異例の猛暑で電力需要が拡大する中、大手電力会社の各エリアで夕方以降に需給バランスが不安定になる事態が起きている。普及が進んだ太陽光発電の出力が急減するためで、今夏は特に熱帯夜続きで夜間でも冷房需要が増えている。

九州電力管内では7月、供給力に占める需要の割合(電力使用率)が午後7時台に「厳しい」とされる95%に達したケースもあった。国は将来的に太陽光など再生可能エネルギーを主力電源にする方針だが、いかに安定供給を維持するかが課題になりそうだ。

■300万→0キロワット

関西電力管内では需給が逼迫(ひっぱく)した7月18日、太陽光の出力が午後2時台に大型原発3基分に相当する300万キロワット程度に達し、供給力全体の約1割を占めた。ところが、午後4時台には160万キロワット程度となり、ほぼ半減。

関電は事前に火力発電所を稼働させていたが、一部が設備トラブルで停止し、中部電力など5社から計100万キロワットの緊急融通を受けた。

太陽光は天候や日射量で出力が大きく変動する。晴れた日であればおおむね正午ごろにピークを迎え、夜間にはゼロになる。かつては暑さが厳しい午後2、3時台の供給力不足が問題だったが、太陽光が普及した近年は夕方以降が懸念されるようになった。

太陽光の導入量が大手電力で最も多い九州電力管内では7月、午後6~8時台に使用率が「やや厳しい」とされる90%以上になった日が計18日に上り、同8時台に使用率のピークを迎えた日が計2日あった。

管内では全電源に占める太陽光の発電割合が5割近くになることがあり、同社関係者は「供給力が大幅に減る夕方以降に予備力を確保する対策をとっておかないと、大変なことになる」と打ち明ける。

■需給調整難しく

電力各社は現在、主に火力発電所をこまめに動かすことで需給を調整。併せて需要の少ない時間帯にダム湖へ水をくみ上げ、需要の多い時間帯に放流して電気を起こす揚水発電も活用しているが、バランスを取るのが難しいのが実情だ。

電力業界では、出力変動の大きい再生可能エネルギーの電気を蓄電する実証実験が進むが、実用化には時間がかかる。

業界関係者は「再生可能エネルギーを主力電源にするのであれば、早急に、計算できる電源にする取り組みを進める必要がある。安定供給がしにくい状況が続けば、導入促進にも影を落とす可能性がある」としている。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :hedwjhicwo:2018/08/17(金)14:13:09
早く太陽光発電の推進をやめさせて
2 :jbr*****:2018/08/17(金)14:06:06
善悪黒白,判断要素の大方は出揃ってきており,マジメに結論出す時期は来てますよ.我が国は,どうしても核技術に固執する御仁が多く,素直な結論はお嫌いなようですが.
3 :qsc*****:2018/08/17(金)14:05:32
?( ・?・)?  今後、予想されるのはパネルバブルで踊った業者の連鎖倒産やろな(笑
4 :はとやま:2018/08/17(金)14:03:32
太陽光に限らず再生エネルギーに関しては研究をもっと進めるべきこの記事も既得権益の再生エネルギー批判もあるのでは??と、うがった見方をするとできてしまう。
ほれ見たことかというのは簡単だけど、原発に頼らなければいけない国は爆弾を抱えてるようなものということもあるのだし。黒電話ヘアーの国からミサイル飛んできたらどうしようもない。
5 :oh*******:2018/08/17(金)14:02:50
家庭用と事業用の大きな差家庭用買い取り制度は早い人はそろそろ終了で、電力会社からは無償買取とか酷い扱い事業用は全量買取で20年と長期な為、投資が流行り大型の施設が非常に多い両方に共通するのが撤去や廃棄の問題で、投資目的で導入された事業用発電所が投資回収された20年後に原状回復までの費用を見ている可能性は低い。
6 :mas*****:2018/08/17(金)14:01:27
だから蓄電池普及を目指すんです。
7 :min*****:2018/08/17(金)14:01:19
要は、調整できたってことね。問題なし。
8 :rei******:2018/08/17(金)13:59:51
蓄冷や蓄熱が忘れ去られている
9 :ric*****:2018/08/17(金)13:51:13
7年くらいでもととれて、あと13年はぼろ儲け。しかも寿命は20年よりもっと長いし
10 :sph*****:2018/08/17(金)13:49:06
民主党政権の弊害ですね。
11 :mor*****:2018/08/17(金)13:48:54
最新のタワマンは停電対策もかねてガス発電でエレベーターを含めた共有部の電気を供給している。業務用だとガスエアコンも有るしね
12 :npo*****:2018/08/17(金)13:46:38
太陽光は発電にあたり何も燃やしたりすることの無いクリーンな電気が作れる。昼間はおおいに活用して夜間はその他の電力を融通する。
太陽光にムラがあるのは初めから分かっていたのだから、グタグタ言い訳しないで供給するのが電力会社の仕事だと思います。やっぱり安定した原子力がいいとか言い出すんじゃないだろうな!
13 :roa*****:2018/08/17(金)13:43:44
さすが産経、不安を煽るのが上手い。
14 :(゚Д゚)…:2018/08/17(金)13:41:52
都市の電力需給に対応できるレベルの蓄電池が開発されないと意味が無いんだよね再生エネルギーを促進したいなら蓄電技術ももっと発展させないと
15 :gf2*****:2018/08/17(金)13:36:26
太陽光で売電している家への送電を止めてしまえ。
16 :v223b1lv:2018/08/17(金)13:32:50
どんなことがあっても原発事故よりはマシ。政府、世の中が本気を出せば、いろんな技術でカバー出来るでしょう本気を出しても技術力でカバー出来ないのが原発。
17 :lv1*****:2018/08/17(金)13:31:46
政治家には原発を推進する理由ができたわけね
18 :ぽりおん:2018/08/17(金)13:27:55
再生可能エネルギーは不安定なのがあたりまえ。これを安定させる手当をしないで奨励した政策が誤り。これからはこれを安定させた施策に補助金をだすべきだ。
19 :kon*****:2018/08/17(金)13:27:25
蓄電の問題を解決しないまま馬鹿の一つ覚えみたいにバンバン太陽光設置した結果だよ。しかも、晴れててもパネルの上に汚れやほこりが付いてればそれだけでも発電効率落ちるんだから無駄だよ。
20 :ma25*******:2018/08/17(金)13:26:10
結構古い家屋にも太陽光パネルが乗っているのは、一時期、国から設置費用の補助金が出ていたからであって、ある意味、国策的な動きで各家庭やアパート・マンションにも急速普及した。
21 :hir*****:2018/08/17(金)13:26:06
需要も急激。当たり前。早く再エネ生成水素循環型社会の実現を。下さい
22 :夏のオーデコロン:2018/08/17(金)13:23:40
夏の昼間なら原発三基分の電力を供給できるのか。太陽光発電はもう後戻りできないとこまで拡大したのだな。
23 :********:2018/08/17(金)13:20:17
これは、官制の不安定創出なだけ。現状、原発推進のため、太陽光発電以外の再生可能エネルギー発電推進がほとんど進んでいない状況。太陽光以外でもいろいろあるが、政府はいまだに原発推進(再稼働)に舵を切っている。
そのため、ほかの方式の研究が進んでいない....福島原発メルトダウンの処理に使う金額と同額を太陽光以外の再生可能エネルギー発電に回せば、短期で解決出来そうだと思うけどね。
24 :noknono:2018/08/17(金)13:19:51
これをダックカーブという。乗り越え方は先行して太陽光発電の導入が進んでいる海外で実証済み。日本は制度、投資、運用をカスタマイズするだけ。経済産業省の舵取りに期待したい。
25 :got*****:2018/08/17(金)13:16:19
利益が出なくてもやれ。だいたい国自体借金まみれだし。予算なんてどんぶり勘定だしな。原発よりまし。福島はめど立ってねーぞ。どうすんだアレ
26 :khe*****:2018/08/17(金)13:15:22
異常な高値でほとんど無制限に電力を買取ってやるから問題になるのであって、現在の買い取り制度を中止して、日付別時間帯別に買取価格を調整して、例えば晴れの日は0円/kwで雨の日は5円/kw、夜間は10円/kwぐらいに設定すれば、再エネ発電業者は自前でバッテリを整備しだすと思う。
27 :alm*****:2018/08/17(金)13:10:44
超大型のSMESが実用化されなければ自然エネルギー発電はペイしませんよ。
28 :g4v*****:2018/08/17(金)13:06:03
いやいやそんなに難しいことじゃないやろ 曇りや雨の日でも問題なく対応できてるやん
29 :xxxyyyzzz*****:2018/08/17(金)13:01:13
非科学的なことはやめたほうがいい。破綻しないとわからないのか、、
30 :rus*****:2018/08/17(金)13:00:08
一度、大停電でも発生しない限りお役所や太陽光推進派は目がさめないでしょうね。電力会社の継続的な努力、環境を考えた対応は必要でしょうがバランスを考えない太陽光推進は問題でしかない。
伊豆など全国でもメガソーラーが自然環境を破壊するなど問題になっている。原発反対というのは簡単だが、代替エネルギーに移行するまでの綿密な計画を示した上で話して欲しい。


スポンサーリンク


31 :マッピー:2018/08/17(金)12:58:11
これは、原発再開支援記事です。
32 :unb:2018/08/17(金)12:57:21
再生可能エネルギーで発電はコストも高いけど、これを言ってるのは電力会社だし、原発を守るために役人がこんな風潮をつくってるのもあると思う、原発を守る人と脱原発を唱える人たちのせめぎあいのようにも見えてくる
33 :toy*****:2018/08/17(金)12:57:18
蓄電施設を増やせばいいのではそれには費用がかかる電力会社はいかに利益を上げることが当然と考えているようだが公益機関であることを忘れないでほしい
34 :fat*****:2018/08/17(金)12:56:42
確かに「土地を売ってください」のチラシが多い。太陽光発電の土地を見ると、なんだかその場しのぎで先が無いように思えてしまう。
35 :owe*****:2018/08/17(金)12:56:26
夜間の電機は充電した設備から使うのでは?昼間発電して充電しなきゃ夜は発電しないんだから。でもそのうち凄い装置が出てくる。水だけで発電する装置が。
36 :久保井英朗:2018/08/17(金)12:50:38
電力需給調整は蓄電になるかと思います。コストは陽水蓄電が有利と思います。日本は海に囲まれており海水を用いれば下池の工事は不要で適地は淡水よりも多いと思います。
将来の自然エネルギーは陽水蓄電が不可欠と思います。海水での陽水蓄電を進めていくべきと思います。潮汐差も利用すれば効率も高まると思います。
37 :dcz*****:2018/08/17(金)12:50:21
国民が、脱原発したいからしょうがないね、安定供給のために電気料金を値上げして火力発電所を増やせばいい
38 :反日パ.ヨク野党マスコミは特亜の下僕:2018/08/17(金)12:49:21
民主党政権が、特亜のメーカーや業者を設けさせるために、普及させようとしたんだよなあ。連中の罪は重い。
39 :mar*****:2018/08/17(金)12:48:22
太陽光の出力が夕方以降出力急減するのは当たり前のこと。ライターは無知無能か?そんなことは『課題』ではなく、
小学生でも分かる想定されていたこと。太陽光発電の役割は『昼間の』ピーク電力不足を解消することなのに、
ライターが言っているのは、まるで会社で昼間勤務の人に『昼間勤務の君たちが朝まで24時間働かずに夕方で帰ってしまうから売上が悪い』と文句を言っているような馬鹿げたことである。
昼間の猛暑時間帯の電力は賄えているのだから太陽光発電に関しては役割は果たしている。太陽の出ていない夕方以降の電力をどうするかは別問題である。
一部他の方が述べられているように、地熱の活用や蓄電システムの高効率化、ダムへの昼間揚水による水力発電など他にも道はまだあるし、波力、潮力などにもまだ開発余地はあるはずである。揚げ足を取るような文句を言うだけの無能が多過ぎ。文句言うだけなら誰でもできる。
40 :fuj*****:2018/08/17(金)12:47:35
「大型原発3基分に相当する300万キロワット程度に達し」なぜ?原発を引き合いに出すんだ?火力発電でよいのでは?悪意を感じる
41 :sin*****:2018/08/17(金)12:46:58
以前から指摘されていた事。小さな日本を電力会社毎に区切りその中で電圧調整するとすぐに上限に達する。周波数が同じエリアでは一元管理して広域管理すれば限界は上げられる。これはNHKテレビでもあげられていたこと。こう言うことこそ政治力を発揮しないと!
42 :and*****:2018/08/17(金)12:46:24
売電じゃなくて自宅で充電して利用する事が安価に出来ないとダメだよなー電気自動車の普及でその辺の技術が向上して一般化する事を期待。
43 :fir*****:2018/08/17(金)12:42:22
原発3基分もピークの14時に稼働してひっ迫しなかったのに、そこには一切ふれないんだなあ(笑)あと発電しない夜間はほとんど電力需要がないので太陽光発電とかいりません。
44 :taifuun:2018/08/17(金)12:42:14
発電は24時間365日安定することが前提だ。太陽光は24時間は不可能、風力は風任せで本来の目的で考察するなら、海流は沿岸40km離れ、潮流は潮の満ち引きで日に2度流れが止まる欠点があるらしい。
一番有望が水力と地熱だが既得権益で国立公園内×とか現在の温泉地が枯れるとかの反対が大きい。全国3000のダムと地熱利用できれば原発も火力も不要となるらしい。それにCO2排出がほぼ0に近くなる。
45 :new*****:2018/08/17(金)12:41:01
原発賛成の産経新聞
46 :kaw*****:2018/08/17(金)12:40:16
またヨーロッパの白人に騙されたの?
47 :kiki18:2018/08/17(金)12:39:42
原子力発電所、何個分という表現が、いかにも原発が必要と思わせぶりで、公平性に欠ける記事かと・・・。
48 :大沼祐一太:2018/08/17(金)12:38:34
原発はダメだそ!
49 :ネットにも良識を:2018/08/17(金)12:37:20
当然でしょうね。てか今までだっめずっと同じだったはず。何をいまさら?
50 :ncc*****:2018/08/17(金)12:37:01
政府がやることには必ず裏がある。その裏がポイント。
51 :*:2018/08/17(金)12:35:58
不安定もなにも、自然相手の話なので素人でも分かる話、国はその点を分かってて推奨してるはず。(分かってても、その対策や責任をとるとは言ってない)
52 :gogo-uchimura:2018/08/17(金)12:35:26
だから、夕方以降も発電できる蓄熱発電をやりゃあいいものを…
53 :clo*****:2018/08/17(金)12:35:18
この事実は、先ずは事実として原発推進派は認めるべきでしょう。次の課題として安定供給は、蓄電、揚水、水素など…色々な提案が試されている。
コストは時間の問題だと思う。少なくともコスト以前に半世紀以上も課題を解決の目処すら立たない核のゴミ問題よりかは、早くに解決出来そうですね。
54 :khk*****:2018/08/17(金)12:33:06
投資して金儲けした人たちに安定化のコストを負担してもらうしかないね。
55 :yam*****:2018/08/17(金)12:28:35
余った余剰太陽光電力で高い所に水を押し上げて不足時に落差を使い発電する揚水式発電所という発電方式はいかがでしょうか。またそれだけ太陽光の発電量が無視できないほど大きくなったというのは推測できます。
56 :ygx*****:2018/08/17(金)12:27:45
単に原発があるからで、蓄電池の研究を怠っていたことが問題です。早急に蓄電池の研究に、人、モノ、金をつぎ込んでください。
57 :*ake****:2018/08/17(金)12:25:57
需給については当初から指摘されてたでしょ。再生可能エネルギー信者は見ないようにしてたみたいだけど。結局、太陽光発電は昼夜の差が激しいんだから、
現状の施設や技術レベルだと、同量以上の火力発電所(太陽光発電の増減速度と発電量に対応可能な発電方法はいまのとこ火力発電のみ)が必要なんですよ。
59 :lov*****:2018/08/17(金)12:25:26
全て再生可能エネルギーでなんて所詮理想論だよ安定しなくてもいいなら構わないけどね太陽光パネルだって数十年後には廃棄問題が噴出するだろうし
60 :b*****:2018/08/17(金)12:23:47
山削ってパネルわんさか立ててるのみるとなんかね


スポンサーリンク


注目ニュース