暮らしやすい気候を背景に電力需要が落ち込む秋に、電気が「余る」可能性が出ている。太陽光発電が多い九州では、2018年の大型連休には電力需要の8割を太陽光発電でまかなう時間帯もあり、供給が需要を上回る可能性が出てきたためだ。

そのため、九州電力は18年9月、太陽光発電を行う事業者に稼働停止を求める「出力制御」を行う可能性があるとする「お知らせ」をウェブサイトに掲載した。

ただ、九電は原発の再稼働も進めており、これが結果として昼間の「電気余り」を後押ししている。

■火力止め、揚水発電使い、本州に送っても「余る」可能性

送電網では、需要と供給の量をほぼ同じに保つ必要がある。これが崩れると、本来は一定に保つべき周波数が低下し、機器が壊れるのを防ぐために連鎖的に停電が起こる可能性がある。 9月6日未明の地震直後に北海道で起きた大停電がその一例だ。

日照条件が良い九州では特に太陽光発電の普及が進み、大型連休中の18年5月3日13時には、九電管内の電力需要の約8割を太陽光でまかなった。

晴れていて発電量が増えたのに加えて、(1)冷暖房を使わずに済む気候だった(2)工場やオフィスが休みになった、といった事情で需要が落ち込んだことが背景になったとみられる。

この時は、火力発電の出力を抑えたり、太陽光で発電された電気を使ってダムに水をくみ上げ、夜間に発電する揚水発電を活用したり、

「関門連系線」を利用して本州に電力を送ったりして対応してきた。だが、その後も太陽光発電は増え続け、18年秋にはそれだけでは対応できなくなる可能性が出てきた。九電が9月7日に

「今秋の九州本土における再生可能エネルギー出力制御実施の見通しのお知らせ」

と題してウェブサイトに掲載した文書では、供給力が需要を上回った場合に、上記の対策を講じた上で

「それでも供給力が電力需要を上回る場合は、電力の安定供給維持のため、やむを得ず出力制御を行うことになります」

と説明している。「出力制御」は、壱岐(長崎)や種子島(鹿児島)といった離島では実績があるが、国内では離島以外の本土での実績はない。

■原発を止めるのは最後

出力制御の順番は「優先給電ルール」で決まっており、(1)火力(2)他地区への送電(3)バイオマス(4)太陽光・風力(5)水力・原子力・地熱、となっている。

これは、火力は需要に応じて発電機を動かしたり止めたりしやすく、太陽光・風力は気候や時間帯によって発電量が大きく増減するのに対して、原子力は発電量を短時間で調整することが難しいからだ。

太陽光発電が需要の8割をまかなった18年5月3日13時時点での需要は、743万キロワットだった。その1か月ほど後の18年6月に玄海原発4号機、

8月には定期検査入りしていた川内原発2号機が再稼働し、現時点では九州で原発4基が稼働。出力は4基合わせて約430万キロワットに及ぶ。

太陽光発電をめぐっては、18年9月12日に開かれた経済産業省の審議会で、電力会社が家庭や事業者から買い取る際の価格を、20年台半ばに現在の半額程度に引き下げる方針が示されている。

電力会社が買い取った電気の料金は利用者が支払う電気料金に転嫁される。このため、買い取り価格引き下げで利用者の負担は減るが、太陽光発電の普及にはブレーキがかかる可能性がある。

(J-CASTニュース編集部 工藤博司)


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :ir*****:2018/09/24(月)19:19:35
原発を稼働しなければ良いのに。
2 :mak*****:2018/09/24(月)19:19:26
原発がいちばんクリーンでエコ。バカには理解出来ないだけ。
3 :har****:2018/09/24(月)19:05:45
今回の地震で太陽光 風力発電は何の役にも立たないと証明された
4 :( ?° ?? ?* ):2018/09/24(月)18:52:57
>太陽光で発電された電気を使ってダムに水をくみ上げ、夜間に発電する揚水発電を活用・・・これってムダなの?今ある最も大きな蓄電システムですよね。電気エネルギを位置エネルギに変えたり作るコストなど設備投資、変換効率などいろいろ問題はあるけど・・・昔は原発の夜間余剰電力対策、今は自然エネルギのコンデンサとしても役立っていると思います。
5 :tab*****:2018/09/24(月)18:51:02
オフグリッド可能な太陽光・蓄電システムを開発して下さい。売電価格が42円だろうが31円だろうが、どうでも良いことです。これからは、自家発電の時代ですよ、レディー??
6 :hof*****:2018/09/24(月)18:46:05
会社、個人の儲けを電気を使う利用者が支払う貧乏人から巻き上げる今の仕組みなら要らない
7 :Capt.Chaos:2018/09/24(月)18:42:03
そうなるわな。
8 :slytherin:2018/09/24(月)18:38:59
原発は一度動かせば止められない。それがどんなに危険で、どんな厄介な廃棄物を産み出そうと。
9 :ino*****:2018/09/24(月)18:13:26
太陽光発電って、そんなもんでしょ。同時に蓄電装置も増やさないといけないのに、発電ばかり推奨するから、この様な事になる。
10 :???:2018/09/24(月)18:06:05
大事なエネルギーがお天気次第じゃ危なくて任せられない。風力も低周波が人間や生物に有害。
11 :THD:2018/09/24(月)17:59:01
日本中、電気が足りなくならないように、各電力会社の送電をつなげましょう。そうすれば、余ることはありません。 【例→発電は九州 消費は北海道】
12 :mei*****:2018/09/24(月)17:51:24
民主党が進めたこの政策。もう民主党系、いりません。
13 :pyr*****:2018/09/24(月)17:51:09
山や畑、田んぼなど自然を破壊し太陽光開発をしている。環境破壊で何がエコか?意味が分からない。制限もなくやりたい放題。
そんなことをしているから天災が増え、今まで起こらなかった洪水や土砂崩れ等の要因になる。被害を大きくする人災作成に他ならない。強固な規制や抑制、廃止を検討いただきたい。
14 :煽りアカ?(о´∀`о):2018/09/24(月)17:44:51
投資家がエコビジネスといって無理やり推進した結果がこれww踊らされる奴等も悪いが太陽光相場とかって盛り上げてた奴等はどう責任とるんだ?
まあ、皆売り抜けて太陽光パネルも売り付けて元の人間は殆どの残ってないだろうけどねww恐ろしい世界だよ…( ´_ゝ`)
15 :r******:2018/09/24(月)17:35:24
太陽光と蓄電で家庭を賄えるようにすれば電力会社と契約しなくて済むのにね
16 :nan*****:2018/09/24(月)17:29:50
私の周辺(鹿児島県)でも森、林を切り開いて太陽光発電所ができているとゆう本末転倒なことが起きていまっすw
九州は土地代が安いのか規制がユルユルなのか住宅地に残っていたわずかな藪等も切り開いて作られているので小規模発電所が結構多いですよね
17 :shi*****:2018/09/24(月)17:28:45
まずは原子力を縮小してから考えては?
18 :voy*****:2018/09/24(月)17:22:58
太陽光発電を送電網に組み込まず、揚水発電直結のみOKにすればいいのに。直流モーターで回せば、出力調整もいらんだろ。


スポンサーリンク


19 :kum*****:2018/09/24(月)17:12:46
太陽光発電は懐に余裕のある人が、災害時の自衛のために設置すれば良かったんですよ。金儲けしようとすれば設備過剰になるのは分かりきっているのに。(極端な言い方をすれば「ネズミ講」と同じなんだから)
20 :qiuo:2018/09/24(月)17:06:42
原子力発電をなくして自然エネルギーに移行するのが当初の目的ではなかったでしたっけ?原発再稼働が一因?ってよくわかりません・・・蓄電技術がおいつかないから?
電気を選べるようにしたものの、各社に任せていて推進が進まないから、太陽光は悪者?投資している企業は悪くて、東電はいいのでしょうか?
21 :*******:2018/09/24(月)17:02:14
民主党の負の遺産と小銭稼ぎに群がったさもしい人たち。一般国民にはただの迷惑。
22 :jne*****:2018/09/24(月)17:01:15
怪しげな企業が太陽光への投資勧誘して土地つきで幾らとか広告ヤフーでよく見たわ大体が大分やら九州地方だった
23 :わからんちんどもとっちめちん?:2018/09/24(月)17:00:31
太陽光発電は都市部のビルの屋上など需要地に近いことを条件にすればいいと思うんだけど。あくまでも補助的なものとしてね。
24 :bon*****:2018/09/24(月)16:58:09
太陽光との相性は、出力調整が短時間でできる火力が一番。困ったことに、安定的に出力できる原発はブラックアウト対応の点で、太陽光と相性が最悪です。
自然に優しい発電のためにも、火力の発電効率を上げるのが今は一番。古い火力を早期に更新すれば、発電所何ヵ所にも相当する効率アップができます。
自然災害で止めざるを得ない巨大な発電所はブラックアウトの危険性も高い。原発よりも早期に建設できる火力に最新鋭中規模発電所を増やす。送電ロスも減らし、エネルギーロスやCO2も減らすことができます。
25 :rin*****:2018/09/24(月)16:57:22
一般住宅では蓄電池の普及はすでに進んでるから、需要と供給のバランスは近い将来とれてくるでしょ太陽光がいるいらないとかじゃなく、
原発の完全廃炉に向けて準備しなきゃいけないんだよね利権とかいろいろあるでしょ?大人の事情ってやつも含めてね
26 :hor*****:2018/09/24(月)16:55:40
最初に権利を取得したSBやらぼったくり事業者に対しての買取価格を下げるべきだろう。20年も固定価格で買い取る必要性は全く無い。
自称「俺は原発詳しいんだぁー!」無能総理が勝手に独断で決めた事。国民1家庭に年間9000円以上も負担させる悪法は改訂すべきだ。
27 :tak*****:2018/09/24(月)16:39:05
自家発電レベルまでいけば、災害時にも使えるし電気買わなくて済むんだけどね
28 :unk*****:2018/09/24(月)16:34:17
じゃぁ原発いらねーな
29 :何でもない日バンザイ:2018/09/24(月)16:28:59
こんな狭い国土に太陽光発電なんて効率の悪い不安定な発電を導入するなんて、安定供給するのに火力発電とかで調整する身にもなってほしいですよ。
30 :Rising Sun****:2018/09/24(月)16:19:40
無駄なスペースの有効利用は賛同できるが、わざわざ森林を切り開き自然破壊してまで設置する必要性は感じない。
31 :sio*****:2018/09/24(月)16:19:39
九州は新規太陽光発電買い取り中止でいい。過剰になったら九州には造らせない方がいい。資源の無駄になるだけ。
32 :star***:2018/09/24(月)16:17:56
太陽光発電は効率が悪いし天候に左右されるから安定しない。これは供給する電力会社にとっては致命的である。しかしそんな微妙な代物を、
自然エネルギーの活用といって政府が補助金を出し、太陽光発電をごり押ししてきた。今の電気料金は1kWhあたり約20円であるが、補助制度当初の2009年の太陽光発電の買取価格は、なんと48円だった(家庭用)太陽光パネルを普及させるために、
20円で売る電気を48円で買い取っていたのだ。その差額を誰が賄うのかというと、「再エネ発電賦課金」という名目で我々一般電力契約者全員から徴収したお金だ。
めちゃくちゃな話である。それもだんだんと下がり、今では30円。(それでも高いが)今後は買取価格を11円まで下げるそうだ。
33 :yuk*****:2018/09/24(月)16:16:04
一つの方法で解決するのではなく、バランスを取るシステムを作ってみたら良いんじゃないかな。手動で調節する必要はない。手動で監視する必要はあるけど。
先ずは、学校とか役所や会社のビルの屋上に設置して、消費を抑えることから優先すれば良かったのに、金儲けの為の設置が先走ったのはマズイよねー。民泊問題もだけど、金にガメツイ奴は周りの迷惑御構い無しに突き進むから。
34 :kat*****:2018/09/24(月)16:12:25
太陽光発電は個人の住宅で行えばいい。山を削って大量の太陽光パネルを設置するなんて頭がおかしい。
35 :pen*****:2018/09/24(月)16:08:35
太陽光発電の余剰電力で高架タンクに水を揚げ、夜間は水力発電したらどうだろう?原子力より安全な感じがする。
36 :i99*****:2018/09/24(月)15:58:40
蓄電の方法は何も電池に限った事では無いので、揚水でも蓄熱でも、昼間に発電した電力が余るのなら、やりようはいくらでも有る。原発でも出力調整が困難なので、
余った電力はそうして蓄えていた。元々原発頼みの発電規模が必要量の3割程度だったから、余剰電力の問題が目立たなかっただけで。
原発の余剰電力と、理屈は同じ。設備投資して既に必要量を賄えるのなら、後は使い方だ。何日も発電出来ない状態が続いて、余剰電力が不足するなら火力発電で補えば良い。原発の出番は無いな。
37 :nak*****:2018/09/24(月)15:46:49
最初半分読んで感動して泣きそうになった。あっぱれ九電と思った。しかし電力が余って出力調整するの、原発がいちばん最後ってがっかりだ。がんばれ九電、技術的に難しいのは分かったが、原発廃止できるくらい、技術開発してほしい。
38 :gaiと不揃いな仲間達:2018/09/24(月)15:43:31
太陽工は2030の頃は爆発的に進化します。同じpanelで30倍の出力。しかしわざと国が、この無限の自然エネルギー開発の邪魔をして既存の原発利権屋のために原発誘導策にもっていこうとして…困ったものです。
すでに原発は超国家的大損失(右派の竹田弁護士でも見積もりがあの福島だけで今後~未来に1000兆円)…現存の廃棄物処理だけでも天文学的な予算が今後必要とか武田教授でさえ言っている。誰が正しい?
39 :nom*****:2018/09/24(月)15:39:07
太陽光発電ってデメリット無しの最高の発電方式みたいに謳われてるけど、本来地面に吸収されるはずの太陽熱を弾いてしまって本当に影響は無いのかね
一年二年はともかく、超長期的に見て何も影響起きない保証はあるんだろうか
40 :har*****:2018/09/24(月)15:30:14
太陽光発電を投資として利益優先を考えるのであれば重要供給のバランスが必要ですね。好き勝手に売買出来るほど世の中甘くはないですね。温暖化対策なら何をしても良いのかここらでもう一度考え直す時期でしょうね。


スポンサーリンク


注目ニュース