インタビューのお相手は、元プロ野球選手で野球解説者・指導者の桑田真澄さん。PL学園の投手として5季連続で甲子園に出場し、優勝2度、準優勝2度を成し遂げ、甲子園通算20勝は戦後最多。
前編ではPL学園へ入学直後に「投手失格」の烙印を押されたことや、現役引退の理由とやり残した勉強について語ってくれた。
今回は、桑田さんが早稲田大学大学院で研究した『野球道』についてタケ小山が話を聞いた。
『野球道』の教えとはなにか?
『野球道』をテーマした桑田さんがどのような研究をしたのか、フィールドワークから聞いた。「学童野球、学生野球、女子野球、ソフトボール、社会人野球、プロ野球独立リーグなど各ステージの野球場に足を運んで、現状を知ることから始めた。そうすると問題山積であることが再確認できた。
これを改善しないと野球界は良くならないと実感した。なぜなら、プロ野球選手の供給源はアマチュア野球。特に学童・学生野球の環境を整えて育てないと、プロ野球に良い選手があがってこないから」と自説を語り、戦前・戦後の野球界に大きな影響を残した人物の名前を挙げた。
「早稲田大学の初代野球部監督・飛田穂州がその人。『野球道』を説き、“一球入魂“や“千本ノック“という言葉の生みの親。飛田さんがどういう指導をしていたのか興味があり調べると、学生に罵声を浴びせたことはないらしい。千本ノックも体調によっては本数を変えていたという。
一番感動したのは“練習が終わったらさっさと帰りなさい“と学生を諭して、学生の本分である勉強や、友達と遊ぶ時間も大切で、野球だけの人間ではだめで、模範学生になるのが本当の野球選手だと説いていた」という。
「まさに桑田さんがPL学園で提案したことと似てますね」とタケが問うと?
「野球選手にとって勉強は天才や秀才でなくても良いんです。でもグラウンドでは諦めるな、努力しろ、助け合え、と教わる。その一方で、グランドを離れると野球選手の欠点は何もしないこと。
折角いいことを教わったのだから、授業にも食らいつかないといけないし、人生にも食らいついていくんです。失敗しても起き上って、目標に向かって挑戦していくのが本当の野球選手、スポーツマンなんですよ」
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180819-00010003-fnnprimev-spo
みんなのコメント