「国内で使用例がない」で使用中止

胆振東部地震発生後、東京都から胆振管内厚真町など5町に提供された乳児用の液体ミルク1050本のほぼ全量が、使われずに保管されていることが22日、北海道新聞の調べで分かった。道から「国内で使用例がない」などとする連絡を受けた各町が使用を止めた。

しかし、実際には2016年の熊本地震で使われている。開栓してすぐ飲める液体ミルクは利便性が高いが、住民に周知されることなく備蓄に回った格好だ。(酒谷信子)

「取り扱いが難しい」とも連絡

東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。道は11日に胆振管内厚真、安平、むかわ、日高管内日高、平取の各町に配った。

道によると、道災害対策本部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。

町「とても住民に提供できる物ではない」

各町とも住民に周知せずに保管。ただ、厚真町は1本だけ「『(粉ミルクを溶く)水を確保できない』という親に渡した」(町民福祉課)。ある町の担当者は「(道の連絡で)とても住民に提供できる物ではないと思った」と話す。

道保健福祉部地域医療課は「(都からの液体ミルクの提供後)相談した医師から『国内での使用例はない』と聞き、各町に伝えた。液体ミルクは『水すら使えず、粉ミルクを作れない時のために保管してほしい』との趣旨で知らせた」としている。

「災害時は、粉ミルクよりも安全」と専門家

熊本県によると、熊本地震の際、日本フィンランド友好議員連盟を通じて約5千本の液体ミルクが提供された。

一般社団法人乳児用液体ミルク研究会(横浜市)の末永恵理代表は「災害時は、製造段階で滅菌されている液体ミルクの方が粉ミルクよりも安全。

(道の対応は)情報の混乱があったと思うが残念だ。災害時の液体ミルクの活用法や情報提供について国がガイドラインを定める必要がある」と指摘する。

乳児用液体ミルク

70度以上の湯で溶かして人肌に冷まして与える粉ミルクに対し、液体ミルクは開封してすぐに飲ませることができ、半年から1年程度の保存も可能で、災害時や外出時などに役立つとされる。

ドイツや韓国など各国で製造され、国内では東日本大震災や熊本地震の際、輸入品が被災地に提供された。厚生労働省は今年8月、原材料や添加物の使用基準、滅菌方法など、液体ミルクの規格基準を定めて国内での製造・販売を解禁。国内産の流通は2019年以降になる見込み。

北海道新聞社


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :M****:2018/09/23(日)14:17:58
なんとなく海外輸入の液体ミルク普及を避けたい北海道各自治体の思惑が見え隠れしなくもない。東京都からの正式な支援を形だけ受け取って市民には使えないなどと供給しないのはいかがなものか。緊急時で輸送コストもさらにかかっているのに。
今回の災害は酪農業の北海道集中のリスクが浮き彫りにもなった。なるべく話題化を避けたかったのだろう。今の災害国日本に農家保護中心での自給自足なんてありえない。
2 :naris:2018/09/23(日)14:17:51
まったく北海道開拓庁が北海道の自治体ってのはクソの集まりだよ
3 :cha*****:2018/09/23(日)14:17:46
関係ないかも知れませんが、北電への一方的で高圧的な批判姿勢、余震警戒の目安となるーケ月を待たずしての観光客来訪再開要請、
そして今回の件、これまでの国内の大きな自然災害に一つとして学んで来なかった知事の指揮能力の無さに対しては、諦め以上に憤りを禁じ得ないような思いさえ出て来てしまいます。
4 :hap*****:2018/09/23(日)14:17:42
北海道出身大リーガーのマー君の奥さん(里田まい)が、ようやく日本も液体ミルクが解禁になったと喜んでいた矢先の出来事。無知って恐ろしい。
そういえば私の前職の無知な上司も、中国のアリババなんて得体の知れない企業とは取り引きするな!と言ってたっけ。
アリババってSONYより大きいんですよ、と説明しても思い込み強くて話にならなかったな。似たような現象だね。
5 :yuk*****:2018/09/23(日)14:17:37
せっかくお金かけたのにもったいないし、欲しい親もいるんじゃないの?母乳出る親はいいだろうけどその辺で授乳させるのはやめてほしい。
6 :烏合の衆:2018/09/23(日)14:17:37
アメリカで暮らしている孫が飲んでいます。飛行機で日本に帰ってくる時も,お湯も哺乳瓶もいらないので便利なようです。
7 :yea*****:2018/09/23(日)14:17:27
乳製品なめたら腹壊すからな。
8 :tak*****:2018/09/23(日)14:17:06
こんなことになるなら支援なんかしなきゃ良かった、税金の無駄だ
9 :rsw*****:2018/09/23(日)14:16:57
無知と言うしか無いな?こう言う無知なアホ共が公務員で道民や市民の命を左右してるのかと思うと怖い・・無知と言う物がどれだけ人生で損な事か・・
今回は特に他人様の善意を無知で踏みにじったとしか言い様が無いな。馬鹿公務員は頼むから居なくなってくれ!!
10 :tak*****:2018/09/23(日)14:16:56
北海道の人は、とても提供できるものではないものを東京都が送ったと思っているの?東京都がそんなものを送る可能性は低いし、調べてから判断すべきと思う。調べもせずに支援を無駄にするのはどうかと思う。
11 :yhn*****:2018/09/23(日)14:16:54
国内安全基準をクリアして安全性を保証できるものじゃないとねぇ。赤ちゃんとか老人は特に気をつけないとアレルギーとか肝機能障害とか怖いし。
どうしても必要なら親や身内の承諾書を得てからじゃないと都道府県からは配布出来ないのはわかります。
12 :tri*******:2018/09/23(日)14:16:52
正直いつも災害後のヤフコメを見てると、同じ日本人すら同じ人間として扱えずに、暴言を平気で投げつける日本人の怖さを思い知らされますね。その流れでよくフィンランド人に失礼だと言えたものです。
13 :a01*****デビルマン:2018/09/23(日)14:16:46
他県の水も使用例が無いと思うが!
14 :tic*****:2018/09/23(日)14:16:26
利権問題?
15 :ogs*****:2018/09/23(日)14:16:18
使えない自治体だな。臨機応変に対応すべきでは?こんな自治体に支援する必要ない。もっと小さい地方自治体に直接支援すべき。
16 :z_a*****:2018/09/23(日)14:16:11
背に腹はかえられないと思うけど
17 :aki*****:2018/09/23(日)14:16:08
必要な方に配れば?試供品みたいに、一度使えば利便性もわかるでしょ!いわば、牛乳と同じやん。脱脂粉乳から、牛乳へ。粉ミルクから、液体ミルクへ。
18 :高校野球48:2018/09/23(日)14:15:48
単に、(発送した)都に、問い合わせをすれば、済むこと。だけど、どうやら、道の職員は、オフレコとして、”忙しくて、面倒だった…”と、発言しました。
こんな人が職員なのか…と、思った。やっぱ、縁故で採用されたバカばかりだと、こうなるよね。
19 :oloolo:2018/09/23(日)14:15:16
細部に心配りされての処置はいい事です。しかし、的確な情報確認をしないまま、利用制限をしたのは如何なものでしょう。流石にお役所仕事の無様さを、露呈してくれましたね。
20 :BKベンツ:2018/09/23(日)14:14:24
しかし、韓国産のミルクだけはやめときなさい。
21 :rec*****:2018/09/23(日)14:14:06
韓国製は不安だが、フィンランドやドイツ製なら大丈夫そうな気がする。
22 :pipipiipppp:2018/09/23(日)14:13:59
哺乳瓶の滅菌問題もあるし、粉ミルク使用のママさんは心配でたまらなかっただろうな…液体ミルクで万が一何かがあってもすぐに満足な医療行為が受けられないかもしれない、とかね


スポンサーリンク


23 :mot*****:2018/09/23(日)14:13:35
もったいない。今の日本はこういったことに神経質になりすぎ。
24 :pdb*****:2018/09/23(日)14:13:16
贅沢慣れしてしまったんだよね。今時の母親は。「たとえ災害時といえどもうちの子には高レベルなものしか与えたくない」要はこれでしょ。
だって、三日三晩何も口にしない我が子をただじっと見てるの?そうじゃないでしょ?これはまずいと思えば雨水だって与えるはず。母親ってそういうもの。
戦後じゃあるまいし、今の時代日本政府が配ってくれたものが危険でない事ぐらい承知してる。一生与え続けるわけじゃないし、嫌だったら死ぬしかないよね。緊急だと思って送ってくれた側が気ぃ悪くしなきゃいいけど。
25 :mr2*****:2018/09/23(日)14:13:14
震災の時にヨウ素剤を配布しなかったのと同じ。責任を取りたくなかったのだろうけど、ある意味犯罪。保証出来なくても情報発信し、希望者に配るべきやった。
26 :dut*****:2018/09/23(日)14:12:59
使わないなら、東京都に返せ。あと道災害対策本部の職員、勝手な判断をするな。被災した方々の事を思うと胸が痛くなるが、道災害対策本部に対しては腹が立ちます。
27 ::2018/09/23(日)14:12:47
有事でもまだお花畑か?こりゃあ死んでもわからんか。
28 :no*****:2018/09/23(日)14:12:42
医師マヌケすぎ
29 :ten*****:2018/09/23(日)14:12:37
賞味期限が半年~一年ということは消費しないともったいない。道民の大人が消費するしかないよね。別に赤ちゃんプレイをする必要はないフレッシュ替わりにすべき。
30 :ruk*****:2018/09/23(日)14:12:23
これで期限切れになったらどうするんだろ…アメリカでは主流なんですよね?災害時にお腹空かせてる赤ちゃんがいて、せっかく液体ミルクが目の前にあるのに飲ませなかったってことでしょ?情報はきちんと共有しましょうよ!
31 :tav*****:2018/09/23(日)14:12:17
チョットお粗末過ぎませんか…?東京都や国に確認すらしなかったとか有り得ません。切羽詰まってる時にもう少し頭を働かせて欲しかったですね。
32 :ntg*****:2018/09/23(日)14:11:45
要請されたから千本を超えるミルクに一つ一つ説明書をつけて送ったのに「こんなヤバいもの使わないでね」って言いながら配ったの?
ミルクを初めて飲む子はアレルギーがとかいうならいつも通り母乳飲ませておけばいいんじゃないの?普段から粉ミルクの子は乳製品アレルギーが否かわかってるって。
それでも本当に困って使いたい人のために送ったのに。とても使える代物じゃないけど返すこともなく道内の備蓄品にしますって失礼すぎない?
33 :kjb*****:2018/09/23(日)14:11:40
粉ミルクか液体ミルクか赤ちゃん育てる親なら普通に選ぶものなのにな。道庁の担当者に子供がいればよかったのに、、、
友達が厚真の近くの街にいて断水はしなかったけどミルクのこと不安がってたから水すぐ送ったんだけど、こんな話残念だわな。 てか、ちょっとムカつくわ。
34 :eis*****:2018/09/23(日)14:11:36
災害はどこでも起こりうる。だからこそ、経験の継承が必要ですね。国主催の防災訓練の中で、食べ物の利用法も取り入れてほしい。
35 :abb*****:2018/09/23(日)14:11:14
せっかくの善意が生かされず残念。被災地向けの多くの支援物資が捨てられているのも分かる。
36 :koi*****:2018/09/23(日)14:10:57
無知という知識が蔓延してゴミになるのか?使わないならすぐ返せ、消費期限たぶん来てないだろうからほしい途上国に無償で送ってやれよ。
37 :deb*****:2018/09/23(日)14:10:51
ある意味、良い機会だからと、使用に問題が無いかのデータが欲しいのだろな。
38 :zip*****:2018/09/23(日)14:10:36
東京都の担当者は北海道の無能をこの際叩いてやろう。そうすれば液体ミルクの普及にもなる。
39 :mmt*****:2018/09/23(日)14:10:36
道の要請で都が提供したのでしょう?ということは流通しているものなのだから、それを使うなって、一体誰なのでしょうか 根拠のないことを言った職員というのは。
40 :qwp*****:2018/09/23(日)14:10:24
使用例って前例が無けりゃ何もしないのか


スポンサーリンク


注目ニュース