コロナ不況の到来によって新築マンション市場は停滞しているが、一方で都市部や郊外の“ミニ戸建て住宅”の契約は伸びているという。果たして本当なのだろうか。住宅ジャーナリストの榊淳司氏がレポートする。

なぜミニ戸建ての販売が堅調なのか。さらに聞いてみると、テレワークで今の自宅の手狭さを実感した人々が、ミニであっても自分の居場所や仕事部屋を確保できる戸建てを買っているのだという。

私は素直に訝った。コロナによってテレワークが始まったのは、せいぜい3月から。ほとんどの企業は4月の緊急事態宣言でテレワークを本格化させた。まだ試行錯誤の段階だったテレワークの影響が、そんなに早く出始めるはずがないと考えたのだ。そうでなくても、不動産屋は物事を大げさに言いたがる習性がある。

しかし、その動きはどうやら本物だった。この原稿を書くにあたり、その担当者に改めて電話取材してみると、こんな驚くべき話が返ってきた。

「戸建ての販売実績はこの5月が過去最高で、6月はそれを上回ったはずです。出せば売れるので必死で土地を探している状態です」

その会社のミニ戸建てを購入する人は、広さと部屋数を求めているそうだ。やはりテレワークの動きと連動しているのだろう。


ネットの反応

1.
マンション、戸建て、分譲、賃貸、各スタイルにメリット、デメリットがある。
自身の生活スタイルに合うものを選べば良いだけだと思います。
2.
もしタワマンに住んだら、火事や大地震、洪水、水害にあった場合、脱出って上しかないでしょ。ヘリコプターに来てもらうとかにしても近寄れない。エレベーターが使えなくて、30階とか20階とか住んでたら往復できない

。疲れる。その事考えるとやっぱり戸建てがいいよね。水害を防ぐためにも家を嵩上げしたり、周辺環境を考えた上で住むしかない。

3.
ミニ戸建って、何をもってミニなのか。
「広さと部屋数のあるミニ戸建」って言葉が矛盾してる。
4.
私はローンの済んだ戸建に住んでいるんで
引っ越すつもりはありませんが
今住む場所を探すなら戸建でも賃貸ですね
災害のニュースを見てると気軽に引越し出来る賃貸の方が安心です
5.
丘陵、海抜30m、平屋、駐車場5台、敷地75坪、6m公道に接道15m、車通勤15分、地方の新幹線駅まで2キロ、築30年。
古いけど、災害には最強だと思い去年2000万で購入しました。

首都圏では考えられないですが、田舎にはまだまだ安全でお手頃な物件たくさんあります。

6.
武漢で発生したウィルスのオリジナルの塩基配列すらはっきりしていない。
RNAウィルスだから半年で1万株ほどの変異が出てくる。

PCR検査では土着(通常感冒の15%はコロナウィルス)と新型の鑑別は難しい。
一般にウィルスは拡大するほど弱毒化する。

いったい私たちは何を新型コロナと称してこんな大騒ぎしているのか?
感染者は増えているが重症者や死者は増えていない。

強毒な新型コロナウィルスの虚像を私たちは追い続けているのかもしれませんね。

7.
余ってるから売りたいための仕掛け記事ですね。実際は、最大手の飯田産業グループは郊外の戸建ては販売価格を下げることにより、在庫整理しましたから。その後は想定販売価格を以前より下げて土地の仕入れを行っています。
8.
このご時世、まともな家探しをしている方は一時ストップしているよ。不便な場所の狭小戸建を探してる人って、まさかとは思うけど、転売益を見込んでいるだろうか?まともな不動産観を持っているとは思えない。

大体タワマンと狭小戸建では比較の対象にならない。狭小戸建の設備は最小限の安価な物だから、住み始めて2、3年で安っぽさを感じるようになる。タワマンのグレードを戸建でやるなら一流のハウスメーカーしかできないが、それだとタワマンの価格どころじゃ済まない価格になるよ。タワマンは大量購入でコストダウンしてるから。

不便な場所の狭小戸建なんて、売りたくても売れないよ。戸建にお金をかける方は、家に強いこだわりを持つ方。狭い土地では希望どおりの建物が建たないから需要がない。
普通のサラリーマンがテレワークのためだけに、3000万かけて戸建を買っているなんて、浮世離れしていて、正に「千三つ」の言う事。

9.
このご時世に住宅ローンを組む勇気がある人がどれだけいるのか?

知ってる?経営者サイドから言うと、9月いっぱいまでは雇用調整助成金が出るからクビにはしないけど、10月からは今のところ助成金対象ではなくなるんだよ。自分がクビにならないって思っている人が何割いるんだろ。

10.
タワマンとミニ戸建は客層が違う。
11.
液状化。都市型洪水。疫病流行。
マンション住みたくない理由が畳み掛けるようにきたからね
12.
タワマン空きだらけオリンピック中止、貯金なしの東京はこれから借金苦の茨の道。東京以外への地方脱出が本格化するのでは。リニア要らない。
13.
夢の国の近くの高層マンションに住んでいた知人。
東日本大震災後、エレベーターが止まり、断水が続いたのが、キツかったらしく、一戸建てに引っ越ししました。

でも、住んでいたマンションも買い手がつかず、未だに賃貸にしてるそうです…。お金があればそんな風に出来るけど、一般人には二重ローンは無理だよね…

14.
時代は変わるからね
15.
人口が密集している都会は便利だけど問題点もある。新型コロナによって新たな問題点が見つかったね。
16.
マンションは安いけど改修やら何やら組合で決めないと行けないから正直やってらんないよね。戸建は都市圏は高すぎるから選択肢としては田舎に住むといいかな。

スーパーや学校、医療施設が徒歩で15分以内にあるとこなら快適だし。あとは災害マップだけ確認してけばグッド脱東京おすすめします。

17.
埋立地のタワマンに住んでるとかは自殺行為
18.
地方で不動産業をしてますが、コロナ以来本当に低価格帯2000万前後の戸建がよく売れてます。逆に、注文住宅や高価格帯の売れ行きはパッタリです。注文住宅メーカーはみんな、自社でも低価格帯建売を始めようと話していますね。
19.
テレワークのために家なんて買わないでしょ。
20.
一生賃貸か、戸建ての2択だな

マンションなんて新築でかったとしても

現在、築20年のマンションみても古臭くて
管理費等高いなーて思うのに

それが今お洒落で高い新築マンションの未来だと思うと、とても買う気になれない。

21.
経済的な余裕があれば地方都市への移住を検討したいと思います。東京は物価は高いし治安も悪い。若いうちはいいけど年をとったらやっぱり土のある生活がしたい。
22.
都会に住むより、都会が近い田舎に住むといい。便利だし、都会に行くのも楽しいし、とにかく安いから。年をとると新規契約は難しいから住む場所をいずれは決めないとね。戸建ても大変よ。修理にお金が相当かかるから。
23.
この記事本当かなー?
24.
愛人専用

以上。

25.
戸建てが人気は良いとしても、子どもが大きなって学校の選択を考え始めるとやはり都会の交通網が発達したところがいいと思うようになってきた。更には自分の老後を考えればなるべく便利の良いところがいい。
26.
このタイミングで検討して買うのは怖くない?一旦様子見でしょ。どちらにしても私は買えないけど。
27.
冷蔵庫など
大型家具家電は2階だったらきっと階段から搬入出来ないだろうな
もちろん1階でも
ベランダや玄関通路も狭かったら
無理ですね
28.
パワービルダーの建てるアレよりもっとちっちゃいバージョンって事かな。ペンシル型?だかなんだか知らないが、売る時のことも考えて買わないと、後で苦労するよ?もちろん災害耐性も要検討だけど。
29.
本当に売れてるのかな
ファミリー用でなければ、自分だけの為にこの将来の見通しが立たない状況でミニながらも新築を買う人ってよほどの経済力か蓄えがある人たけ。

今までは経営状態の悪かった所にとどめを刺された倒産だったが、ここからは健全な経営だった所がコロナにより破綻していく倒産が増えるだろうに。

30.
そんな急ごしらえの戸建なんかどうなのよ。足下見られて結構高いんじゃないの?立地の調べもちゃんとしてないだろうし、3階建なんて使いにくいったらありゃしない。

そんなものより、10年20年落ちの別荘とか郊外の中古住宅の方がよっぽど安くて広くて使いやすい。リモートメインなら海や緑が見えるような場所の方がいいよ〜。

建て込んだ狭い住宅地で窓を開ければ隣の窓があったり塀や家しか見えなくって、日当りは悪いし湿気は溜まるし、そんな檻のようなところでリモートなんかしてたら鬱々としてくるだろう。都内とかに拘って住み替えなんて考えない方がいい。それはコロナ禍でも生き方が変えられない人の発想。


注目ニュース