【日立、日立建機を売却へ】https://t.co/HUeY5fTX6j
日立製作所が東証1部上場の子会社、日立建機の保有株式の一部を売却する方針を固めたことが23日、分かった。国内外の投資ファンドなどが関心を示している。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 23, 2020
ネットの反応
他の人のコメントにある通り、親子上場解消の大義名分の元、子会社売却による短期的な利益増加を得て、日立グループは取り返しのつかない大きなものを失いますよね。それは技術、人材、ノウハウであり、二度と日立の元に戻りません。
先達の必死の努力の成果を、たかが投資家やマスゴミの戯言に従って、売却する現経営陣は、愚かとしか思えません。
子会社売却する位なら、ソフトバンクの目指す方向の様に、親会社を上場廃止にして、多数の子会社を上場維持し続け、子会社の株は親会社が持ち続けた方が、企業グループの力は維持できると思いますね。
まあ、ソフトバンクは親子上場を問題と思っている訳でなく、単に親会社の株主説明が面倒なのでやめたいという理由の様ですが。
短期的にはいいいのかもしれないが、同じような事をやって、日本はうまくいくのか?生き残っていけるのか?バブル崩壊した時、リストラして、生産工場を海外へ移し、半導体、液晶、家電など、次々と外国勢に持っていかれた。
製造装置、工作機械などは、今は強いが、中国は内製化を進めている。
建機も日本は強い方だが、そのうち中国に抜かれるかもしれない。
日本はどんどん貧困化が進むのでは?
日立は物やサービスを売る会社から、日立グループを切り売りする会社になってしまいました。
日立本体の損失を日立の優良企業の売却益で誤魔化すような経営陣では日立もこれまでか。
残念な会社になってしまった。株を2、3年前に処分したのは正解でした。
中西では未来は暗い。
もったいない話です。4月から9月まで中国向けの油圧ショベルの輸出額が6か月連続で前年同月比29から56パーセント増を記録している優良会社です。
日立としては、高い値が付くうちに投資ファンドに売却しようというのでしょうが、日立本体にどれほどの価値のある事業が残ることになるのでしょうか。日立がかつての東芝と同じ道を歩まないことを祈って已みません。
同期がみんなえらくなっておりまして先日久しぶりに同期会があり現役組と話す機会がありました。製作所から流れてくる役員連中はろくな奴がいないのか切り離しを望んでいるように語っていました。その方が安心なようです。
グループの切り売りは後々弊害が出てくると思います。
それがわかるのは今の製作所のお偉い方が引退してご老体になった頃でしょうね。
大きな組織になると今の自分の時だけのことしか考えませんから。
それを資本主義というのだと思います。
行き過ぎた資本主義の末路ですね。
高く売れるうちに売却って従業員も辛いだろう日本代表企業の日立でもグループを維持できない帰路に差し掛かっているのだろうか
日本の未来って厳しいな
10年前、この状況を想定していた日立社員はどの程度いたでしょう。その後は知りませんが、私が居た15年程前は能力より学歴重視、年功序列が著しい社風でした。
今こうなったのがそれだけが原因とは思いませんが、当時から先を見る力が足りなかったのかもしれませんね。ただ、今はそれが更に酷くなっているように見えますね。
あとは、そんな状態の組織が、大きくなり過ぎてしまったのもあるかなと。
何れにしても日本電機メーカーの雄で有る事に変わりはないので復活して欲しいものです。
日立金属・化成・家電の御三家も既に無いし。かつては「日立」の名を冠して働いていることに自信と誇りを感じたものだが、このように系列会社切りをやられると、㈱日立製作所に対する信頼も今は感じない。
このような考え方自体、時代遅れなんだろうな。
日立も厳しいなら、三菱のジェット機も技術が追いつかず三菱重工業は国産初の小型ジェット旅客機の事業化を凍結する方向で最終調整に入ったとさ もう日本の企業はなし崩し的にダメになるようだ。
安人件費に魅かれ銭が欲しさに海外へ出て行った日本の大手企業もう望みはないのかも知れない。
→上場企業の年収を30%ダウンすれば売却しなくても良いのに。国会議員の数を70%削減して年収50%ダウンすれば日本は立ち直れるのに。→国会議員定年制度70歳導入すれば!