車いすに乗ったまま乗降できるユニバーサルデザイン(UD)タクシーを巡り、運転手が乗降用スロープの使い方を知らず、車いす利用者の乗車を拒否する事例が相次いでいる。
問題になっているのがトヨタ自動車が昨年10月に発売した「ジャパンタクシー」。国土交通省は今年7月、トヨタに仕様の改善を要望するも、現在までに解決しておらず、同省は11月8日、タクシー業界に運用の改善を求める通達を出すに至った。
「車いす利用者を乗せるのに20~30分かかる。スロープを設置するのに幅を取り、普通の道では難しい」。記者が乗車したジャパンタクシーの運転手が、そう本音を漏らした。
同車は車体側面のドアがスライド式で開閉し、車いすが乗りやすい間口になっている。しかし工程が煩雑。組み立て式スロープの部品は後部座席の下と、
トランクの両方に収納されている。スロープを組み立て入り口に固定し、後部座席をはね上げてスペースを確保。乗車後は車いすにベルトを通し、後部座席に固定する。トヨタのホームページには解説動画がアップされているが30分以上と長い。
国交省は同車を「UDタクシー」に認定しており、購入者は上限60万円の補助金を受けられる。20年東京オリンピック(五輪)・パラリンピックが近づく中、外国人の障害者も多く訪れることから各社、導入を増やしている。
トヨタが国際オリンピック委員会などのトップスポンサーを務めていることから、同車側面に公式エンブレムが描かれていることも、要因の1つとみられる。
全国タクシー・ハイヤー連合会によると導入数は全国で3567台(3月時点)。同じくUDタクシーに認定されている日産の2車種、計1205台と比べて3倍近く多い。
五輪も控え「乗車拒否」が続くのは問題として11月8日、国交省はタクシーの業界団体などに「正当な理由がない乗車拒否は道路運送法に違反する」「運転手の実車研修、事務員の研修を求める」と、運用改善をするよう通達を出した。
しかし、東京無線協同組合によると、これまでも研修や同車をテーマにした接客サービスコンテストなどを実施し、運用向上の努力はしてきた。担当者は「同車でも、あえて車いすから降りて利用する方もいる」と話し、現在の仕様では限界があるとした。
トヨタの広報担当によると現在、手動設置スロープの改良に取り組んでいる。既に流通している車両についても改良措置を講じるという。ただ、完了時期は未定とした。【三須一紀】
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181201-00407399-nksports-soci
ネットの反応
これが世界のトヨタの技術力?
よっぽど慣れてても15分はかかるのにw
んなもん 面倒でやってられません
時間の無駄 30分だぞ! 都内だったら2人は乗せられる
商売の邪魔
車椅子で乗る方も考えるべきタクシーだと思う。残念だけど。
正直な話、狭い道や交差点(交差点は駐停車禁止!手をあげる人多いけど)で、20分も30分も止めて作業できないでしょ?なんでもかんでも運転手が悪いような書き方はどうかと思う。
私も以前乗車拒否されました
車椅子の利用者には福祉タクシーがあるのだから、そちらを利用するべき。
最近はたてまえばかり良いことぬかす。
めんどくさいんだよね、実際。
車椅子の人を乗せるのに30分とは、実用的とは言えませんね。
更に流しで乗せるとなると、
30分もその場に停車(駐車?)しているので他の交通の邪魔にならないような場所へ移動する必要もありそうですので、現実的ではありませんね。
ドライバーより、設計を雑にした車を作ったのが、悪い。
内部留保は貯めて社会に還元しないし、色々な意味で犯罪に近い会社だと思う。
笛吹けども踊らず
なんか記事を読む限り、UDタクシーとは言いながらちっともUDになってないじゃん!と思ったのは私だけか。
補助金まで出しながらこの惨状では、単なる税金の無駄遣いだ。
車椅子利用者のタクシーへの乗降補助に経験豊富な民間団体などたくさんあるだろうに、設計の段階でそうした熟練者の意見を全然聞いていなかったというのが丸わかり。
設計段階で、乗る方・乗せる方双方にとって真に有益ないいものを作ろうという現場の熱意がなかったんじゃないのか、と勘繰りたくなる。
そんなもん最初からわかる事や。
乗用車クラスで車椅子ごと載せれる
広さと機能を付ける事が間違いや。
車椅子ごと載せれるなら2BOX型の
車格が絶対必要やねん。
分かってないのう…。
机の上だけで図面をみてあれこれ正論をかましても仕方がないね
こう言う交通関係に関しては本当に疎い
日本のユニバーサルデザインの一貫性のなさを感じる。ジャパンタクシーの導入は、2020年オリ、パラリンピックを見越してのもの。ドライバー云々より、この構造で車椅子利用者を乗せることが出来るのか、
う?ん、本来自然界なら障害がある=死なんだからタクシーの利用までするってなるとちょっと贅沢な気もする。障害者差別になるかもしれないが
だいたい 設計上のミスとしか言いようがない。
開発した時点でなぜ 後ろから乗り降りできる様にしなかったのか?狭い道や段差のある歩道などでは 車幅を考えて停車させるなど 面倒な点が多々ある。
不細工で使い勝手が悪いって最悪じゃん
クラコンの方がまし
障がい者雇用に悪質な違反があって、それを未だに放置して罰則も受けてない省庁に何を言われても、民間企業は聞く耳持つはずがない
まず、自分たちが襟を正して決まりを守れよ
負担が増すのはいつも現場ばかり
2020年、この国の信頼は間違いなくどん底に失墜するね
許可取り消し
ラウムベースにしたこと自体が間違い。
せめて、ノア・ヴォクシーベースにするべきでしょう。
国際空港からのお客様の荷物も乗せられない、恥ずかしいタクシーです。
なんだろう
最近は障害者様々で
障害者である事が偉いとでも思ってるんだろうか
健常者は障害者が可哀想だから手を貸してるだけなんだって
作り手だけが楽しい高機能・低実用性は日本メーカーの十八番
乗車拒否の状況が詳しくわからないけど、例えば流しのタクシーをいきなり捕まえて、これUD仕様だから乗れるでしょ!って感じなら乗務員が少し気の毒かも。
配車センター電話して車椅子利用と伝えて、UD仕様のタクシーをある程度スペースのある場所に呼んで利用するとかしてほしいですね。
だったら福祉車両と同じ形のを導入したらどう?車椅子ってバスに乗るのも運転手さん大変そうだよ。車椅子が乗ることが出来る車を導入したからオッケー!てわけにいかないでしょ。行政は言うだけなんだから……
そのために介護タクシーがあるんちゃうの?
車椅子載せたら運賃3倍くれるんなら気持ちよく乗せるやろ。ぐちぐち文句言われて鬱陶しい奴しかおらへんで運転手も嫌がるんやて。
まぁ結果、気持ち悪いで、乗るなっちゅうことやな
私も現役のタクシー運転手で7月にタクシーセンターでUDの研修を受講しました
そこで実際に車椅子の乗せ方を視察しましたが
あまりにも内容が複雑過ぎて一度ではとても覚えられませんでした。
特にジャパンタクシーは乗せて発車するまでに15分以上かかりました。
この作業実際にやったらタクシー乗り場ならまだいいけど、公道上だと周りに迷惑がかかる可能性もあります。
車椅子のお客様にはお手数だけど、車椅子から一旦降りてもらって、車椅子は後ろのトランクに積む従来通りの方法が無難かもしれません。
運転手は、割増もらっても嫌がるわな。
横出し組み立て式のスロープ、狭いロータリーや1台やっと通れる道でどうやってスロープを出したら良いのでしょ、スロープは後ろ出しじゃないと物理的に無理でしょ
ああアノ変な形のタクシーただの変なデザインじゃ無いのか
社会保障費、税金ですから無駄のないように使って下さいね
健常者に文句言う資格はない にしても30分はかかりすぎると思う 専用車じゃない方が早く乗れると思うし トヨタは見切り発車かな 本末転倒タクシー。
現役ドライバー10年者です。ジャパンで乗務することもあります。流しでの車椅子乗車は、原則無理です。事故および渋滞のおそれがあります。駐車禁止の場所ましてや横断歩道上から5メートル離れないで乗車の意思表示をされる方が多いです。そういう場合、問題ない場所まで移動します。やはり横断歩道から10メートルは空けます。nv200だとテールゲートを開けて1分以内で発車できます。ジャパンですと発車まで10分駐車違反になるかもしれません。警察官であれば交通誘導していただき違反はとられないかもしれません。民間は、違反処理されるかも(なんともいえません)
サイズは、幅4メートル長さ6メートルのスペースがあれば自宅などでも可能です。
乗車地点も降車地点もこのスペース確保は、難しいですよ。道路修理するときに、udタクシー乗降可能場所として歩道と車道をフラットにするとか(ジャパンは歩道が高さ15から20センチあったらスロープがフラットに近くなり楽です。