東洋水産は19日、「マルちゃん」ブランドの即席カップ麺や即席袋麺、約200品目の価格を6月1日の出荷分から引き上げると発表した。
同社がカップ麺などを値上げするのは2015年1月以来。小麦などの原材料費が上昇したことに加え、物流費や人件費も高騰しているためだという。

カップ麺や袋麺は、日清食品や明星食品も同様の理由で、6月からの値上げを決めている。

値上げの対象は東洋水産の即席カップ麺や即席袋麺の8割超。税別の希望小売価格で約5~8%引き上げる。「マルちゃん 赤いきつねうどん」のレギュラーサイズは、180円から193円となる。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
なんでもかんでもみんな?♪
価格が上がっていく?よ?♪
2.
消費税8%の波が今頃になってきたのでは?8%になったとき色々と工夫してきた会社はあったが、消費者離れないを恐れてか変えないまま商品を売っていた会社が多数あったが最近色々な会社が値上げ、もしくは商品のgを下げている。私のなかで一番目立ったのは500㍑1000㍑ジュースが450㍑900㍑になった。
ポテトチップスとかは8%になったとき80gから65gになっていたこれで消費税10%になったらと思うと恐ろしい。余談だがデフレ時代なのか昔マックのビックマックが今390円で昔は800円とか凄い時代があったんだな(笑)
3.
これも消費税増税に向けて続々と続く「便乗値上げ」ですな!
まあ、別に買わなきゃいいだけの話でしょ!
4.
いつも値上げ値上げ言ってるけど、知らん間にスーパーで98円で売るようになる。定価ってなんだ?
5.
これもアベノミクスの悪い結果。
可処分所得は確実に減少しているのに、円安誘導によって輸入物価が高まり、生活必需品の価格が上がり続けている。
こうしてお金の在りかを家計から企業に移したのがアベノミクス。今後米中摩擦の影響で株価が落ち、企業業績が傾けば安倍内閣も終了。
6.
特売品しか買ってないから、あまり変わらない。赤いきつねの揚げは好きだけど。
7.
東洋水産は人件費の高騰というほど給料を上げているのか疑問。
8.
下痢増税で消費税10%なんでムダ金使ってる場合じゃないわ
格差拡大と少子化まっしぐらでお先真っ暗な将来どうするかってことだよ
9.
揚げ玉くらい値下げしろ。
10.
萬平さんは何を想う・・・
11.
値上げとは違う話だけど
100円そこそこで
あれだけの物が食べられるのは
凄いコスパだと思う
12.
値上げするのは企業内で決める事なので仕方ないですね。買うのは客が
選べば良いので。他のメーカーでもそんなに味に変化はないのがあるので
13.
低賃金なのは商品が高く売れないからではなく、
人件費がコストでしかないからだよ。

人口が減ってお先真っ暗の日本で、
意味もなくコストを増やす経営者などいない。

いい加減理解したほうがいいよ。

14.
うどん屋で食っても変わらない値段になればうどん屋で食うからいいよ。そもそもこんなもの食うのは殆どの人が安いから食うんだよ
15.
何処もかしこも、原材料が上がるとか。何ですか、10%に上がる前に。これですか、100000倍譲っても、皆さん計算してみたら。とんでもない、値上げで,買えるもの無くなるでしょ。もう一回、ようくドンだけ値上げになるか計算してください。終いには。首くくることになりますよ・・・・。お金持ちにはかんけいないか・・・・・。


スポンサーリンク


16.
その時は、イオンブランドとして提供している、(たぬき と きつね)を食べるさ。
17.
その分所得に反映されないじゃん…。
さらに消費税も上がるとまた値上げするの?

民衆にとっては、ヘイゾーの負の遺産

18.
右ならえするわなぁ。
19.
消費税のせいです…
20.
いつも思うけど。

人件費って、会社が社員に支払う賃金やから、それは消費者には関係無い話しだよね。

便乗値上げみたいな感じ。

儲かっても、値下げしないから、なんだかなぁ。

21.
そもそも180円で買ったことすらない。
コンビニでカップ麺なんて買わないから。
スーパーがまた苦しむんだろうな。
22.
ドンキでいつも安く売ってるから定価みて驚いた。
23.
政府が消費増税前の駆け込み値上げを認めているそうですね。
これで増税がなかったら、値上げだけで終わるってことになる。
なにがなんでも増税しなくてはいかんな。
24.
はよTPP諸国の商品がもっと流通してほしいわ
25.
赤いきつねの定価が\180だったのにビックリ!
26.
マルちゃんの値上げを聞いても、日清より上に行かないのは確実で安心しています。(笑)
27.
貧乏人から見たらカップ麺は高級品
28.
オーストラリアはホワイト企業だらけの理由は飲食店を始め商品の値段が高いのが理由だそうです。

商品の値段を上げる分労働者の賃金が高く、有給休暇やバケーション休暇を労働者に取らせ易くしつつ、商品の価格が高いので利益も出る。
そしてその利益から労働者へ賃金として還元する。
この循環によって労働者も消費者も経営者もWINWINの関係を築いているそうです。

一方日本では、とにかく1円でも安く!と消費者に求められるまま無理矢理なコスト削減をし続けた結果、労働者の賃金に影響し賃金が安く、経営者の儲けも少ないのでどんどん労働環境が悪化し続けいつまでも悪循環に陥っているのだそうです。

商品価格をもっと上げて良いから、その分を労働者へ還元して、有給休暇やバケーション休暇を取り易くして欲しいと思っています。

労働者はイコール消費者なので、そこをもっとよく考えても良いのではないかと思いますね。

29.
売れなくなるだけだよ。
30.
>小麦などの原材料費が上昇したことに加え、物流費や人件費も高騰しているためだという。

>カップ麺や袋麺は、日清食品や明星食品も同様の理由で、6月からの値上げを決めている。

●東洋水産、日清食品、明星食品は業界大手、3社そろって値上げ!

談合値上げか?

カルテルまたは企業連合は、企業・事業者が独占目的で行う、価格・生産計画・販売地域等の協定である。特に官公庁などが行う売買・請負契約などの入札制度における事前協定は談合という。

●小麦価格の推移

2008年2月=12.8ドル(1ブッシェル)高値
2018年4月=4.4ドル

※日本食麺はオーストラリア産小麦、TPP11 で安くなったのでは?

●物流費は原油価格に影響

2018年10月=WTI~70.75ドル(1バレル)高値
2019年1月=WTI~51.52ドル(1バレル)

●人件費の高騰

そんなに上がっているのか?


スポンサーリンク


注目ニュース