半導体の世界的権威で、文化勲章、米国電気電子学会(IEEE)エジソンメダルなどを受賞した元東北大総長の西澤潤一(にしざわ・じゅんいち)氏が21日午前5時14分、

仙台市内で死去した。92歳。仙台市出身。葬儀は近親者で行った。お別れの会を後日開催する予定。

旧制二高、東北大工学部電気工学科卒。東北大電気通信研究所(通研)で半導体の研究を続け、1962年同教授。83年から3年、89年から1年の計4年間通研所長を務めた後、90年に第17代東北大総長に就任、2期6年務めた。

研究者としては「ミスター半導体」「光通信の開拓者」の異名を持ち、半導体材料の完全結晶技術の開発や光通信に必要な3要素の発案など独創的な研究成果を世界に発信した。その研究・開発が産業界に貢献したとして第35回河北文化賞を受賞した。

主な業績として、PINダイオードや静電誘導トランジスタ、半導体材料の完全結晶育成法、高輝度発光ダイオード、光ファイバーなどを発明、開発した。その数々の業績をたたえ、IEEEは2002年、西澤氏の名を冠した「ニシザワメダル」を創設した。

東北大総長の任期中は強い指導力で改革を推進。「研究第一主義」の復権を目指して、専門教育の早期開始と充実を図るため教養部を廃止した。

青葉山新キャンパスの移転構想を進めたほか、学部横断的な研究の強化にも乗り出し、国際文化研究科や情報科学研究科など学部を持たない独立研究科を設立した。

総長退官後も幅広い分野で活躍。政府の諮問機関の委員を務め、教育問題などで積極的に提言。98年から岩手県立大、05年からは首都大学東京の初代学長をそれぞれ歴任した。

主な受賞歴は、日本学士院賞(74年)紫綬褒章(75年)文化功労者(83年)ジャック・A・モートン賞(同)河北文化賞(86年)文化勲章(89年)IOCGローディス賞(同)IEEEエジソンメダル(00年)勲一等瑞宝章(02年)。

84年に仙台市名誉市民、90年に宮城県名誉県民となった。


スポンサーリンク


ネットの反応

1 :uta*****:2018/10/26(金)16:26:54
大変な業績だった。①PINダイオードの開発②静電誘導型トランジスタの開発③静電誘導サイリスタの開発④アバランシェフォトダイオードの開発
→これらは、デバイスとして広く用いられてないのが弱い。⑤イオン注入法の開発半導体材料の完全結晶育成法の開発→むしろ、工学分野。
物理学賞とは違う。⑥半導体レーザーの発明(1957年 日本国特許出願)・開発→当初から間接遷移型ではなく、直接遷移型の半導体レーザーに着目してれば、ノーベル賞だったはず。
それが残念、間接遷移型半導体では原理的に、ほぼ光らない。⑦高輝度発光ダイオード(赤、緑)の開発→むしろ工学分野⑧GI型光ファイバーの開発
→2009年ノーベル賞を獲得できる業績だった。⑨通信用光ファイバーの提案⑩分子振動、格子振動(フォノン)を利用したテラヘルツ波発生の提案(1963年)⑪テラヘルツ波による癌診断→工学分野
2 :tod*****:2018/10/26(金)16:26:11
NHKの電子立国日本の自称伝にもでていらっしゃって興味津々に視聴させていただきました。ご冥福をお祈りいたします。
3 :ag1*****:2018/10/26(金)16:25:06
彼がいなければLEDも光ファイバーもできなかったしICもここまで集積できていない、正直ノーベルとれないのが謎過ぎるくらい偉大な方
まぁ江崎玲於奈や中村修二みたいに汚く売り込みまくればとれたんでしょうが…この偉大な数々の功績を大々的に残せなかったノーベル財団は世界規模でバッシングを受けるがいい
4 :僕のジョジョ膜を破って!:2018/10/26(金)16:24:56
もちろん、ノーベル賞は近いとは思っていたが、ここまで高名(専門外の僕らでも名前や実績概要を知っている)だったら、
もはや受賞云々関係なしに十分すぎるほどの評価は得ているといってもいいんでは。ノーベル賞を取ることだけが研究者の目的ではないんたし。
5 :nbp*****:2018/10/26(金)16:23:59
20数年前、西澤さんの光ファイバーの基礎的研究の貢献の実績を知ったとき間違い無くノーベル物理学賞を受賞すると思っていた。
しかし程なくして中国系アメリカ人が光ファイバーの実用化に貢献したということでその人にノーベル賞がもたらされた。本来なら基礎と応用2人の同時受賞でよかったが他に光研究の画期的な発明をしたアメリカ人2人がその年に選ばれていた。
ノーベル賞は運と巡り合わせが完全に合致しないと取れないものだと思う。改めて歴代日本人受賞者はもの凄いと思う。心からご冥福をお祈りします。
6 :cal*****:2018/10/26(金)16:23:15
マジショックだし…ウチこいつ大好きだったのになぁ、半導体やばくね?
7 :qup*****:2018/10/26(金)16:22:57
この人の戦時中の話が面白くてな。潜水艦に乗った話とか、殺人光線とかな。昔、日経ビジネスで赤裸々に語ってくれた記事読んで、妙に感動した覚えがあるわ
8 :nij*****:2018/10/26(金)16:22:47
ノーベル賞間違いなし、と思っていたが。ご冥福をお祈りします。
9 :you*****:2018/10/26(金)16:21:09
20年前にノーベル賞を受賞しても良かった。
10 :somosomo:2018/10/26(金)16:19:02
恨みもないし、御立派な方だったのでしょうが、平均寿命に照らして長生きと言えますね。やっぱりエラくなる人は運気も強いんだ。
11 :bdj*****:2018/10/26(金)16:17:50
最近、”ミスター”という言葉にビクッとする。またやらかしたのかと思った笑笑
12 :tuk*****:2018/10/26(金)16:17:43
先生、SITをありがとうございます。
13 :dia*****:2018/10/26(金)16:17:42
西澤先生が光ファイバーを発明された当時の世間はそれを何に使うか検討も付かない位先見の目があった今世界中のYouTubeを見れるのも先生抜きでは語れないノーベル賞が無い悔しさは今でも思う博士のご冥福をお祈りいたします
14 :xyz*****:2018/10/26(金)16:17:00
ミスター真空管とかいるんだろうか
15 :jxx*****:2018/10/26(金)16:16:23
私は、難しいことはさっぱりなんですが………、仙台市民としては、この方のお名前はよく耳にしていました。皆さんのコメントを読ませて頂いて、凄い方だったんだなぁと。心よりご冥福をお祈りいたします。
16 :yon*****:2018/10/26(金)16:15:55
この先生こそ、ノーベル賞が授与されるべきだった。
17 :ncb*****:2018/10/26(金)16:15:22
20世紀の頃に光ファイバーを使った発明はノーベル賞級だと思っていたが知り合いはノーベル賞の受賞の趣旨とは違うと言っていたな
そしてノーベル賞を受賞する事なく亡くなられたでも人類への貢献や功績はノーベル賞を超えるお疲れ様でした安らかに眠れてください


スポンサーリンク


18 :bgd*****:2018/10/26(金)16:14:50
西澤潤一と言えば囲碁棋士一力遼も排出した名門仙台市立片平丁小学校出身。
19 :ahg*****:2018/10/26(金)16:13:36
こんな優秀な人たちがいたのに、かつて世界を牛耳りそうになった日本の半導体産業がダメになったのは皮肉だ。
バブル崩壊後、日本のメーカーはリストラの嵐で、韓国のメーカーが高給で引き抜き、技術を流出させたと聞くけど、本当ですか?
20 :slo*****:2018/10/26(金)16:13:10
光ファイバーは日本の特許庁が大馬鹿で得られるべき国益が得られなかったんだよな
21 :hig*******:2018/10/26(金)16:12:19
半導体万歳。
22 :agdwjwgkdjmjm:2018/10/26(金)16:12:12
ミスター中央大学と言えば、ステハゲ
23 :んmbvcxz:2018/10/26(金)16:10:40
タイトルを見た瞬間、またミスター〇〇大が悪さをしたのかと思ったw
24 :cha*****:2018/10/26(金)16:10:05
ミスター半同棲??
25 :zud*****:2018/10/26(金)16:09:26
光通信の3要素。発光ダイオード、受光ダイオード、光ファイバー。全てを1人で発明して人です。
26 :vdtrrrr:2018/10/26(金)16:08:56
東北大出身でもノーベル受賞者がいるし。学閥は全く関係ないとは思う。ただし。石原都政とか小泉改革に率先して関わり、研究費削除とか国立大の法人化に繋げたことで。
研究者全体の反感を買ったことはあるかもね。連中の表れる前の20世紀に取るべき人だったかなあ。泣
27 :yec*****:2018/10/26(金)16:07:20
学生の電気電子工学離れが著しいが、先生の足跡は確実に残りました。ご冥福をお祈りします。
28 :tam*****:2018/10/26(金)16:06:53
この先生、何でノーベル賞とれなかったの。今のネット社会あるのはこの先生のおかげだって聞いたことあるけど。
29 :sen*****:2018/10/26(金)16:06:08
今は当たり前のことになっている事。その基礎を作ったのが西沢先生なんですよね…自分が教養部の時に教養部廃止になって
ちょっと左寄りでしたので学長ふざけんな、って思ったのも懐かしい話です。大変な功績を残された方でした。
30 :WING:2018/10/26(金)16:05:52
功績は大きかったけど、ノーベル賞は来なかったねぇ。
31 :pjt*****:2018/10/26(金)16:05:32
10年先を読む発想法!常にそうありたい!
32 :vio*****:2018/10/26(金)16:04:31
戦後、日本が技術立国となる上で大きな貢献をした偉人たちの中の一人。半導体は産業の米とも呼ばれ、彼の業績は、産業の広い分野の発展に貢献した。
33 :@:2018/10/26(金)16:04:11
岩手県立大学の入学式、卒業式本気で寝る学長でした
34 :bea*****:2018/10/26(金)16:03:32
ノーベル賞をもらうべきでしたよね。
35 :kyu*****:2018/10/26(金)16:02:26
昔、『LED』という用語が一般的では無かった頃、川内の教養部キャンパスと道路を隔てた研究所内の植木に、豆電球よりも小さい、だけど豆電球よりも遥かに眩しく輝く発光体が連なっているのを見掛かけ、
『アレは何?』と尋ねた俺に、工学部の友人は『発光ダイオードだよ』と答えてくれた。 何となく世界最先端なんだろうという事は分かり、誇らしく思った物だ。 合掌。
36 :jun*****:2018/10/26(金)16:00:37
ノーベル賞の受賞は当然かなと思っていたのですが、、、。心からご冥福をお祈りします。
37 :°°°:2018/10/26(金)16:00:22
何度か取材しましたが非常にわかりやすく説明してくださる先生でした。ご冥福をお祈りします。
38 :ダイナソー:2018/10/26(金)15:59:57
27年前講演会を聞きに行ったことがあった。オーラが凄くてビックリした。ノーベル賞取れると思っていた先生だった。
39 :mar*****:2018/10/26(金)15:59:15
光ファイバーの発明という偉大な功績をしているのに、西澤先生がノーベル賞を取れないのは明らかにアジア人を見下してる。欧米人に偏ったノーベル賞っておかしな賞である。
 政府として、西澤先生の功績を後世に伝えるために、西澤先生のことを教科書に載せるなどしてほしい。また、政府は今後西澤先生のような研究者が出てくるような施策をすべきだと思う。
40 :sag*****:2018/10/26(金)15:57:43
次世代のミスター半導体を生み出す土壌は日本にあるのかのぅ・・・。


スポンサーリンク


注目ニュース