電球型などの発光ダイオード(LED)照明について、発煙や火災などの事故が2018年度までの約10年間で328件起きていることが、消費者庁のまとめで分かった。
同庁は、4月は引っ越しなどで照明を新調する機会が多いとして、LED照明を未対応のソケットに取り付けるなど不適切な使用を控えるよう呼び掛けている。
同庁によると、LED照明は省エネで寿命が長く、特に11年3月の東日本大震災以降は節電意識の高まりから普及が進んだ。
一方、従来の白熱電球や蛍光灯用の取り付け器具のうち、明るさを調整できるタイプなどは、LED照明の取り付けは可能でも、危険が生じる場合がある。内部設計が異なるため、明かりがついても、使ううちに発煙や発火の恐れがあるという。
同庁によると、LED照明の事故は09年9月から今年3月10日までの約10年間に328件あり、うち23件で火災が発生。
同庁などには、「二十数年前の照明器具にLED電球を付けたら発火した」「蛍光灯用照明器具にLEDランプを付けたら『ボン』と音がして異臭がした」などの情報が寄せられている。
同庁消費者安全課は「LED電球などのパッケージには、どのタイプの照明器具に取り付け可能か表示してある。既に取り付けている場合でも、正しい組み合わせか不安な場合は販売店などに確認してほしい」と訴えている。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190414-00000001-jij-soci
ネットの反応
原因は?
初期不良?
使用方法間違い?
LEDが普及しだしてから、私は目がおかしくなった!!
照明器具は、変圧や変調や電灯同士の屋根裏の配線の仕方とか、漏電やショートの危険とか
発熱や放熱や反射の弱点と色々な工夫がされていたり、
照明器具の仕組みや欠点に対して問題を起こさないランプを使わないといけない。
そもそも設計に専門知識が必要なのだが…
というか、専門知識もなく最初から間違った施工や取付けや危険な使い方をされている場合も多いのに、
更に素人が手を加えて、金口が合えば安易に交換出来るとか思う方が間違いで
LEDの電灯や電球に、定価が大きな開きが有るのは、そういった方式や技術的な違いや欠点に幾つも対応したり防水仕様や、放熱対策、耐熱仕様と、そもそも発熱が許されない用途とか、キリが無いほどの要求機能が存在するのに…
でも安易に取り替えるのが流行ったし、考えなしに総務省自体が推奨しているから、トラブルも多発するだろうし大事に至るだろうなとは感じていたいたが…
なんだ、誤った使い方で事故が起きてるってこと?
うちの照明は大丈夫!?と思って読んじゃったよ
LED照明による実際の火災事故は10年でわずか23件だそうだが、それ以外の家電による火災事故は1年あたり700?1000件くらい発生している。
あたかもLED照明が危険であるかのように間違った認識を与えかねない悪記事だ。
中華製の安物LEDですら使用機器の注意書きくらい書いてある。でなければ日本国内で販売できないからだ。
LED電球ですが
当然、白熱電球より消費電力は少ないでしょうが
電球型蛍光灯と比較した場合どれだけ消エネなのか疑問ですね。
実測すれば確かに少ないのでしょうが
LED電球の根もとの発熱具合を見ると
ワット数表示の差があっても実際の差は少ない様に思いますね。
寿命の差は大きいのでしょうが。
LEDに変えた瞬間に、光が冷たくなり、なんとなくつまらない感じになったことを思い出した。
金額的には得なのだろうが、精神面ではマイナスなのでは?
誰か検証してくれないだろうか?
リビングの主照明 LEDに替えて省エネって思ってる人に
取説の裏の消費電力の確認した方が良いよと言ってます。
蛍光灯の方が、消費電力少ないご家庭多いんですよね。
光の拡散が必要な場所などは不向きです。
単純構造で無いのが原因で 他の電波障害(国内品以外)なども
発生しています。
点灯部に故障が起こるのも 結構LEDが関与してます。
正しい組合せで無かったり、海外製の粗悪品使用が
原因です。
その他にも 色々と弊害有りますが、利点も有りますので
その点理解した上で、適材適所で私自身使用しております。
よく考えてみて
どんだけのLED照明が日本にあるのか?
分母がエグい数ある
328件 めちゃくちゃ少ないよね◎
省エネ、長寿命、熱をほとんど持たない。
といわれるLEDですが、近年は光量のUPにより消費電力も上がり、かなりの熱を発生するようになりました。
省エネをセールストークに、LEDの実情を説明しないことが事故の一端にあると思います。
年間32件
これは多いのか多くないのか基準が分からん
LED照明は省エネで寿命が長く>>>? 省エネは判ります でも寿命は白熱球とあまり変わらない 変わらない割には値段が高い。
市販してるならちゃんと使い方説明しろって話。
電気屋がドヤ顔でコメントしてるけど、普通知らないから(笑)
内部設計上の問題なのか、使用上の問題なのか
キチンと紹介しないとLEDに誤った印象を与えかねないね。
安定器やインバータ外して直結すればいいじゃん。
10年て328件なら1年に約33件。
普遍的な問題にしては数が少なくない?
全部検証して原因を公開すべき。
取り替えて出火するなら製品に問題があるな。
おいおい、火災の可能性あるなら互換性持たせたらアカンやろ
>328件は全体の何%なのか?
>白熱電球は何件の何%なのか?
>白熱灯との比較等ないと記事としては失格。
上記に同意。
最近は安易な垂れ流し記事が多すぎる。
記事の内容では、LED照明に欠陥があった訳ではなく、使用方法に問題があった訳ですよね。
タイトルが正しくありません。
最初10年で328件って別に多くないのではと思ったけど…。
ただのクレーマーですね。
取り扱い説明書をよく読みましょう。
LEDに問題あるみたいな見出しはやめた方が…
確かに初期のLED照明の耐久性は低かった
「二十数年前の照明器具…」とあったが、照明器具の耐用年数は約10年くらい
器具が悪いのか?LED照明自体が悪いのか?
照明器具の耐用年数を知らない人は多いね
普通に考えれば照明器具の耐用年数よりLEDの使用可能時間が長いのだから、もはや新規のLED照明はLEDの交換の必要は無いのではないかと思ってしまう。
2020年問題で蛍光灯をメーカーは生産しなくなる
蛍光灯には水銀が含まれているからだ
だから2019年までは家電量販店にも在庫はあるが
2020年からは在庫限りになるか
もしくは蛍光灯の在庫撤去になる
なので今年度中にLEDに変える必要がある訳
でも
国内生産のLEDなら問題ないと思うが
あるメーカーは中国で製造輸入しているのもあるから
あまりにも安いのは注意だよね
これ、もっと周知した方がよくない?
普通に知らんかったし、
やってるヤツめっちゃ多いと思うよ。
十年でこれしか起きてないし白熱電球よりも少ないだろ、、、使い方の問題なのに見出しを見た人は勘違いするので書き方を工夫してほしいな
全く関係ないが地デジに切り替わった頃を思い出した。
「対応されたテレビに買い換えるだけで地デジ放送が見れます!」
と言っていたが、対応されたアンテナの必要だった。
説明が不十分なんだよね。
つか、普通に国産を使えば問題ない!
安いからとチャイナを買うから発火するんで、
多少高価でも国産を買わないとダメ!
ホームセンターで安いLEDを買って故障して
LEDが悪いように思われる…
チャイナは本当に火事になりますよ!
気をつけましょう。
昔、電子部品製造のメーカーに勤めてました。「LED用の部品は10年安全に持たさなきゃいけないから他よりも厳しく!」と言われ、それが当たり前として作り込んでました。
さて、安物のLEDはどこの部品を使ってるのですかねーーー。
初めて聞いたけど危険な場合があるならどういう場合なら危険だとかソケットとどういう組み合わせなら危険だとかしっかりと国民が認識出来るように新聞、雑誌、ネットなどで大々的に公表してほしい
>>二十数年前の照明器具にLED電球を付けたら発火した
さすがに二十数年前にLEDが普及するとは誰も予測しないでしょう。
取り付けた側が常識なさ過ぎでしょ。