知的障害のある男性(28)が、職場のいじめで退職を余儀なくされたとして、元勤務先のスーパーマーケット「いなげや」と指導役の女性従業員を相手に、損害賠償など約585万円を求めていた訴訟は、東京高裁で11月6日、和解が成立した。和解金の有無は非公表。

いなげやは、障害者雇用に積極的に取り組んでおり、男性は特別支援学校卒業後の2008年に就職、2013年まで被告の女性従業員と働いていた。

男性の弁護団によると、今回の和解で、会社側はいじめの有無には触れていないものの、「不適切な言動があった」ことや、業務内容の見直しなど「適時に適切な対応ができなかった」ことを認め、再発防止策を取るとしている。

代理人らは、障害者を「採用」するだけでなく、就労の「継続」にも配慮のある社会になってほしいと話している。いなげやは「今後とも障がい者の方々の職場環境の整備などに一層の努力をして参ります」(ママ)と文書でコメントした。

一審では、男性側が主張した暴言や暴行のうち、「あんたの仕事は幼稚園児以下なんじゃないの」「馬鹿でもできるでしょ」という2つの発言が認められ、会社と従業員に計22万円の支払いを命じられていた。


スポンサーリンク


ネットの反応

1 :チャン:2018/11/06(火)21:35:16
障害者と同じレベルの仕事しか出来ない自分の事は棚に上げるんだなそういう奴って。
2 :comv:2018/11/06(火)21:34:09
この場合、指導役というのが通常と同様に同僚の先輩や主任などの上役などだと確実に指導の配慮不足になる。
もちろん業務内容や指導能力も必要だが、立場的には人事担当のような個々の職員や企業の立場も理解し管理するような業務的立場でないと無理があるよね。
3 :yko*****:2018/11/06(火)21:34:02
結局、平等という言葉を履き違えてるからこういうことになる。男女などの違いを問わず、同じ結果を出すのが本当の平等。
力が違うから結果は少なくても給料は一緒、これは差別であるが、どういうわけか同じ賃金が平等だと主張する人間が多い。障害者だから、人より劣るを前提でいるからこういう問題が起きるのです。
4 :dmr*****:2018/11/06(火)21:32:10
氷山の一角悲しいかな、これが現実です。
5 :nmf*****:2018/11/06(火)21:31:49
得手不得手、対応のコツなどについて障碍者側の人間が積極的に知らせるべきだと思う。教育すること自体大変なのに、
障碍者となると特に負担は増える。負担があっても乗り越えてくれる「いい人」だけが損をするのもどうかと思う。
6 :とんじるし:2018/11/06(火)21:31:43
こうなると結局はノルマのないぬるま湯の障碍者専用工場とかがよかったのかもしれない。作業量や結果を求められる民間企業で、
読み書きに不自由あるレベルどころかコミュニケーションとれない人が急に職場に入ってきたら、正直なところ周りの社員にはストレスでしかない口だけで障碍者とか移民とか「皆で共生しましょう」という人こそ社会の癌
7 :・_・*****:2018/11/06(火)21:31:38
指導係をしていた人は、一度発達の検査とか受けさせたほうが良いと思う。悪い意味ではなくて。適材適所という言葉がある。
どんなに仕事が出来ても、指導係に向いていない人もいる。出来ないからと言って排除するのは簡単。でも五体満足なら、フォローがあれば出来る事もある。私も指導係をさせてもらった事があるけど、本当に色々な人がいる。
「教え方がうまい」とお褒めの言葉をいただいた事もあるけど、私がした事は簡単な事。仕事を教えたのと、意地悪をしなかっただけ。出来ないならフォローをすれば良い。覚えられないなら、メモにすれば良い。
因みに、大きめの単語帳はオススメ。差し替えが可能な所が長所。欠点は、人に寄るからわからない。忍耐力がなく、多方面からアプローチ出来ない人は指導係に向いていないと思う。
8 :yqn*****:2018/11/06(火)21:31:16
最近の従業員は普段の仕事プラス介護士の職務まで遂行しないといけないのか一億総活躍社会じゃなくて一億総介護社会じゃない
9 :p*****:2018/11/06(火)21:30:12
育休・産休と同じで、上が「ちゃんと対応してやったぞ!」と対外向けにドヤ顔でやって、中身は現場に丸投げだからその不満が当人に向いちゃう。雇った後、取り入れた後の指導やケアもちゃんとやれよ。
10 :su*****:2018/11/06(火)21:29:51
知的障害を持つ者が、スーパーで働く。難しいよなあ。どの業界でも、お局様的な人間ているんだけど。。。
11 :superman:2018/11/06(火)21:29:19
本当に。採用しないし、嘘ついてる行政機関に比べたら、難しいことに取り組んでいるいなげやの方が尊敬する。
問題がおきそうなことにあえてぶつかって取り組んでいるんだから、それを叩いちゃいかんと思うけどね。
12 :brighten future:2018/11/06(火)21:29:13
その指導担当者は、知的障害者支援について学ぶ機会があり、会社は指導員へのサポートは行っていたのだろうか?また本人も希望していたのかな?
きっと違うよね、下手したら指導担当者も障害者男性、共に辞めて欲しくて組み合わせたのかも。上は軽々しく引き受けて、現場を混乱させるだけ。
13 :世界征服を目論む ちかもと総帥の戦闘員B:2018/11/06(火)21:28:58
障害者に障害を理由に罵声を浴びせるのはクズの所業だけど、仕事上の叱咤を前述と区別するのは難しい。そこのガイドラインが無ければwin-winの関係は築きにくいと思う。
14 :a82*****:2018/11/06(火)21:28:39
うちの会社も、パワー系知的障害が暴れたことがあったなあ。
15 :g*****:2018/11/06(火)21:28:23
はっきり言う、今の社会のあり方では私は知的障害者などとは一緒に仕事はしたくない。めんどくさいことばかりで何の利点もない。障害者自身が生きるために障害者という立場を上手く利用している様にも捉えられる。
16 :rak*****:2018/11/06(火)21:27:12
ところで、弁護士事務所やマスコミなど、どのくらいのパーセントで障害のある人雇用してるのかな?。
17 :vvv*****:2018/11/06(火)21:26:12
障害者を雇うことが企業にとって 何らメリットがなくむしろリスクでしかないならばどこも採用しようなんて思わないだろうな・・
18 :mot*****:2018/11/06(火)21:26:08
知的障害のある男性が、職場のいじめで退職を余儀なくされたと主張できるならもう知的障害者じゃないよね。
19 :gon*****:2018/11/06(火)21:25:53
ピヨピヨが聞きたくてたまに行く。でも商品は高め。


スポンサーリンク


20 :水原誠:2018/11/06(火)21:25:23
経緯は兎も角、金の損得やリスクを考えたら、「罰金払ってでも障碍者雇わない方が良い」と考える企業も出てくるだろうなぁ
21 :vis*****:2018/11/06(火)21:25:03
この記事では暴言を吐いた方の名前は不明です。では、どうしたらわかるのか?答え裁判所に行き判決文を読みましょう。
そうすれば加害者の名前はわかります。次に、わかればどうするか?ネットに投稿することもいいのではないのでしょうか?
22 :jir*****:2018/11/06(火)21:24:59
はああ。
23 :ter*****:2018/11/06(火)21:24:24
企業として障害者を雇わなくてはならないという法を施行して、健常者のストレスに対してケアは全く無し。
障害者が訴えを起こせば「弱者をいじめるなんて悪」と断罪する。結局民間へ無理強いの丸投げだと思う。お上の考える事なんてこんなもん。誰かに責任を押し付けるばかりで税金を査収する事しか考えてない。
24 :mks*****:2018/11/06(火)21:23:15
障がい者ではないけど、全く仕事を覚えられない人はいる。よく分からない理由で休む、早退する、すぐ泣きだす、前日教えたことを忘れ、そんなことは教えてもらってないと逆切れする等、
教えるのが大変な人は結構いる。暴言を吐いた人は悪いだろうけど、こういった人を教育するにあたって教える側が精神的におかしくなることだってたくさんある。雇って丸投げされたんじゃ現場もたまったものではない。
25 :ばかぼん:2018/11/06(火)21:22:50
会社は雇って終わりじゃなく継続させるための環境を整備する必要があるんだけど、現場の人間に丸投げなんだよな障碍者の社会的な自立のためにも
障害者雇用は続けなければならないけれど制度として確立させるためにはどうしたらいいのか国は会社に丸投げする
今のやり方を改めないと障碍者も誰も幸せになれないよもちろんこの女性従業員は人間として終わってるんで人間として終わってる人に丸投げした会社がバカなんだよ
26 :kmk*****:2018/11/06(火)21:21:57
就労支援は国策で、国営でしないと無理では?出来ないことのほうが大多数なんだから。ちなみに私は建築関係。現場では中々使えないのが現状。
27 :yuk*****:2018/11/06(火)21:21:13
身体的障碍者のほうが知的障碍者より対処しやすい。目に見えて分かるから。知的障碍者は教えるほうにものすごい精神的負担がかかる。
会社は現場に丸投げで済ましてるが直接の指導者に、お前に任せてるからでお終い。任された人間にしてみればものすごい精神的負担だ。
上長とか会社は任せっきりで何も担当者のことは考えていない。ストレスが溜まって任された人間が潰れることは何も考えてない。結局、良いカッコしいのポーズだけで何も根本的には解決していない。会社都合の被害者を増やしてるだけだ。
28 :mvs65000:2018/11/06(火)21:20:59
もう面倒くさいなあ。こんな事やってると、無視して関わらないでおこうみたいな陰湿な世の中になるぞ
。働いてる側だって生活かかっとるんじゃ、知的障害者の面倒まで見てられるか。そんなもん世間に押し付けるな。なんやねんこの世の中。
29 :kou*****:2018/11/06(火)21:20:58
知的障害や発達障害は程度や得手不得手が千差万別。受け入れるならそれなりの心構えと環境を用意しなければならない。
周りは蔑むか腫れ物扱いするだろう。雇用する企業はきちんと勉強して従業員に接し方とか周知しなければ解決しない。
社会で受け入れてくれないなら働かなくても食べていけるようにしてくれ。いっそのこと安楽死でもさせてくれ。それくらい辛い。
30 :nao*****:2018/11/06(火)21:20:49
身障者をいじめるなんて、鼻毛屋最低だな


スポンサーリンク


注目ニュース