認知症の人が様々な病気やけがの治療で病院に入院した際、ほぼ3割が身体を縛られるなどの拘束を受けていたとする全国調査結果を、東京都医学総合研究所と国立がん研究センターの研究チームがまとめた。

拘束の主な理由は入院中の事故防止だった。研究チームは「認知症の高齢者は、身体拘束を受けると、症状が進んだり筋力が低下したりしやすい。不必要な拘束を減らす取り組みが求められる」と指摘している。

中西三春・同研究所主席研究員らは昨年、全国の一般病院(100床以上)3466施設に調査書を送り、937施設から有効回答を得た。主に病気やけがの初期治療を行う急性期とリハビリなどを行う回復期の病院を対象とした。集中治療室(ICU)や、精神科病院は除外した。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :Wei※※:2018/10/21(日)13:35:56
結論は当たり前、でも全然現実をわかってない研究結果だ。じゃあ縛らないでそのまま野放しにしてたら誰かが見てなきゃいけないでしょ?それは家族?
病院スタッフ?その人を自由にすることで他の周りの誰かが不自由になるんだってことまでちゃんと理解した上で研究してよね。曲がりなりにもがんセンターとかしっかりした施設も入ってるんだからさ。
2 :fis*****:2018/10/21(日)13:35:56
ハイハイや歩行できるようになった赤ちゃんも危なっかしいけど、身体が小さいし、動ける範囲が限られているから、認知症なだけで身体は元気な高齢者と比べると圧倒的に楽ですよね。
私の母も余生の後半は認知症になりましたが、寝たきりだったので凄く楽でした。動き回れる状態だったらもっともっと大変だっただろうなと思います。
3 :dam*****:2018/10/21(日)13:35:43
家庭看護できない痴呆それを承知で預けるわけだから他に治療法なければそれに対して意義するのはどうでしょうか?それいがいで看護出来るのであればそれですれば良いことですけど、出来るならばね
4 :大魔道士ポップ:2018/10/21(日)13:35:28
これは必要な措置だと思いますけどね…そうするしかないのが実情。暴れて結果的に怪我でも負ったら、介護者側に責任が行くわけでしょ?そうなるくらいなら、まだリスクが小さい身体拘束にするのが無難だよ。
5 :hol*****:2018/10/21(日)13:35:19
3割は嘘でしょ。本当は8割ぐらいじゃない?問題あったら即拘束ですよ病院は。
6 :par*****:2018/10/21(日)13:35:15
認知症の人が筋力低下しないからメンドーなんだけど。
7 :*****:2018/10/21(日)13:35:12
認知症じゃなくても同じだよ。看護師が足りないからって管もついてないのに拘束してしかも呼び出しボタンが届かない様にされてトイレも行けず、
リハビリかやっと始まったのに拘束があるから行けず(病院の連携が取れてないからリハ医は看護師が拘束してるから行えない)どんどん筋力低下して食べる力も無くなり、
祖母はひと月で点滴だけになりました。高齢者の筋力低下は「廃用症候群」の要因なのになぜに医療従事者である病院が理解出来ていないのかとても悔しかった。自分も来年から医療従事者となるが、そんな適当な人らにはならない!
8 :tak*****:2018/10/21(日)13:35:10
その前に認知症と診断された人を入院加療まで必要あるのか?議論の論点はそこでしょ?精神科病院なら入院するのは分かるけど。
9 :dot*****:2018/10/21(日)13:35:00
入院していた時隣の部屋に認知症のじいさんいて夜中2時くらいに床屋に行くって言って抜け出そうとしてナースに取り押さえられていた。実際毎晩こんな事あっちこっちでやってたらナースも参っちゃうよね。
10 :do:2018/10/21(日)13:34:52
拘束など、一定の措置だと思う。そういうのがないのが理想論だとは思うけど、現場はそうは言ってられないし利用者当人の安全にもつながる。
というのも、自分の祖母が本当に軽度の認知症で施設を利用させてもらっていたのだが、夜間にベッドから落ちて頭を打ってしまった結果、
調子がいい時以外自分のことを分からなくなるまで一気に進んでしまった。そこは拘束しないところだったみたい。
こういう事故を防ぐためにも必要だと思うし、利用者家族も綺麗事だけでは済まない業界だと理解もしている。職員さんには自然と頭がさがる。
11 :dia*****:2018/10/21(日)13:34:46
現場の方々の身の安全の確保が出来てから、議論して下さい。
12 :Satsuma:2018/10/21(日)13:34:41
認知症で安楽死を選択できる国って本当にあるのか?認知症と知的障害の線引きはできないと思うが…認知症が理由で安楽死を認めたら、次は知的障害が理由で安楽死も当然だと主張する輩が増えるよ。
13 :war*****:2018/10/21(日)13:34:31
病院は治療が目的だから、治療の妨げになる場合は、拘束するのも仕方ないと思いますね。認知症患者本人だけじゃなく、他人の点滴引っこ抜いたりとかも普通にやっちゃうからね。
でもかわりに、老人ホームでは、ほぼ身体拘束は禁止に近いですよ。やるとしてもいくつかの条件クリアしないといけないし。
身体機能の低下は確かに予防しなくちゃだけど、尊厳ばかり重視されて、拘束は悪!みたいな考え方をされるのも困りますよね。
14 :sio*****:2018/10/21(日)13:34:14
いつまでたっても、教科書通りのきれいごとを唱えているのでは、いつまでも人手不足は解消しません。
15 :y_n*****:2018/10/21(日)13:33:49
認知症患者が入院すると治療や世話の労働が大変です。この事を理解して理話しているのでしょうか?私はそうとは想えません。
東京都医学総合研究所と国立がん研究センターの研究チームは名だけで殆ど現実を知らない理想を言っている様に思えます。こんなチームに問題視されるの不愉快です。
16 :roc*****:2018/10/21(日)13:33:45
拘束が嫌なら拘束を絶対にしない病院や施設を自分で探せばいい。そんな患者や家族なんて病院側からしても来てほしくないよ。
17 :kamekame:2018/10/21(日)13:33:35
私の親も入院時に拘束されたけれど、なんの不思議もなかった少し目を離すとぶちぶち点滴抜きまくる癌の摘出手術をして、
食事ができないのに抗生剤とか栄養の入った点滴抜きまくられたら全員困る何度も抜かれて仕方なくだったので、仕様がない理想ばかり追求していたら、違う理由の死人が出ます
18 :kbd*****:2018/10/21(日)13:33:25
これの何がいけないのか全く分からない。嫌なら家族が24時間付き添うか入院しなければいいだけ。乏しい臨床経験しかなく、理想と机上の空論で医療福祉の現場を語る専門家は現場にとって害悪でしかない。
19 :******:2018/10/21(日)13:33:24
いかなる場合も身体を拘束するのはダメだと思います。今は精神安定剤でおとなしくさせるのが主流なので、国はそちらへ誘導するよう指導してほしいです。
20 :gpwdjw:2018/10/21(日)13:32:49
同じ入院患者を傷つけた場合、誰が責任とるのかね。拘束がダメなら、従業員増やして、ガッツリ利用料上げるしかなくなるね。そして税金をガッツリ使うといいさ。
21 :hee*****:2018/10/21(日)13:32:46
拘束の理由が事故防止の為なんて建前でしょたんに面倒だからでしょ?意志疎通が難しい人は人権無視てことでしょ?どうせ、本人は何もわからないから何やってもいいて認識なんでしょ?人間の心ちゃんとあるのに。
22 :kpu*****:2018/10/21(日)13:32:45
結局身内が見きれないから施設に預ける。他人には文句が、言えるからね。縛らないと本人も危ないし他人にも、危害が、ある。


スポンサーリンク


23 :********:2018/10/21(日)13:32:26
こういう理想論は現場を見てからいってほしい。入院したてほやほやの認知症患者さんに24時間付き添えばなぜ拘束が必要なのかわかると思います。
落ちた筋肉は取り戻せるけど落とした命は戻ってきません。慌ただしい医療現場の中でなにが一番優先的に考えられるか、
それを守るために何が必要となってくるのか、そこを理解されればこんな記事は書かれないはずです。
24 :x:2018/10/21(日)13:32:07
ダメなのはわかっているし、拘束して良いわけがない。少ない人数で見守りも必要だし、転落、転倒などでケガをさせてしまったら管理責任問題にもなる。どうすれば少ない予算や人数で拘束しなくて済むのか教えて欲しい。
25 :sun:2018/10/21(日)13:32:03
冷たい意見が多いなあ。医療従事者だったとしても、実際自分の配偶者や親が同じ目に合わないと、合うまでは、家族の気持ちって分からないと思う。
自分が同じ目に合うまで、患者本人の辛さは分からないのでは?医療従事者は、同じ拘束状態を1週間体験をしてみるべきでは?
私は、器用だった親の、動かせた方の手指5本が、ミトンによって曲げられなくなったことだけでも、胸が痛みます。
26 :yyh**:2018/10/21(日)13:32:03
入院の場合夜勤に成ると看護師が2人 最近良く聞く。特に大きな男性から殴る蹴るじゃやってられない。 近い将来 警備保障とか病院が雇わないと看護師も病院も駄目に成ると思う。
27 :sab*****:2018/10/21(日)13:31:59
不必要な拘束を減らすのは、記事にする必要もないくらい当たり前。 調査した者も記者も現実とは接点の少ない、机上の理論者なのでしょう。その範囲で書かれた記事です。
28 :kas*****:2018/10/21(日)13:31:52
3割?いやいや、ほとんどの方が拘束されていると思いますよ。老人介護施設に勤務しておりますが様子を見に行くとこの利用者には必要ないんじゃ…と思う人も拘束されています。
病院は拘束しても医療の妨げになるからですむからいいですよね。介護は転倒のリスクがあっても、暴力振るわれても職員が足らなくても我慢するしかないのですから。
29 :清左衛門:2018/10/21(日)13:31:34
徘徊したらどこへどこまで行くかわからん。拘束もやむを得ない。交通事故につながるよりはマシだし。拘束が嫌なら家族が自宅で面倒みるべき。
30 :nemui:2018/10/21(日)13:31:33
讀読売は現場を知らないし、知ろうともしない。そのくせ財務省の手先なので、予算も足りない必死な現場を面白おかしく叩く
31 :k_a*****:2018/10/21(日)13:31:22
せん妄という概念をご存知か?
32 :pot*****:2018/10/21(日)13:31:20
てんとう虫
33 :sieg:2018/10/21(日)13:31:16
現実を見ない理想論には呆れる。拘束がイヤなら、近親者が24時間傍にいて全責任を負うか、金をかけて24時間付きっきりの専属の介護士を雇えばいい。
34 :dai*****:2018/10/21(日)13:31:08
だったらどうしたらいいか教えてくれよ。人手不足が慢性化してんのに。拘束するな!でも、怪我させるな!その人に付きっきりで仕事できる訳ないやん。そうなったら最後には薬で寝たきりや。
35 :kod*****:2018/10/21(日)13:30:54
現場でなければ何でも言えます。評論だけなら誰でもできます。
36 :*******:2018/10/21(日)13:30:39
目隠しして拘束でいいと思う無駄な時間は要らない
37 :goo*****:2018/10/21(日)13:30:35
言うことを聞かないで暴れまくるんだから仕方ないだろう無害な鎮静剤とか開発されると良いだろうけどね
38 :ゆーりん:2018/10/21(日)13:30:32
しない方がいいのはごもっともですが、医療側も色んな確認やチェックをしたうえでの判断です認知症です 一人で歩いちゃダメといっても聞きません
→家族は拘束に同意しません→転びました 骨折しました→どうして拘束してないのに気を付け無いんですか 訴えます人数いないのに、
そんなに看れるか?自分で出来る人に我慢しろってか?入院費は同じなんだよ じゃあ、色々言う前に、面会頻度増やしなさいよと思う拘束しなきゃいけない現状は取り上げずに、マイナスなことだけ書き立てる
39 :mon*****:2018/10/21(日)13:30:29
理想論
40 :あのな:2018/10/21(日)13:30:12
たとえば手術前後24時間みたいな緊急時と、平常時に72時間以上連続でトイレもその状態のまま、みたいなのとでは拘束の意味合いが全然違うと思うのだが、
その辺りを触れてない時点でこの調査も記事書いた読売も全然わかってないと言わざるを得ない


スポンサーリンク


注目ニュース