北海道釧路市内のスーパーでは午前10時の開店前から食料を求める長い列ができた。入り口に臨時の販売場所を設け、ペットボトルやカップ麺、おにぎりを1人各2個限定で販売した。

近くの主婦(19)は、9か月の赤ん坊を抱えて列に並び、ペットボトルなどを購入した。主婦は「家では電気が使えず水も出ない。北見の実家にしばらく身を寄せようと思う」と話した。

函館市のホームセンターには、携帯電話の充電器や電池、電気を使わないガスコンロやガスボンベを買い求める行列ができ、店が入場制限をした。40代の主婦は「懐中電灯の電池を買いに来たが、売り切れだなんて」とぼう然としていた。

市内のスーパーでは停電でレジが使えないため店先でバナナや水などを販売。80代の女性は「心細くて仕方がない。電気だけでも早く復旧してほしい」と話した。

旭川市のJR旭川駅前から延びる歩行者天国「旭川平和通買物公園」では、ほとんどの店が閉店した。店入り口に「休業中」「停電のため閉店」との紙が貼られ、人出もまばらだった。

イオン旭川駅前店も全館で営業中止。入り口で朝からパンやカップ麺、おにぎりなどを販売したが、水のペットボトルは1人1本に制限していた。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :s:2018/09/07(金)12:02:14
頼れる人のいない、病気や怪我で動けない方々が心配です…
2 :exa*****:2018/09/07(金)11:59:29
水も食料ももちろん大事だし支援物資にも多いけど、今の時代はとにかく乾電池が大量に必要だと思う。スマホもラジオも懐中電灯も電池があれば積極的に利用できる。
3 :yuk*****:2018/09/07(金)11:56:21
推進したいかどうかは別として・・・(地元民が決める事なので)原発再稼働していたらこんな事にはならなかったのかな。
良くも悪くも反対派の人はこの事態をちゃんと甘受しなきゃね。まぁ文句ばかり言う人ほどそっちの人が多い可能性もありそうだけど。
4 :per*****:2018/09/07(金)11:53:25
7年前の震災で関東でも燃料食料不足に苦労した事は記憶に新しい。食料燃料は早い者勝ちではなく一時的な配給制にならないのかな。
国は一体何をしてたの?どうでもいい法案ばかり審議して道民の混乱は7年前の震災時と何も変わってない。気象庁が異例の発表をした時酒盛りしてる政府要人達だから仕方ないか・・・。
5 :ybm*****:2018/09/07(金)11:51:16
両方備蓄している私の勝利並ぶ時間も削減できる
6 :tj****:2018/09/07(金)11:50:04
いつも水と食料のライフラインが遅いよね。今までに災害にあった事がないから日本でこんなに困るなんてあるのか?って感じ。農家のじゃがいもとか焼いて配ったらどう?
7 :cie*****:2018/09/07(金)11:49:40
旅行者は別として、やっぱりみんな家に何も備えてなかったって事?関東ならまだしも北海道の人にとっては地震の備えなんてそんなに重要じゃなかったのかな。日本に住んでいる以上、絶対に全員が防災セットを備えておかないといけないと改めて思った。
8 :yos*****:2018/09/07(金)11:44:04
日本列島に数十発くらい核攻撃されるか、阿蘇のカルデラが大噴火でもしない限りは、富士山が噴火しても一週間以上食料供給が無くなることはまずないだろうから、一時的なライフラインの寸断に耐える為の食糧備蓄は大事よね。
9 :shi*****:2018/09/07(金)11:41:43
冬でなくてよかったな!
10 :yut*****:2018/09/07(金)11:41:13
こういう時、キャンプ用品が役に立つよね。VARGOのウッドストーブとかおすすめです。
11 :yan*****:2018/09/07(金)11:37:57
これだけあちこちで災害があっても、なんの用意もしてない人が多いんだね
12 :hog*****:2018/09/07(金)11:24:01
ついでにガムを購入しておくことをおすすめしますわ。
13 :arv*****:2018/09/07(金)11:21:42
ストックする癖をつけると良いですよ。スーパーの特売日等に缶詰めやカップ麺を買ってストック。食べて又買ってストックの繰り返しで賞味期限も安心です。被災した時に助かりました。
14 :jjf*****:2018/09/07(金)11:20:31
え?日本ってそんなに食いもん無いのか?ちょっと物流止まっただけでこのありさま食事を晩飯だけとか減らせばいいだろ?
15 :yut*****:2018/09/07(金)11:18:10
9ヶ月の赤ちゃんは「1人」にカウントされるのかな
16 :mea*****:2018/09/07(金)11:16:35
素朴な疑問なんですが、長い行列ができるほど、1?2日も過ごせないほど、皆さんお家に何もないのでしょうか。
特に備蓄を意識してませんでしたが東日本の時は3日くらいは家にあるもので過ごせました。大変なのは理解できるんですが、
地震の初日、わずか3時間後にはスーパーに大行列ができているのをニュースで見てビックリしました。
17 :shi*****:2018/09/07(金)11:15:17
安倍さんはしっかりと働いてるの?今、何を重視するかをしっかりと考え行動しなさい。
18 :fre*****:2018/09/07(金)11:13:29
しかし、あらかじめ、予想して、家に発電機や災害対策をこうじると変り者扱いを受けるのも事実!
19 :mas*****:2018/09/07(金)11:12:24
北海道に住む友人に救援物資を送ってあげたいけど、物流がどうなっているか分からないよなあ。ゆうパックはしばらく引き受けてもらえなかったはず。他の宅配屋さんも一緒だよなあ。
20 :Softbooks:2018/09/07(金)11:11:34
飛行場は必要最低限しか持ってかないから辛いねぇ。高カロリーの飴などは持ち歩いたほうが良かな。
21 :org*****:2018/09/07(金)11:10:32
本当に必要な人に行き渡るといいな。東日本震災の時にガソリンがほとんど減ってないのに無駄にアイドリングしながら並ぶ人が一杯いて本当に必要な人が買えなかったりしてたし。
22 :man*****:2018/09/07(金)11:09:39
へぇー??たまーに、大阪来たかと思えば、、、北海道土産展で、クッソ高い金取ってるやん。笑金あるやろ?
23 :kir*****:2018/09/07(金)11:08:53
「ミニマムな生き方」が格好いいとか言って実践してる人はこういう時にどうするんでしょうね。日本は様々な災害リスクが高いから常に様々な蓄えが必要だと思うけど。
24 :nbn*****:2018/09/07(金)11:07:01
テレビ局も取材に行くならスポンサーから大量の食料などを集めてから行け
25 :c:2018/09/07(金)11:03:16
スーパー、コンビニに何時間も並んで買わないといけない程、蓄えないの?家は普段から買いだめする方ではないけど、4.5日ならなんとかなるよ。
26 :nap*****:2018/09/07(金)11:00:11
どこかで災害が起こるたびに我が家の備蓄が増える。これも要るかな、あれも要るかな…日頃からの備えは大切ですね。
27 :ria*****:2018/09/07(金)10:55:56
用意してない奴が馬鹿だわ。
28 :nag*****:2018/09/07(金)10:53:56
そういう時は無料で配布しろ
29 :goc*****:2018/09/07(金)10:53:39
停電だと、クレジット決済もできないし、電子マネーも使えない。やっぱり 現金 かな
30 :コメントする海外×のMaxx C:2018/09/07(金)10:53:28
簡易融合(カップ麺)備えないとダメゴキね。カンイ融合はシクは行列できないけど買った方が良さそうね。
31 :sak*****:2018/09/07(金)10:52:12
停電に備えて、水、乾電池専用の携帯充電器、カップ麺、カセットコンロは揃えようかと思いました。
32 :w*******:2018/09/07(金)10:51:03
19歳の主婦
33 :mus*****:2018/09/07(金)10:49:20
本当にこういう時日本で良かったと思う。治安の悪い外国ならとっくに暴動、略奪ですよ。高級品とか家電とかごっそり持って行かれるでしょうね。命も。
34 :ssk021004:2018/09/07(金)10:46:55
うちは、基本支払いクレジットカードなので現金も持ち歩いておかないといけないなと思いました。
35 ::2018/09/07(金)10:45:04
台風被害の大阪はコンビニスーパーから食品の多くが消えたけど1日で物流は復活したし、選ばなければ食べ物はあった。北海道のほうが大変だと思います。
36 :the☆ZABUTON:2018/09/07(金)10:44:01
事前に準備をしときましょう ってあれほど言われてたのに。。笑
37 :sak*****:2018/09/07(金)10:41:01
東北大震災を思い出す。米も売り切れパンもカップ麺も無し数リッター制限のガソリンの為にどのくらい並んだかいつ復旧するかわからない日々テレビに映る方達を見ると思い出す。
備えって必要。3,11からの教訓でガソリンだけは半分切らないようにしています。今夜からまた大雨が降るとか…救助に当たってる方お疲れ様です。
38 :wle*****:2018/09/07(金)10:38:31
日頃の備えが如何に大切か、思い知らされるニュース。


スポンサーリンク


39 :dor*****:2018/09/07(金)10:35:56
明日は我が身。生きるのに精一杯でいちいち他人のこと何て考えてられない。
40 :mei*****:2018/09/07(金)10:35:51
日本人が並んで買う事が当たり前と言う事に本当に感謝。被災してもお客さんに食料を販売するまじめさに感謝。ありがとう。ありがとうだよ。
41 :tet*****:2018/09/07(金)10:35:25
飯ごうを買って置こう。水は箱買い。電球は、100均でUSB用を準備。
42 :bububububu:2018/09/07(金)10:35:23
2,3日ならまだ食料品は持ちそうなので並んでまで買いに行かなくてもいいかな。この辺りは昨日のうちに電気も復旧したしコンビニはセイコーマート以外にも数店舗開いていたので買い物も必要最低限にしておきます。すすきののスーパーが夕方まで営業するようだけどかなり混んでそうだな。
43 :ori*****:2018/09/07(金)10:34:48
備えをしてた人も多いだろうが備えしてない人も多いな。
44 :abich:2018/09/07(金)10:26:32
週末に北海道旅行の予定だったけどキャンセルして良かった。食べ物も水もガソリンも、今は観光客より一人でも多くの道民にわたるべきだ。
45 :憂国:2018/09/07(金)10:23:07
震災発生から半日も経たずに食糧求めて行列?ちょっとは備蓄は無いんかい?普段から考えて置けば良いのだよ。これ、3.11被災の経験です。
46 :haiai4457:2018/09/07(金)10:15:47
昨日,1時間以上並んで食料を買ってきました。店員さんが10人以上で物品管理をしながら販売していました。自分の家のこともあるだろうに,本当に頭が下がります。復旧時期がわからないのが一番不安です。幸い,うちの地域は今朝通電したので安心できました。しかし,同じ市内でもまだ電気が来ていないところもあるようです。
47 :闇のご意見番:2018/09/07(金)10:15:05
北海道民の防災意識の薄さにワロタww
48 :nab*****:2018/09/07(金)10:14:46
ガソリンスタンドも行列になるでしょうそれと停電で泥棒の被害も出てるし東北の時は米は無くなるし水も無くなるし落ち着いた行動を望みます電気も回復して来てるみたいだし計画停電とかになってないし後何日かの辛抱をお願いします明日は我が身だな備えとか無いとね
49 :ain*****:2018/09/07(金)10:13:57
結局どれだけ震災があっても他の地域には生かされてないんだね。東日本大震災以来、少しは日本人は変わったのかと思ったけど、
相変わらず停電で乾電池に殺到してるし。どうして備蓄しておかないのですか?忘れがちな人はAmazonとか定期便を利用して、お水もインスタント食品も常に一定量備蓄するようにすればいい。震災は他人事じゃない。
50 :kam*****:2018/09/07(金)10:12:50
日本人の行儀の良さに、感動します。皆がこうであって欲しい!同時に日頃の何気ない生活に改めて感謝です。
51 :yrn*****:2018/09/07(金)10:10:34
西日本豪雨災害の呉のスーパーで働いてます。自店は良識あるお客様が多く、大きな混乱もありませんでした。従業員のかたも被災者です。
私も自分の家のことは後回しになってました。従業員さん頑張れまず自分達の食料の確保も大切ですよ!
52 :ma*****:2018/09/07(金)10:06:36
ガスコンロって、そんなに場所とらないし、安価なのに、備えてない人が意外と多くて驚きました。火災報知器同様、一家に一台、義務付けてもいいくらいだと思います。
53 :xah*****:2018/09/07(金)10:03:14
我先にの行動が無いのが日本。素晴らしい。みんなが被災者。提供側も。日本は物資の供給は早い方だし、もうしばらく我慢しましょ。自然災害に合い、帰る家がない人の気持ち考えると切ないな。
54 :kat*****:2018/09/07(金)10:02:51
今年になってすでに中四国、関西方面が災害にあい被災者をテレビで観てただろうに。自分にゃ関係ないわ~と考えてたのか?
いい言葉あるよ!「明日は我が身」スマホの充電で並んでるのもおかしい。情報を得る手段はラジオがあるぢゃろ。25年前の台風災害の時はNHKのラジオだけで情報足りてたぞ。
55 :kon*****:2018/09/07(金)10:02:13
販売なんだ。差し入れではないんですね。
56 :粘着:2018/09/07(金)09:56:20
そろそろ東京も危ないですね
57 :abc10070227:2018/09/07(金)09:56:19
限られた在庫の中で,より多くの人々に物資を可能な限り行き渡らせようとするなら,こうした制限は仕方ないというより,むしろ当然の措置だろう。
富める者,健康で素早く動ける移動手段をもつ者だけが物資的に優先して救済され,そうではない人々が劣後し,飢えや忍耐を強いられる状況は販売側のこうした配慮と努力によって回避しなければならない。
58 :miy*****:2018/09/07(金)09:55:06
被災してから何日もたっている、とか、家が全壊して何一つ取り出せない、ならまだしも、あまりにも「備えてなさすぎ」では?特に赤ちゃんがいるのなら、ミルクと水とカセットコンロくらい備蓄しておくべきなんじゃないかしら。
59 :匿★名:2018/09/07(金)09:54:44
札幌市民です。昨日は家の近所のコンビニは全て閉店、近所のスーパーが一件だけ店頭販売していたので、インスタントラーメンや缶詰等の保存のきく食品だけ購入しました。朝早くから並んでいた様です、今朝から停電が解消したので、
早めに近所のスーパーに行きましたが、本日は店頭販売するのかわからず‥。家から少し遠いスーパーも廻りましたが、殆ど閉店か店頭販売するかわからず困っていた処、
市場が営業していて、生鮮食品を購入出来ました。種類は少なかったですが、並ばずに購入出来ました!帰りがけにスーパーを覗いたら‥物凄いお客様が並んでいました。暫くはこの様な状況が続きそうですね。


スポンサーリンク


注目ニュース