「親に遠慮して大学に行きにくい学生を減らしたい」
東京工業大学は、親が大学を卒業していない学生向けの給付型奨学金制度を2020年度から始める。

ノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅良典栄誉教授の寄付を基に設立した奨学金制度の中に、大学独自で予算を確保して新設する。

20年度以降入学の学生が対象。親の学歴に関係なく大学に進学しやすくなるように経済支援する。同様の奨学金は米国ではあるが「日本では初めてでは」と同大では見ている。

新型奨学金について水本哲弥理事・副学長(教育担当)は、「親に遠慮して大学に行きにくい学生を減らしたい」と狙いを説明する。地方在住者や女子生徒らが、大卒者でない親から「無理に大学に行かなくても」と言われたとしても、本人の進学希望が通りやすいように支援する。

新型奨学金の対象は両親か、親が1人の場合はその親が、大学を卒業していない家庭の学生だ。入学後の公募で各学年15人程度に、学士・修士課程で月額5万円を支給する。原資は東京工業大学で用意する。

すでにある同大の大隅良典記念奨学金の枠組み内に設定する。現在はノーベル賞受賞者の大隅栄誉教授や外部の寄付による地方出身者向けのものだ。

文部科学省の調査によると、日本の2017年度の18歳人口の進学率は大学が53%だ。短大が5%、高等専門学校4年次(在籍中)が1%、専門学校が22%。合計81%になる。

また都市部に比べ、地方は大学進学率が低い傾向がある。上位の東京都や京都府は6割超だが、沖縄県や鳥取県は4割前後と差がある。さらに女子の進学率が、伝統的に男子より低い地域も多い。

「大卒は決して社会のマジョリティーではない」(佐藤勲総括理事・副学長)ことから、通常と異なる切り口の奨学金で進学を後押しする。詳細は19年秋に公表する。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
私は高卒。でも子供には絶対に大学に行って欲しくて、生まれた時から学資保険ちびちびとかけて。
この春、長男は地方の大学を無事に卒業して就職。たくさん友達作って良い経験積めたと思いました。
下の子も親の転勤で地方から関東に引っ越しと同時に入試。
でも地方出身者の人数制限とかおかしな制度もあり点数は取れていたはずがことごとく失敗…ようやく受かったところに通っています。
でもそれもこれも含めて今、大学生活満喫しているようなので授業料の為私、頑張って
パート行ってます。子供が自分の未来を描ける世の中になって欲しい。
2.
地方だと、大卒の先にあるものを知り得ず、
本気で大学は不要と思っている人がいる。

そんなところに埋もれている才能を拾う手段としては、頑張った方だと思う。
学生個人が勉強したいと願ったところでどうにもならない問題。

3.
支援という名の”乞食”製造政策だね。

大卒じゃなければ貧乏なのかよ、劣ってるのかよ? なめるなよ!

自分の義理の兄は高卒だが国家資格を取って、大卒をあごで使いながら現場を仕切ってる。口癖は”大卒は使えねぇ!”だ。

こんな支援を喜んでいるようじゃ、本当に日本人は”総乞食化”するぞ!

4.
親が大卒でも経済的に苦しいがくせいもいる。
家庭の事情はそれぞれだから個々の状況を見て判断することも必要だと思う。。
逆に親が高卒でも大卒の親より裕福な家庭もあるので!
5.
Fラン出身の親の方が 悲惨では??
6.
東工大に行けるレベルだからこそ、成り立つ制度だね。
8.
マジレスすると親が大卒でないと子供に大学進学の必要性を教えないことも多い。
特に低所得の親ほど早く就職させたがる。親はアレでも子供は優秀って子も一定数いるから子、親、大学の三者でWINWINWINだと思う。
9.
優秀な人材は歓迎
能力あれば金持ちでもいいと思う
逆に貧しければ何でも無料はやめてほしい
10.
東工大に行ける成績ならば、給付型の奨学金も受けられるだろう。
資源のない日本。
優秀な学生は、日本の宝だと思います。
11.
一方、日本学生支援機構は、、、
12.
高卒でも誇りを持って当たり前に自活できるような社会作りに出来たら良いのにね。大卒までに掛かる学費は半端じゃないし、この試みで大卒が当たり前になったらなったで、少子化に拍車が掛かって過ごしにくい世の中になると思う。子供を持つ事のハードルを無駄に上げ過ぎ。
こういう様々なサポートの試みはよく聞くようになったが、まず少子化で需要が減ったなら、供給側の大学・専門を減らして、的を絞って大学支援を充実させないと、多分持たないよ。大学はあくまで高等の専門機関で、そのために高度な設備や教授が要求されるんだから。
13.
それよりも大学を減らしたら?
テストに名前を書いただけで合格する大学は廃校にすべきだと思う。
14.
すごいところに線引きしましたね。確かにこの国で金の卵が埋もれる理由の第1位は親の教育への無理解だと思います。
15.
何この学歴差別w


スポンサーリンク


16.
東大や東工大に行くような優秀な学生には、奨学金で学費をタダにしてあげればいい。その分、私大への補助金を減らすべき。特に日大とか、東京医大とか東北福祉大とかへの補助金は無くすべき
17.
ノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅良典栄誉教授の寄付を基に設立した奨学金制度の中に、大学独自で予算を確保して新設する。
素晴らしいこと、感激した。当大学の発展を祈る。
18.
大卒でも、無職の人たくさんいるよ。
優秀な子供でも、進学に理解が、ない親もいるよ。
まあ、大学が実るある学問の場所かも問題だし。
19.
うちの両親なんて2人とも中卒でしたから
田舎という事もあり
大学進学なんてもうはなから選択肢なかったですね?
勉強より早く稼げって感じでした。

自分の子供には行きたい大学に行って欲しいと思っていますが
やはり収入面から私立なら奨学金、となってしまいました。
申し訳ないです。

親に左右されない環境づくりをして欲しいですね。

20.
親が大卒でないと、その所得が少ない、これはどうかと思う。

私の会社では、東大、慶応、早稲田、上智の出身が何人かいる、だが大学を出ていない自分の方が給料が彼らより高い、資格はそれなりのものを取得したことが幸しているが。

それよりも、地方出身で自宅から通えず、通学するのに東京などに、あえて住居をかまえなければならない学生に給付奨学金を出してあげたらよいと思う。

東工大は日本の将来を担う優秀な人財を輩出する大学である、国をあげてこの大学に入学しようとする学生を応援すべきであることは確かだ。

21.
東工大は国立なんだから学費で遠慮して行かないというのは稀な人ではと思うけど。私学の理系は確かに学費が高い。
22.
行政がやらなきゃいけないと思う。
東工大の試みは素晴らしい。
23.
こんな制度嬉しくて涙がでる。大学に行きたくてもいけなくてガマンするなんてあまりに切ない。夢を叶えさせてあげてほしい。
24.
親の学歴が関係しての給付型奨学金違和感あるなぁ?それよりも親の年収基準をもっと緩やかにしてほしいなあ
25.
親が大卒ではない事をどうやって調査するのかな?出たのを調査する事は可能だけど出てないのを調査は出来ないと思う。
あと、ホリエモンも大学出てないよ。
26.
親が大卒者でもいい大学であってもいい収入とは限らない。
どうせなら個々の事情を組んだ制度にしてほしい。
27.
大卒で頑張って稼いでる親達ばかりにしわ寄せの行く制度ばかりで嫌になる。
28.
五万じゃあきらめるよ。
29.
親の学歴で決めるんじゃなくて、現状の世帯年収で決めれば良いのに。
私の親は中卒だけど、かなり余裕があった。
学歴で決めるとうちももらえてしまう。
それよりも成績上位から希望者の世帯年収を確認して対象者に支給すればいい。
30.
両親ともに中卒で兄弟5人の中で自分だけ大学に通わせてもらったことに関して、自分は両親に一生頭が上がらない


スポンサーリンク


注目ニュース