2001年に生まれた子どもを追跡調査した文部科学省と厚生労働省の「21世紀出生児縦断調査」で、家や塾での勉強を「しない」と答えた割合が高1になると急増し、4人に1人に上ることが28日、分かった。

調査は01年1月と7月に生まれた子どもを対象に、厚労省が同年から毎年実施。今回から文科省との共同調査となり、昨年16歳になった対象者約3万人のうち2万6900人から回答を得た。

その結果、平日に家や塾で勉強を「しない」と答えた割合は中3では6.0%だったが、高1になると25.4%に急増。休日も同様の傾向だった。

受験勉強が終わった影響とみられるが、文科省の担当者は「高校に入ると進路が多様になり、必ずしも学業に集中する必要がないと考える層がいるのかもしれない。高2、高3と学年が上がってどう変化するか見ていきたい」と話した。

また、現在通っている学校を選択した理由と満足度を尋ねると、「将来就きたい仕事と関連している」など、自らの意思で積極的に選んだ場合の方が満足度が高い傾向が見られた。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :sawsawsaw:2018/09/29(土)01:00:38
そもそも日本の中3は大多数が高校進学するので、勉強しないほうがおかしい。大学進学希望の高1は勉強してるはず。
2 :ren*****:2018/09/29(土)01:00:35
高校生の娘が必死に勉強してる姿を見て、自分の堕落な学生時代だったことを後悔してます。
3 :伽陀布衣:2018/09/29(土)01:00:32
学校でもロクに勉強もせず、教室内立ち歩いて痴呆老人よろしく徘徊した挙句、注意した教師に後ろから蹴りかかる様子をスマホで撮ってSNSにアップするバカがいるのだから、学校の授業時間=勉強時間というカウントは意味がない。家や塾で勉強しないのではなく、もともと学校でもしていないのだから話にならない。そんな奴らのために高校無償化など税金の無駄遣い。
4 :sla*****:2018/09/29(土)01:00:21
全て、親のしつけ!オレの高1の頃なんて、勉強が好きで堪らなかったけどなぁ!教育力、厳しさ、管理力がダメだねー!そうした子達は、後が見えてる!
5 :s20*****:2018/09/29(土)00:59:52
やっぱ受験からの反動でしょ
6 :arg*****:2018/09/29(土)00:58:45
大学教員としてのコメント。全く不思議ではない。そもそも何で今頃?
7 :tuy*****:2018/09/29(土)00:57:22
学校のレベルにもよるのと違うか?有名大学の合格率多い高校は遊ぶ暇もなく勉強してるよ、俺は頭悪いから勉強せずに遊んでたけどね
8 :six*****:2018/09/29(土)00:54:54
好きなようにしたらいいと思う。他人の子供の勉強具合まで気にしてられない。
9 :wsf*****:2018/09/29(土)00:54:37
偉そうに書いている大人たちよ、己らはその世代どうだった?はるか昔のこと、思い出も美化されていることだろう。本当に自分のその時代を思い出してみろ。そんな綺麗な話でもなかっただろう?
10 :ウイザード Lv?:2018/09/29(土)00:54:36
よく勉強し一流大学を卒業した頭のいい官僚が作ってきた日本という国が、この程度なんだから学力偏重がいかに無意味なのかそろそろ気が付いてもよさそうなもんだが
11 :ezb*****:2018/09/29(土)00:54:36
もったいないねー。みんなが本気になってないときにがんばると、ものすごく得なのに。仕事につくと生活とカネが絡むから大概の人間は本気になる、ならざるを得ない。その時に気付くんだよ。「ああ、あの時これと同じくらい勉強してたら」って。
「苦手とか言ってやらなかったけど仕事で必要だから勉強したら案外できた。オレもっと早くがんばればよかった」って。
高校になるとバイトしてるのや高卒で給料もらってる先輩も増えて、目先のカネに気が向かっ「テキトーに就職でいいし」が増える。
が、ここでがんばれたのは人生変わる。生涯賃金が変わり、特にこれからの世の中では結婚できるかも変わり、老後の年金・生活も変わる。よーく考えるべき。
12 :tul*****:2018/09/29(土)00:54:20
地方の人間だが、目的もなくまあまあの進学校に入ったが高卒で就職するつもりでいたせいか進学のための授業についていけなくなった。就職したら実業系の高校の出身者についていけなかった。
しかし年数が経つにつれ色々な計算の応用や国語や英語が必要な立場になったとき、私の能力は実業系の出身者を凌駕していた。勉強はして損はない。若い人たち、若い時はわからないだろうが必ず得をするから頑張ってほしい。
13 :nak*****:2018/09/29(土)00:53:23
勉強しておきましょう。得た知識を捨てるなんていつでもできる。
14 :koko34:2018/09/29(土)00:52:05
アホな調査・・・・。早急に今の教育の進級制度を改めないと教育だけ戦後のままです。どの学校に合格しようと提出物やテストの点数で進級の度合いを決め明確にしないとさらに加速して、
日本の子供たちは勉強しない・・・物を知らない字が書けない・・・コミュケーションすら取れないゆとりバカばかりになりますよ!!
15 :ai_*****:2018/09/29(土)00:51:40
一口に勉強といっても教科書とノート開くことだけが勉強じゃないですね。バイトも大い結構。稼ぐこと大変さや、先生や親以外の大人への言葉使いや礼儀を知る勉強にもなりますから。
でも大人になって「あの時もっとちゃんと学校の勉強しとけば良かった」と思うときが必ずくるよ。
16 :war*****:2018/09/29(土)00:51:37
勉強するかしないかより何の為に勉強しているのかが最も重要。偏差値の高い進学をすればいいわけではない。なぜ勉強しないかという理由を考えてみると、勉強する価値を感じられていないから。そもそも、高校生はなぜ高校に行っているのか。
多くは理由など無い。故に勉学する気がないし、そんな勉学する価値もない。自分が学びたい学問は何か。改めて考えてみると殆どが今の学問から外れるだろう。
外れないなら正しい道を行っている。外れるならば間違っているので学びたい学問を学べる場所に進学すべきである。そうすれば勝手に学問を勉強する。
良い進学をする事が学生期間の目的と日本人の大人の9割がそれが正しいのか間違いなのかを問う事すら思い浮かべられず、生きてきている。なので、学生諸君は既存の価値観からん十年も抜け出す事すら考えつかない日本の大人の言う事を鵜呑みにしてはいけない。マニュアル無じゃ動けないか?
17 :嫌カビ:2018/09/29(土)00:51:13
少子化で競争が無くなってとりあえずどこかに入れる…そうなるわな上をねらう者は親が幼少期から勉強させているそこは昔も今も変わらない
18 :hay*****:2018/09/29(土)00:50:39
これはいいこと。何か勘違いしている人が多いけど勉強するために学校に行くんでしょ。本来、学校とはそういうもの。学校の中ですべて教えられないのなら教師が怠慢だってこと。
まして、宿題や予習をやらす学校は論外。教師の力不足だってこと。学校の外で勉強する意味がない。
19 :goodjob:2018/09/29(土)00:50:18
ほんとうに頭のいい子は授業ですべて理解するので家で勉強しない。
20 :ioc*****:2018/09/29(土)00:50:15
今は、塾に行ってる子供の割合がとても増えていると聞きますが、勉強以外にも学生時代にしかできない大切なことってたくさんある。そういうのを犠牲にしてまで、勉強に打ち込む必要はない。後で後悔する日が来るよ。。
21 :yum*****:2018/09/29(土)00:50:13
確かにあれだけ家でも塾でも勉強してた中学校3年間に比べ、バイトしていた時間のほうが長かった高校生時代。
22 :ekt*****:2018/09/29(土)00:49:21
う?んどうなんだろう…高校ですよねコレって?小中時代に「何も学ばなかった」って事だなやっぱり根本的な何かが欠けてるんですよ9年も勉学やってて解ってないんだからで、我々大人らが造って来た「高校生」に鞭でも打つのかね?


スポンサーリンク


23 :sen*****:2018/09/29(土)00:49:20
今時の子供って勉強出来てスポーツ出来てカッコいいってのが珍しく無くて反面見るからに不良ってのも居ないのね目立つのがオタクと普通の子時代だなって感じます
24 :fig*****:2018/09/29(土)00:48:30
つーか、社会人になっても勉強はついてまわる。もちろん、学校で習ったようなものではないが。どんなに優秀な学校を出たものでも、社会人になったとたん自己啓発など、
自分自身のスキルアップを図る勉強をしなくなれば、結局そこまで。若いうちから勉強して自分自身を向上できる、と前向きに捉えられればいいんだけど・・・
まぁ人生初の受験直後の年は、こんなもんか。でも、急増という言葉が気になる。最近世間では人手不足の大合唱中だから、変に危機感が薄くなってしまっているのだろうか。
25 :kak*****:2018/09/29(土)00:48:30
確かに高校に入ってから勉強しなくなった。勉強しておけばよかったと思ったのは、進路指導のころでもう遅かった。しかし、限られた時間で勉強するのはとても大変で、それより、つい楽なほうへ楽なほうへ流れていきやすい。
私の場合、勉強しなくなったのもあるが、実際問題高校の授業についていけなかった。それで、バイトしたりとか他のことをしていたのだが。でも、今になって奇特な習性に気付いた。勉強が好きなのである。日常の様々な諸現象が説明できたり、古代の人々の考え方や習慣など調べてみると面白い。
大学に入ると最先端の科学技術などが学べたかもしれないと思うと悔しい。成績がすべてじゃないが、することなければ勉強すれば?とお薦めできる。
26 :cha*****:2018/09/29(土)00:48:03
日常生活になんの役にも立たない、と声高らかに叫ぶ若者は、誰でもできる仕事を最低賃金で続けることになる。
27 :mor*****:2018/09/29(土)00:47:43
それでは どこで勉強するのかな?? 図書館かな?
28 :yts*****:2018/09/29(土)00:47:08
行っている学校による。実業科や進学校でない普通科に行けば勉強などしないし、それは今に始まったことではない。それより勉強もしない人が働きたくない理由で進学することのほうが問題である。地方の私大など中国人以外は工業団地の工員の就職試験に落ちた人が入学するのが現状である。
29 :uru*****:2018/09/29(土)00:46:16
怠惰に過ごしているわけではないのなら無理に勉強していなくてもいいと思うよ。高1なら挽回できるチャンスはいくらでもあるだろうし。
30 :*****:2018/09/29(土)00:45:38
勉強以外に何か将来の自分の武器になるものを磨いて居れば良いけれど、何もないなら勉強しておいた方が良いですよ。
31 :定年1年生:2018/09/29(土)00:45:18
かといって、授業もフルで集中している訳でもなしだ。集中すればどうしても調べたり練習問題に向き合わずにはいられない筈だと思う。極めて明晰な頭脳の持ち主は除外するにせよ、
10-20年後には多々格差が生まれる訳ですな。サラリーマンになっても「仲良し事業部」なんて部署はないんだよ。そこで更に差がつくことになるが現実はまだ実感がないし。読書の習慣も身につかない。これは残念なニュースですね。
32 :-_-:2018/09/29(土)00:42:51
そもそも授業中に集中して勉強していれば家や塾で勉強する必要はない。予習してこないと成立しないような授業をする教師は怠慢。
33 :yyp:2018/09/29(土)00:42:12
私は三流私学高卒受けた実力テストは偏差値36(多分殆ど0点)。今は社会人で難関国立大へ通う息子が居るアラフォーです。息子には勉強しろとは言いませんでした。
やりたい事をしたいなら学歴は武器になるからねとは良くいってました。でも学歴ばっかり重視して友達関係を構築出来ないような人になってしまうと困るのでしっかりその辺は考えないとダメです。
34 :har*****:2018/09/29(土)00:42:00
勉強した時間分だけスマホがアンロックされるようにしたらいいんじゃね
35 :くろあわび(i):2018/09/29(土)00:41:49
まあ成績並でも内申点で指定校推薦もらえるわな
36 :箕浦猪之吉:2018/09/29(土)00:41:31
勉強って何を指すん?学校で習う教科が勉強?こんな事を文科省や厚生省が言うてるんやから日本は終わってるコイツらクビにせぇよ?
まさにお前らがいてる役人の世界がそうやないか?机上のテストで点数とれるだけで、現日本の改善や改良に全く役にたってない勉強できただけで何の生産性も無いのに金くれる仕事につけりゃいいわな
37 :yk3*****:2018/09/29(土)00:41:11
高校になり、公立ならまだいいよ私立で塾は地方は無理だよ~
38 :orb*****:2018/09/29(土)00:40:48
本当に頭の良すぎる高校の子は、学校以外では勉強しない人も結構多いとか聞いたことあるけど、、、
授業でノート取らなくても一回聞いただけで全部覚えちゃう人いたりとか。なんでも統計取って調べれば良いってものでもないよね?
39 :nin*****:2018/09/29(土)00:40:47
机に向かって集中して黙々と勉強出来るってな癖、要領は身に付けておいた方が良いと思うよ~30分×2ぐらいでいきなり机に向かっても、集中出来ず、
無駄に時が流れるだけ~四分の一の内の、百分の一ぐらいは、特殊能力・特技でやりたい事出来るかも知れないが・・・それ以外はそれなりの人生かと、景気悪くなったら一番初めに肩を叩かれますな
40 :tej*****:2018/09/29(土)00:40:16
中学の勉強もろくにできない奴が高校に行くからだろ。


スポンサーリンク


注目ニュース