貧困家庭の子どもに食事を提供する「子ども食堂」の活動が多様化する中、企業やJAなどの食品・関係組織が寄付するための法整備を求める声が現場から上がっている。
神奈川県横須賀市の子ども食堂では、生活リズム改善などの目的で夕食に加えて朝食も提供するため、運営者は「食材調達が大変」と話す。
食べられるのに廃棄される食品の寄付を受け、子ども食堂や生活困窮者に配る「フードバンク」活動団体は、食品事故への懸念を抱く企業や団体が、安心して寄付できる仕組みを作るよう訴える。
活動多様化、負担増す現場
2015年に横須賀市で子ども食堂を始めた和田信一さん(51)は、公民館2カ所で月に1回ずつ夕食の無料提供をしてきた。「もっと頻繁に子どもに寄り添いたい」との思いから、昨年5月からは古民家を借りて子ども食堂「よこすかなかながや」を新装開店し、運営を週3日に増やした。今年4月からは小・中学校の授業がある平日に毎日、登校前の子どもに朝食の提供もしている。
「なかながや」を手伝いながら、3人の子どもを育てるシングルマザーの松下紀子さん(43)は「朝食のために子どもが早起きして、生活にリズムができた」と喜ぶ。「なかながや」では、利用者登録をしている6歳から15歳までの19人が夕食を食べる
。登録の要らない朝食時には、多いときで40人の子どもが一斉に食卓を囲む。和田さんは「家庭での虐待や学校でのいじめによって、心の飢餓を抱えた子も多い。子どもの居場所だから、年中無休にしたい」と切望する。
しかし、運営日を増やせば経費と必要な食材も増える。和田さんは、福祉施設職員として働く報酬を古民家の家賃と光熱費に充て、食材は近隣住民の寄付で賄っている。調理は近所のお母さんたちがボランティアで受け持つが、資金も食材も余裕がない。
そんな和田さんを、市内で約80種類の野菜を栽培する農家の鈴木優也さん(34)が支える。鈴木さんは和田さんの趣旨に賛同し、週に1度、段ボール1箱分の旬の野菜を「なかながや」に寄付する。
「地元の子どもが旬の地場産野菜を口にできないのはおかしい。生産者としてできることをする」(鈴木さん)と、毎回奮発して箱詰めをする。
鈴木さんと和田さんは「地元は人口流出が多く、高齢化と空き家が目立つ。子どもを大事にすることで将来の地域振興につなげたい」と声をそろえる。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181128-00010001-agrinews-soci
ネットの反応
田舎なら野菜はあるから、着払いなら送る人がいそうだな。
無料なのがね。ボランティアってのがね。経済活動的ではないんだよね。スポンサーとかつけられないのかな?
始めたばかりの時は、珍しさがあるからいいけどね。自分の子は自分で食わせていくのが大前提ですよ。
トキオに頼め!
タダで集めてくるよ!
コンビニ業界から調達すれば早い。売れ残りの廃棄量はものすごい量だからな。売れ残って捨てるぐらいなら活用した方が絶対にいい。
色んな意見があると思うが、やらないよりやった方がいいんじゃない。
だいたい、貧困の子供の親は何しとんじゃい。まともな理由が無いなら親やめろと言いたいわ。
zozoに提携してもらえ
もう日本はお金持ちの国ではありません。6人に一人の子供が貧困の国は先進国なのでしょうか?小泉や与党のせいで富の分配がうまくいってない。
近所のお母さんのボランティアって、こんなことが無言の圧力になったら、もっと過疎化するだろ
戦闘機買うカネあったら子ども食堂に回せ!
オリンピックに3兆円も使うぐらいならこういった人に支援したほうがよいのでは。
とは言っても日本の政治家は自分の功績を派手な事で飾りたいので貧困者支援なんて地味な事には興味ないのだろうけど
こんなの昔なら考えられないって
政府がF35戦闘機100機を購入検討 費用は1兆円超
良い値で買わされ、メンテでボラれる。
<大阪万博>「風呂敷広げすぎた」松井知事が協力要請
みんな、怒った方がいい。
親何してんの?クソすぎるでしょ。
実際には大人が多数です。
まわりの飲食店舗も迷惑です。
2%インフレ目標とか自由経済、しかもグローバル化した世界経済が政治屋ごときの思うがままに繰れるとみていたり(そうしたことが出来れば何度も経済危機などがおきたりはしないし、ノーベル賞はまちがいないもらえる。
まずは、子供食堂に来る子供たちの親の生活をしっかり把握することでは?このままだと親が甘えて、さらに子供へ食事を与えなくなりそう。
米国ならすぐに寄付で集まるだろな
日本人は自己責任的な前時代的発想の人が多々いるからこの辺りまだまだ発展途上国
現状では、何かあった時の責任を追及される可能性があるならお金をかけて捨てたほうがまし。責任を追及されないことが法的に担保されれば、コストが安いほうの方法で処分する。
親も最低だが子も映るとかなり下品・・
毒親を持ったら世間や学校自分しかない。周囲に少しでも感謝の気持ちがあれば、ああも映らないのだろうが・・学校周囲の大人たちは「将来きちんとした大人になって皆で美味しいご飯がたべれるようになろうね」と、繰り返し話してあげて頂きたい。
こういうことこそ
日本政府や地方自治体が
積極的に取り組み
予算を付けるんじゃないの?
消費税はすべて
社会保障に使うと言っていたけど
すべての子どもたちが
十分な朝ごはんを食べられるように
することは
社会保障じゃないの?
五輪や万博やる金は
あるんでしょ。
こども食堂って無料で食事が提供してもらえるの?本当に貧困で食べられない子ってどれくらいいるのかわからないけど、働かざるもの食うべからず、でしょ?
先日とあるデパート大丸に行ってきた。ブロッコリーを買おうとしたら主人からそれは買わないでと言われた。たまたま眼鏡をしていなかったので色を判別できなかったけど、
誰かの善意によって救われる子どもがいるんですね。今は両親が共働きで、子供の面倒を見る時間が少ない家族が多いと思うから、このような動きが広がるといいと思います。食品ロスの解決策の1つにもなりますからね。
中卒親が知力が低いからって社会まで背を向ける、殺風景の今頃日本。
戦闘機99機購入して一機分の金で全員満足にご飯食べさせたら、哀れな日本、弱者切り捨て突入
子供は子供食堂で喰わせて、親は居酒屋だったりしない?
いろいろ無理もあると思うが、お腹をすかした子どもが救われ、善意が報われる取り組みを続けて欲しい。
ボランティアの難しいところは、最初はみんな好意で動いてくれて、スタッフも提供者もがんばるし、受ける方もありがとうという気持ちでお互い良い関係なんだけど、
本当に苦しい世帯は、こういう子供食堂とか生活保護とかを利用することが「恥ずかしい」ことだと思って抱え込んで頑張っちゃう人なんだと思う。そういう世帯にリーチできているのか?
でもこれでちゃんと助かっている人たちもいるわけだし。
いろいろあるけどこういう取り組みは必要じゃないかな。
外国人労働者受け入れの前に、貧困対策しろ!
この記事、ちゃんと取材してないね。