厚生労働省が7日発表した毎月勤労統計調査によると、今夏の1人当たりのボーナスは前年比4.7%増の38万3879円だった。

伸び率はバブル後の1991年夏(6.3%)以来、27年ぶりの高水準。建設(22.7%増)、運輸・郵便(17.2%増)をはじめ人手不足の業種で伸びが大きかった。

労働者数が多い産業では、卸売り・小売りも10.5%増、製造は4.4%増えた一方、医療・福祉が2.0%減だった。マイナス金利政策で収益が悪化している金融・保険は10.8%減と前年を大きく下回った。


スポンサーリンク


ネットの反応

1 :dolzgen:2018/11/07(水)14:52:13
大手と中小の差ってどんどん開いてるのかな?そこらへんもしらべよーよ。
2 :keisan:2018/11/07(水)14:51:12
大半の人はボーナス自体ない人が多い。だからこういうニュースで、景気がよくなったようなニュース、報道、調査はやめてほしい。
3 :kmk*****:2018/11/07(水)14:44:12
はい消費増税の布石。大本営発表
4 :k*a*****:2018/11/07(水)14:40:57
外国人労働者受け入れ緩和したら、日本人の収入が伸びないことは自民でも分かっているハズ。自民は言っている事とやっている事がバラバラ。
5 :moooo:2018/11/07(水)14:35:51
移民を受け入れた群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人
6 :pai*****:2018/11/07(水)14:34:16
数万円でいいので、フリーターにもボーナスを!
7 :kar*****:2018/11/07(水)14:32:40
給与も上がり、ボーナスも上がりました。人手不足で労働力確保の為に、外国人労働力に助けてもらうようになりました。
なのに、年金をどんどん払わない方向に進んでいるのは何故でしょう。また、生活保護が増えているのは何故でしょう。真面目に働き、税金や負担金を納める事が馬鹿らしい日本になりつつあると思います。
8 :saisho ha goo!:2018/11/07(水)14:26:25
官庁の立場であれば 「民間ボーナスがプラス」 の記事は歓迎されるので、情報の信憑性はさておいて、「プラス」の情報を探して来ます。 そのような記事は信用できません。民間の一言で総まとめにするのはよろしくありません。
9 :haw*****:2018/11/07(水)14:24:39
役人のボーナスが上がってるだけだろ。完全に民間だけで出してみろ。
10 :tak*****:2018/11/07(水)14:20:06
ここ数年、給料が上がったボーナスが上がったというニュースばかりでTVでもネットでも下がったという話はまったくききませんわが国は世界に誇る経済大国ですね
11 :han*****:2018/11/07(水)14:11:56
は?ってかんじです。
12 :kjh*****:2018/11/07(水)14:11:02
厚労省か。信用してないよ。
13 :k2s*****:2018/11/07(水)14:08:52
ボーナスがあることを前提で調査している。出ていないまたは一月分以下を調査してほしい。
14 :tor*****:2018/11/07(水)14:06:44
何でこの時期まで発表するのが遅れているのだろうか。もっとよい算定方法があると思うけど。
15 :ライダイハン:2018/11/07(水)14:04:00
こういう記事を見てると、じゃあ何で物価が上がらないのかって疑問に思いません?都合の良い数字だけもってきても、本質の解決にはならないけど。貰ってる人のボーナス金額の経年水位より、就労可能人口の何%がボーナスを受けているのかの変化の方が社会全体では重要かと。
16 :*****:2018/11/07(水)14:01:04
政府の嘘が日常的になった
17 :kat*****:2018/11/07(水)14:00:22
現賃金体系は、過去の事働き方改悪とは別名、人材の流動化策呼称を変えてきただけ格差賃金となる、スキル否かと即戦力人材のふるい落とし
企業の調整弁意図から行けば双方立場の共通事ともなる安定雇用はない米国の模倣犯政策高齢者も若者も何もないスキル提示しなければ、
採用もされまい代わりに若い外国人労働者がいるスキルの質とは問題になるが、レベル区分けは用意されている働け云うけれど高齢者活用云うけれど結果どうなる流れだろう未だ不明確同じ賃金支払いなら、若いと高齢者いずれ有利か拒否だろう
18 :yes******:2018/11/07(水)13:51:20
物価が最低でも2倍くらい上がってるから単純比較は出来ない。むしろ平均がこの額だとすると27年間分の不足を補うには焼け石に水。


スポンサーリンク


19 :sim*****:2018/11/07(水)13:48:21
うちもプラス1ヶ月分増えたな?。
20 :dai*****:2018/11/07(水)13:46:57
嘘が濃厚。内の会社は一応上場してるけど結果的に夏のボーナス2割カットされてる。
21 :rov*****:2018/11/07(水)13:46:52
人手不足で人手の倍を働いてるから当たり前。逆に4.7%だけかよ
22 :00*****:2018/11/07(水)13:40:23
そもそも、派遣などボーナス自体受け取れない職種が圧倒的に多くなっているんじゃ…。その浮いた分が彼等に落ちている感じ。
このまま少しずつでも下に雫が落ちてくればいいけれど、まーたそういう時に限って増税だからな。前回の増税といい、自分の功績に冷や水ぶっかけるのが好きだよねアベさんは。
23 :nam*****:2018/11/07(水)13:37:59
日本の老人福祉施設のHelperのボーナスって基本給15万円+1ヶ月分=差し引かれて24万円って聞いたけど、本当?
もし本当だったらCanada Helperのボーナスより物凄く安すぎて日本の老人福祉施設はCanadaより話にならない事がわかるはずなんだけど。(ついでに日本人施設長はこれで不満なら辞めろ、なんでしょ?)
24 :hei*****:2018/11/07(水)13:33:04
ヤフコメ民は非正規や零細企業勤めが多いだろうから、この記事とは関係ないな。
25 :mt3*****:2018/11/07(水)13:26:57
いつもよく見る「大企業のボーナスの平均」よりは幾分信用度は高いけど、でも、やはり「意味ある数値かな?」の疑問は消えない。「人手不足で4.7%増」って、
どうせそれまでの残業代を適当に端折って、その端折った分の一部を還元しただけじゃないの?あと、「人手不足」と簡単に言わないでほしい。中途採用の求人なんかを見れば、これと言える経験が無ければ、
普通の休日数や勤務時間帯で「手取りで年収220万円(税込270万円)」で線引きして仕事を探したら、ほぼ100%無くなる。
よって、働く気を無くしてプラプラしている元気なニートがどんどん増える。(「働く気の無い人」は「失業率」に含まれていない)この劣悪な待遇を維持する為に、いよいよ外国人に目を付け出した。いよいよ日本の雇用環境は本当に終わりを迎えるんだろうな、と絶望的になるわ
26 :koh*****:2018/11/07(水)13:26:21
ありえねー。うちの会社じゃ今後のボーナスがなくなる見込み。もらえるだけありがたいのかもしれんが、26歳にもなって、大卒で月残業が30時間以上ある(手当てある)のに年収が300万いかず、サービス残業も当然ある(月残業は50時間程度)。まじ辛い。
27 :****:2018/11/07(水)13:26:18
ボーナス150万円貰った身内。手取りは約99万だったらしい。生活の平等化なんてクソくらえ。努力した者が勝つ国にしないと、能力ないクソばかりが増えて、
結果税金のバラマキにつながる。大量に取られた自分の収入の一部が、こんな奴らやクソ政府の無駄遣いに使われていると思うと腹が立つらしい。
28 :kvv*****:2018/11/07(水)13:25:23
働き方改革と人手不足の追い風もあってうちの会社は完全週休二日制になり土曜日も完全に休みになった上基本給も昇給とベア別で8%アップしました。あとは人手不足解消されれば最高です。
29 :lu_*****:2018/11/07(水)13:24:59
グローバルの視点から見ると、日本の給料安すぎる!
30 :(^_^)/:2018/11/07(水)13:22:25
正直うらやましい…。


スポンサーリンク


注目ニュース