牛丼チェーン「吉野家」で28年ぶりに牛丼の新たなサイズが加わり、ファンが大喜びだ。3月7日午前4時から、「超特盛」(780円)と「小盛」(360円)の2種類が追加され、インスタグラムは牛丼の写真であふれた。サイズ追加は1991年の「特盛」以来という。

吉野家ではライバルと比べ決算の苦戦が伝えられるなか、さらに多くの客層を取り込む狙いだ。親会社の吉野家ホールディングス(HD)が1月に開示した2018年3~11月期決算は、営業損益と純損益がともに赤字(前期は黒字)に転落していた。

一方、店舗数が多い「すき家」を展開するゼンショーホールディングスは、2018年4月~12月期決算で、営業損益と純損益がともに黒字となった。明暗が分かれる形となっている。

何が吉野家の足かせとなり、決算資料からはどんな懸念が読み取れるのか。またファン歓喜の「新サイズ投入」が、

吉野家を再び輝かせるきっかけになるだろうか。牛丼好きの冨田建税理士(公認会計士)に、決算が苦手な人でもわかるよう考察してもらった。

●「牛丼一本足打法」があだに?

ーー吉野家HDの決算から何が読み取れるでしょうか

「2018年3~11月期の有価証券報告書(有報)を見ると、親会社の吉野家HDで前年の同じ期より実は売上は伸びているんですね。ただ、売上原価と販売費および一般管理費(販管費)が、それ以上に増えてしまっています。

次に、有報のなかの『事業の状況』を見てみましょう。すると業績の状況を説明するところで、『牛肉・米等の原材料価格の高騰、人件費の増加』が原因と記されています。

ちなみに、前年の同じ期の有報にはこうした記載はありませんでした。つまり、より多くの人に食べてもらえたものの、原材料や人件費といった仕方ない要素が決算を押し下げたということが伺えますね」

ーーゼンショーHDと比べ、どのような違いがあるでしょうか

「2018年4月~12月期のゼンショーHDの有報を見ます。売上が増えているという点は吉野家HDと同じです。ただ、ゼンショーHDは、売上原価と販管費の伸びが吉野家HDほどではありません。そのため営業損益を黒字にすることができています。ここが違いですね。

『事業の状況』には『食材価格の高騰、人件費の上昇により、引き続き厳しい経営環境』との記載があります。吉野家HDと似たような表現です。業界としてこうした苦しみを抱えているということなのでしょう。

同じ苦しい環境にありながら、なぜ売上原価などに差が出てしまうのか。詳細なところはわかりませんが、ゼンショーHDの方が原材料の仕入先の選択肢が多く、割高な局面で他にシフトしやすいということがあるのかもしれません。

さらに言えば、吉野家HDはゼンショーHDほど豊富なトッピングやメニューがあるわけではなく、言い換えれば『牛丼一本足打法』という感じです。したがって、牛丼に直撃する原材料高は、決算にかなりの悪影響を与えてしまうということだと思います」


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
ぶっちゃけ個人的には少食なので
正直並盛もつらい時があったから
小盛りは非常にありがたい量になった

これで週一いけるわ

2.
自分はサラダに付いてくるドレッシング(ゴマ)は小分けにされていて、その量が微妙に少なく、水で薄めた様な味の薄さに、なにか吉野家のコストを意識しすぎたケチさが如実に現れている部分に不満があり、すき家を選びます。

その他、細かい部分で随所にケチさがみられるような気がします。

3.
この人コメントする資格あるのかな?
記事の下記の箇所を見れば、グルメ雑誌への単なる書き込みとなんら変わらない。

「同じ苦しい環境にありながら、なぜ売上原価などに差が出てしまうのか。詳細なところはわかりませんが、ゼンショーHDの方が原材料の仕入先の選択肢が多く、割高な局面で他にシフトしやすいということがあるのかもしれません。」

記事に「詳細なところはわかりませんが」とあるが、経営について批評するならここが一番のキーでしょ。
これで会計士や税理士が言う経費の見直しという言葉がいかに真実味がないかおわかりでしょう。

4.
全国どこでも食べれる吉野家の牛丼のサイズ違いをインスタに載せて何が楽しいの?
5.
コメント見ても分かるように本音は吉野家使いたいけどって層はそれなりにいると思うんだよなぁ。
誰もすき家みたいにいろいろ牛丼にのっけたり他のメニューも充実してたり、松屋みたいに定食がいろいろあるのを期待しているわけではないと思う。
牛丼一本でシンプルに合って味を引き立てるお新香やサラダみたいなサイドメニュー、これで吉野家は充分だしそこが一番の強みでしょ。
その結果が例え一時期すき家に負けても、牛丼の品質さえ安定していて手堅く経営していけば必ず一定のファンは離れない。
いい加減競合他社に振り回されず愚直にオンリーワンを貫いてほしい。
6.
牛肉と玉ねぎ、汁だけ入れた丼大盛りを食べたいなあ、、
7.
食べたけどインパクトはなかった
特盛より少し多いだけって感じでした。
8.
やっぱり吉野家は美味い!
9.
吉野家の味噌汁は昔から不味い。牛丼はすき家より美味しいのに。
10.
個人的にですが、牛丼としての味なら吉野家なのですが、汁物と子供も連れて行きやすいのはすき家なんですよね…
後はすき家の方が便利な場所にあるんですよ
11.
30年前のレベルに戻してもらえれば、並500円でも行きます。
12.
すき家は吉野家の牛丼の1.5倍が普通盛。これ常識。
13.
すき家には裏メニューのキングサイズがある
14.
吉野家がダメなのは、メニューの少なさと税抜き表示がダメ。
学生やサラリーマンはお金にシビアだから、支払いの時に税を別に取られるから高く感じる。
15.
松屋が化学調味料不使用と知ってから、松屋そ利用するようになりました。持ち帰りのセパレートもいいとおもいます。
ただし、日本の外食は安すぎます。牛丼700円くらいの適正価格にしないとみんながハッピーにならない気がします。


スポンサーリンク


16.
吉野屋より、すき屋の方がね!

吉野屋の方が儲かってると思った。

私、すき屋派ですが。

17.
吉野家は女性が入りにくいのを多少助長してるかもしれないが、自分の中では男だけで行きたい店なんだよね。

もちろん一人で行くもよし、子供と映画の帰りに行くもよし。

多分長男と初めて2人で入った店は吉野家だと思う。

子供連れて父親だけでサンマルクカフェとかだとなんだか入りづらいし。

大げさかもしれないが、吉野家は子供達に人生を語れるような気がする。

18.
詳しい諸経費分からんけど
吉野家さんも発券機いれたらどう?
人件費削減もそうだし
混んでる時の会計待ちが嫌で
私は避け勝ちです…
19.
超大盛りは本当に超大盛りにして欲しい。
この位の量なら超大盛り2杯食べないと満腹にならない。
20.
>売上原価と販売費および一般管理費(販管費)が、それ以上に増えてしまっています。

肉の量が減って米の質が落ちているのに売上原価が増えている?
店員の質が落ちているのに販管費が増えている?
何で?

21.
食べ過ぎは身体に良くないですけどね
22.
牛丼小盛り360円は高すぎ。300円にするべきだ。
23.
待ち望んでいたか?
皆さん?
24.
頑張れ 吉野家!やっぱり牛丼は吉野家が旨い
25.
私は今までコモサラユーザーでした。
今日お店に行ってみると、小盛り+サラダで頼むと値上げだった….
小盛りもレギュラーメニュー化されて少し嬉しかったけど、、、
26.
吉野家行きてぇ(*゚∀゚*)
27.
全然超特盛じゃなかった
すくねー
28.
個人的な好みだけど牛丼の中では吉野家が一番好き。というか牛丼なら吉野家でしか食べない。
29.
今の時代はネット購入が可能なので、吉野家の牛丼はバカ高い!完全にすき家の安さに負けて購入は吉野家を避けてしまう。気軽に食べたい食材だから家に保管した場合は安い方でいいかなと思うのが世間の考えのように思います。特盛を今のネット金額で売ったら面白いかもしれないですね。
30.
うまかろう安かろう亭はいいゾ。


スポンサーリンク


注目ニュース