女性活躍を進めるには、妊娠期の働き方改革も欠かせない。残業などは体調不良の一因と考えられているが、当事者の悩みは理解されづらい。切実な声に耳を傾けた。

「安静に」診断それでも出社

「どうしよう」。埼玉県の女性会社員(26)は2015年11月、駆け込んだ職場のトイレで、下着が真っ赤に染まっているのを見て青ざめた。妊娠4か月のこと。病院へ行くと、医師に「このままでは流産する」と安静を命じられた。

女性はそのまま1か月間、休職した。その後復職したが、また出血した。再び切迫流産と診断され、出産まで約4か月、着替えや入浴を控え、寝たきりの生活を強いられた。

女性は技術系の正社員。納期に追われる仕事で、残業が当たり前の職場。上司は、「大丈夫?」「無理はしないで」と気遣ってくれたが、仕事の量は妊娠前とほとんど変わらなかった。

疲れやすい、めまいがするなど不調はあった。しかし、繁忙期と重なり周囲はピリピリ。女性の先輩に「私は出産直前までばりばり働いた。病気じゃないんだし」と言われ、「何も言えなかった」。「いつもおなかが張っていて、あれっと思ったら出血していた。すごく怖かった」と振り返る。

妊娠期の働き方を後悔している人もいる。

都内の会社員(30)は2年前、初めての子どもを流産した。医師から「安静」の指示を受けて、自宅で休んでいたが、自分にしか分からない業務が多く、ひっきりなしに問い合わせの電話がかかってきた。

「仕事を引き継がないと休めないと思った。心音も確認できたし、大丈夫かなと出社した。あの頃は、妊娠すれば誰もが無事に出産できると思っていた」と振り返る。まもなく、流産がわかった。理由ははっきり分からないが、仕事を優先した自分を責める気持ちは消えない。

離職を考えた人もいる。

昨年出産した都内の小学校教諭(41)は、安定期に入る前から、冷たいプールに入って授業をした。運動会の準備で重い荷物を運んだり、遠足の下見で長時間歩き回ったりして、体調を崩し、一時、寝込んだ。今は別の学校で働く女性は言う。

「母子ともに過酷な労働環境に耐えられないと、出産までたどり着くことも難しいのかも」
妊娠中のトラブル、経過が順調なのは4人に1人
働く女性が増える中、妊娠期の体調不良は、女性の目立つ職場で問題視され始めている。

日本教職員組合が2017年に実施した実態調査によると、15年以降に妊娠・出産した50歳未満の教職員1890人のうち、53.1%が切迫早産など「妊娠中のトラブルがあった」と回答した。日本医療労働組合連合会が17年に、14年以降に妊娠した看護師約5000人に行った調査でも、経過が順調だったのは、4人に1人だった。

ただ、仕事の有無で、どれぐらいリスクが高まるかを示す調査はまだ乏しい。

働く妊婦を長く診てきた母子愛育会総合母子保健センター(東京)の中林正雄所長は、「長時間労働や職場のストレスなどは母子双方に悪影響。働く女性が産みやすい対策を考えるためにも、詳しい実態調査が必要だ」と話している。

「妊娠期の働き方」ご意見募集:
女性活躍が進み、妊娠中も働き続けるケースが増えています。体調が不安定になる人もいる中、どのような働き方をすればよいのかは、本人も周囲もまだ手探りです。「妊娠期の働き方」について、あなたのご意見、ご感想、自身の体験談をメールでお寄せ下さい。
メールはこちら ansin@yomiuri.com

みんなのコメント

 

名無しさん
保健の授業を性についての授業だけでなく、妊娠出産の授業にしたらどうだろう?
そうすれば社会全体が妊娠出産についての理解が進み、様々な働き方の選択が許されるようになって、妊婦も周りの人も働きやすくならないかな?
JMSJ
妊娠、出産、乳児養育は、女性にとって一大事業、当然ながら企業
国にとっても重要事業のはずだと思う。
ところが、重要なポストにいる女性が、関して休暇や業務量を
減らすと、業務に重大な支障を来す事も事実、対応措置を取らさぜる
を得ない。
また、女性も不在によって配置換え、降格が非常に気になる所だと思う、その間に継続勤めていた社員と比較し、能力に差が出来るのも
事実です。
復帰時に元のポストにつけられる保証制度が必要だが、約1年程度
を考えると、使用者側も悩ましい。
Fランク大学卒論医師神
まともに産休取れるのは公務員だけ
民間じゃ、他の人にしわ寄せ
ひどい場合は、その人の分、一人で背負わされることの方が多い
バイトすら入れてくれない
もっと気楽に会社辞めて無職に対する偏見どころか、職なしでも国が面倒見るまたは、次の仕事見つかるまで公務員をやらせるなど、転職が日常的な社会になるべき
世界一高い税金払ってるんだから
名無しさん
女性の妊娠期に働くのは賛成出来ない!やはり身体の事が第一!いくら安定期だといえ…何があるかわからないのが身体!軽く散歩程度にすべき!
その為にも外国人労働枠を広げて今の人材不足を解消し女性が安心して子供を出産する環境を整えてあげないと。
名無しさん
私も妊娠中出血がとまらなくなって2ヶ月休職になりました。事務職なのに。まず通勤で疲れるのか出社したら出血してる感じ。
私はつわりもひどかったし、残念ながら妊娠しながら働くのは無理な体質なんでしょう…。
でも記事見たらトラブルあった人が意外と多くてびっくり。
中には妊娠中問題なく働ける人もいるよというだけだと思う。
名無しさん
妊婦さんが周りにいる方、妊婦さんは体調を自分で完全にコントロール出来るものではないって念頭に置いてほしいです。さっきまで元気に働いてたのに突然つわりの様な症状が出たり、突然張りがきたり、朝起きたら湿疹が全身に出たりと昨日までこんなことなかったのにってことだらけです。妊婦さん自身も悩みながら過ごしています。そして大概の妊婦さんが迷惑かけちゃダメと自分と赤ちゃんをないがしろにしがちです。妊婦さんが体調を崩すのは赤ちゃんからのサインらしいですよ。お母さんを守るために無理させないために。赤ちゃんの声聞いて下さい。
名無しさん
個人差もあるし、最終的には自己判断かと。
休みを気兼ねなく取れて、かつ、それがマイナスにならない職場環境であれば。
記事の中の【上司は、「大丈夫?」「無理はしないで」と気遣ってくれたが、仕事の量は妊娠前とほとんど変わらなかった。】という表現がかなり妊婦よりで、上司の配慮が足りないみたいに書いてるのはどうかと思う。
名無しさん
シフト勤務で残業バリバリある職場に時短勤務が来る事になって戦々恐々としていたんだけど
案の定、勤務日から12日で4日しか出社して来ない。
しかも途中で帰るのも当然の権利という顔ですまして帰って行くので、それを見届けた後、皆、悪口三昧ですよ。
もう育休はいないと思ってシフト組もうと言ってるけど、人一人分常に穴があく事を想定した勤務で皆ブチ切れ寸前。
SMですか?いいえSLです。
何事も個人差あるのですね。
私はサービス業を妊娠6ヶ月まで13時間労働してたけど、何事もなく無事に出産した。
パワハラ、マタハラあるような会社だったので妊娠とツワリ隠して、3ヶ月かけ引継ぎして妊娠を誰にも気付かれずに退職。
結果的に問題なく妊娠出産できたけど、やはり妊娠したら仕事はセーブするのが一番。
仕事なんて社長でもない限り代わりがいるし。
名無しさん
周りは対応がとてもむずかしい。切迫流産・早産になりかけた友人が複数いるから妊娠が大変なことはわかる。一方で何も起こらずずっと順調な友人もいた。彼女は妊娠を理由に仕事を減らされたり、いつ欠けても困らない仕事ばかりになって不満を漏らしていた。キャリアアップを妨げられていると。
働ける状態なら重要な仕事を担当してもらいたいが、ムリさせるわけにはいかない。本人と上司、同僚の関係が妊娠前から良好でないとできないむずかしさがある。
名無しさん
体第一で調子が悪くなったら
帰るなり休むなりしましょう。
責任ある仕事、重要な仕事はさせない
名無しさん
妊婦サイドで、医師と相談して、この時間の範囲内、この程度の業務と決めて、働くようにするしかないだろう。その範囲内で上司が仕事を指示するのをどうこういうのは、筋違いもいいところ。上司が気を使って、仕事の量を減らしても文句を言うんだろう?
名無しさん
父親としては妊娠期にまだ働こうと思う女性の考えはお腹の中の子供にとっていいのか、と言うことも考えて欲しい。万が一流産となった時母親のダメージも小さくないしね。
名無しさん
こんなんじゃますます少子化が加速するなぁ
名無しさん
不妊治療だけで退職させられるような世の中で、妊娠して残業軽減されるわけもなく。。
bayblue18
身近にこういう方おります。その方は28歳。激務に終われ、女性上司も表面的ないたわりのみで、休めとは言わない(言えないのかも)。結局、流れちゃったみたいで、心身共にダメージがあり、無期限の休職中。その上の人間や上層部、労務管理部門など、誰も責任とってない状態。これは、典型的なブラック企業。復職は厳しそうです。
kso
体調は本人しかわからない。
周囲も会社も、だれも妊婦の体調を知り得ない。
つまり、自分で自分を守るしかない。
名無しさん
未だに日本企業は「妊娠は甘え」みたいな空気がある。
政府の少子化対策を責める前に、まずは民間企業の意識を変えるとこから始めなきゃ。
名無しさん
女性を男性と同じ土俵に立たせれば、こうなることは判り切っていたよね?子供を産み育てるのは女性にしか出来ないんだから昔の様に男性は働き女性は家庭を守ると言うのが正常だけど現状はこの有様w異常でしょ
名無しさん
看護師です。30歳の時、妊娠は病気じゃないと言われるし、周りに迷惑かけたり、周りが気を使わないように、より積極的に働いてました。
同じ時期に妊娠した先輩が切迫で自宅安静になった時、明日は我が身か..と我にかえりました。私も、先輩も無事、出産を迎えましたが、夜勤回数を減らしてもらえたら、ありがたかった。夜勤は、お腹が張って苦しかったし、休憩できないこともあるので辛かった。
40歳で二人目を授かった時は、つわりが酷くトイレから出れないくらいで..。入院の診断書
が出ましたが、その時の看護部長につわりくらい、普通働くでしょと言われ、退職した。出産や妊娠中のアクシデントの経験のない人には、何も分かってもらえない。医療者なのに、何も分かってもらえない。
出産後は、託児所のある病院で働いてます。
一般職の方は、もっと理解されないのかと思うと、無事出産できる事が奇跡に思えます。
名無しさん
妊娠時の体調って個人差が大きいから判断が難しいよね。
同じ女性でも、一人目の子と二人目の子で、体調が違ったりするし、一人目の時には働けても、二人目の時は絶対安静かもしれない。
「病気じゃないんだから」って言う人もいるけど、病気と変わらないくらい体調が悪い人だっている。
自分の奥さんと比べたがる人も結構いたりして、妊婦さんは皆、同じ状態なわけじゃないって、わかっていない人が多かった。
女性でも、一回の妊娠ごとに体調は違ったりすることを理解していない人、意外と多い。
大事なのは、誰かと比べたり、一回目と二回目の妊娠の状態を比べたりしないで、その人のその時の状態を見て、仕事を割り振ることなんじゃないかな。
もちろん、体調が良い人にも、体の負担にならないように配慮してあげることは必要だと思うけど。
名無しさん
産休とかじゃなく、産後15年以内なら、元いた職場で正社員で雇います、という制度があれば、安心してやめられるんじゃないかな?
人に言えない妊娠初期が一番辛い。
つわりが来たらすぐ退職し、10才くらいまでは、子供を見守ってあげる方が、少子化も改善するし、見守りが増えて危ない事件経るし、学級崩壊だって少なくなると思う。
名無しさん
妊婦にも20キロの荷物を運ばせる会社にいました。
男性陣は見て見ぬ振り。働けないなら辞めれば?って空気。辞めたら家族を養えないから我慢しました。
無事に産めたからよかったけど、流産してもこっちのせいにしそうな会社だった。
妊婦様になりたいわけじゃない。
ただ、世の中が常識に沿って動いてくれればいい。
名無しさん
言い方は悪いが正直有給使ってでも何してでも休んで欲しい。
経済的理由で出勤したいのは解るが、どの程度大丈夫でどのくらいが危ないのか人によっても違ってくるので、管理者としては気が気じゃない。職場に妊婦がいたが出勤時間も半分に減らし、重いものを運ぶのもさせず、座った状態で出来る仕事を頼んだが切迫早産の危険があるとの事だった。サービス業の為、混雑時に何かあった場合に、店にもお客さんにも混乱を招く恐れがあり、万が一何かあった場合に会社として責任が取れない事を家族同伴の席で話し合いを持って最終的に退職する事になった。
母体保護も解るが会社として出来る事には限界がある。
名無しさん
なにより母子の人命が優先。
でも男性には吐き気・お腹のハリなど、体調の変化がわからないのも現実。
だからこそ体に負担をかけさせないよう、妊婦さんが辛かったら素直に周りに言えるような職場づくりが大事だと思う。
名無しさん
妊婦は病気じゃない、だから平気。というのは間違い。本来は妊婦は病気じゃないから薬も治療も受けれない。だから体を大事にしましょう。ということらしいですよ。
実際に風邪ひいても、花粉症でも胃痛があっても薬を処方してもらえません。せいぜい気休めの漢方薬ぐらい。
あと、妊婦の大変さを知るのに、よくパパ、ママ教室で使われている妊婦体験の重りのベルトですが、あれ装着して大変さを感じている旦那さんはどれくらいいるんでしょうか?ときどきこれぐらいの重さならいけるぜ的な発言をしている旦那さんを見て奥さんが気の毒に思えます。
貧血状態で、スイカぐらいの鉄球で息苦しくなるぐらい圧迫して、足の付け根の健や肩や腰の筋肉を引張て苦しい状態で家事をさせるぐらいしないと大変さなんて感じれないと思う。だから仕事も平気と思われるのでは。妊婦は動けているようでも、体の中の構造が急速に変えられていて苦しい状態ですから!
Tochinoki
わかるなー。この記事。自分は女性で飲食店の管理職だったから責任も感じるし、周りは男ばかりなのでわかってくれる人がいなかったから結局職場で流産した。少し休めば社長にチクられたり、、、こういうのは女性にしかわからない。もっと妊娠したら強制的にすぐに休みに入らなければいけない。。ぐらい厳しく法律で守られないとなくならないと思う。少子化がどんどん進む。
名無しさん
女性の大変さを男がわかっていない。
それは日本の社会制度が原因の一つと言って過言でない。
もう、少子化も大問題だし抜本的に制度改革しなければいけないのになにもしない日本政府の怠慢が引き起こしている事態であり事件なのです。
名無しさん
「自分にしか分からない業務が多く」って意外とない。
家族の不幸とか、交通事故とかで急に長欠や休職した人が出たときとかに分析してみたけど、計画の策定、状況を含む情報の整理、保管、共有ができてないだけだったことが多い。
世界で5本の指に入る職人とか、伝統工芸等、その人が特別な才能を持っていて、その人にしかできない仕事もあることはあるけど、ほとんどの仕事は組織として対応すれば、対応できる。
優秀な人が欠ければ、速さとか、精度とかは劣るかもしれないけど、いるメンバーなりに、それなりの成果は出せる様になる。
そういう特別な人がいない限り、その人が異動したり、退職した結果、会社が倒産したとか、ほとんど聞かないしね。
会社の規模に関係なく、無駄にプライドだけ高い人は結構いるけど、男女関係なく、働き方を変えていけば、案外何とかなる。
名無しさん
私自身の事です。
妊娠7ヶ月頃のことで、1ヶ月後には産休にはいるっていう所で夜中に腹痛。。
おかしいなって思って翌日は仕事を休んでレディスクリニックへ行きました。
そしたら指定の大きい病院へ今すぐ行って!電車とかじゃなくてタクシーで行って!と言われ、急いで病院へ向かいました。そしたら切迫早産と診断されそのまま入院。
少数精鋭の営業所で1人でも欠けたら仕事がまわらないという様な職場だったので、後から聞いた話しでは所長や業務リーダーは夜遅くまで残業をしていたという。。
本当に申し訳ないと思いました。でもそうなるまで基本小走りで事務所や倉庫内を駆け回ったりしなければならない様な仕事をしなければならない。というのは。。まぁこれで妊娠というのはどういうことかと分かったと思うので今後に活かして頂きたいと思いました。
hedwjhicwo
暴走した資本主義の末路
昔は子孫繁栄が最重要事項としておかれていたからよかった
a*
悪阻が酷い体質で、毎日の満員電車がきつかったがそれで休むわけにもいかず、早くに家を出て何度も休み休みしながら通った。職場に着いたら接客もあり、具合が悪いのを我慢しながらも精一杯対応していたつもりが、あいつは何なんだ不機嫌な顔で対応してと言うような名指しのクレームが入った。情けなかった。病気ではないので甘えはいけないと思いながら頑張ってたらお腹の張りが酷くなり、切迫早産と診断され絶対安静となりました。無事に産まれたから良かったけれど…
名無しさん
体質的に切迫流産になりやすく、二度の妊娠でなりました。
一度目は入院し、その経験もあるため二人目は育休中に続けて出産しました。←そのことに賛否両論あるとは思いますが、それが可能な職場になります。個人的にはそうでもしないと私は二人の出産は難しかったように思います…
体質も個人差があり、妊婦でもヒールで走って仕事をしてる方もいらっしゃいます。
もちろん個人差なので。
ただその方を当たり前に見てしまっている男性陣には、出産までの過程で休んだり体調不良を起こすのがサボりにみえてしまう場合もあるのです。
妊娠は病気じゃないから!と言われますが、病気でなくても体は通常とは違うのです。
万が一があってからでは遅いので、無理しないのが1番です。
名無しさん
女性の社会進出はこういう問題とセット。
そもそも、「女性の社会進出」というと格好がいいが、実態は「少子化で労働力が足りないので女性も働け」という経営者側の考えに国も乗っかってるだけだろう。だから環境が整備されない。
働くのは男でも、中高年でもできるんだから、若い女性にしかできない出産への環境を重視すべきだと思う。今この瞬間の労働者を女性で増やすより、将来の人口を増やすことを優先した方が国のためだ。
名無しさん
例えばだけど、本人が希望したら妊娠初期から産休として休めるようにするとかは?休んだ分の給料は支払われないけど、産後いつでも復帰できるように会社に籍は残しておけるような仕組み。
昔、同僚が妊娠してそれ自体は喜ばしいと思ったけど、悪阻で来たり来なかったりで。本人も来れるかどうか朝にならないとわからないし、来ても途中で早退したり。本人も辛そうだったけど、そういう状態だと会社も人員補充してくれないから正直すごく大変だった。
それならいっそ会社できちんと休みを与えてくれたら、本人は心置きなく休めるだろうし周りも助かるんじゃないかなーって思う。
あとはやっぱり、一つの仕事を誰か一人だけがやってるんじゃなくて、職場で共有するようにしないと。
名無しさん
仕方ないね。妊娠してるのに働いてるのだから。
体を動かす程度に仕事をすればいいと思うのは
誰でも知ってると思うけど。
最近の人は常識がなくなったのかな?
名無しさん
看護師で女ばかりの職場だったけど、妊娠中の人から出勤途中に腹痛で電話かかってきても、とりあえず来て。切迫になったら「いつ仕事できるの?」結婚直後に妊娠する前から妊娠は病気じゃないから時短とかとらずに働いて当たり前、などなど心無いこという人ばかり。師長も子ども産んでるから少々痛くても大丈夫、入籍前の人が妊娠した時にはあの人が順番逆になると思わなかった?と言い放つ。
こんな職場で働いていては神経すり減らすだけで子どもできるわけないと思って退職しました。
職場環境を整える前に意識を変えてくれないと無理かも。
でも究極、流産しても職場の誰も責任取ってくれないのだけは真実。守るべきものは一つ。
友人は切迫がきっかけで退職したけど生まれてきた子曰く、お母さんが働きすぎだと思ったからって言ってたから子ども第一でいんじゃない。仕事辞めるのは勿体ないけどね。
名無しさん
妊娠は病気じゃない
ので
医学の力では何にも出来ません!
赤ちゃんが死にそうだろうが
10キロ痩せるほど吐きまくろうが
薬もないし何にも出来ませんよ!
赤ちゃんと母ちゃん、自力で頑張ってね
てことですよね。出産より妊婦生活の方が身体的にも仕事面でも辛かった。
名無しさん
自分の部下が流産をしました。
妊娠した時期が結婚式の準備(ダイエット含む)と仕事の繁忙期が重なっていましたが、
上司としてもっと何か出来なかったのかという思いは今も頭から拭えません。
幸い部下は再び妊娠することができ、
以前は悪阻が酷い時に休憩を挟むことくらいしか措置を知らなかった自分や部下も、
今回は時差出勤の他、母性保護の制度を会社から教えてもらいながら安定期に入るまでを乗りきろうと話し合いつつ日々を過ごしています。
生まれてくるお子さんが、ご家族や職場、社会全体から祝福して生まれてこられるためにはどうすれば良いのか、何ができるのか、毎日考えさせられています。

 

注目ニュース