法的問題はないかもしれないが「美味しく見せよう」から「ごまかそう」という意図を感じる。業界をリードする立場のセブンイレブンがこういう企業倫理を欠く行為は恥ずべきだと思う。
セブン「新作いちご飲料」のラベルが物議「果肉と思ったら絵」 法的問題は?(弁護士ドhttps://t.co/wbWnPn22kO
— 係長 (@cakari14) January 20, 2021
セブン「新作いちご飲料」のラベルが物議「果肉と思ったら絵」 法的問題は?(弁護士ドットコム)https://t.co/Q9Sgdum0LK
弁護士への取材から「パッケージで優良誤認が認められることはあまりないと思われるが、今回のセブンのパッケージも法的には許容範囲内と考えられそう」としている。 pic.twitter.com/Ct5WTsX0qQ
— BIGLOBEニュース (@shunkannews) January 20, 2021
ネットの反応
年始の某バラエティで自社の商品をプロに見定められる企画があって、認められた時の開発担当者の喜びようったら無くて本当に良い商品を作ることだけを信念にやってるんだなぁとつくづく感心したものだが、
こういうくだらない消費者を小馬鹿にしたような行為で信用を失くすとは本当に勿体ないよなぁ。開発とパッケージの担当は別々なのでしょうかね。ビジネスを長続きさせるには最終的には人としてどうだったかという面があると思うのだがね。
昔セブンイレブンでバイトしてた頃、とにかくお弁当がおいしく、他のコンビニは選択肢に入らないくらい勢いがありました。ある日おでんのリニューアルがあってすべての具が一回り小さくなり収益体制に入ったのか?とかバイト仲間と話していました。
あれよあれよという間にプライベートブランドの品が並ぶようになり、今では他コンビニと変わらないというか最近はローソン派になってしまいました。残念です。
この商品を購入した者です。仕事の休憩中、果肉感が見えて美味しそう!!と深く考えずに購入し、飲み終わった後に模様だったと知り愕然としました。巧妙な色です、本当に。いちご好きの私でも騙されました。
まさしく優良誤認であると感じます。騙された、、と思ってそのままにしていたのですが、記事になるということはそれほどの事なのでしょう。最低なやり方だと思います。
サンドイッチはパン屋さん
スイーツはお菓子屋さんで買うのがいいな。と思いました^^塩むすびにすら謎の空洞があるんですよ笑
売りたいものは何なのでしょうね
コンビニさ経営者さんは悪くないけど
大元がアレなんで、ほぼ行かなくなりましたね
上げ底とか、見える部分だけとか。少し前までは日本の商品はパッケージ通りだと外国人が絶賛していましたが、企業の姿勢もグローバル化が進んだという事でしょうか。
セブンイレブンは近年、記事のような消費者をだますような商品を多く出しているので、
私自身、買い物はするがかなり気を付けて商品を選ぶようになってしまった。
ある程度は購入時にコントロールできるが、消費者の目を欺こうとしているのは明らかで
このように消費者に負担を強いるような販売形態は悪質だ。
「実際に食べた人がパッケージによる柄だと知ったとしてもまた食べたいと思うようなものであれば、社会的に許容された限度を超えて選択に影響を及ぼしているとまでは言えず」
このニュースを知ったその日にセブンイレブンにたまたま行く用事があった。
セブンイレブンでパッケージを見ただけだが、こんなもの買う気がしないけどな。
うちの子が、先生に「直してきてね」とノートに付けられた付箋数枚を中に折り込んで隠し、直さずに誤魔化していたのを思い出した。
すぐにバレて、本人は恥ずかしい思いをして反省、親としては小学生ならではの浅知恵に苦笑でしたが、大人がこんな誤魔化しをしていては示しがつかないですね。
最初騙されて、記事の中に有るように「でも美味しいからまた買う」となるか、「騙されたから二度と買わない」となるかは消費者の自由。ただ、こうやって購入前にヤフーニュースになってしまったために、「じゃあ買わない」と言う人達も居るだろうし、セブンイレブン自体が様々な問題をニュースで取り上げられてて、マイナスイメージも多いだろうから、「セブンイレブン自体に行かない」と言う人も出て来るだろう。
それも消費者の選択の自由。事業者はそういう事も含めて消費者に選択されるような事業者になれば良い。
最近は、値上げと量の削減、上げ底などイメージ悪化につながるものばかりが目立つのでそろそろ客の声を聞くべきかなと