよね。3密を避ける、手洗いをする、

顔の周りを手でむやみに触らない、公の場でお喋りをあまりしない、「密」が考えられる場ではマスクをする(密じゃないところではマスクをしなくていい)という事に尽きるかと。

28.
【#安定の行き当たりばったり政策】

いつもいつも、ほころびたつぎはぎを直すかのような”パッチワーク”のような策しか出ませんね。

”安定の行き当たりばったり政策”とも言えます。

税金のGOTO(強盗)キャンペーンで、いくら観光客の受け入れ側がどのような対策を講じようが、無症状の保菌者が全国に一斉拡散し、ウイルスも全国で一斉に発症化すれば、保菌者に宿泊された観光施設は”全館消毒”となります。

旅館やホテルや観光施設全館の消毒費用だけで、利益どころか、むしろ”トドメ”となりますよ。

これは、観光業の生死をかけたロシアンルーレットであることは変わりません。

だから、2025年頃まで消費税を凍結したほうが、観光業や製造業や第一次産業を含む日本全体への景気刺激と波及効果が期待できたのです。

もちろん、”地方経済の内需活性化”にもです。

やっぱり日本政府は、アタマ悪すぎなんだよ!

29.
伝え方が9割。旅行業界の一刻の猶予もならない窮状とか、観光産業が日本経済に占める重要性とかが事前に十分に報道され、それが国民に十分に浸透して共感を得られ、

旅行業界を救おうという雰囲気が醸成された上での「前倒し」発表なら、まだ受け入れられる余地があったのに、それらを抜きにして前倒し発表するものだから唐突感以外の何ものでもない。かえってまた誰かの利権絡みかと勘繰られるだけ。まぁ、そうなんだろうけどさ。

30.

「Go to トラベル」の見切り発車感というより、もともとの動機が
不純だし、国民軽視はいつもの事で、2Fの大事な票田である
「全国旅行業協会」さえも「Go to hell」を超えて「Go to Die」に
追い込む「トンデモ・キャンペーン」になっちゃった。

「国交省」は深ーく反省して「高速道路」を無料にしたら?
そっちの方が、物流の為にもなるし。皆の役に立つのでは?


注目ニュース