2018年– date –
-
生活
ローソンに登場したドリンクが話題沸騰→スタバみたいに高くないから嬉しい。
リプトン史上初のコンビニとのコラボレーション商品「MACHI cafe Lipton フルーツインティー」がついにローソン各店に登場しました! SNS上ではさっそく「めっちゃくちゃ美味しい」「これはヘビロテもの」などと注目を集めています。 4時間半待ちの一杯が... -
生活
「肩がメロン」ってどういう意味?→ワイは「頭がピーマン」やで~
W杯サッカー日本代表の戦いが終わった今、次は何のスポーツを応援しようかと思っているアナタに朗報!? 今年の夏は、この本を参考にしてマッチョな選手に「かけ声」をかけてみてはいかがだろうか。 その名も「ボディビルのかけ声辞典」! 7月11日にスモー... -
生活
賞味期限を過ぎたペットボトルの水は飲めるか、飲めないか→火入れすれば大丈夫じゃないかな?
イベントや災害時などに配布されるペットボトルの水をめぐり、あちらこちらで“賞味期限切れ問題”が起きている。配った後で賞味期限が過ぎていることに気づき、慌てて回収、廃棄する騒ぎだ。しかし、期限を過ぎたペットボトルの水は、安全性に問題が生じる... -
生活
母子手帳1冊じゃ足りない→プライバシーばかり重視した結果。
目黒区の5歳女児虐待死事件以来、子育てについて改めて考えさせられます。叫ばれている虐待の厳罰化や、児童相談所と警察の連携は早急に必要な一方で、「未就園児育児を担う母親への支援」にも視点を当てるべきではないでしょうか。 現代では、母親は産後1... -
生活
ママがパパにいちばんしてほしいこと、第1位は?→自分自身の世話。
<こどもちゃれんじ>30周年特別イベントとして、大阪教育大学教育学部准教授の小崎恭弘先生を講師に、ゲストコメンテーターにはタレントで3児の父でもあるユージさんを迎えて、2~3歳児の育児について話されました。 夫婦で子どもと向き合い、楽しく育児... -
経済
北朝鮮修学旅行で土産「税関が不当に押収」→帰って来なくも良かったのに!
韓国をはじめ世界各国の約250カ所の市民団体と個人が連名で参加して、日本政府による朝鮮学校の修学旅行物品押収を糾弾する記者会見を行った。 3日午前11時、日本大使館の前には20人余りの人々が集まり、「日本政府の神戸朝鮮高級学校修学旅行物品... -
国内
邑楽に「ネコバス」が出現→河川改修すると、ライギョもコイもいなくなって、しまうのね
群馬県邑楽町藤川にある藤川堰(せき)近くの木々が「アニメのキャラクター『ネコバス』に見える」と近所で話題になっている。 ◎「田植えの時期の形が一番ネコに」「ライオンに見えた」 しっぽの部分は高さ15メートルほどのスギ、胴体と頭はエノキで、“体... -
スポーツ
日本戦ハンド→一発退場のコロンビアMFがまたもや→しばらく逃亡したほうがいい
[7.3 ロシアW杯決勝トーナメント1回戦 コロンビア1-1(PK3-4)イングランド モスクワ/スパルタク] 審判の笛が吹かれ、PKが宣告される。コロンビア代表DFカルロス・サンチェスは必死に抗議するが判定は覆ることはなく、イングランドにPKが与えられた。 C・サ... -
スポーツ
<W杯>韓国解説委員の「不公正中継」に対する日本→この国の記事、どっちでもええわ。
日本メディアがハン・ジュンヒKBS(韓国放送公社)解説委員の不公正中継問題を取り上げた。 日本のサッカー総合サイト「ゲキサカ」は3日、2018ロシアワールドカップ(W杯)決勝トーナメント1回戦でベルギーに逆転負けしたサッカー日本代表につい... -
スポーツ
西野監督続投が最有力 手腕評価W杯出場後初ケース→情報がぐちゃぐちゃだよ?
日本協会は西野監督に引き続き指揮を任せる可能性が高い。短期間でチームをまとめ、16強に進んだ手腕を評価。現時点で次期監督人事は続投が最有力で、W杯出場後も監督を代えない初のケースとなるもよう。 これまでに、候補として20年東京五輪に向け同...